1. 畑と読書チャンネル
  2. 雑音あり(*^^*)『改めて家庭菜..
2023-04-04 10:32

雑音あり(*^^*)『改めて家庭菜園の沼に陥っている件』

🐦Twitter
https://twitter.com/vegemossan

✨Instagram
https://instagram.com/mototomajodao?igshid=YmMyMTA2M2Y=

🍅Discord tomajo DAO
https://discord.gg/7FBpxKQTZ7

🍅tomajo DAO webサイト 
https://tomajodao.com/

#家庭菜園
#tomajoDAO
#趣味の園芸
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:07
こんばんは、もとです。
この放送はWeb3上に農村をつくるトマジョダオの提供でお送りしています。
トマジョダオでは、6月9日ロックの日に、47,000体のNFTコレクション、クリプトJAをリリースです。
今日は久しぶりに家庭菜園の話をしていきたいと思います。
というのも、最近改めて、趣味の園芸の沼にハマっているなぁと感じましたので、その話をしていきたいと思います。
私が沼にハマっているなぁと感じたポイントが2つあって、
1つは、休日のタイムスケジュールを考えているときですね。
もう1つが、外気に触れたときですね。
1つ目のタイムスケジュールに関しては、何となく想像つくかと思うんですけど、
専業の農家さんだったら、
専業の農家さんもそうかもしれないんですけど、
私のように週末だけやっているという人は、やっぱり時間が限られてくるので、
どうしても効率よくしようとしてしまいますよね。
なので、休日になったら、まず朝、家族が起きてくる前に早起きして、
例えば畑の草刈りをするのかとか、野菜の種まきをするのかとか、
順番ですね。
暑くなってくる時間帯になったら苗を移動したいから、
作業が長くできないから、それまでに畑のこれを済ませておこうとか、
そういう予定を真っ先に組むんですよね。
今なんか特に、まだちょっと肌寒い時間帯もありますけど、
日中はかなり気温が上がってきているので、
この時間に苗にしっかりお日様を当ててあげたいなって思ったら、
それまでに畑の作業を済ませておいて、
日中は苗をちょこちょこ移動できるように時間を使いたいなとかですね、
そういうことを日々考えています。
そして二つ目なんですけど、外気に触れたときですね、
これは私が仕事が奥内ということもありまして、
朝、通勤してきたときと帰るときに、
雨が降っているかどうかとか、ひんやりするか、湿気があるかとかですね、
だいたいなんとなくわかりますよね。
それを感じた瞬間に、
あの苗あそこに置いてたけど大丈夫だったかなとか、
あ、しまったこれぐらい日が出てるんだったら、
あの苗こっちに置いておけばよかったなとか、
そういうことばっかり考えていまして、
最近ではですね、予想するようになりまして、
今日は晴れてて、
03:02
昨日ここ数日の感じだと、
日中これぐらいまで暑くなりそうだから、
半分日が当たるあそこに置いておこうかとか、
これは土が少ないから乾きやすいし、
ちょっと半日陰みたいなところに置いておこうかなとか、
そういうことを考えるんですね。
あとは野菜だけじゃなくて、
花も作るんですね。
売るとかじゃなくて、自分で栽培して楽しむ用の花なんですけど、
花はほとんどがですね、野菜より種が小さいですね。
そうすると、複土って言って種を蒔いた後に土を被せますよね。
あの土の量がものすごく少ないというか、
薄くしないといけないんですね。
もしくは、複土をしないでくださいって書いてる種もあるぐらいです。
例えば、先日私も種蒔きしたんですけど、
松葉ボタンって言って、
他肉のような、地を張って伸びるような花があるんですけど、
これは、ほんとにゴマよりもずっと小さくて、
すごい小さい種なんですね。
これはちゃんと種袋にも書いてます。
種を蒔いたら、複土をせずにいてくださいって書いてますね。
複土をしないで、でも水分はしっかり必要で、
かつ温度も20℃とか25℃とか必要って書いてますね。
この環境を、仕事に行っている、
仕事に行っている間に作るのって結構難しいんですよね。
なので、家の中の冷蔵庫の上に置いたりとか、
夜中は風呂場、浴室乾燥機の中とかですね。
そういう置き場所を工夫したりとかですね。
日中だったら、ビニールトンネルの中は温度が上がるんですけど、
閉めてると暑くなりすぎて全部枯れてしまうので、
これだけ開けとこうとかですね。半分開けとこうとか。
そんな色々考えてるんですね。
ということで、だらだらと話しちゃったんですけど、
そんな感じで改めて、
趣味の園芸家庭再現の沼は深いです。
沼に完全にはまってしまっていますというお話でした。
本当に凝り出したら、もう霧がないんですよね。
野菜にしても、最初は苗を買ってきて栽培するんですけど、
だんだんそれに慣れてきたら、種からやってみたいなとか、
珍しい品種を作ってみたいなとかですね。
最近になったら、私は野菜を育てて、種を付けさせて、種を保存しておくんですね。
06:03
それをまた自分で巻いて、苗を作っていく。
そのループですね。ずっと同じ種を取り続けて、
作り続けていくっていう、それがすごく楽しくて、
そればっかりやってます。
結果ですね、それやるとものすごく大変になるんですよね。
特に夏野菜なんか、2ヶ月とか2ヶ月半とか、苗作りに時間がかかりますので、
その間、ずっと何か気にし続けなければいけないので、
あまりオススメはしないですけど、それが楽しいんだったらやればいいじゃんって感じですね。
あ、そういえば、先日、トマジョ動画の津川さんの放送で、
運転中にスタイフ取ったらダメって言ってましたね。
しまった。すっかりやってしまいましたね。
はい、では車を止めたので、また続きをお話ししていきたいと思います。
沼にハマったなって、自覚したのが、実は数年前からなんですけど、
ナス、ナスの苗作るのって大変なんですよね。時間もかかります。
夏野菜の中でも特に時間がかかるような気がします。
で、それがですね、結局何十本で苗作っても、管理しきれないし、もちろん食べきれないんですよね。
なので、3年前ぐらいから、ナスの苗作りはもうやらないよって勝手に家族の中でですね、
本当に勝手になんですけど、勝手に宣言して、もうやらないよ、もうやらないよって言って、結局毎年やってるんですよね。
そういうところが家庭菜園の沼、面白さですかね。
やっぱり種を蒔いて、芽が出て、水の管理とか肥料の管理とかしながら育てていって、
収穫までこぎつけた時の、この何て言うんですけど、満足感。
これもやってみないとわかんないですよね。
もちろん苗殻でも十分楽しいし、そんなに簡単にできることではないと思いますけど、
気軽にチャレンジするには苗殻がいいかなって思いました。
そして時間もですね、時間の節約も考えると、やっぱり苗殻がいいのかなって思いながらも、
この種を繋ぐ楽しさに最近はまってしまい、結局ですね、
余暇の時間の大部分を、この趣味の園芸に費やしてしまっている状況です。
全然話がまとまらないんですけど。
そんな色々やってくると、結構自己流でやっちゃったりすることが多いんですね。
それで失敗しても、その失敗した原因を追求していくっていうのが、
09:04
それまた時間が足りなくて、おろそかになっていって、
あれなんで失敗したんだっけって思って、予想はするんですけど、
検証したり調べたりっていうところまで行きつかずに終わっているっていうことがたくさんあって、
結局なんで失敗したかっていうのがわからないと、次うまくいく保証ないですもんね。
トマジョダオに入ってから、やっぱりプロの農家さんたちがたくさんいるので、
そういうのが聞ける環境ってすごく助かりますよね。
農業普及指導員の方でしたかね、ちょっと名称が間違えてるかもしれないんですけど、
その方なんか本当に幅広くて深い知識を持ってらっしゃるので、
あとは農家さんの体験を通じた軽減値もトマジョダオでは質問したら教えてくれる環境があるので、
本当に私にとってはここが居心地よくていい環境だなって思っています。
結局のところ最後のここだけ伝えたかったんですけど、
家庭サイエンに興味がある人はトマジョダオに入ってはどうですか、という内容でした。
最後まで聞いていただいてありがとうございました。
10:32

コメント

スクロール