00:06
おやっとさ、もとです。
スマホの中の農村、トマジョダオの提供でお送りします。
トマジョダオは、Discordというアプリの中にあるコミュニティで、文章による交流がメインなんですが、
音声配信をされている方がたくさんいたり、Twitterスペースでほぼ毎日のようにメンバー同士でおしゃべりをしていますので、
声も聞くことができます。なので、より身近に感じられるメンバー同士が、そういうコミュニティになっています。
一番私が楽しいと思っているのは、やはり農家さんと直接やり取りができて、農作物を購入できるというところですね。
それ以外には、野菜の栽培に関してのお悩み相談とか、あとは家庭菜園の仲間作りとかですね、そういうこともできます。
なので、そういったところに興味がある方は、この放送のコメント欄の上の方にあるDiscordトマジョダオのリンクに入ってみて、どんなものか少し覗いてみたらどうでしょうか。
それ以外に公式のウェブサイトがあったり、トマジョダオ公式アカウントというものがTwitterでもInstagramでもありますので、その辺を見てみてもいいんじゃないでしょうか。
ということで、今日はですね、家庭菜園の話、私のこのチャンネルは家庭菜園のこととか、本に関することをお話ししているところです。
今回は家庭菜園の話なんですが、トマジョダオのエンマイさんという方が毎週火曜日にTwitterスペースでお話をしているんですが、そこでですね、教えて農家さんという企画をされてまして、
そこでですね、家庭菜園の方も含めて挑戦したい作物、あとは悩みについて何かありませんかということで募集されていましたので、私もそれについて話してみたいと思います。
まず、挑戦してみたい作物なんですが、完全に初めて栽培するものとしては2つですね。エゴマとスクナカボチャという品種のカボチャですね。
エゴマというのはシソの仲間で、シソに似ている葉っぱですね。香りとか味、食感も若干違うらしいんですね。
03:02
エゴマに関しては初めてですので、ちょっとやってみたいなと思いまして、今ないがもうちょっとかなというところです。
そしてですね、スクナカボチャに関してはトマジョダオのハラペコハッチさんという山梨県で百姓されている方からですね、
去年の冬にカボチャで分けていただいて、それがすごく美味しかったので、種を残しておいて、その種を春に蒔いて、今ですね、数日前に畑に植えたところになります。
これはですね、結構大きくなるカボチャで、しかもですね、長い形、よくある丸いカボチャじゃなくて、細長いといっても細くないんですけどね、直径15センチくらいあるので、
そのカボチャを作ってみようかと思って今年は挑戦ですね。
普通のカボチャもですね、そんなに上手に作れているわけではないので、そんな中初挑戦ということでやってみたいと思います。
あとはですね、週末農家で、週末だけやってたんですけど、さすがにですね、10年くらいやったら、大体の野菜はですね、1回は作ったことがあるんですね。
で、もちろん上手くいって何回も作ってみたものもあれば、上手くいかなくて一度でやめてしまったものとかもたくさんあります。
で、そんな中でちょっと珍しい野菜とかも作ってみたんですけど、結局のところ、やっぱりですね、持って帰ってきて料理に使いやすいかどうかとかですね、
そのあたりも踏まえると、やっぱりキャベツが一番ですね、無難でかつですね、喜ばれるというか、重宝するということで、
今年はですね、キャベツの周年栽培にチャレンジしてみたいと思っています。
で、家庭栽培されている方はご存知だと思いますが、キャベツはですね、すごく虫に食べられやすい野菜ですね。
なので、暖かい時期の栽培はとてもですね、気を使いますし、私の住んでいるこちらは鹿児島県なので、
結構ですね、冬になっても暖かくて、蝶々もいっぱい飛んでるし、虫も結構遅くまでいるんですよね。
なので、私はですね、ここ数年間はキャベツはですね、秋に種まきして、冬栽培して、春キャベツですね。
春キャベツでしか作ってません。
ですが、ちょっとですね、チャレンジしてみようと思ってですね、式巻き、いつでも巻けると言われているキャベツの種を買いました。
06:06
それがですね、春キャベツの品種は日踊りにですね、3月頃に全部食べられてしまって全滅したので、
そこから3月に種まきしたものがですね、今ようやく植えてもいいかなというサイズになってきたので、これをですね、畑に植えようと思っています。
これがですね、周年栽培の第1弾ということで、初夏、初夏は間に合わないかな、7月ぐらいになるかもしれないんですけど、収穫がですね。
しっかりビニールマルチと防虫ネットで虫を避けて作ってみたいなと思っています。
はい、ということでですね、いろいろありますが、一番挑戦したいのはやっぱりキャベツの周年栽培ですね。
なかなか大変かと思いますが、これはですね、自分との戦いになります。
なんでこれに踏み切ったかというと、やっぱりつまりですね、いろいろ、珍しい野菜もたまにはいいんだけど、やっぱり使いにくいって言われたんですよね。
例えば空芯菜とかモロヘイやツルムラサキとかですね、そういうですね、あまり普段目につかないような野菜っていうのも作ってるんですね。
珍しいからってだけじゃなくて、やっぱり厚さに強い、虫にもそんなに食べられないっていうので作りやすかったんですよね。
だけどやっぱり食べる方、調理する方からすると一時レシピを調べないといけなかったりするので、それをですね、ちょこっとこの間聞きまして、
なのでですね、今年はキャベツの周年栽培にしようかと、そしてそのマニアック夏野菜はちょっと量を減らしてですね、キャベツに場所を空けてあげようと、そういうことになりました。
ということで、それを今年は挑戦したいと思っています。
悩みですが、悩みという悩みはですね、週末の他あるあるでなかなか時間が取れないっていうことはありますけど、やっぱりですね、一番は作りすぎですね。
自分たちの食べる量とちょうどいい量っていうのが全然わかんないんですよね。
そもそもですね、私は苗からして作りすぎちゃうので、苗たくさん作って、親戚とかですね、近所でやっているような人とかに苗をあげるのがですね、3分の1から多い野菜では半分くらいですね、配ってしまうんですよね。
なので、ちょうどいい野菜の量っていうのがわからないっていうのが悩みですね。
ということで、以上になります。
何かですね、えんまいさんの話のネタになればいいんですが、
そういうことで、今日はこれで終わります。さよなら。