1. 畑と読書チャンネル
  2. 『レタスの発芽処理』続編と今..
2023-09-26 16:29

『レタスの発芽処理』続編と今日の畑作業🧑‍🌾

#家庭菜園
#農業
#レタス栽培

🐦もと✖️(Twitter )
https://twitter.com/vegemossan

✨もとInstagram
https://instagram.com/mototomajodao?igshid=YmMyMTA2M2Y=

🍅tomajo DAOリットリンク
https://lit.link/tomajo
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:06
こんばんは、もとです。 スマホの中の農村、トマショタオの提供でお送りしています。
2つ前の放送で、 レタスの種まきの失敗例、今年のですね。
と、その対策でどうするかっていうところについて、 いろいろ長々と話をしたと思うんですけど、
今日はですね、実際に そのですね、冷蔵庫で根出し、発芽処理ですね。
発芽処理をしたものを、 セルトレイの土の中にですね、種を
下ろしていきました。 作業としてはですね、
冷蔵庫からその発芽処理をしていた、濡らしたキッチンペーパーの上に種を
置いてあるんですけど、それをですね、ピンセットで一つずつ 種まき用バイトを入れたセルトレイの中に一粒一粒
置いていくという作業でした。 でですね、使ったものは
よくYouTubeで農家さん、農チューバーの人がやっているような やり方で
育苗トレイの上にセルトレイ、
72ケツのセルトレイを使いました。
それを2つですね。 4種類のレタスの種を下ろしたので、
1種類36箇所ずつですね。
でですね、一番早い
3種だったんですけど、
2、3ミリ 根が出ているものはありました。
ですが、まだ出てないものも大半で
調べた限りでは、 ある程度全体的に根が出たぐらいが
その後の発芽としては安定しているので、そこまで待ってからが良かった
週末、休日しか作業ができないので、
今日逃すと今度はですね、4日後の土曜日になっちゃうんですね。
そうするとちょっと根が伸びすぎてしまう可能性があったので、
根が伸びすぎてしまうと何がいけないかというと、
土に下ろしていくときに根が折れてしまう可能性があるんですね。
丁寧にやれば大丈夫なんですけど、私はちょっと作業がですね、雑というかずぼらなところがあるので
根が折れてしまったらもう
03:01
それは使えない種になりますので、それはねもったいないということで、ちょっと早かったんですが、
まだ根が出てないものもですね、 一律一緒にこのタイミングで下ろしていきました。
残りの種はまたですね、そのまま冷蔵庫に入れてまたちょっと様子を見てみようかと思っています。
今回は根出し処理としては1日半ぐらいですね。
いろんなユーチューバーの人の動画を見た平均としては、
だいたい3日4日冷蔵庫の中で根出しをすると、全体的に根が出てきていていいんじゃないかなというふうに思ったんですが、
とりあえずはですね、水分と低温、圧が適温に
種を置いてあげたので、スイッチとしては圧がのスイッチが入ったのではないかなと思っています。
そしてですね、そのセルトレイに種を下ろした後、薄く複動して
さらにですね、社交ネットをかけました。社交ネットをかけた状態で自宅の裏にある
ちょっとですね、倉庫というか物置というか畑道具を置いてあるスペースがあるんですけど、そこに置いておきました。
一応ですね、直射日光はありませんが、明るさはある程度あるところなので、明るさもあってかつですね
乾きすぎることもない場所、そしてですね、ある程度涼しい、風も通るところ
ということで、もうそこしかなくてですね、そこに置いてきました。その下の方にはですね、ちょっとそこは雨が当たってしまう場所になるんですけど、
置ききれなかったので、前回種を巻き直したもの、第2弾と第3弾で巻いたもの
レタスですね、をその下に置いてあります。 そしてですね、今日は追加で
セロリの種も巻きました。 春に巻いたものがちょっと全滅してしまったので、今回ですね
ちょっと細めのセロリで、ちょっとワセタイプというか、そういうものを見つけましたので
この間買ってきたものですね、それを6×6の36血のセルトレに巻きました。
それもですね、同じところに、レタスのところに置いてあります。 これもですね、発芽適温がだいたい10℃から20℃ということで、レタスとだいたい一緒なので
同じ場所の管理でいいかなという判断をしました。 レタスに関してはそんなところです。
06:05
そしてですね、今日は休みだったので、朝9時ぐらいに仕事が終わりまして、家に帰ってきて、そのまま畑に行って作業してきたんですけど
やったことといえば、ワサビナの苗ができてきていたので、 プランターにですね
植え替えておいたものですね。 これがもうだいぶ本場4枚とか3枚とかなってきていたので、これをですね
畑に植えてきました。 オクラが植えてあった場所なんですが、これをですね、マルチも綺麗に取って
そしてですね、クド石灰。 私のやっている畑は結構水はけがいい畑なので
この石灰分とかですね、クドみたいな微量要素っていうのも結構流れやすい。 肥料もなんですけど流れやすいと私は思っているので
今回はですね、クド石灰も入れてあげて、肥料も少し
48号のものがあったので、それをパラパラと巻いておいて、 そしてですねまたウネを立ててマルチを
張って植え付けてきました。 カブマは30センチ
15センチ間隔の穴が空いたものを基本使っているんですけど、それで一つ置きで2列
植えました。 そして
水をかけた後に防虫ネットを張って 植え付け完了というところでした。
その他にやったことというと、大根の 香辛大根の
種を撒いたところ、芽が出てたので、そこに水をね、乾燥してたので水をあげたところですね。 あとは
玉ねぎを植えるところがあって、そこはですね 去年の冬
去年の冬も何かを植えたんですが、
それをそのまま今年の春、株を作ってた場所があったんですね。 で、この秋の玉ねぎまで同じマルチで使い回そうかなーって思っていたんですが、
ちょっとですね もうマルチが結構裂けてきてて
かつですね、玉ねぎなのでどうしようか迷ってたんですけど、 やっぱりですね、結構生育期間が長いのでしっかりと土作りをした方が
いいかなぁというふうに思い直しまして、マルチを剥がして
09:04
ちょっとクワを入れてですね。 石灰と肥料
肥料を入れてないか、石灰をですねとりあえず巻いて、駆動石灰ですね。 そしてそのまま置いてます。
で、今度来た時に大肥と何かしらの肥料分をですね 入れてあげようかなと思っています。
生育期間長いので油かすを入れてもいいのかなぁと思っています。
そんなところでした。 だんだんとですね
自宅の作っている苗がですね、剥けてきていて、これがまた気持ちいいんですよね。 でも結局ですね、またレタスを何回か巻くし、
走行しているうちに年が明けて、またですね、ぼちぼち夏野菜の種まきっていうのが始まってくるので、
結局なんか1年中苗の管理してないといけないんですよね。
でですね、株、9月の頭に巻いた小株何種類かとビーツのウネがあったんですけど、
ちょっとここでですね、発芽があまり思わしくなくて、やっぱり暑すぎたのかもしれないですね。
暑すぎてちょっと種がねむやけちゃったりしたんですかね。 とかもしくは雨で叩かれすぎてうまく芽が出なかったのか、
もしくは芽が出たけど虫に食べられちゃったのか、 あんまり
ぽつぽつとしか確認できなかったので、
今度行けるときはですね、ちょっと巻き直しというか、 芽が出てないところにまた巻き直すという形で巻こうかなと思っております。
あとはですね、小さなプランターでビタミンナの 苗床、
種巻きをしまして、それがですね、無事ですね、バーッと一斉に発芽をしてきましたので、
もう少ししっかりと本場が開いたところで、 本場じゃない、双葉ですね、双葉が開いたところで間引きをして、苗を作りすぎないようにですね、
この時点でしっかり間引きをしておいて、 また本場が出た頃に、
いや、もう植え付けられるまでちょっとそのまま育てようかなと思いますね。 その辺はちょっと状況に応じてやっていこうかなと思っています。
そういえば、夏ばっさかりにですね、草刈り機、刈払機が壊れてしまって、 そのままですね、メーカーに持っていくこともちょっとできてなくて、
そのままですね、草刈りもできてない状況なんですけど、 一度はですね、
除草剤を畑の外枠だけだったので、1回ですね、 掛けたので、その時に掛けた草はですね、もう枯れているんですけど、
12:05
またですね、それ以外に結構伸びてきているので、 やっぱりね、草を刈りたいんですけどって思ってた時に、
昨日ですね、トマジョダオのエンマイさんとショッピーさんの 草刈りスペースがありまして、
ちょっとですね、アーカイブまだ聞けてないんですけど、 これをですね、
聞いて、草刈りのモチベーションですね、 上げていこうかなと思っています。
と言ってもですね、機械が使えないことにはどうしようもないんですけど、 もしもダメだった場合は、ちょっとですね、次のものの購入も検討はしてるんですけど、
やっぱりですね、
どうしようかなぁ
3万4万円ぐらいしたもので、同じマキタのものなんですけど、 ただですね、もうバッテリーそのものが違うので、
買い揃えたものは使えないんですけど、 本当はですね、ちょこっと修理をして、今のものが使えるようになるのが一番
理想なんですけど、まぁどうなんでしょうね。 ただそのマキタの営業所っていうのが近くにあるんですけど、
平日しかやってないもので、なかなかですね、平日休みに持っていけないんですよね。 なんか今日みたいな日に持っていけばよかったんですけどね。
ちょっと忘れておりましたので。 まあそんなところでした。
あとは最後にですね、この間、 青唐辛子を炒めて食べて、辛かったけど美味しかったよっていうことで、
Xにちょっとポストしたりとか、トマジョダオの方でもちょっと投稿したりとかしてたんですけど、
たくさん取れてしまったので、辛いもの好きの職場の後輩君にですね、 ちょっとあげたんですね。
そしたら、
えっと、なんて言ったかな。 醤油は刻んで醤油につけてあるって言って、これを冷ややっこにかけたり、ご飯にかけたりして
食べると、かなり辛いけど美味しかったですよって言ってたので、 ちょっとねその食べ方も今度試してみたいなと思っているところです。
青唐辛子は赤くなっちゃったものよりも、 辛いんですけど、結構ですね爽やかな爽やかさを感じられてですね、
もうちょっと早い夏、真っ盛りの時期に食べるとですね、 元気が出ていいかもしれないなぁというふうに思ったところでした。
最近ですね、9時のスペース、 トマジョダオのスペースにですね、全然参加できていなくて、
ほとんどですね、アーカイブで聞く形になってしまっているんですが、 本当はですねリアルタイムで参加してみんなと一緒にですね、
15:04
ガヤガヤと楽しみたいところではあるんですが、 年末、12月までの辛抱ですね、12月に妻の方がですね、また試験がありますので、
そこまではですね、ちょっと勉強に専念させてあげたいので、 私が寝かし続けをすると、そうすると安定の寝落ちということになってしまうので、
なかなかですね、聞きに行くことができていないんですが、 できることをやっていくしかないですね。
ちょっとここからは全然関係ない話なんですが、 エゴライフさんの歌、スタイフ、毎回歌ってますよね。
なんか最近すごく、もともと上手だったと思うんですけど、 なんかさらに上手になったなって感じるのは私だけなんでしょうか。
やっぱり毎日歌っていると上手になりますよね、きっと。 ただまだ誰も顔を見たことない
でしたね、確か。 声はすごく聞いてるんですけど、未だに謎の多い方ですね。
もうちょっとしたら、確か連婚が出品されるんじゃないかなと思っています。 ちょっとそれはですね、楽しみにしているところです。
はい、ということで今日はこの辺で終わりにしようと思います。 最後まで聴いていただきましてありがとうございました。
16:29

コメント

スクロール