1. 妄想ロンドン会議
  2. 第299回:ロンドンの本屋さん..
2021-05-13 58:08

第299回:ロンドンの本屋さんについて語ろう with 地球の歩き方ロンドン

2012年版から2020年版までの「地球の歩き方」を見比べるとロンドンの「今」がわかる!?シリーズ4回目のテーマは本屋さん!ラストにはあの有名ストアの、あっと驚くかつての販売システムのお話も。

(2021/5/13収録)

----------------------
"What's 妄想ロンドン会議?

日本に居ながらロンドンカルチャーを遊び尽くそう!
オトナ女子ふたり(Miz&Sin)による、ロンドンニュース・英国Film/Stage/Drama/Book・英会話情報。神戸在住時々ロンドン。

Miz&Sinがロンドンについて二人でおしゃべりする通常シリーズ(ときどき、ロンドンと全く関係のない雑談回もあります)と、Mizがひとりで語る英語学習のシリーズ、2本でお送りします!

Podcast:https://itunes.apple.com/jp/podcast//id1116127104?mt=2
twitter:https://twitter.com/mosolondon
instagram:https://www.instagram.com/mosolondon/
blog:https://mosolondon.com
MAIL:mosolondon@gmail.com
----------------------
00:11
第299回妄想ロンドン会議を始めます。水口です。
清水です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、えーとですね、しんちゃん。
はい。
先日、私こういうツイートを見かけまして。
はい。
旅行したいのに我慢している人は、8週間後の旅行の計画を立てよう。
旅行そのものによって上昇する幸福度は、2週間で消失するが、
旅行前の幸福度の上昇は、8週間持続するというデータがある。
つまり、大切なのは旅行そのものではなく、
ワクワクしながら旅行の計画を立てて、それを楽しみに日々を過ごすことです。
ということで。
うーん、もう完全同意っすね。
テストステロンさんのツイートでございました。
いいツイートですよ。
いいツイートですね。はい。
筋トレがお好きなツイッター、すごいものすごいフォロワーのいる、
こういういいことをよくおっしゃってくださる方だそうなんですが、
そういうね、これ自体のソースがどこにあるか私はわからないんですけども、
いい気分になれる、ぜひそれは役立てていこうみたいなことはね、
もう全然始めから信じてやっちゃうタイプの私でございますので、
これはね、めちゃくちゃいいことじゃないですか。
なんといってもタダでできますしね。
そう、そして何より、この妄想ロンドン会議、今まで妄想してきました。
たくさんの妄想、神戸に住んでいながらにして、
ロンドンに今度こんなのができるらしいよ、あんなのができるらしいよっていうね、
もう本当に、なんでそんな。
あんなかな、あんなかな。
そうそうそうそう。
で、何ヶ月後の旅行の計画とかもいろいろおしゃべりしてきました。
この私たちの妄想ロンドン活動、これがね、正しかったと証明された瞬間です。
これ、やってきてた数年間、とても幸せを継続してきたってことですね。
幸せなのよ。でも確かに幸せよ。めっちゃ楽しいもん。でしょ?
だね、いっぱい生きる日を無双しておりますけれどもね、相変わらず。
そう、そうなんですよ。
というわけで今日はですね、そんな私たちのもう妄想中の妄想、
誰がそこまで細かく突っ込むねんっていう、私たちのですね、妄想ロンドラのバイブル、
地球の歩き方ロンドンの歩き方、久々にやっていきたいと思います。
お世話になっております。
はい、この地球の歩き方ロンドン、地球の歩き方の歩き方のコーナーではですね、
私たちが今手に持っております、これまで買い集めてきた、
2012年度版から2020年度版の地球の歩き方ロンドン。
私たちって、あなたしか持ってない。
03:00
え、なんで?
私、今何本も。
しーちゃんも全部買ってきたんじゃないの?
納資料やからね。
え、しーちゃんは買ってないでしょ?
買ってないから。
あ、そう。じゃあ言い直しますよ。
私がね、買い集めてきました、この2012年度版の地球の歩き方ロンドンから2020年度版。
これ各ね、2年ごとの更新みたいな感じでね、なんですけど、
間が、各年って言ったらいいのかな、間がちょいちょい抜けてるのか、
それともこういうものなのか、ちょっと私も背中ではないですが、
とりあえず私が今言えることは、4冊の地球の歩き方ロンドンが目の前にあるということです。
はい。
ものすごい大作ってきたね。
そうなんです。これまでですね、この地球の歩き方ロンドンを見ながらですね、
博物館だったりとか、あとマーケットだったりとか、
あとなんだっけ、なんかそういう、
テーマを決めて、ちょっと人分野を掘り下げて、
水口に比較してもらったりなんかしながら、見どころをご紹介のスペシャル。
そうなんです。
皆さんね、地球の歩き方ロンドン、ロンドンに旅行に行こうとか思ったときに、
もしくはいつか行きたいなと思った時に買われると思うんです。
でもですよ、私自身がもうそうなんですけど、
興味のあるとこだけ、もちろんパラパラ見ますよね。
いいんです。その使い方で全然いいんですけど、
もっとね、ちゃんとじっくり読んだら、新たな発見があるんじゃないかっていうね、
そういう、地球の歩き方ロンドンを味わい尽くそうっていう、そういう企画でございます。
もう、生きたさつのうって、ちょっと病になってる。
病んでます。マニアックすぎるんです。
一回見ないと、紙質の違いとかページ数とかフォントがわけわかんないところまで、
私ちょっと踏み込んでしまいそうになったんですけど、
ほんとね、これ、一番薄いのが2017年、18年度版っていうね、
これきっと細くして、コンパクトにして、紙質ちょっと薄くしてっていうのを取り入れようとしたんでしょうけど、
2020年度版にちょっとまた戻ってますからね。
いろいろあるんですよ。そういうのをね、愛おしいと感じてしまう。
そこまでちょっと私はなってしまってますので、そんな私がですね、
お届けするとってもとっても斜め上からの情報、もしくは斜め下かもしれません、裏側かもしれません。
よろしければ今日もお付き合いくださいませ。
というわけで、今回のテーマはしんちゃんからリクエストがありました本屋さんですね。
本屋さんについてお届けしたいと思います。
地球の歩き方ロンドン、いろんなですね、特集ページに分かれております。
06:05
例えば、エリアごとの特集、あとミュージアム&ギャラリー、劇場、音楽、スポーツ、レストラン、カフェ、パブ、いろいろありますね。
その中でもですね、この本屋さん、あとホテルだったりとかね、地方とかもあるんですが、
公園とかもあるのかな?
公園とか、ちょっとないけど、はい。
ないですね。
でも多分、よくよく見たらコラムとかに載ってると思います。
で、その中でもこの本屋さんのコーナーというのは、ショッピングのカテゴリーに含まれるんですね。
うーん、だな。うちらにしたらアミューズメントやけどな。
そうだね。うちらにしたらアミューズメントです。
で、ここでしんちゃんに問題です。
はい。
この地球の行き方、ロンドンに2020年度版に、
最新版。
はい、最新版ですね。
取り上げられている本屋さんの数は何店舗でしょうか?
はい、シンキングタイムスタート。
本屋さんに限る?
もちろんです。何がある?
本屋をテーマと言っているこの回で、本屋以外に何を?
ブックマーケットとかさ、本屋街みたいなのもあるじゃん、ロンドンとかさ。
本屋街もちょっと1個入ってますが、でも1個だけやね。
1個だけ。
で、それにカウントして、あの辺に載っててほしい、あの辺に載っててほしい。
えーと、6。
おー、6ですか。
そう言うと。
惜しいですね。えーとですね、9です。
全然惜しないかな。3分の2で収まったら。
惜しいよ。1桁っていう点では惜しいと思います。
すごい、心広いな。
そう?
じゃあこれは、ではその9店舗の本屋さんの紹介に、一体何ページさかれているでしょうか?
ここで9って言いたいけど、違うね、きっとな。
うーんと、うーんと、2。
2?2ページ?1、2、3の2?
もっとよく出せるの?4。
正解言おうか。
うん。
正解は、2ページです。
しんちゃん、惜しかったね。
しん。
やってたよ。2ページでやってたよ。
当たって嬉しくなかったよ。
2ページなんですよ。
これさ、私はちょっと驚愕しましたよね。
09:03
あのー、大好きなんですよ、本屋さん。
で、あのー、現在ね、現在じゃないわ。
2017年現在の情報で申し訳ないんですけど、だいぶ前なんですけれど、
イギリス全土の本屋さんって何店舗あると思う?
え、でも減ってきてんじゃねー。
1995年は、1894店舗ありました。
ほほほほ、おお、いいな。半分ぐらいとか言わへん?大丈夫かな?
2016年は、867店舗に減りました。
半分以下ですね。
2017年は、もう答え言っちゃいますが、890店舗、ちょっと増えました。
ほほほほ。
その中でよ、イギリス全土だけども、890店舗もある本屋さん。
うん。
で、これなんで本屋がちょっと増えてきてるかっていうと、やっぱりちょっとこう、
なんていうのかな、いわゆる日本で想像するようなさ、駅前のなんかこう、
新刊売ってる雑誌売ってる本屋さん、みたいな、ではなくて、
その店、その店に独自のカラーがあって、もはや本屋と、本を売る場所としてだけではなくなってる、
独自路線の本屋さんっていうのが増えてきてるっていうのが、
2016年から2017年への流れなのね。
で、それっていうのは今も続いていっている。
なので私としては、その、しんちゃんもさっき言ったけど、
アミューズメントな本屋さん、たった2ページで終わってるとはどういうことかというのを、
めっちゃ物申したいんです、地球のある生き方ロンドンさんに。
いや感謝してるよ、感謝してるけど物申したい。
なんかさ、日本でもさ、専門ショーに特化してて、カフェと併設してたりとか、
絵本だけを集めた、雑誌も売ってるような本屋さんとか、結構増えてきてたりするやん。
あとなんか、ホテルとかでも本がめっちゃ読めるとかさ、
なんかそういう流れってやっぱ世界共通なのかね。
ロンドンでもそういう流れがあるってことやんね。
とても嬉しいことなんだけど。
増えてきてるっていうのでちょっと安心した。
減ってるものよりも増えるものの方が数が多かったってことやんな。
そういうことです、そういうことです。
嬉しいね。
でね、嬉しいんだけど、私が物申したいのはね、
皆さんこの地球の歩き方オタクの私、よくご存知だと思うんですけど、
一つのこの、例えば最新版のやつだけを見て、
ああふむふむ、この9つの本屋さんが紹介されてるのねっていう、
そういう見方ではないんです、私は。
2012年版から変化を楽しむ、そういう見方をですね、
12:03
いつもさせていただいてるんです。
だからそれでいくと、ちょっとね、
そういうアミューズメントな本屋さんにページをもうちょっと削くみたいなことをね、
年々の変化でね、
これさ、地球の歩き方さんに文句を言う回ではないから、
もうそろそろご紹介しましょうよ。
いやいやいや、別に文句を言ってるわけでは全然ないんだけどさ、
うん、わかった。
じゃあ、何が言いたかったかっていうと、
はい。
変わってないね、2012年から2020年版の4冊のうちで、
ほうほうほうほう。
その店舗の紹介する店舗が。
全部一緒ってこと?
2店舗だけ違う。
うーん。
あと7店舗は一緒か。
えーっと、そうですね。
そう。
なので、そういう背景というか、
おもとに今日は聞いていただきたいという、
そういう感じでございます。
よろしいですか、しんちゃん。
実はたまにロックシンガーがちょっとバラードを歌う前みたいな。
どういうこと?今からバラード始まるの?
そうそう。
そういうわけじゃないけどさ。
そういうわけじゃないけどさ。
はい、ぜひよろしくお願いいたしますよ。
じゃあ、えっと、じゃあいいよ。
2000、まあ9店舗があるわけなんだけど、
まあ有名どころも入ってますよ、もちろん。
絶対あそこ載ってるよなっていうのは1個心当たり。
あ、ある?
うん。
そしたらね、このね、絶対載ってるはずやと思ってたのに、
2012年と2014年には入ってなくて、
17年と2020年にようやくランク入りした超有名本屋さんがあります。
それはどこでしょう?
われらが大好きなとこでいいんですか?
多分そうじゃないですかね。
原因かな?
うん。
ドーントブックス。
そうです。
載ってなかったんや。
載ってないね。だから。
ごめん、文句言うなって言ってたけど言うわ。
なんでドーントブックスが入ってないやろうと思って。
だからね、私思ってんよ。
もしかしたら地球なり方ロンドンの特派員の皆さんは、
あんまり本がお好きじゃないのかなってちょっと思ったんです。
でも観光地って本屋っていう思考回路はあんまないかもね。
15:01
うーん、かもしれないよね。
でもドーントブックスいいですよ。トートバッグかわいいし。
トートバッグかわいいね。
しかもね、このドーントブックスが2017、2020年版に入ったって言ったけど、
そこで大きな改変が起こってるわけなんだが、
1店舗減ってんね。だからもともと10店舗紹介されてたのが9店舗に減ってるっていうね。
悲しいね、私はすごい悲しい。そういうあれなんだけど。
はい、というわけで、じゃあ2020年版、気を取り直してね。
ドーントブックスもごめんですよ。
他にどの本屋さんが入っているでしょうかクイズです。
しんちゃんなら答えられるはず。
ほとんど答えられるんちゃうかな。
いやいやいや、そんなことないですよ。
私が行ったことがあるところね。
あ、もちろんもちろん。
えっと、フォイルズ。
入っております。
めちゃくちゃでかいからね、めっちゃ楽しいよ。
なんかライブやってたりとか、カフェ併設してたんかな。
そうなんです、こちらね。
ロンドンでも最大級の書店、あらゆる分野の本を扱っている。
探している本がどこにあるかわからないときは、速やかに店員に聞こう。
2階には彼もあるって書いてあります。
この紹介で合ってんのかな。
店員さんを見つけるのもひと苦労な広さですよ。
まあでも本なかったら店員さんに聞くよね。
私も前さ、なんだったかのスクリプト買おうと思ったときに聞いたもんね、本屋さんでね。
すごいなんかめっちゃ真剣に探してくれました。
なんかチャートこうやってあったりとかするからね、本屋さんで。
特集コーナーあったりとかって、こっちですって言われたりね。
うんうんうん。
それは聞いた方がいい。
はい、フォイですね。あとは?
あとどこ?本屋さん?
どこがあるの?何がある?本屋さんって。
え、まだあるよね。
コミック系とかもあるけど、あとはなんたら通りもあるよ。
セシルストリート。
あー正解です。正しくはセシルコートなんですが。
セシルコート。
セシルコート。
エピソード街のど真ん中にあるところですね。
そうそう。これは何で有名なんでしたっけ?しんちゃん。
保証?
うんうんうんうん。
そう、専門店とか。
なんかね、地図の専門店があって、手書きの地図みたいなのが、
はいはい。
人のショーウィンドウに並んでたのがすごい美しかったのを覚えてる。
さすがしんちゃんだね。目の付けどころが違うね。
でも確かに書いてますね。専門店や固書店が並ぶ通り、楽譜のトラビス&エメリー。
ほうほう。
自動書の、ちょっとすみません読めないです。調べとけ。
店名ですね。貴重な本や地図、コインなどの方向。
18:04
うん。
出てきてますね、地図っていうのが。たぶんこれがしんちゃんのさっき言った地図のお店ですね。
たぶん古いものだよね。
そうそうそうそう。で、これはとある映画のモデルとなった通りでもあります。
ピンポン。
はい、しんちゃん。
私以外にいたらびっくりする。
さあ、ご一緒に。
ハリーポッター。
正解!ピンポピンポピンポーン。
ハリーポッターに登場する、なんていうとこだった?
グリーンゴッズは銀行やから、でデズデモーナーは違う人のカメラ。
デズデモーナー、別人や。
なんだっけ、ゴブリン。
ダイアゴン横丁ですね。
それ。
そう、ダイアゴン横丁のモデルと言われている通りです。
ダイアゴン横丁ってさ、私らがハリーポッタースタジオ行ったときに見たとこ。
そうそうそうそう、なんかちょっとこちゃこちゃこちゃって。
こちゃこちゃこちゃってしたとこね。
あの、ベーってなってるショーウィンドウがあるとこやね。
あのー、双子ちゃんのお菓子屋さんがあるところかな。
あ、そうそうそうそう。
ソフはここがモデルっていうね、そういう。
1つがモデルって言われてるところがあるけど、そのうちの1つがセシルコートか。
うん、セシルコートです。
はい、今3つ出ましたよ、ドンとブックスとか。
でももう結構ストック吐き出したぞ。
ほんと、じゃあヒントいきます。
えっと、ここ、あ、でも名前が出てくるかな、ちょっとわかんないですけど。
アニメじゃねえや、コミック専門店行ったけど名前がわからんね。
あ、それはね。
前にチョコレート屋さんがあったことしか覚えてないね。
おー、あったね。
そして私があれですね、ダーレクさんのガチャを回したとこやね。
あ、そうそうそうそう。
ガチャをね、ロンドンでガチャ回すっていうね、幸せよね。
1ポンドでした。
5ポンドって言われたらさ、ちょっと腹立つよ、あれ。
1300円から500円、それは無理だな。
ガチャはさ、700円とか800円は無理。
100円、200円かなって思ったらいいかな。
そうそうそう。
はい、じゃあヒントね。
さっきはセシルコートの古本屋で地図っていう話をしてましたけど、
他にですね、1851年創業の地図や地図に関する書籍を扱うお店。
行ったね。
行きましたね、ここ。
はい、こちらですね、旅行関連の書籍のほか、数々のガイドブックも揃っております。
地球儀型のライトや文具、ボードゲーム、製図などお土産になりそうな小物もある。
コメントガーデンのとこ?
そうです。
A to Zやっけ?
そうそう、ロンドンA to Z置いてあったのいっぱい。
21:00
死ぬほど置いてあったとこ。
そうそう、なんかいろんな版で置いてあったね。
大きさも様々やし、なんかカラフル度合いが違ったりとか、あとなんか言語がいろいろだったのかな。
多分そう、各国の言語で置いてあったから。
そうだよね。
で、何が違うのかもわからへんくて、A to Zっていう文字を死ぬほど見たのは覚えてる。
そう、これはですね、言うね、スタンフォーズ。
あ、そうだ。
そうそう、これですね。
スタンフォーズ探していったもんね。
そうそう、ここここって言って。
うんうん、いや、なんか雑貨とかもすごい可愛かったの。
可愛かった、そうなの。ロンドンのね、この本屋さんほんと雑貨が素敵で。
雑貨好き、文具好きとしてはもうたまらないです。
ペンとかね、売ってくれるし。だから、漏れなくトートバッグあるよね、ブックバッグっていうのかな。
そう、本をたくさん入れて運んでも大丈夫な、丈夫なトートバッグ。
そうそうそうそう、あのレコードバッグの本番みたいなむちゃくちゃ頑丈なやつ。
うん。レコードバッグってなんであんなペラッペラなんかな、いつも思うけど。
でもレコード入れてペロって運ぶだけのものじゃない?
そういうことか。
なんじゃないとか言って、そんなストレートでも喜びさんでも真っ先に買いに行った私としては何も言えないけれど。
いや、薄いなと思ってね。
なんか薄いね、あんま量持たへんのかな。
かもしんないね。やっぱスマートね、音楽の人たちはね。
うん。
本の人はもうめっちゃ運ぶから、丈夫丈夫っていう。
思えもん。
はい。
だから本屋さんのトートバッグおすすめですよ、頑丈なので。
何のトートバッグ?
本屋さんのトートバッグ。
あ、本屋さんね。
うん。
ほんとおすすめ。
本屋さんのトートバッグと、あとスーパーのエコーバッグみたいなやつ、トートはめっちゃおすすめだね。
ジュートバッグとかもね。
うん、めっちゃ使ってるもん、今日本で。
あ、せやな、今このご時世ね。
そうそうそうそう。
意外とないよね、っていう。
はい、そして次。
はい。
えーしんちゃん、え、何?
あそこが絶対あると思うね。
おっ、言ってごらん。
あのー、
どのへんにあったやつかな。
ポトラム&メイソンの近くにあったやつ、最古の本屋さんって書いてあったとこ。
これですかね。
1797年創業。ヨーロッパで最も古くて有名な書店と言われ、王室御用達の歴史ある店。木造の建物が落ち着いた雰囲気。
アートのコーナーからペーパーバッグや絵本と詩のコーナーもあると。
そうですねー。
そうそうそう。
あのー、ね、あたしたちさ、
知的に合ってるかどうかわからんけど。
いや、合ってる。あのポトラム&メイソンのほんまに近く、小百合駅が。
ポトラムって言ってんの?
ちょっと言いにくかったんよ。
24:01
小百合駅がピカデリーでね、ピカデリーサーカスで。
あのー、あたしたちなんかこう夜にね、このお店の前をよく歩いた。
なぜならホテルがこの近くだったときがあったからかな。
ドリームパークのとこだよね。
そうそう。あのー、ショーウィンドウがね、夢のように可愛くて。
確かこのときは、ちょっとクリスマスっぽい感じだった。
あれ11月とかだったかな。ちょっと忘れましたけど。
なんか自動車とかを結構ディスプレイしてらっしゃって、すっごい可愛いねって言って、
外からなんか眺めてるだけでも、すごい幸せな気もするんだ。
そう、だから私この中に入ったかどうかの記憶がね、ちょっと定かじゃないんだけど、入ったんかな?
いや、入れてないんじゃないかな。
入れてないのかな。
なんか空いてる時間に巡り合えてなかった気がする。
かもしれませんね。でもここです。
はい、店名を言いますね。
はい。
ハッチャーズと言います。
あ、そうだそうだそうだ。
ハッチャーズです。むちゃくちゃかっこいい。
なんかすごい本好きにしたら、憧れの場所って感じ。
あのハッチャーズみたいなね。
なんかあったかーい感じがした。すごく覚えてます。
なんか本屋っぽくないよね、なんか外観も。
ちょっと本当に王室御用たしっていう言葉がぴったりくる。
なんかちょっとこう、黒をメインの外装で、
すごいシックで落ち着いてて高級感があるって言ったらいいんだけど、
なんかアンティークショップみたいな感じ。
そう、そんな感じ。ロゴもね、金色でちょっとくすんだ感じのめっちゃオシャレです。
入りにくい。それだけは言っておく。扉が小さい。
新刊も売ってるの?新刊ももちろんいっぱい売ってんねんけど、
なんかすごい貴重な本に見える。
見えるよね、そうだね。ここで買うとなんか、
おー良かったーみたいな気持ちにね。
プレミア価格ついてませんって思うぐらい。
でも人のプレゼントとかに買うにはすごくいいところだろうなって。
そうよね。
特別な一冊を選ぶ本屋さんって感じ。
はい、そんなハッチャーズです。
今まで何個言った?
5。
5しかまだ言ってないか。
そうそうそう。だからあと4あるね。
4あるけど、そのうちでしんちゃんがあと言えるのは1個ぐらいかな。
1個忘れてますね。
忘れてる?
割と大型の本屋さんです。
駅々に入ってるやつじゃないよね。
駅々に入ってる、ブックファースト的なやつ?
そうなんだっけ?
なんとか&なんとかみたいなやつ。
それじゃないな。
27:02
じゃないよね。
ちゃうな。
こちらですね、歴史ある建物に入っておりますね。
ロンドン大学があるこの界隈らしく、上階は学術所のフロアになっている。
音楽、写真、料理のほか旅行書などもあり、軽食が取れるカフェで休憩できる。
ちょっと特徴のない説明だな。
もうちょっと説明しますと、私はここでピーター&アリスの技曲を買いました。
4階建てか5階建ての大きな本屋さんで、著者の方を招いたサイン会だったりとか講演会っていうのがよく行われてます。
ハルキーとかもここで講演会を行ったことがあるみたいで、本当に速感だったそうです。
チケットとかね。
私はホイールズと完全に混同してるわ。
あ、そっか。
これはね、ウォーターストーンズ。
あ、そうか。
行ったね。
行った。
ホイールズほどなんか晴れの感がないっていうか、もうちょっと落ち着いてる感じ。
フロア、階段にすごい作家さんたちのサインとか写真がブワーって飾ってあって、トークショーとか講演会をやられた方のその時の記念、すごいギャラリーみたいになってたとこやね。
そうですそうです。その通りです。
はいはいはいはい、行ったわ。
私そこでずっと殺人っていうコーナーを見てた。
そんなコーナーあったの?
殺人とかクライムとかっていうコーナーがあって、そこをずっと見てて、なんでコーナーを作るんだこいつらはと思って。
そうなんや。私は劇局のコーナーでいろいろ見てましたね。
でもあそこも居心地よかったね。
なんか日本の本屋さんって感じやったな。なんかちょっと似てるっていうか、本当ちょっと大阪の人にしか伝わらなくて申し訳ないんだけど、梅田の茶屋町にある純工堂みたいな、あそこなんか書いてあったやけど、あんな感じね、なんかシーンとしてて。
なんか立ち読みしてても怒られる。
そうそうそう。そうもうなんかありとあらゆる本が揃ってるみたいなね、漢字の。
なんかそのクッキングの本とか結構あったの?見た?レシピ本みたいなやつ。
はい、とても良い本屋さんですね。
そうです、大規模なとこですね。
30:02
っていうのが、たぶんここまではしんちゃんも言えるんじゃないかなっていう。
で、あとのね、1,2,3,4,5,6個か、あとの3つは、これはたぶん知らんので、もう私の方から言いますね、2020年に載ってる本屋さん。
まずは、それがヨージェックなのかどうか私もわかんないんだよね。なぜここが選ばれているんだろうっていう感じのところもあるので。
まず1つは、ブックスフォークックス。その名の通りなんですが、料理と食に関する本が揃ってるブックショップで有名シェフが訪れることもあるそうです。
あとは料理のワークショップを開催したりとか、奥には小さなカフェがあって軽食を取ることもできるっていうことでね、めっちゃ可愛い、赤のね、ストライプのレストランのような店構えの本屋さんです。
レストランかなって思う。
そこで買った本がちょっといい匂いしそうやな。
え、なんてなんて?
買った本がいい匂いしそう。
いや本もそう、そんな気がする。なんかパンケーキの匂いとかすんのかなみたいな感じの店構えで。
そうやな、肉の匂いじゃないことを祈るわ。
ちょっと今可愛い目に言ってみたけど、わかんない。もしかしたらフィッシュ&チップスの匂いかもしれないです。
あとこちらは多分個人のお店なんだろうなと思うんだけど、年末年始の10日間とね、8月後半の3週間はお休みなの。
ていう、8月後半の3週間って可愛くない?なんかどっか行ってはんのかな家族でみたいな。
リソート行かはんのかな?
そうそうそう。年末年始はまあまあそんな、でも他は空いてんな。今見てみたら。空いてるっぽいですね。
年末年始、クリスマス商戦終わったらどんどん閉めちゃえって感じなんかな、そのお店は。
ここはね、きっとそうだね。そうなの。
ていう、ブックスフォークックスさんですね。
はいはい。
最寄りがノッティングヒルゲート。
うーん、まあノッティングヒルね。
ぽくない?
あっててほしいね、そういうところだね。
店構えもそんな感じ。
で、次がブックアートブックショップ。
ほう。
アーティストによる手作りの少部数の本を中心に販売していると。
さまざまな本が所瀬増と棚に並び独自の世界を展開。新しいカルチャーが生み出されるオールドストリート界隈らしい書店ということです。
なるほど、結構インディーズ系ってことね。
うーん、なんだろうね、日本で言うと、同人誌ではないよね。
アーティストによる手作りの少部数の本、同人誌かな。
え?って思った。
コミケかな。
33:01
でもなんかそれの、なんか何やろう、あっちかな、ジンとかそういう系かな。今流行りの。
そういうことか、ほうほうほう。
何か分かんないんですけどね、オールドストリートが今流行りですね。
ちょっと尖った人たちがいる感じなんかな。
これもなんかもうちっちゃーい、ほんとにね、なんか開いてんのかなっていうか、入り口どこかなっていう感じの見せかけの写真がここには載ってます。
赤い、あの赤色に白の字で、ブックアートブックショップって書かれてますね。
これもだからね、たぶんね。
そういう人ぞ知るやし、そこでの出会いはちょっと嬉しいかもね。
そうなんですよね。
そして最後の一つがオービタルコミックスという、コミックス系の専門店ですね。
欧米のコミックのほか、ビンテージコミックや漫画、フィギュアもあり、入り口は狭いが内部は結構広い。奥にはギャラリーもあり、英国コミックの紹介など各種イベントが開催されるということです。
結構ロンドンそういうお店多いんかな。
これちなみに最寄駅がレスタースクエアということで、さっきしんちゃんが言った私たちが行ったコミック系のダレクをゲットしたところね。
あれそこなのかなって私も一瞬これを見て思ったんですが、あれは私たちが行ったところの名前はフォービデンプラネットっていうところでした。
あ、そうだそうだそうだ。地下に降りていくとこやね。
そうそうそう。
レスタースクエアの近く、ものすごい二人の会話で申し訳ないけど、シャーロックがさ、ここで撮影してたんだってって言ったイタリア料理店かな。
見に行ったときにそのすぐ近くにあったコミックショップじゃない?
違います。
それじゃない?
それではないね。
そこ、なんかすっごいグッズいっぱい売ってたとこ。
それではないね。
それは違う名前で、あれこれが、これか。ヴィンテージマガジンショップ。ピカデリーが最寄駅。
あ、そこでもないんか。じゃあやっぱそういうお店結構いっぱいあるんやね。
そうなの。で、このヴィンテージマガジンショップがたぶん私らが行ったところやと思うねんね。
たぶん初めて行ったときに立ち寄ったよね、ポスターとかがいっぱい。
色多いって感じの。
いい意味でね、アニメ漫画オタクの店って感じのお店やって。
36:04
それはそれでね、うちら妙に落ち着いて。
めっちゃ楽しかった。だってさ、シャーロックのフィギュアとかさ、ポスターとかめっちゃあったでしょ。
モリアーティー、ワンテッドとか書かれてるようなポスターとかさ、わーキャーキャーみたいになってて、めっちゃ楽しんだ。
ポスター貼ってあった気がする。
貼ってあった。でもこのヴィンテージマガジンショップは、この2017年版の開編時に削除されてまして、もう載ってないんだよね。
オービタルコミックスが残ってんの。で、どういうとこなんかなと思って、ちょっとブログでね、日本人の人、行ったことがある人を見てみたんだけど、
なんかオービタルコミックスは、え、なんか入りづらいみたいな、なんかすごい、え、フォービデンプラネットに比べると、なんか入るの躊躇するとか、めっちゃ書いてんねん、なんか。
え、どういう感じ?と思って。逆にそういう意味で気になりましたね。
そこは選ばれし勇者だけが訪れる。
わかんないの。この入り口は狭いがってわざわざ書いてあるからさ、たぶん狭いんやと思うねん。
だから、一元さんお断り的な雰囲気が出てんのかもしんないね、もしかしたら。ちょっとわかんないけどさ。
勇者たちはそのドアをくぐることができるみたいな。
そうそうそう。
そして、そこをくぐることができた者のみが、みたいなね、ちょっと中二病的な展開が。
いやでも、いいね、そういうのね、なんか楽しいよね。
楽しいですね。
一つの旅行で一回は行きたい、そういうとこ。ドキドキしながら入る場所みたいなのね。
そうね。で、あともう一個が、2017年度版の開店のときに残ってたのに、2020年版でなくなってしまったお店です。
マグマというお店ですね。コベントガーデンが最寄りとなるんですが、クリエイティブ系オフィスも多い、クラーケンウェルにある、
クラーケンウェルだった、コベントガーデンじゃないな。
コベントガーデン店もあるんだ、ごめんごめん。
クラーケンウェルにあるアート&デザインの本。
ユニークかつコアなセレクトで、アート好きな人の壺にはまる本が見つかりそう。
ギャラリーでは独自の展示会を企画ということでね。
結構なんか、デザイン系とかなのかな。
おしゃれ系、なんか本屋さんの中がこう映ってるんですが、ディスプレイも割となんか余裕のある感じで、
ライティングとかがいい感じに、おしゃれに照らされておりますね。
おしゃれペープルが、言うてもないからね。
ハイセンスな方々が集う感じなのかな。
うん、かもしれません。
39:03
これもね、ちょっと行ってみたいところですね。
知らなかったから、マグマ。
で、サイトを見てみたんだけど、やっぱさ、日本のサイトとはちょっと作り違ってるんで、外観とかさ、店内の様子とか全然なくてさ、
今ピックアップしてる、なんかシャレた、現代アートっぽい本の表紙がボンボンってあって、
おしゃれだなっていうことは分かった。
情報少ない。
まあ、あとは来てみろよって感じじゃないかな。
そうそうそうそう。
そうなの。
そうなんだよね。
でも、こういうラインナップ、そのすっごいヨーロッパ最高の本屋さんからイケイケんところまで、
そしてちょっと入りにくいコアな店まで、ロンドンぽいね。
ロンドンぽいですね。
ただ2ページなので、それがね、悲しみよ、悲しみ。
しかも、2ページの内訳言っていい?
2020年版、最新版の内訳いきますと、左ページに6店舗載ってます。
はいはい。
6分割されたスペースがね。
で、右ページに、左ページの6分割と同じ分割サイズで3店舗載ってます。
ということは、
2の割合があるってことだよな。
違う違う違う違う。
6分割。
じゃあ、今から想像して。
左ページは6分割されてる。
右ページも同じように6分割して。
上から3分割目までが本屋さんの情報。
後したら何が載ってんの?
関係のないコラム。
はーい。
コラムはコラムで楽しいんだけど、そのページに入れなくてもいいじゃん。
そうなの。しかもこのコラムのコーナーが2分割分から3分割分に増えてることで1店舗の紹介減ってるからね。
ちょっと悲しいでしょ。
だから、本屋好きいますから、ぜひぜひ地球の歩き方ロンドンさんに、もう少し本屋のコーナーをほんのちょっとでもいいんです。増やしてくださいっていう切なるお願いでした。
ちょっとさ、保証位置みたいなさ、古本位置みたいなのもあったりするやん。
あー、あるよ。
日立で立つマーケットみたいな、ブックマーケットみたいなのとかさ、そういうのもいっぱい載せようよ。
そう、なんかお船の本屋さんとかさ、古本屋さんもほんまそうやし、前もね、いろいろ喋ったりしたけど、そうなんだよね。
そう、なんかロンドンならではのね、本屋さんの楽しみ方が、特にやっぱ古本屋さん文化がすごいよね。
もうなんか普通にその辺のペーパーバッグもいっぱい、読んだら売るみたいな感じだし、それこそ本当に歴史があるようなものまでね。
42:10
なんかサイン本が見つかったりとかね、いろいろあったりもするけどもね、なんで、ちょっとその、そうだね、これはね、そんな感じだったのよ。
いやもう、その本っていうものにフォーカス当てても、ロンドンとても興味深い街だなと思う。
だからね、そう、地球なり方ロンドンを見て、たぶんこの本のページね、もうたぶん誰もね、
止まることなく、私らみたいに本好きやなって思う人たち以外は、もうシュッて行っちゃうと思うんですけど、
ぜひ本屋さんっていうのは立ち寄ってみてほしいなーって、なんかロンドンだけに限らずだけど、その地域の本屋さんってすっごく面白いよね。
なんか地域性あったりするし。
そう。何よりロンドンの本屋さんはトートバッグがかわいい。
便利。
便利。
あと、あのね、英国フェアとかで、その本屋さんのトートバッグかわいいからっていうので、たくさん仕入れてきてらっしゃるんですけど、
あそこで買うよりも、本屋さんから直接送料込みででも買ったほうがお安いので、
ぜひ本屋さんのオンラインサイト、オンラインショップに行っていただきましてね、購入いただけたらと。
しんちゃん買ったもんね。
拝見団です。
そう、ホイルドとかもあったよ。
1万本分でSIPS入れても3枚買えるぞっていうぐらいの。
やっぱね、英国フェアとかのやつって高いからね。
それをね、ちゃんと品質保って持ってくれてるっていうのはもちろんなんやけど、
2、3枚人のやつもプラスしてプレゼントも入れてとかって、何枚か買うんやったら、もちろんこっちのほうが安いっす。
そうね、そうね、ほんとに。
ちょっとしたお買い物にもね、ぴったりなんだよね、街があるからね。
お野菜とか。
卵を持って帰りです、割れない。
エコバッグ的な使い方してるやつあるよ。
特にホイルズなんてね、ちょっと持ちやすいんじゃないかなって思ったりします。
ホイルズとドータブックスはおすすめっすよね、むちゃくちゃ頑丈。
ずっと使ってるけどたまんないよね、あいつ。
そうだよね、しんちゃん同じデザインの色違いを3つだっけ4つだっけ持ってるもんね。
1枚母に取られたけど。
取られちゃったん、何色何色あげたん?
グレー。
グレーおしゃれよね、また限定色なんだよね、グレー。
っていうのがね、たまにね、レアな色とか出てきたりとかね、白腰のやつが出てきたりとかするよね。
紺に金のやつすごいかわいかった、黒に金か、紺に金かわいかった。
45:00
なので、ちょっとね、気になった本屋さんね、見てみてください。
ちょっと最初に店舗名だけ言って説明するの忘れてましたが、
ドータブックスね。
こちらは本月御用差しの店ということで、長い回廊のような空間には天窓から光が差し込み、ステンドガラスを持つアーチ型の美しい窓もある。
オリジナルのバッグやマグなどギフトになりそうな品も少しある。
視点あり。どんな紹介?これ。
いや、あの声でも。
一押しです。
普通に、もう本とか興味なくても行っていただきたい美しいところです。
なんかね、映画の世界にワンシーンに入り込んだような美しさ。
ほんと一歩入った瞬間に、なんか世界がキラキラキラキラってなる感じ。
そう、あと本当にさ、なんか本の紙の匂いと木の匂いみたいな。
人が静かに動いて、いろんな本を見てる感じがすごい、なんか、なんていうのですっごい幸せな空間。
そう、ここほんと一押しの本屋さんで。
光がすごく柔らかくて美しいです。
そうなの。またね、本の分別方法も変わってて、ここはね、国別なの。だからジャパンっていうコーナーあります。
面白いよね。
面白い。
大谷崎みたいな。
しがな。
ここでさ、しんちゃん覚えてる?なんかさ、ある刑事さんの何日か間をカメラマンが密着して撮ってるみたいな。
白黒のね、写真集があったのよ。
どんとブックスで見たんだけど、しんちゃんと見たのかな。
面白いねっていうふうに見たのか、一人だけで見て、わー面白いと思って見たのかちょっと忘れちゃったんだけど、
それがね、何年か後にね、日本のそのツイッターで話題になってて、
私が見てたのもだいぶ前やねんけど、こんな本が出版されてるみたいなんで、話題になってて、
すごい、そんなんやっぱ置いてたんやと思って。
なんかセリフすごいこだわってる。
そう、だからなんかね、それはジャパンっていうカテゴリーやけど、
当たり前やけど、なんか日本で買える本を置いてるっていうんじゃなくて、
そのほとんどはイギリスかな、の作家さんだったり写真家さんだったり、
そういう人たちが日本について書いたりした本が置いてて、もちろん小説とかもあるけどね。
だからちょっと視点がね、一個フィルター挟まってる感じがすごく面白かった。
その刑事さんの写真集も本当に昭和のね、夜泣きそばを食べながら犯人を追いかけるみたいな感じのね。
48:01
そうそうそうそう、ベレー帽被ってみたいな感じの刑事さんだったんだけどさ、
ベレー帽ちゃう間違えた、ハンチングやった。
今手塚治虫先生出てきた、あれ、ベレー帽ちゃうな、ハンチング、ハンチング。
見たことないけどな、そもそも。
石原雄二郎さんとか渡田哲也さんとか、なんかあのぐらいの感じのね、時代感。
アンパン等みたいな。
アンパン等みたいな、戦後なのかな、ちょっとわかんないんだけどさ。
そういうやつだったかもしれない、あれめっちゃ覚えてるんだけど、
まあそういうのがね、所瀬町とシーンとした空間に置いてますんで、
これは、だから私ちょっと、中のね、本屋さんの写真とかってね、
そんなんさ、あんま撮ったらよくないってわかってんねんけど、
もう撮らずに置いられなくて、プシッて撮っちゃった、おしゃれすぎて。
っていう。
なんかちょっとね、うっかりしてたら半日ぐらいボーっとしちゃう。
そう。
っていう、ドントブックスの紹介でした。
はい。
いや、ちょっとあの、今回趣味が偏っていることを、今更ながらにお詫びさせていただきますが、
ちょっと一言だけ言っていい?
お願いします。何でしょうか。
本のページが2ページ。
地球の歩き方よ。おめえも本や。
よくわからない。その怒り。
しんちゃんは文句言っとうやん。
お前のためにももっと載せろ。
だからオービタルコミックス載せるんやったら、オービデンプラネット載せたれば?とか思うし。
あれもこれもあれもこれもってなっちゃうけど。
なるけどさ、2ページはちょっと少なすぎて。
スケルポートの方、もっとところを一個。
1ページでさ、マップみたいにさ、していただけたりとかさ、ね。
思わない?思わないです?しんちゃん。
もう今、心の底から叫びたいです。
あと、この本屋さんの、これちょっと私調べたりとか見た中でね、ちょっと面白い情報があったからしんちゃんに伝えていきたいんだけど、
フォイルズあるじゃない。
はい。
これって、今は新しい経営者の人に代わって、その店構えだったりとかシステムだったりっていうのがもうガラッと変わったらしいよね。
1903年創業で、1999年に亡くなられた先代の経営の時代っていうのがありまして、
この時っていうのは、びっくりする方法でフォイルズでは本が売られてたっていう情報がね。
51:01
はかり売り。
それ新しいな。
これね、ヴィクトリア時代の本の購入システムをそのまま継承してたんだって。
ぶつぶち効果。
いや、ヴィクトリア時代、弥生時代か。
卵を乗せたらほーって。
あのですね、私もしこの時代にフォイルズ行ってたら、ちょっと本買えなかったかもしれない。
でも、フォイルズで本を買うのがちょっと目標やねみたいな、本好きとしてはそういう気持ちにさせてくれる、そんなシステムなんだけど。
なんでよ、いやや。
モノマネします、みたいな。
いやや、それどんな大阪やねん、道頓堀やとあり得るかもしれんけど。
これはですね、しんちゃんも知らなかったのかな、もしかしたらしんちゃん知ってたのかなって思いながら喋っていく、知らなかった?
今もう、血を絞ってこのざまです。
分かった。えっとですね、まずこのヴィクトリア時代の本の購入システムっていうのは、非常に面倒なシステムだったっていうことをお伝えさせていただきます。
手で写す。
え?
写す。写本。
正商な言葛。
あの時代はね、みんな印刷機とかないから、一生懸命書き写して、違うよ。
違います。じゃあしんちゃんがこの時代のホイールズに行ったら、どういうふうに本を買わないといけなかったのか。
はい、しんちゃん入ってきて。
私店員やから。
コロンコロンコローン。
まずどうする?
こんにちは。
こんにちは。
新刊出てる?
えっと、欲しい本あるんですか?
えっと、じゃあどうしようかな。アンソニーホロビッツの新刊が欲しいんやけど。
そうしましたらですね、まずこちらの注文書をご記入いただきたいんです。
配達?
はい、じゃあこの紙にですね、欲しい本書いていただいて、はい、必要事項全部記入いただいて、あちら見えますかね、列。あちらお並びください。はい、いってらっしゃい。
しんちゃん列に並びました。
そしてしんちゃんの番がやってきました。
はい、私、注文書の受取人です。
信用売り。
え?
はい、これお願いします。
はい、アンソニーホロビッツさんの新刊ですね。
はい、じゃあですね、はい、こちらですね、お渡ししますので、この金額、はい、あちら見えます?列。
支払いの列になってますので、あちらお並びください。
そしてしんちゃんをまた並びます。
そしてしんちゃんの順番がやってきます。
お金を払ってもらいます。
54:00
はい、ありがとうございました。
わかった、次受取のとこに行ってみよう。
正解です。もう1回並びます。すごくない、このシステム。
オーダー制ってことか、背拍子見せんかい。
ダメなんです。
こちらですね、フォイルズ非常に大きな本屋さんとなっておりまして、本の分類は出版社別に並んでおりまして、私たち書店員にしか並びがわかりませんので、お客様探していただくのはちょっと難しいですね、っていう。
目当ての本がないと行っちゃいかんのね。
そうそう、そうしくはおるんかもしれない。こんな感じの本、何冊かご用意いただけるかしらみたいな、どれがおすすめかしらみたいな、コンシェルジュ的な人がおったんかもしれないね、聞いたら答えてくれるような。
そういうことか。
立ち読みできないよね、だからね。でもビクトリア時代はこういう本の購入システムだったんだって、めっちゃ面白くない?
ゲルマ民族馬の飼育について書かれた本を貸してくださいとかってことか。
だからさ、割と最近までよ、1900年代、どこまでかちょっとわかんないけど、後半までね、この面倒なシステムでこのフォイルズが残ってたっていうのが驚きだって、ネットの記事で見たの面白いと思って。
今はね、普通のセルフサービス的な本屋に変わってますけど。
でもそうか、貴族さんとか、貴族さんね、オーダー出して持ってきてもらうとか、この本を買ってきてってわかってて、使い出すとかやったらそれで成立するわね。
ゲナンたちが買いに行くのね。
うん。
確かに、でも3回並ばす?
うん、なんかほら、それはお金の管理大事だから。
そうだよね、そうだよね、だからもう面白すぎたよね、なんかこういうね、不思議なシステムでした。
なんかすごい薬局みたいだね。
確かにね、そうだね、でもちょっとさ、行ってみたくならへん?こういう。
だから本が貴重なものだっていう名残はあるよね。
なんかチャレンジしてみたかったなーなんて思いました。
はい、そんな。
フォンビルズの私が持ってるトートバッグ、なんか多分その創業当時の写真みたいなやつだわ。
あー、建て替え前の?
うん。
うんうん。
すごい古い街並みで本屋さん。
ない、ない、中身は写ってない?
中身は写ってない。
カウンターない?
本構えだけ。
あの中でそんなことが行われてるって思うと感慨みたいな。
ねー、それを思うとすごくね、面白いね。
うん。
いや、それが。
いやー、はい、っていうね、本屋さんの紹介でした。
はい、またね、地球の歩き方の歩き方シリーズは続けていきたいなと思うので、興味のある、
57:06
ここでちょっと見てみたいよとか、ここどうなってる、どういう紹介されてるっていうようなね、
リクエストある方たちはぜひ私たちまでお便りいただきたいと思います。
はい、メールでのお便り大募集しております。
妄想ロンドンatmarkgmail.comまでお便りください。
もしくはTwitterでも大理大歓迎です。
ハッシュタグ妄想ロンドン会議をつけてつぶやいていただくか、直接私たちまでリプライください。
はい、あの2012年版やっけ?
うん。
14年版やっけ?
12年。
12年でこうなってたんやけど、今最新観でどうなってるか水口調べろっていうお便りお待ちしております。
そういうね、そうですね。はい、全然調べさせていただきます。全く苦ではございません。
はい、というわけでまた次回お会いしましょう。さようなら。
ありがとうございました。
58:08

コメント

スクロール