1. 妄想ロンドン会議
  2. 第333回:ああ、憧れのローレ..
2024-04-25 1:09:45

第333回:ああ、憧れのローレンス・オリヴィエ賞!

先日、2024年のローレンス・オリヴィエ賞が発表になりましたね!英国らしいオリジナルミュージカルやストレートプレイの誕生に心躍らせたり、往年の名作を新しい形で甦らせる手腕に脱帽したり、はたまたそんな英国の最新舞台がさっそく日本の映画館で見れちゃう現代に感謝したり。舞台が好きで本当によかったなあと思える4月でした。そんなローレンス・オリヴィエ賞、一体どんな賞なの?歴史は?これまでの受賞者は?一般人も参加できたりしちゃうの?ーそんなあれやこれやをMiz & Sinでお喋りしました。よかったら聞いていってください♡▶︎"What's 妄想ロンドン会議?:日本に居ながらロンドンカルチャーを遊び尽くそう!オトナ女子ふたり(Miz&Sin)による、ロンドンニュース・英国Film/Stage/Drama/Book・英会話情報。神戸在住時々ロンドン。▶︎X (旧twitter):twitter.com/mosolondon ▶︎MAIL:mosolondon@gmail.com
00:02
第333回、妄想ロンドン会議を始めます。
水口です。
清水です。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
桐番。
333。
ね、ここまで来ましたね。本当にありがとうございます。
間にね、雑談会とかね、そう、挟んでるから、実は、なんか370回くらいやってるんだけど。
気持ち悪い、気持ち悪い。
すごいね。
あかんあかんあかん。
妄想ロンドン会議の記録ね、ここまで続いてきました。
よう喋んな、うちら。
ほんまそうだよ。こんなさ、ロンドンつながりな話題だけで、ここまでやってきましてね、こんな続くと思わなかったね。
残念なお知らせがございます。
え、何?
まだ飽きてない。
よかった。ほんとよかったよね。
残念だね。
私もう全然飽きておりません。やばいね。
おかしいな。
うん。ってことでね、今日もロンドンのエンタメの話題、ちょっとお届けしていきたいと思います。
はい。
まずはね、これ定期チェックやから、しんちゃん。
はい。
えっと、放送シリーズの4作目、ライフをひねればどうですか?
ひねり終わりました。
ひねり終わりました?
ひねり終わりました。
おめでとうございまーす。どうやったどうやった?
いや、楽しめましたね。
3作目に手を出すかどうかで今迷ってんねんけど。
あ、なるほどね。もう1回読んでみたら?
今わかってる状態で読んだらどうなるのかなっていう興味はある。
多分そんな何も変わらんとは思う。
いや、帰ってくるのはわかってるからさ、読めるやん。
そっか。
うん。
あ、その島からね。
そうそうそう。
島に行きっぱなしになってたらどうしようっていう心配があったってこと?
多少なりと思う。
どんな心配やねん。
いやでもね、正直読んでなくてもわかりました。
あ、そうでしょそうでしょ。大丈夫大丈夫。
全然わかったし、それはそれで独立した物語やったし、非常にエキサイティングでしたね。
でしたよね。しかもさ、ツイッターじゃないや、Xで何人かの方からリプライいただいたけど、
やっぱり3より4の方が面白いってみんな言ってたから、
私の言ってたこと間違いじゃなかったんだと思って、嬉しかった。
いやなんか、犯人当てどうこうとかっていう推理小説ってさ、
トリックガーとかどうやってとかっていうのもあるけど、
いやあるんやで、あるんやけど、それどころじゃなく、
今、放送員たちが生きているロンドンに燃えた。
燃えるよね。
その環境に燃えた。
そう、ちょっと放送員のさ、家の描写キュンってこんかった?
03:03
あれね、ちょっとずつ様子が見えてきて、
え、そうやったん?とかっていう。
そうそうそう。
え、もうマジかよ、お前何してくれてんねん、みたいな。
かわいいとこあるやんか、までちょっと思っちゃうぐらいね。
そうなんですよね。
だから、もうちょっとね、そのあたりが5作目でどう繋がっていくのかっていうのがね、
私今5読み始めたんすよ。
あ、そうかそうか。
そうやね。
タイトルは?
タイトルがね、ムンフラワーマーダーズを読み始め、読みかけたの。
でも、5出ちゃったから、そっちにね、変えちゃったの。
っていう話で終わってた。
もうしょうがないな、もう、しょうことなしやで、しょうがないな。
ほんまに、なんて言ったっけな、ザ・クロース・トゥ・デスだったかな。
ほう。
そんな、ちょっと待ってよ、今、私、Kindle開けるわ。
クロース?クロース?
タイトル、クロース、近い。
たぶんその近い。
あ、クロース・トゥ・デスですね。
死に際ってこと?
あの、これね、たぶんね、
死が始まるってこと?
どうとでも取れると思うんだけど、
これさ、私読み始めて、結構、英語で読んでるからめっちゃ遅いねんけどね、
いつも割といきなり放送んとさ、
トニーが出てくるじゃん、どっちかは、絶対。
なかなか出てこないの。なかなか出てこなくて。
これ、本の紹介欄にも書いてあったけど、
殺人が起こるのね、たぶんね。
死人が出るのよ。死人が出るんだけど、
それが、ロンドンのとある集合住宅地、
集合住宅って言うとさ、
日本のイメージあるからちょっと違うな。
ダンチーじゃないって。
昔のさ、大邸宅をちょっと改装して、
あれ、何店だったかね。
何ハウスだったっけ、あれ。
なんとかって言うんだよね。
日本のマンションとかのニュアンスじゃないんだよね、あれね。
全然違うの、全然違うの。
で、元々の豪邸をいくつかに区切って、
それぞれ家族が住んでるっていうね。
そこにさ、嫌な家族がいて、
まだ死んでないね。誰も死んでないね。
たぶん、そいつの身何かが起こるんだろうなって私は思ってる。
で、すべての周りにいる人間が、
たぶん全部同期を持ってるっていう、
そういう流れなんだと思う。
今、住人がいかに困ってるかっていうのが、
とうとうと語られてるのね。
それぞれの目線で。
だから、私は今、6家族分のさ、
これまでストーリーを読まなくちゃいけなくって、たぶんね。
06:02
今、4家族分ぐらい読んでるんだけど、
またちょっと残ってんねんな。
先は長そうやな。
たぶん、じゃあ日本語で読んだら一瞬やねん。
私、英語で読んでるから遅いだけやねん。
なので、早くホウソンとトニーに会いたくて、
今日も頑張って読もうと思うんです。
まだ2日ぐらいしか読めてないんで。
ああ、そうか。まだまだ冒頭部分ね。
そうなんですよ、そうなんですよ。
しかも私、寝る前の30分ぐらいしか読まないんで。
わりとブチブチ、血切れながら読んでるんで。
頑張って読むね。
うん、頑張って。
出たら追いつくから、ちょっと待って。
テラスハウスかな?
そうなんかな?
今はね、現代版はタウンハウスみたいですね。
あとは、フラット。
ちょっと印象違うかな。
なんかこれは、たぶんほんまに昔はすごく、
戦時中とかその前とかは、
ミニ宮殿ぐらいの、それぐらいの宮殿でもないかな。
とにかく真ん中に素敵なお庭があって、
その周りをおもやと、
あと元旧社だったところとか、
そんな感じで一個ずつ部屋に名前がついてるんだけどね。
テラスハウスとかなんのかな?
ちょっとわかんないです。
その辺また調べておきます。
そんな感じです。
なんかその名称は出てきてんねんな。
そうそうそうそう。
そうなの。
テムズ川沿いのね、素敵なお家よ。
ほう。
だからその、描かれるロンドンもさ、やっぱ素敵なのよね。
素敵素敵、ほんと。
全然素敵な感じで読んだ。
これか、コンバージョン。
コンバージョンフラット。
そうなのかな。
もう全然ピンとこないんだけど、
そんなんじゃない?
じゃあ違うんだな。
でも、わかんないわかんない。
私が知らんだけやねん、その名前を。
でもそういうイギリスらしい集合住宅を舞台にして、
まだ出てきてないんだね、二人は。
出てきてないんです。
なので早く出てきてくれることを待ってます。
しかもどういう感じで出てくるのかもすごい楽しみやから、
ワクワクして毎晩読んでおります。
また読み進めて何か進展があったら言います。
はい、お待ちしております。
というわけで、すみません、長々とね、
何週にもわたってお送りしてきました、私の読書日記。
はい、皆さん面白いので何回も言いますけれども、
アンソニー・ホロビッチさんの放送シリーズをぜひお手に取って
読んでいただけたらと思います。
というわけでね、今日は私たちに語ってきませんでしたけれども、
09:00
そういえば、舞台が大好きな私たち、
オリビエ・アワード2024終わったねってことで、
ちょっとそれ振り返りつつね、
どんな作品が受賞したのかとか、
オリビエ・アワード、一般人も参加できんのとか、
その辺ちょっと見ていきたいなと思う。
オーディション行けるとかそういうことになってこえへん?
そういうわけじゃない、そういうわけではない。
それしたら参加はできるかもしれないね。
すごく人気が出た舞台やったらね。
そっちではない方ね。
前回、ナショナルシアターライブのレビューさせていただきましたけれども、
あれ前回だったよね、前回。
ディアイングランド、それもですね、
今年のオリビエ・アワードを受賞しておりまして。
はい、素晴らしい。
そうなんです。
まずディアイングランドは演劇部門っていう部門での受賞だったんですね。
作品賞と女演団優賞。
で、それぞれざっとどんなのが受賞したのかっていうのを見ていこうか。
私もね、ちゃんとよく見てないんだよね。
あとだから何賞があるのさっていうね。
それね、それね。
じゃあさ、まずさ、私らオリビエ・アワードなんか知らんけど、
演劇のロンドンの英国のか、すごい賞だってことはわかってるけど、
詳しくは知らんやん。
知らんねー。
一緒だでしょ?
オリビエさんの名前がついて、すごく芝居でよかったやつに贈られる金ピカの像ぐらいの印象です。
そうそう、ブロンズの像ね。
これさ、グーグルアーツ&カルチャーさんがね、まとめてくださってるのよ。
オリビエ・アワードとは何かっていうのをね、どうやって言うのか。
それください。
ちょっとね、それいきます?
オリビエ賞についてあなたが知らない10のことということで、
10個ですね、プチ情報を教えてくれてます。
まずですね、オリビエ賞、これ歴史はですね、どのぐらいかっていうと、
45年以上続いているそうなんですね。
あれ、すごい根本的なこと聞いていい?
オリビエさんが死んでからできたの?
えっとですね、死んだのかどうか。
いや、生きていらっしゃいますね。
その時からあるんや、すごいね。
え、生きてるよね?
え、わかんない。オリビエさん、何年に天に召されはったんですか?
えっと今ちょっと、ウィキペディアさん、死去が1989年。
ああ、じゃあ生きていらっしゃいます。
じゃあオレ賞ってことであげてたんや、すごいね。
そう、別にオリビエさん発信ではなかったってことをまずちょっとお伝えしたいんですけれども、
12:00
これまず昔はね、オリビエ賞ではなかったのよ。
これ創設当初は1976年なんだけど、
オリビエ賞は創設者の名前にちなんで、
ソサイティオブウエストエンドシアターアワード、スウェットショー?
スウェット?S-W-E-T、スウェットだよね。
スウェットショーと呼ばれてたそうなんです。
なんかトリエナーみたいになってんね。
そうそうそうそう。で、オリビエアワードに変わったのが1979年ね。
うーん。
え、間違えた間違えた、ソリソリソリソリ。
1984年です、変わったのが。
84年、全然まだ生きてらっしゃるね。
ご存命だね。
そうなんですそうなんです。
彼が俳優としても、演出家としても、英国演劇界にすごく貢献したということで、
1979年に特別賞も受賞しつつ、かつ1984年にローレンス・オリビエ賞っていう名前に変わった。
こんなすごい人なんだね。
なるほど。
私、彼について全然知らないかもしれない。
すげえ人としか。
だからね、お芝居も映画もずっと出てらっしゃって、見たことあるの私一つか二つぐらいしかないんじゃないかな。
もう本当に恥ずかしい。
そうだね、私も全然本当に知らないんですけれども、
このローレンス・オリビエ賞なんですけども、さっきしんちゃんがね、金色の象っていう風に言ってましたが、
これ最初はですね、青色のウェッジウッドのホツツボみたいなやつ。
青い。
そうなんです。そういう青いやつを送ってた時代があるそうなんです。
ウェッジウッドがイギリスですな。
イギリスだよね、なんかツボ。
ホツツボってなんか、訳ではコツツボになっちゃうんだけど、これコツツボ?
ツボです、ツボ。
なんかまるでね、名探偵こんなんで、怪盗キッドが盗みに行きそうなくらいの美しい感じのツボですね。
陶器のツボだね。
そうそう、陶器のツボね。
最初はこれこんなんだったんだけど、今はブロンズ像になってますね。
あのブロンズ像は1937年にオールドビッグシアターでヘンリー5世を演じたローレンス・オリビエのものだそうです。
ほうほうほう。あれがオリビエさん。
15:03
オリビエさん。
あのね。
1937年当時のね。
で、1.6キロあるそうです。重いですね。
重たいな。
そうなんですよ。
メアリーイコール一升瓶じゃん。
そうそうそうそう。ほんとそうなの。
これなんかすごい優秀正しき工房でさ、手作りされてるそうなんですけど、その手作り動画もここで見れます。
なるほど。
はい。で、どこで開催されてるか。
オリビエアワードは、実は今はロイヤルアルバートホールで結構ずっと開催されてるんだけど、割とね、いろんなところで。
オリビエ劇場じゃないのかよ。
違います。
違うんかい。
入らないから。
あーそうか。
だって知ってる?今現在さ、行われてるロイヤルアルバートホール、収容人数お分かりですか?ロイヤルアルバートホールの。
どれくらい入るの?めちゃくちゃでかいとしか。5000とか入るの?
あ、正解です。5000超えです。
越え?
越えっす。何よ、どのくらいやろ。我らで言うと、大阪城ホールよりは小さいね、ぐらいかな。
あれ1万円とかなんすっけ。
そうそうそうそう。あ、じゃあ、ワールド記念ホールぐらいかな。
すいません、ローカルすぎますね。
あ、そうだね、そうだね。
そうだよね、うん。
ワールド記念ホール、アリーナ作って6000とか、なんかそんなんやったな、確か。
そうそうそう。
うん。
そうなんだよね、そのぐらいそのぐらい。
結構な人数ですよね。
パンパンやな。
うん、そうそうそう。
でですね、はい、じゃあここでオリビエアワードクイーズ。
はい。
オリビエ賞の史上最年少受賞者は10歳です。
が。
が。
どのお芝居の何の役の子が受賞したでしょうか。
えー、パンって来たのはビリー・リオットなんだけど。
違います。
えー、でもオリビエ賞、マチルダも違うよね。
マチルダです。
マチルダなんや、すごい。
マチルダ、マチルダ。そうなんです。
えー、すごい。
マチルダで当時最初のマチルダ役だった4人かな。
うんうんうん。
10歳が2人、あ、ちゃうわ。
10歳が2人と12歳が2人か。
うーん、重たかったやろな。
1.6キロですからね。
うん。
でもすごいよね、10歳の子がさ、オリビエ賞受賞、ちょっと言いにくいねオリビエ賞。
18:02
オリビエ賞。
オリビエアワード。
そこまで評価されたんだね、すごい。
そう。
で、他に何度も何度も受賞してらっしゃる方たちいらっしゃいます。
その中でも私たちが見たことのある演出家さん2人いますね。
何度も何度も受賞チームに入ってるんですけど、誰でしょう?
えー、ダルドリー。
正解!93年と94年に演出家、監督賞かな?演出家賞。
うーん。
あともう1人いけますよ。
あともう1人、えー。
誰だ?
戦艦の馬の人、何やっけ?
あー、違います。
ストレートプレイじゃないね。ミュージカルでもない。
えー、なに、紙芝居?
紙芝居、惜しいけど違いますね。
ミュージカルでもストレートプレイでもない。
違います。
私たちこれ、日本でも見てるしロンドンでも見てますね、この方の作品。
おー、マッシュボーン!
正解でーす!
なるほど。
マッシュボーン監督ですね。
監督じゃないよ。
マッシュボーン、振り付け家のね。
はい。
でしょうね。
はい。
これは何部門なんでしょうね。
これは、振付しのって書かれてて、部門が、コレオグラフィー部門とかあるのかな?
ちょっとわかんないんですけど。
あるんかもね。
ダンス作品賞っていうのがあるんだな。
そういうのがあるのか。
ダンスにおける結出した功績っていう賞。
きっとそれは、結出してるわ。
なるほど。
そしてですね、じゃあここでさらなるオリビエアワードクイズね。
はい。
現在、オリビエ賞の最多受賞記録を持っている役者さん、誰でしょう?
オリビエさんじゃないよ。
オリビエさんではございません。
オリビエさんじゃないんだね。
女性です。
えー、マギー・スミス。
違います。
私たち彼女のお芝居、生で見ております。
あー、電池先生ですか。
正解でーす。
そう、ジュディ・電池さんですね。
すごい、8つの銅像を獲得していると。
棚底抜けるで。
21:05
そう、なんかママごととかしてるのかな、8個使って。
やってるかもしれませんね、ジュディさんね。
これまたね、8個のうちに、1996年には、なんとストレートプレイの部門だけじゃなく、ミュージカル部門でも獲得されてまして、
なので同時受賞されてるんですね。
それはもう彼女だけだそうです。
同じ年に2つの部門で同時受賞っていうね、すごいよね。
どんだけすごかったかっていうね、いや今も生きてらっしゃいますよ。
どんだけすごいかっていうね。
すごいですよ、すごいです、素晴らしいです。
だから本当にね、私たちが初めて投影したときに、
もう今見とかなあかんって言って、見たあの芝居は良かったんだと思う、あそこで見て。
でも余裕やったな、まだまだあったな。
まだまだあったわ。まだまだあったし、果たしてあの芝居が最適議会やったかどうかは、今振り返ってみればちょっとハテナは沸くけどね。
立ち見で見たんよね、ピーター&アリスね。
後ろの方の立ち見で見て、それでもやっぱり劇場体験として素晴らしいものをさせていただいたっていう意識はあるんだよ。
意識はあるんだけど、作品について何一つ理解ができてないんだよ。
しかも米美少さんとね、共演ってことでね。
いやもうその事実と、ロンドンの劇場で見たっていう事実に感動して。
しかも当日券の立ち見で10ポンドで見たんよね。
そうそう、で当日券に並ぶっていうのももちろん初めてで、劇場の周りの雰囲気とかも、朝にねマラソンしてついでに買ってくおっさんとか見て、
どんな文化かって言って、わけわけして帰ってきたけど、
その芝居が面白かったかどうかって言われたらちょっと判断ができないんだよね、まだね。
そうだよね。
改めてもう一回見たいなとは思うんだけど。
ほんまそうですね。
っていう感じですけれども、もう一個クイズ行こうかな。
おー来るね今日は。
さっきは、クイズがいいかなと思って。
さっきは一人の役者さんのオリビエ賞における最多受賞記録、ジュディ・デンチさんだったんですが、今度は作品ですね。
一つの作品による最多受賞記録。
こちらですね、2017年に驚異の急刊を達成しておりますが、何の演目だったでしょうか。
急刊だよ。
それはさ、ずっこいやつじゃなくて、ハムレットとか。
24:02
違う違うそういうのじゃない。
2017年に上演されたとある作品ですね。
私たちこれ2017年に投影してるんですよ。
投影してて、劇場の前まで行きましたけれども、これは見てないですね。
シャーリーとチョコレート工場ではなかろう。
違いますね、現在東京でも日本人キャストで上演されておりますね。
え、レント?
違うなー。
これ見なかった理由の一つに、上演時間が長すぎるっていうのがあって、
確か前編後編、歌舞伎歌みたいな感じの長さで、5時間ぐらいあったんじゃないかな。
それ今日本でやってはんの?
やってるやってる。
知ってる?
えっとね。
私知ってる?
私知ってる。私知ってるし、見てないかもだけど、
多分日本中の人がこの作品のことは知ってる。
もっとじゃあ大ヒント言うよ。
うん。
我々、ここのですね、博物館行きましたね。
博物館って言い方はあれか、スタジオ行きましたね。
で、現在東京の、
ハリーポッター?
あ、正解です。
ハリーポッターと呪いの子が、
やってたね。
うん。
なにそのふわっとして。
やってたやってた。
あ、ハリーポッターとかじゃないや。
ハリーポッターだよ。
やってたよ。
前撮った。
そうそうそう、写真撮ったやん。
覚えてないかもしれないけど、来たし撮った。
なんか男の子が、
球状の何かに包まれたオブジェ撮ったやん。
そうそうそう。
呪いの子やから。
あ、そう。
ハリーポッターなの?
なにそれ。
もうちょっとなんかありそうな気するけどか。
ハリーポッター何?旧館っすよ。
あれも話題性はすごかったからね。
まあね、すごかったですね。
あー。
そうそうそうそう。
ちなみにですが、ローレンスオリビエクイズ、
こんなもんとさせていただきましてですね、
はいはいはい。
ありがとうございました、ご清聴。
ありがとうございました。
そんな感じのローレンスオリビエショーでしたが、
今年のローレンスオリビエショーは、
最多7巻に輝いた作品がございます。
それがサンセット大通りという作品でございまして、
ミュージカルですね、ジェイミー・ロイドさん演出です。
往年の名作と呼ばれるやつだよね。
はい、そうですそうです。
映画でもあるよね。
27:02
映画でもありますね、そうですね。
そうなんです。
リバイバル賞、演出賞、主演女優賞、主演男優賞、
音楽における傑出した功績に与えられる賞、
これなんだろうね、照明デザイン賞、音響デザイン賞ってことで、
もうこれがそうなのね。
すごいスタッフワークやったってことだよね。
照明賞と音響賞取っとんねんで、めくるめくじゃん。
そうそう、めくるめくだよね。
で、ミュージカル部門は、
私たちがね、最近デビューしたばっかりの映画、
オペレーション・ミニスミートありましたけれども、
それのってわけじゃないけど、それを題材にしたミュージカル作品、
オペレーション・ミニスミートが作品賞と主演男優賞に選ばれたと。
絶対違うカラーやとは思うけどね。
これ見た?しんちゃん、この衣装の。
YouTubeに上げてくださってるので、公式で上がってるのかな、あれ。
ちょっとチラッと見たんやけど、
まだ映画のオペレーション・ミニスミートの印象が強いからさ、
果たしてこれで歌い踊ってるこのシーンが、どのシーンに合致するのかが全くわかんなくて。
私も見たんですけど、全然わからなかった。
だから議題がわからへんね。
そうだよね。
あれが、死体をどうするっていう部分なのか、
スペインに死体がついたぞなのか、
どのシーンなんやろうって思ったら、もうわけわからなくなったから、
途中でやめた。
しんちゃん最後まで見ては見たんですけど、
もうなんか圧倒されちゃって、
彼らのパフォーマンスに、あと陽気さにね。
全然歌詞とか入ってこんくって、
結局私もどこのシーンなのかっていう、
歌の主題、全然わかんないです。
わかんないままなんですが、
めっちゃ面白いよね。
数回前にレビューさせていただいた、
オペレーション・ミス・ミート、
とても映画としては、
割と重たいじゃないけど、
題材としてもね。
重厚なと言っていいと思う。
静かなシーンはとても静かだし、
そんな動きもない、
ただおっさんたちが喋ってる、
妄想繰り広げてるだけの話って思ってたら、
あれ歌ってめっちゃ動くなーみたいな。
そうそうそう。
なんでみんな笑顔なんかなーって。
あれ何のシーンだろうね。
わからない。
ついたんかな、死体が。
やったーの歌なんかな。
それか、いいこと思いついて今からやるぞとかなんか。
ちょっとわからないですけど。
写真を撮るぞ、イエーイとかの。
かもしんないね。
そうそうそう。
コメディ・ミュージカルのクリエイターチームさん、
30:03
スピット・リップさんかな。
が手掛けてらっしゃるそうで。
コメディ部分で扱う題材なのかどうかっていうのもね。
やっぱなんか、
同じような感じで、
三谷幸喜さんが書いてらっしゃったけど、
大学も笑いって言うてるけど、
あれも戦争扱った映画というか舞台だったし。
でもあれ歌い踊ってなかったから、笑いの大学。
結構大爆笑な舞台ではあったけどね。
あれ見て演劇好きになったからね。
おー。
言ったことなかったっけ。
一番舞台版のやつやんな。
舞台版、舞台版。
あの西村朝彦さんと、
そうそうそうそう。
ホント吉政さんの。
あれね、ロンドンでも上演されて、
マーティン・フリーマンさんがね、
されてましたけどね。
そうそうそうそう。
そういうなんか、
ちょっと私としては嬉しい繋がりがある作品ではあるんですけど、
あれほんまに何の気なしにテレビつけてて夜中に、
めっちゃ始まってさ、
昔はね、夜中にも舞台とかやってくれてたやん。
よくやってたよね。
やってたやってた。
おかげでVHSがたまったたまった。
そう、しんちゃん家でいっぱい見たよね。
あれほんと夜中の1時とかぐらいまでやってて、
めっちゃ眠かったはずやのに、
面白すぎて、
ちょっともう終わらんといてと思って、
これ終わってほしくないって思って。
いい出会いだね。
めっちゃ夢中で見た。
若さ石ころね。
面白かった。
そう、あんな作品見せられたらあかんわ。
でその後ですよ、
あれ見せられちゃって、
元作、罪と罰、野田真彦さんね。
はいはいはい。
あれでもうやられた。
あの日本見てんのすごくない?
あのテレビだよ、テレビでだけど。
やってくれてたのがすごいと思うしね。
しかもたまたまやっててん。
お金払ったりするやつじゃないんですよ、
地上派だからね。
全然地上派だったよ。
夜中のNHKとかね。
そうそうそうそう。
だからしんどくまるとかもそんなんで見たんちゃうかな。
っていうね。
だからそういう、
いや何の話だっけ、
いや何の話だっけ、笑いの大学みたいなイメージ。
笑いの大学、そうそうそう。
でコメディにされたのかなって、
頑張って想像して、
私ここで限界を迎えたので、
まさかのユーチューバー。
みんなが笑ってたのかがやっぱり謎が解けないので、
いつか見てみたいなとは思うねんけどね。
うんうんうん。
そうだよね。
舞台版の方ね。
うんうんうん。
いや私らがさ、これ舞台で見たいわって言って、
想像したやつと全然違ったやんか。
違ってた。
そう。
ね。
うんうん。
いやあれは多分、
もうなんか素人が考える舞台かなよ、きっと。
そうやな。
一枚の例とか言って、
もう普通やん。
もう恥ずかしいと思った。
テレグラムがカタカタカタカタとか言ってたけど、
カタカタどころじゃなかったよね。
33:00
もう多分なんかいろいろドッカンドッカン出てるよね。
うん、多分なんか、
あれじゃない、ボーンって飛んできてたと思うよ。
リボンで。
内容は歌ってたんやろな。
きっと歌ってたね。
そう、っていうね、
ちょっとオペレーションミンスミートめちゃくちゃ見てみたいなという気持ちもありますが、
はい、そしてさっきもね、お伝えしましたが、
演劇部門、それとプレイ部門では、
あの、ディアイングランドが作品賞を受賞されておりますね。
はい。
うんうん。
そうそう。で、女演大優賞ね。
私の好きだった彼らね、女演大優賞もあったんですけれども、
はい。
あと、ワーニャがリバイバル賞で、
代表的なとこは、主演大優賞が、
マーク・ゲイティスさんね。
The Motive and The Cue。
はい。
っていうね、そういうザクッとですけど。
はい、まあその他もね、たくさんの作品、素晴らしいものが紹介されて、
だからこれも、もう素晴らしいよってことに、
太古版をされた作品だから、いつか見てみていいよなっていうばっかりよね。
そうそうそう、そうなんですよ。
なんで今日は、いつか見てみたい作品、もちろんこれは見つけたい。
はい。
オリビエ賞、ちょっと見てみたくないですか?
生で。
オリビエ賞の受賞式よってこと?
受賞式の会場の中には、ちょっと入れないと思います。
でもパフォーマンスやってるところを見れるってこと?
違います。我々妄想論の会議、そんなようなことはお知らせしません。
私たちは、次、もしくはいつかね、来年なのか、その次なのか分かりませんけれども、
オリビエアワードのグリーンカーペット、こちらの観覧エリアで、
いつかオリビエ賞にやってくる役者さんたち、そしてスタッフさん、演出家さんたちを近くで眺めたい。
色分けされてるってことを初めて知りましたね。
え?どういうこと?
普通だってレッドカーペットじゃん、映画は。
はい。
レッドじゃないんだね、グリーンなんだね。
これはオリビエ賞のグリーンカーペットなんですよ。
芝生みたいな感じの描かれてますね。
ロイヤルアルバートホールに向かうですね、プリンスコンソードロード側からグリーンカーペット始まっておりまして、
そこからホールへとつながる道となっておりますね。
そこのエリアが、
ノミネートされた方々が、しずしずとなのか、きゃきゃきゃ言いながらなのか、通ってくださるのね、きらびやかな衣装を着て。
36:05
そうなのよ、そうなのよ。
で、これはですね、オリビエ賞のグリーンカーペットへのアクセス方法ということで、
毎年ですね、このオリビエアワードの主催、運営されてらっしゃるこのオフィシャルロンドンシアターさん、
こちらのサイトで、地図付きでいつも案内をしていただいておりますね。
チケットとかも運営されてるところになるんですけども、
公式情報だからね、ちょっと予習しとこう、今から。
なんかコツがあったら教えてほしいよね。
まずですね、これ、当日参加が可能です。
事前のハガキでの申し込みいりません。
メールでの応募もいりません。
いりません。
何か見せて入るわけではないんだね。
そのですね、チケットはゲットしないからね。
今年は4月14日の日曜日にオリビエ賞開催されたんですけれども、
まずですね、ロイヤルアルバートホールのこの受賞式前のグリーンカーペットね。
ここにパブリックビューイングエリアが設置されるんですよ。
で、ここにまず、みんなこれ大事だよ大事だよ。今から言いますよ。
先着順でですね、リストバンドをゲットしないといけません。
はい、出ましたリストバンド。
ロンドンのレッドカーペット、ブルーカーペット、そしてグリーンカーペット、
いろいろカーペットありますけどね、いろんなカラーでね。
なんしかリストバンドが配られているんや。
私たちもね、行きましたよ。
どこや、アポロシナマじゃなく、オデオン。
オデオン座ですね。
オデオン座ですね。
オデオン座前に用意されたブルーカーペット、トム・ハーディさん。
はい、主演のレジェンドか。
レジェンド、レジェンド。
それ今探してた、私も頭の中でレジェンドね。
その時もリストバンドもらったけど、
たまたま見つけてね、うっかり、え、なんかやってんじゃね?って言って、
おじさんに聞いたら、お、いる?リストバンド。って言ってくれるっていう、
そんな流れだったんですけれども。
しかも特注で作ったやつとか、ライブとかでよく巻かれたりとかするやん。
あんな感じでもなく、ただただ普通のやつに数字振っただけやったで、あれ。
流星ペンで。
割とチープ、割とチープなやつです。
あの手書きです。
うん。
なんかどうとでもこれ書き換えられるんじゃない?っていう感じのやつだったんですけど。
はい。
まぁあの、ちょっとね、このこちらの、
39:00
オリベ・アワードのパブリックビューニングエリアのリストバンドがどういう形状なのかっていうのはちょっと私もわからないんですけれども、
まず、このプリンスコンソートロード側からグリーンカーペット始まってますよって言いましたが、
そこにですね、赤い入り口があるんです。赤いエリアが。
色で分けがちね。
そう。そこでリストバンドを配布してるんですね。
うんうんうん。
朝の11時から先着順。
うんうんうん。
で、これね、一体何人に配られるんかなと思ったと調べてんけど、それがわからんかっていうの。
へぇー。
それなんか、ちょっと私の検索の仕方悪かったのかもわかんないんだけどさ。
多分ね、トムハーディさんの時はそんな多くなかったよね。200人ぐらいな感じだったイメージがあるんだけど。
もっといた気はすんねんけどね。
まあね、まあね。それよりはきっと多いんじゃないかなって勝手に思ってるんだけど。
でもそれぐらいの単位かな、数百人の単位なんじゃないかなと思いますが、
これね、めっちゃ注意しないといけないところがあって、
先着順やんか、じゃあ渡されたらその場ですぐに付けなあかんねん。
で、リストバンドは譲渡できないから、他の人のために2つくださいとかできへんのよ。
絶対に行く人がそこにおらんかったら、巻いてくれへん。
代わりにもらっとくのも無理ってことやね。
無理無理。
巻かれちゃうんだね。
その場で、そう巻かれちゃうねんね。
ね、オッケー。
そうね。まあまあ私らはその心配はないとしても。
そうなのよ。
なんかちょっとこぼれていくとかが無理だね。
そう、それ無理だから絶対気をつけてね。
で、その後です。
あの観覧エリアがオープンするのが、だいたい2時半頃だそうです。
なので、それまでは時間を潰していただいて、だいたいそのぐらいの時間になりましたらですね、目印がありますよ。
あのロンドンでよく見る、目立つジャケットを着ている。
掃除機。
違います。掃除機じゃないです。
掃除機も、私たちグリーンカーペットを一生懸命掃除している素敵な若者が。
あ、ブルーカーペットね。
あ、ごめんなさい。ブルーカーペットね。
誰だっけ、あの掃除機。名前忘れちゃった。
忘れちゃった。あなたアイコンにしてなかったっけ、なんか。
してたしてた。昔のツイッターのね。
家族がいいんだよね、あの掃除機ね。
そうそう、パラフルなやつね。
いや、そうじゃない、そうじゃない。
ハイビスジャケットって言うんだって、蛍光の黄色の警備員さんが着てるみたいなやつ。
42:01
反差板が付いたやつね。
そうそう、ロンドンですっごいよく見かけましたけど、
いろんな職業に就かれてる方があれ着てて、
多分目立つようにってことで着てるんだと思うけど、
どこもかしこもあれを着てるから、逆に埋もれるっていうね、不思議な。
掃除の人も着てらっしゃるし、それの警備員の方も着てらっしゃるし、警察官も着てるし。
着てます。
で、何かホテルとかの誘導の方も着てらっしゃるし、
だからもう、お前は誰だってなるよね、結果。
そうなんです。
だからここにね、警備員はハイビスジャケットを着てるのですぐに見つけることができるって書いてるけど、
絶対見つけられへんからみんな、気をつけて。
ほんと気をつけてみんなこれ着てるからね。
どこら中におるからね。
で、パブリックビューイングエリアへ誘導してくれると、その時間があったらね。
で、看板エリアに入る際にはセキュリティチェックと手荷物検査が行われるんですよね。
なかったね、私たちの時。
そうね。
そのままスーッと入ったもんね。
なので、チェックがありますので持ち物は最小限にしましょうと書いておりますね。
ということで、入場後はスターたちがグリーンカーペットを降りて、ロイヤルアルバートホールに入場して、
その日のイベントに備えていく様子をリラックスしてご覧いただけますってことなんですが、
たぶんちょっとギューってなってると思うんで、
あとサインサインってなってるんでそんなリラックスできないかと思うんですけれどもね。
みんな名前読んでね。
そうそうそうそう。
オルビエ!オルビエ!
オルビエさんおらんよ。
いないかな。
カッコ借りてます。
そうねそうね。
でも、映画のスターたちと違ってね、また違う、英国の演劇の役者さんたち、もしくは演出家さんたちが一同に集うということで、
これは演劇ファンにはたまらないタイミングなんじゃないかなと思うので。
このね、リストバンドの枚数を調べたくてさ、海外の掲示板とかも調べたんだけど、載ってなくて、
でもさ、ポーランドから行きますって書いてる人がいて、
何時に行ったらチケットは、リストバンドは手に入りますか教えてって書いてる人がいたりとかして、
誰も答えてくれてなくてさ、私11時までに行ってねって答えてあげされるようになったけど、
もう終わってるからね。
そうだね。
彼女もしくは彼は果たしてリストバンドをゲットできたのかわからないけど、
そんな感じでね、やっぱり世界中から演劇ファンが集まってるんじゃないかなと思います。
いつかね、ちょっとこれ参加してみたいなと。
そうだね、4月頃ですか。
45:00
4月ですね。
行く機会があれば、ただね、寒かったり暑かったり。
寒い。
4月は行ったことあるけど寒かった。
ちょうどこの時期に、4月23日思い出した。
マラソンの日だった。
めっちゃ寒かった。
そうだね、もうすぐ。
セントパトリックデイとかじゃなかったっけな、確か。
シェイクスピアのお誕生日にグローブシャが開くけど間に合わねえって言った気がするね。
そうそうそうそう。
その日に行って寒かったね。
あと8月末から9月頭にかけて行ったのも、その時にトムハーディさんのブルーカタツイベント行ったけど、それも寒かった。
しんちゃんお腹壊した。
寝らんでる時に。
寒いでしょって。
お洋服着て行きましょって。
しんちゃん、もうすぐ入場だよって言って。
ホテル帰りましょって。
すぐ取りに帰ったからね。
寒かったね、寒かったね。
だから、そういう寒さももちろんある。
あるけど、でも近いね。
一回見てみたい憧れのスターさんが近くに。
またお芝居とは違う感じで通られるっていうのは本当に華やかなんだろうし見てみたいな。
そうなんですよね。
で、お芝居、舞台つながりってわけじゃないんですけども、
今日明るいニュースが飛んできましたので、ここでお知らせです。
ウエストエンドニュース。
なんとですね、ロイヤルシェイクスピアカンパニーさんのマイネイバートトロ、隣のトトロですね。
2025年にロンドンのウエストエンドにトランスファーが決定しました。
ネイバートトロって言われたら嫌だな。
マイネイバートトロ。
めっちゃなんか、めっちゃ近所に来た気がする。
いやいや、怖い。
ここ近所さんやからね。
そう、2025年の3月8日にウエストエンドでオープンし、11月2日に閉幕予定。
長いな。
うん、長いでしょ。
でもほらこれ見て。
3月8ってことは、オリビエ賞のグリーンカーペットの日と被ってるんで、その前後で合わせてね、どっちも見れたりとかすることがあるかもしれないです。
もちろんこちらも、2013年のオリビエアワードの受賞作です。
6巻ですよ、6巻。やばいよね。
すごいよね。
これ本当に私も予告見て、予告っていうかトレーラー、めっちゃ見に行きたいなって思ったんで、これちょっと行きたいなって今思ってます。
48:07
行けたらいいなと思ってるけど、チケットの発売ちょっといつになるかとか全然まだチェックできてませんので。
えっと劇場はねジリアンリン劇場だって、どこの辺なんだろう。
どこなんだろうね。
わからない。
知らんな。
でもウエストエンドだったね。
ウォーホースとかやってたところか。
ウォーホースやってたとこ?
えっとね、あれだ、名前が変わってるね。ニューロンドンシアターからジリアンリンシアターに変わってる。
まあまあまあ、とにかくそういうとこです。
コベントガーデンの周辺ですね。
多分ここの、わかるわかるわかる、今ちょっと写真を見てるんですけど。
あれじゃない?フリーメイソンの近くじゃない?
フリーメイソンの近くって、多分そうやと思うそうやと思う。
あの辺通るときになんか見た気がするよね、あのウォーホースの看板。
そうそうそうそう。
分かる分かる、本当に中心部じゃない。
ドルーリーレイン、そうだねそうだね。
中心部でやりますね。
どれだけこの作品が今はもうロンドンの皆さんに愛されてるかと。
うん、すごいね。
しかももうすぐだっけ、バービカンでね、千と千尋の神隠し、スピリティ・ダ・アウェイもやるよね。
もう、なになになになに、もう被災地流行りまくってる、被災地上じゃない。
被災地も流行ってる。
使ってるのかどうかもちょっと謎なんだけど。
いや、あの隣のトトロは被災地上さんがプロデューサーの一人じゃなかったかな、確か。
あ、そうなんや。
で、もう舞台のためにオリジナルの曲、オリジナルっていうかアレンジした曲、多分尺とか伸ばしたんでしょうね。
ほう。
提供してますから。彼プロデュースですよ。
ヘイレッツゴー、ヘイレッツゴーはないの?
ちょっと待って、何かな、それ。
トトロの初代歌、今ね、英語で調べてみたんですけど。
えー、そうなんなん?
まさか、ちょっと待って、咳出る、アルコ?
アルコ、アルコが、ヘイレッツゴー、ヘイレッツゴーですね、これ。
51:00
めっちゃかわいいやん。
おそらく、歌詞だけ見てると。
めっちゃかわいいやん。
I'm happy as can beやな。
おー、私は元気。
おそらくね。
めっちゃおもしろい。
英語の歌詞があるんですよ。
あるっていうのは知っててんけど、でもなんかすごい勢いよく歩くめいちゃんだね。
えー、ほんまや、めっちゃおもしろい。
ね。
えー。
いいわ、これめっちゃいいわ。
ちょっとみなさんも後で、ヘイレッツゴー調べてみてください、すぐ出てきます。
隣のトトロさん、英語版。
ちょっと後でゆっくり私も見させていただこうかなと。
でもちょっと、これね、前になんか思ってんけど、その後が、
Let's go walking you and me、歩くの大好きの部分が、
Let's go walking you and meになるのかな?
たぶん。
Let's go walking you and meとかじゃない?
かな。
You and meやねんけどって言ってんねんけどさ、どう考えたらめいちゃん一人で歩いてない?いつも。
そうだね。
You、誰だって思って。
トトロじゃないの?
てかあれか、画面の向こうの君じゃない?
おお、コードやな。
いつもめいちゃんがトントン歩いて、勝手に冒険して、草っぱらん中で転げ回ってて、イエーイとか鳴ってる画像はよく浮かぶねんけど、
誰が横におったっけ?と思って、おばあちゃんやったらやだなとか、いろいろ考えてて。
いいよ、おばあちゃんなんだよ。
あんまり誰かと歩いてる印象ないなーって勝手に思ってたなって思って、これも歌ってくれたら嬉しいけどどうなんかなっていうね。
これめいちゃんの歌なのかね。
お父さんの歌やったらやでしょ。
そうなんて思わないけど、ほらだから、さつきとめいでさ、You and Meとかかもしんないよ。
ああ、そう、だったらまだいいか。
それぐらいしかちょっと考えつかへん。
あ、そうか、その2人っていう可能性はあるか。
じゃあいいや。
じゃあYou、認めよう。
認めてくれる?認めてくれる?よかったです。
いやでもちょっとね、あの日本の誇る宮崎アニメが、ジブリアニメがこんなにね、評価されて舞台にまでなるなんてすごいね。
ほんとね、なぜ日本で生まれなかったっていうね、そこはありますけどね。
で、ちょっとそんなにデカすぎるっていうのもあるかもしれんけど。
そうなんかなー。
でも日本もでもほら、日本が誇る歌舞伎が直しかやってありますからね。
あー、やってるね、やってるね。確かにね。
それはあるか。
まあ、ちょっとびっくりしたけど。
54:00
しんちゃん見に行ったったっけ?
あの映画で見た。
あー、はいはい、シネマカブキとかね。
あの、ランララララ歌ってた。
歌ってた歌ってた。
が、ねんねんころり、ねんころり、しちのしけさんが歌ってたよ。
そういうシチュエーションやっけ、それ。
口吐いた吐いた。えぇ、歌詞があると思って。
そっか、でもなんか、あれって時代設定とかどうなんの?
あのまんまよ。
あ、あのまんまでやってんのに。それを歌舞伎の見た目でやるってこと?
特にさ、昔の、日本の昔の時代になうしか思ってきたわけではないんだ。
でもないね、もうあのまんま。
そうなんや。じゃあランララランでいいんじゃんね。
めいべもとんだし。
めいべとんだか。
わがなはなうしか、言うてありましたよ。
それ明日かやろ。
いや、たぶんなうしかも言ってた気がするんだけど。
まあ言うね言うね、歌舞伎やったら言うだろうね。
言い張って。
うんうん。あ、しちのすけさんがなうしか?
うん、ちがう、くしゃなさま。
あー、なるほどなるほど。
それはもう高豪しかったよ、美しかったんやけど、歌っとるわ。
くしゃなさまが、ねんころりと歌ってたってこと?
そう。
そっか。
びっくりするでしょ。
すごい舞台表現やなと思って。
いやほんまね、舞台は奥が深いよ。
無限の可能性を。
どういう言葉で締めようとする、この私。
じゃあちょっと締める前にこれだけ言っちゃおう。
イギリスのよく見るかわいい掃除機、名前はヘンリーくんでした。
あ、そう、ヘンリーくん、ヘンリーくん、それが言いたかったんですよ。
フーバーじゃなくて、フーバーじゃなくて、と思ってた、ヘンリーくん。
ヘンリーでした。赤い帽子かぶった男の子の顔してるかわいい掃除機。
はい、というわけでみんな、イギリスに行ったらヘンリーくん見つけて探してみてください。
きっとどこかにいますよ。
おそらくグリーンカップでも掃除してくれてると思う。
そうですね、きっと出てくると思いますよ。めっちゃかわいいです。
はい、というわけでお便り紹介コーナー。
ドキドキする。
久しぶりにですね、届きました伝説のお便り。
もしかしたらこれ前回ね、
Apple Podcastのデビューを読み上げさせていただいた関係で、
何かしら刺激されて送っていただいたのかもしれませんが。
私たち非常に喜んでおります。
栄養ありがとうございます。
というわけで貴重なお便り、シェアさせていただきたいと思います。
お願いします。
はじめまして、デンゲングンマと申します。
大丈夫、デンゲンが苗字でグンマさんが下の名前?もしくはデンゲングンマ。
57:00
デンゲングンマさんがいい響きですね。
いい響きですね。
こんだけさ、濁音?続くことなかなかない。
うんがちゃんと間に挟まるね。
ほんとにほんとに、韻も踏んでる。素晴らしいですね。
いつも楽しみに聞かせていただいてます。ありがとうございます。
突然ですが、今週末に何十年かぶりでイギリスに行くことになりました。
おめでとうございまーす。
えーなー。
いいよねー。
えーですねー。
オールゲームウィークを利用して、妻と娘と3人でロンドンとヨークとハワースを観光していきます。
このハイシーズンに、ロンドンに。
すっげー。
ねー、すてきですねー。
いやー、でもえーわ。
ちょっとあの、わたしの、え、なに?
いや、えー季節やなーというね。
いい季節ですよ。ほんとにいい季節。
うん。わたしの調査によると、スーパーのサンドイッチがですね、6ポンドとかだったので、ほんとに物価は上がってますんで、気をつけていただきたいなと思います。
あーそう。
もう普通の卵サンドみたいなのが2つ入ってるやつとかだね。
はいはい。
それが1000円近くだよ。
そんな言わない。
ごめんなさいごめんなさい。
自分で塩とかかけて、そしたらおいしくなるから。
プレスタットはおいしいです。
はい。
おいしいね。
はい。
そう。えーそして続きます。
ポップス言っちゃった。プレスタね。
プレスタ。
プレスタ。
はい。
妄想ロンドン会議を聞くまでは、だいぶイギリスの情報に疎くて、シャーロックのことも知らなければ、ロンドンにでっかい観覧車ができていたことも知りませんでしたが、半年ほどかけてほぼ全部の会を聞きまして、おかべさまで今ではだいぶイギリスに詳しくなりました。
ちょっと待ってください。
半年かけてほぼ全部の会?
大丈夫かな。
大丈夫でしたか。
すみません、これだけ興奮しといてなんなんですけど、何してはるんですか。
あれかな、ほら、通勤時間長いとかさ、そういう感じかな。
何かお車でね、移動されてるとかね、いろいろ。
耳しか動かせないときってあるよね、そういうときのお供にいいと思います、ポッドキャスト。
私もね、歩くときは音楽派じゃなくてポッドキャスト派なんで、お気持ちすごくわかります。
にしてもあれですよ、333回だからね、今日がね、素晴らしいですね。
素晴らしいですね、私らでもそんなことしませんよ。
しませんね。
ありがたい。
すごかったことは、半年かけたら全部の会聞けるってことがわかりましたね。
今から追いつきたい方、半年です、半年かけたらいけるよ。
というかねですね、続き読みますね。
イギリスに行った際には店警官に気をつけようとか、お墓カフェでアップルクランブルを食べようとか、
1:00:04
目印料品で買った首枕を持っていこうとか、リアルロンドン会議で勉強した情報を活かして、イギリス旅行を楽しんでいきたいと思います。
これからも配信を楽しみにしております。
天元群馬ということで、ありがとうございます。
ほんまに、めっちゃ聞いてくださってるじゃないですか。
やばいですね、特にこのリアルロンドン会議、中心に聞いていただいたのかな。
これまでに3回ぐらい、3、4回?ちょっとわかんない。お届けしていると思います。
私たちがロンドンに行ったときに、夜にその日の総括を喋るっていうね。
夜な夜な喋って。
死んじゃうと喧嘩するっていうね。
もうリアル喧嘩会議ですからね。
そうそうそうそう。
2人ともきれいにやったなーって。
小声で喋るっていう。
そうよ、偽警官ね。今のね、天元群馬さん、今の流行りの悪事が私たちはわかんないのよ。
偽警官、ちょっと前の流行りやから。
ちょっと違うかもしれないので、ぜひですね、大使館情報とか見ていってほしいです。
はいはいはい。
これ大丈夫かな。これ問い前に聞いていただけるのかな。
ちょっと早めにアップしようと思ってるんですけど。
これ言うのに気をつけてっていう情報も、私たちもあってから探したので。
バカだから調べずに行ったんですよ。
ただ、ちゃんと載せてくれてるのがあるので、ちょっとそういうのと。
あとは、ただ何があったにせよ、タグつけたまんまのトランクとか持っていかないでください。
そうですね、それはほんとそうですね、ダメです。
あとなんかね、もう見ていただいてる、見てじゃない、聞いていただいてるのでよくご存じのことかと思いますが、
変にね、しゃべりかけてくる人たちは無視したほうが良いと思います。
やっぱりなんかちょっと言葉が生まってるなとか、なんかね雰囲気が、
今思い返せばやっぱりなんか変やったよなっていうことがあるので、
ちょっとでも怪しいなっていう言葉の響きが聞こえたら、もう逃げてください。
ほんまに、ちゃんとした人でももう逃げてもいいと思います。
そうですね、だいたいね、こんな旅行者のアジア人にロンドンの人は道を聞いてこないので、
それに関しては本当に怪しいと思ってください。
今ですね、在英国日本国大使館、在英国、在英国日本国大使館のホームページ見ておりますが、
最近の流行りね、まずセット、ビクトリアステーションでね、
1:03:06
地下鉄から降車する際に肩からかけてたカバンがなくなってたことに気づいたと。
カバンはワンタッチでストラップの取り外しができるタイプだったため、
混雑していた地下鉄などに動きが取れないでいる隙に盗まれたもの。
カチャンってされちゃったんだ。
あとパディントン駅周辺のホテルでチェックイン手続きを行っている際に、
スーツケースの上に置いてた財布とパスポートが入ったカバンを盗まれた。
ダメですよ、みんなも絶対身につけて、身につけといて。
わー、怖かったでしょうね。
本当に。
あとはファーストフード店で窓際の席にて貴重費を入れたカバンを隣の椅子の上に置いてたところ。
はい、ダメダメダメダメダメ、絶対お膝の上です。
外からガラス越しに男に話しかけられている間、別の人物にカバンを盗まれた。
そう、なんかね、木そらす人と一緒に来るんですわ。
いや、ほんとそう。なんか私らの時もさ、2人組?3人組?ちょっと忘れたけど、とにかくそんな感じだった。
チームなんだよね、奴らにほんとに。
そうそうそうそう。
1人が喋りかけて木ひいている間にもう1人がなんかしよるっていうことがね、
どんな手口であっても、なんかその辺は共通なのかなって思うので。
そうだね、そんな感じでね、最近のね、セットだったりとかっていうのはそういうのがあるみたいなので、気をつけてください。
本当にすごく役立つ情報が載っているので、もちろんチェック済みだと思いますけれども、
電源ゴマさん以外にもね、これから投影しようっていう方、この在英国日本国大使館のホームページ、ぜひぜひ見てから行ってください。
あとね、アップルクランブルね、お墓カフェって今も元気に営業中?それも気になる私。
気になりますね。
カフェザクリ、クリプト。
クリプト。
カフェクリプトと、ちょっとメニュー見とこう。
ね、カフェインザクリプトだ。
大丈夫?
やってます、やってますね。
でも人気店だから。
それはね、だけどちょっとメニューがね、ここには載ってないみたいなんですけども、だけどその日によってメニュー変わったりするんで。
なんか日替わりビデオあったよね。
そうなんですよ。
おいしそう、行きたくなってきた。
カフェインザクリプトはやばいです。ちょっとこう、あの、サイトに訪れると、こんなちょっと泣きそうな気持ちになってきますけれども。
そうだね。
でもきっとあると思う、アップルクランブル。大人気メニューだから。
だって一人でね、あんなでっかいボウルに入ったやつをさ、お姉さま方、一人ずつ、一ワンずつ食べてたからね。
1:06:05
でも、お料理も普通においしいし、他のランチもぜひ食べていただきたい。
ちゃんとした、って言ったらおかしいけど、フィッシャーのチップスが出てきて、スイーツもいろいろ種類はあるけれども、やっぱり熱々のソースをかけるアップルクランブルが私たちの超お気に入りです。
もうあそこで食べたやつが最高すぎて、きっとね、ロンドンにはもっとおいしいアップルクランブルのお店あると思うんだけど、あれが初めてのアップルクランブルとの出会いだったから、忘れられなくて、ちょっとまた行く際には絶対に食べたいなと思います。
なんなら毎日ここでもいいっていうぐらい。
本当に、両親的なお値段でちゃんとおいしかったので、私たちが行ったときには。
そうそうそう、当時ね、普通に1000円ちょいぐらいの値段でワンディッシュ食べれたけど、今はそんなわけにはいかないと思いますけど、やばいんだって本当にね。
本当にね、営業時間がちょっと短い曜日もあるので、朝から夕方ぐらいまではやってるっぽいので。
そうだね、金曜日はちょっと遅めの7時半とかまでやってるかな。
たとえば木曜日は10時、ちょいっと早めから16時までとか。
イベントしたりとかもしてるから、その関係とかもあるのかもしれないね。
そうだね。
そんなこともないか。火曜日にせんか。
木曜日ね。
間違えた、木曜日だ。
うん。
チューズで見えた。サーフでやった。
あるある。
いや、もうおすすめです。
うん、ほんとおすすめです。
私のおすすめのここの利用の仕方は、結構ウエストエンドの劇場エリアからも近いので、
街を見た後、ソアレットの間とかに寄るのも結構おすすめです。
長いできますんで、よいかと思います。
本当に広々としてて、お墓にこんな表現おかしいけど気持ちのいい。
そうですね。
本当に雰囲気のある。
はい、そんなお墓です。
はい、お墓です。
はい、ということでね、ぜひ電源くんばさん、イギリス旅行を楽しまれてください。
また、どんなことをされたのか教えてくださいね。
そうですね。ぜひぜひお話をお聞かせいただけたらと思います。
はい、というわけで、モンストローのおかげではお便り募集しております。
ハッシュタグモンストローのおかげをつけて、Xにてポストしてくれるか、直接私たちにリプライください。
また、メールでのお便りも大歓迎です。
1:09:03
Apple Podcastの推し評価、あとレビュー、もしくはSpotifyでの推し評価などもいただけると非常に励みになりますので、
その右手の人差し指ポチ、こんな感じで押していただけると嬉しいございます。
言いながら聞いていただけるだけでも本当に嬉しいので。
何もしなくていい。大丈夫。聞いてくれるだけで大丈夫。
ついつい求めてしまうんですよね、人間というものをね。
そうなんです。
はい、というわけで、また引き続きロンドンの楽しい話題提供していけたらなと思います。
では今日はこのあたりでお別れしましょう。さよなら。
ありがとうございました。
01:09:45

コメント

スクロール