00:05
こんばんは、もとです。この放送はWeb3上に農村をつくるトマジョダオの提供でお送りしています。
トマジョダオは、6月9日ロックの日に、Generative Collection CryptJAをリリースです。
トマジョダオは、農家さんから直接野菜、果物などの農作物を買うことができます。
しかも、イーサ、暗号通貨で買うという最先端の体験ができる場所です。
トマジョダオで購入できる食べ物はどんなものがあるかというと、もちろん野菜はいろんな種類があるんですけど、
それ以外にも、お米はいろんな地域の方が出していますので、日本全国のいろんな地域のお米を選んで買うことができます。
あとは、鶏肉とか卵、お茶とかコーヒーなんかも買えますね。あとは果物ですね。
なので、トマジョダオに行けば食材って揃ってしまうんですね。
なので、そういう美味しい作物を一番美味しい時に買うことができるトマジョダオに興味があれば、概要欄のリンクからDiscordのトマジョダオに入ってみてください。
今日は家庭菜園ではなくて、本の話をしたいと思います。
最近ですね、本の読み方ということで、自分がついついお金を出して買った本、例えばビジネス書ですね、あんまり読まないんですけど、
いざ読もうという時は、せっかくお金を出して買った本だから、少しでもたくさんのことを吸収しようと思いすぎてしまって、
すごく丁寧に読んじゃうんですね。丁寧に読むんだけど、たくさん読みたい本があるから、少し焦って読んでしまってる。
なのに細かく読んでしまうというところがあるので、結局時間も体力も使って読んで、結局何が言いたかったんだっけっていうことがよくあります。
そんな時に最近、どこかの何かの記事で読んだんですけど、本はサラッと読むのを何回も繰り返し、何度も何度もサラッと読むのがいいんだよと。
何度もサラッと読んで、例えば4、5回サラッと読んで、その中でいくつか気になったところをじっくり読み込むみたいな、そういうやり方がいいんだよって書いてたメディアがあったんですね。
03:09
なるほどと思って試してみようかなと思っていた矢先、私の所属している読書コミュニティの方のある方が、自分は最近ずっとしおりを使ってないって言ってたんですね。
全く理解できなくて、なんでだろうと思って聞いてたら、毎回しおりを使わずに本を閉じて、また次読む時にパラパラパラッとめくって、どこまで読んだかなって見返していくんだそうですね。
この辺だって思って読み始めるみたいなんですけど、その時に、あれ、この間読んだ時と印象違うなとか、こんなこと書いてたっけっていうことが、前読んだ時になかった発見っていうのがあるんだそうです。
これと先日見たメディアの表現っていうのが重なって、やっぱりそういう読み方の方が力まずに読めて、身につくものは身につくんだなっていうふうに発見というか気づいたというかですね、と思ったところです。
あともう一つなんですけど、文字と音声の同時読みを結構してる方がそこにはいてですね、やったことなかったんですけど、確かにいいかもなって思いました。
オーディブルとかだと結構3倍速とかできますよね。3倍速で聞きながら本を読んでいくんだそうです。
そうすると早く読めるし、記憶に残るような気がするんだそうです。
でも本をすごくよく読んでいる人たちがそういうふうに感じているってことなので、やっぱり何かしらのそういう効果があるんだと思います。
オーディブルに対応していない本というのもたくさんあるので、そういうときはどうしてるのって話になったんですね。
そしたら、Kindleの読み上げ機能。スマホにKindleアプリを入れて、Kindleの端末、Kindle Paper Whiteとかですね、それを持っていて、そっちで文字で読みつつスマホのKindleアプリの読み上げ機能で読むんだそうです。
もしくは、アレクサ。ちょっとアレクサはよく知らなかったんですけど、アレクサで読み上げさせて、同じように文字で追っていくっていう、そういうやり方をみんなしているみたいですね。
3倍とか3点何倍とか言ってたんですね。すごいですよね。
06:01
VoicyとかこのスタンドFMとかも倍速ありますけど、私は2倍になるとよくわかんないんですよね、何言ってるのか。
そんな話もしてみたんですね。2倍とか3倍とか聞き取れるもんなんですかって聞いてみたら、やっぱりそれは慣れだっていうことなので、いい機会だから慣らしていってみようかなと。
短い時間で聞けるのに越したことないですもんね。
なので、これから読み方、本との付き合い方を変えて、今の2つのやり方を取り入れてみようかなと思っています。
1つはじっくり読むのではなくて、これはビジネス書とか実用書ってそういう学ぶことに重点を置いた読書の場合の話ですね。
さらっと何回も読んで、気になったところだけ読み返すっていう感じですね。
もう1つは読み上げ機能、音声と文字を追うの両方を使いで読んでいくっていう方法ですね。
それに伴ってちょっと聞く倍速を上げて、速いのにも慣れていこうかなと。
そういう風に思いました。
ちなみに今までボイシーで1.5倍でずっと聞いてたんですけど、2倍にしてみたんですね。
するとやっぱり何言ってるか分からないですね。
ボイシーって1.5倍に次は2倍なので、オーディブルで0.1倍ずつ増やせますよね。
なのでオーディブルでちょっとずつ速くしていこうかなと思いました。
遅くする分には全然いいんですけどね。
0.7倍とか聞くのは面白くてすごい好きなのでよくしてるんですけど、
それと意味ないですもんね。速く聞きたいのに0.7倍にしてたら。
なので2倍から2.5倍を目標に少しずつ鳴らしていこうかなと思いました。
今日は以上になります。最後まで聞いていただきありがとうございました。