1. 畑と読書チャンネル
  2. モヤモヤする事は寝かして熟成..
2023-03-05 10:29

モヤモヤする事は寝かして熟成!『スマホ時代の哲学』

Amazon商品ページ
https://amzn.to/3ZGHrTS

Twitter
https://twitter.com/vegemossan

Discord tomajo DAO
https://discord.gg/7FBpxKQTZ7


Audible(聴く読書無料体験)
https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=motomurider06-22

Kindle Unlimited(無料体験)
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=motomurider06-22
#tomajoDAO
#読書ラジオ
#スマホ時代の哲学
#思考の整理学
#Audible
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:07
おはようございます、もとです。
この放送はWeb3上にノーソンを作るトマジョダオの提供でお送りしています。
トマジョダオは6月9日にCryptJAというGenerative NFT、たくさんのNFTですね、それを販売します。
今、それに向けて音声toミントという形で音声配信をしているトマジョダオのメンバーと関わりを持ってくれて、
かつ、トマジョダオの理念というか、共感していただいたら購入権を配布しようという活動が今始まっています。
今日はそれと関係ないんですけど、またいつものように本の話をしていきます。
最近思ったんですけど、本の紹介をしていきますって今まで言ってたんですけど、
私はですね、本の紹介をしますって人に紹介できるほど上手く言葉にして紹介できてる気がしないんですね。
なので、このチャンネルも読書日記って名前をつけてるぐらいなので、読書感想文を聞いてもらうぐらいのスタンスにしようかなと思いました。
というのもですね、私が所属している読書コミュニティはですね、本当に読書の量も読書のスピードもものすごい人たちが集まっていてですね、とてもじゃないけど今ついていけてないんですよね。
定期的に行われている読書会の課題図書があるんですけど、そこをですね、読んでいくのに精一杯で、
自分の読みたい本っていうのが本当に少しずつしか進まないんですね。
なので、ちょっとでも読み進めた本の記憶に残すために、ここで喋る。
その準備のために考えをまとめていくっていう作業が必要なので、それを自分のアウトプットの場として使っていこうかなと、そういう目的で始めたラジオです。
今日は何の話かというと、スマホ時代の哲学という本なんですけど、
これはですね、もともと知らなかったんですけど、私の所属している読書コミュニティのオーナー、読書会がいくつかあるんですけど、
03:04
その中の一つの読書会のオーナーをされている方が、また別にツイッタースペースで読書会をしているんですね。
そこで紹介されていた本なんです。
そのスペースを聞きに行ったときに知った本なんですね。
中身はですね、タイトル自体は聞いたことがあったんですけど、面白そうだなとは思っていたんですけど、哲学の本だったので、まあいいかなと思っていたんですよね。
そこまで興味があるわけでもなかったので。
ですけど、今回ですね、読書会の課題図書に選ばれたんですね。
なので、ちょっと読んでみようかなと思いまして、購入しました。
全5章ある中の第1章のさらに半分ですね、そこまでしか今読んでないんですけど、その段階での考えたことをちょっとお話ししていきたいと思います。
印象に残ったところが一つですね。
すっきりともやもやを使い分けるという話がありまして、実際にそこの部分を読んでみますね。
恩師から言われた耳の痛いアドバイスをすっきりしてしまうのはもったいない。
その言葉はあなたを傷つけるかもしれないけど、きちんともやもやできたならばあなたを成長させてくれるかもしれない。
すっきりは老廃物だけでなく苦い療薬まで一緒に排泄してしまいます。
あなたの人生の栄養になるようなものが下水に流れていってしまう。
人間関係をすっきりしすぎると孤独になってしまうし、自分らしくいようとしすぎると心が貧しくなってしまう。
シンプルすぎる心には余裕がありません。
すっきりは心を守ってもくれるのですが、時と場合によっては心を損なってしまう。と書かれています。
物事を何でもかんでも答えを求めて解決してすっきりとしてしまうことだけがいいのではなく、
中にはぼやぼやっとした状態で残しておいて、じっくりゆっくり長い時間をかけて考えていくことが大事だよという内容のことが書いてありました。
これは確かにそうだなと思ったところと、思考の生理学という本があるんですけど、
そこにも思考は頭の中に留めておいて、そしたら脳が勝手に考えてくれるんだそうですね。
06:11
日々の生活の中で。
そしてあるとき解決というか、何か閃くことがあると。
思考は寝かせるものだみたいなことを書いてあったんですね。
それと似たようなことを書いているのかなと思いました。
ある悩みについて答えを調べてパッと問いと答えを求めると解決は早いんですけど、
それだけだと枝葉がないですよね。
例えばその悩みについて1週間考え続けたとすると、1日目は解決方法が1つ見つかったと。
次の日はまた別な解決方法を考えついたという感じで何日も何日も考え続けていくと、
どんどんどんどん枝葉が広がっていって、最終的にはより大きな知識となって身につくんじゃないかなと。
そんな感じのことかなと受け取りました。
あとですね、この人間関係をすっきりしすぎると孤独になってしまうし、
自分らしくいようとしすぎると心が貧しくなってしまう。
ここもなんですけど、確かに自分の好きな人とだけ関わっていくっていうのもいいとは思うんですけど、
ちょっと面倒だなこの人っていう人ともつながりを持ち続けていくと、
そういう人とコミュニケーションを取るために余計に物事を考えたりとか言葉を選んだりとかってしますよね。
それが後々自分にとって1つの経験値となる。
ということで、もやもやを残しておくっていうことも大事なことなのかなと思いました。
ただですね、その後に書かれているのが、とにかくもやもやしておきなさいという話ではないと書いてあります。
すっきりともやもやをバランスよく使い分けていくことがいいですよと書いてありました。
何でもかんでももやもやを残しておけばいいのかというわけではなくて、
すっきりするべきところはすっきりして、もやもや消化しきれないという感じ。
これを残しておいて、ゆっくりじっくり長く考えていくことで生活を豊かにしてくれるということもあるんだよと書かれていました。
またですね、300ページくらいある中の50ページ少ししか読んでいません。
かなりボリュームがすごい本ですね。
ただ最初思っていたのと違って、この情報が多い世の中で哲学とどう付き合うかみたいな話なのかなと
09:12
改めて哲学を学び直すみたいな感じかなと思っています。
ただですね、難しいことなんですけど、内容的に結構わかりやすく書いてくれている本ですね。
本当にこのもやもやについてと一緒で、一気にバーッと読むんじゃなくて、
少し読んだら一時置いて、また別の本を読んで、また一時したらこの本を読んでいくっていうぐらいが私には合っているかなと思いました。
そんな感じで、面白い本に出会えましたということでした。
スマホ時代の哲学という本で、谷川よしひろさんという方の本になります。
興味があったら読んでみてください。
昨日からオーディブルに対応していたはずなので、その方がもしかしたらお得かもしれません。
以上になります。聞いていただいてありがとうございました。
10:29

コメント

スクロール