2024-05-27 17:57

目から鱗の「商人道」

4 Comments

本日より宗旨替え致します。

 

↓はじめさん、ほんまにエエこと言いはるわ。

#声日記

00:00
もりっしぃです。5月27日の声日記をアップしようと思います。月曜日は仕事の雨の帰り道ですね。
本当はね、今日ね、喋りたいこと、スポーツ関連でね、あるわけ。何かって言うと、野球ね、ライオンズ、西武ライオンズの松井和夫監督更迭の話、更迭、休養やけど更迭やなもんね、の話と、それから、相撲のね、一押し大の里優勝の話、と、それから、
競馬のね、日本ダービー、横典のね、横山典弘、めっちゃ上手い騎乗、これの話したかったんやけどですね、えーと、はじめさんが、はじめさんがね、僕にこう、議論を投げかけてくれてましてですね、これは今日のうちに返したいなと思って、急遽話を、
話を変更ということで、ほんとあれやね、ナナさんが、はじめさんのとこ行ったんやね、北海道まで、いいなあ、札幌行きたいなあ、えー、ジンギスカンでもつまみながらっていうふうに、思いっきり前ですけど、はじめさんには言ってもらってるセリフをですね、全然コメントを忘れてませんでした。
いやー、ジンギスカン、食べながら、いろいろとね、あのー、ほんとに、お話を、僕と違って、僕みたいなのはね、あのー、ただの在野のしがないサブちゃんなんで、あのー、喋ってることもとりとめなくダラダラとね、何喋ってるかわかんないんですけど、ほんとね、さすが、やっぱ、訪問の方はしっかりとお勉強されていらっしゃる方は、お勉強されていらっしゃる方は、お勉強されていらっしゃる方は、お勉強されていらっしゃる方は、お勉強されていらっしゃる方は、お勉強されていらっしゃる方は、お勉強されていらっしゃる方は、お勉強されていら
やっぱ体型立ててるんでね、すごい教えていただくことが多くてね、ほんとに、あの、このLISTENでの出会いは感謝してるわけなんですけど、で、何の議論かというと、えっと、僕がこの間ね、ちょっと酔っ払った勢いで、ベラベラと喋った回、あれはね、ちょっと、うん、やっぱねー、こう、
思想、信条を離さないようにしてるんですけどね、それって人を不愉快にする可能性が高いんで、俺、嫌われるの嫌いから、絶対喋らんとこうと思ってたんですけど、ついポロッと喋ってしまって、ね、ただ、あの、それを聞いて、読んでいただいて、はじめさんがですね、
あの、武士道のことをちょっと言ったんですよね、僕が葉隠れ、武士道とは死ぬことと見つけたりとかって、それで僕はライトライト、軽い右なので、軽い右なので、うん、あの、それがすごくね、えーっと、美しい日本人って、日本人好きですっていうことをね、ちょっと言った部分があったんですけどね、で、えー、そしたらね、
03:25
すごくこう、本質をつく、本質をつく指摘がございましてですね、ご指摘いただいたのは、えー、もりっしぃは三河屋のサブちゃんなんだから、武士道じゃなくて、お前の商人道は何なんだっていうね、あの、ほーっと思いましたね、
武士道っていう言葉、初めて聞きましたね、あの石田梅岩とかの話は、ちょろっと読んだことがあります、そこに、あの、えーっと、取り上げられてた、です、で、すごくいいこと書いてる、あのー、言ってらっしゃったのがね、えーと、だいたい武士道、うん、武士が活躍する世の中ってみんな不幸せなのね、と、
えー、商人道はあんまりこう思っていないというか、確かに商人に語られてるっていうことは歴史としてはなくて、っていう話、でしたね、確かにその通り、武士道がはびこっているときってよくないよね、ほんとだわと思ってですね、
何かって言うと僕はその、えーっと、誰、自己犠牲とか誰かのためにっていうところをね、に惹かれる部分が、あの、あって、えーっと、好き、あの、武士道っていうのはちょっと好きなのかなって個人的に思ってるんですけど、商人道ね、商人道、これ、言うと、あの、僕も体系立てで先ほど言ったとおり、石田梅岩とかの本読んだわけではないので、
あの、体系立てでは実は勉強はしなくて、えー、何十年も体で傷つきながら、傷つきながらしか、怪我しながら覚えたことで、だから文章としてもまとまってはないんですよ、だからどういうふうに言ったらいいんかなーなんて思ってたんですけど、
まずね、はじめさん、一言で言うと、一言というか、まず言いたいのは、うーん、つらつら思うみるに、えー、三河屋のさぶちゃん、今の形での仕事っていうのは、えーっと、10年ですけど、まあ、社会人になってからずっと続けてきて、25年くらい、もっとかな、えー、ですが、今思うこと、僕ね、
06:05
商人向いてないっすわ。
結論は、きっぱり言うと全く向いてないっすね。
向いてない。
いやーね、まずは、えー、結論をそこから置いといて、話していいっすか。
えー、でもね、あのー、えーっと、その、はじめさんの商人道のところで答えてあるんですけどもね、えー、答えて、あのー、言ってはるやつですけど、うーん、その通りだと、その通りというか、僕商人はね、丸です。
で、全部こう、教えてもらったこと、まず一つ、これね、一つ、うーんと、ちょっとエピソード、これについてはちょっと話それるんですけど、ただ、大事なことなんで、一番初めに通じるライトライトなもりっしぃが受ける印象の商人の話を先にさせてもらうんですけど。
えー、次、この言葉に尽きるっていうのは、えーっと、はじめさんがちょろっと言及してる三方良し。三方良し、えー、分解すると、手前良し、相手良し、世間良しの三方良しでビジ、えーと、商売は成り立ってますっていう、成り立つべきという三方良しっていう。
いう言葉が日本にはあります。で、商人の世界にはね、近江商人の話。近江やから、美は滋賀県ね。京都となかなか悪い。滋賀県の商人、確か鍋の蓋を売る小僧さんの話かな。からスタートしてるんだと思いますけども。
で、ある伊佐坂さんが、とこで聞いた話。その会社の、えー、社是は三方良しですと。で、海外にも進出してる会社さんなんで、たくさんの。で、必ずそうすると、えー、その三方良しを言うんですけど。
これがね、三方良しっていう言葉がね、言葉じゃないな、意味がね、理解してもらえないんですって。我が社の社是は三方良しですっていう風に、まずは社員教育で言うんですけど、触んないんですって。こういう言葉を書いて。何を言ってるんだと。
09:04
自分が良かったらそれでいいじゃないかと。何で相手のことを考えないといけないんだと。まず利益を得て売って、成果を上げないとどうするんだ。それでいいじゃないかって言うんですって。これがね、全く理解されないから、もうその社員教育で三方良しはなぞるけど、もうそれをお国、土地にあった文化に合わせるしかないなんていうことになったって話なんですよ。
当たり前じゃないんですよね。ほと、海外に行くと一歩、その外に出ると意味わからないんですって。だから、こわだかにね、今さらSDGsとかと言うんですよ。今さら、さもなんかSDGs大事ですって言ってますけど、そんなことはね、日本の商売する上でね、
SDGsみたいなものはもう何百年も前から、それが三方良しという言葉でスタートしてるんです。スタートというか、みんなそう思って仕事してる。言われてみたらその通りやって、日本人は理解する。ほら、ライトライトなもりっしぃが始まりますが、美しいでしょ。
商人道、僕の商人道っていうのはもうそうかな、一つ本当にもう月並みですけど、三方良しに尽きるんですけど、でも抜いてないんで、それじゃ全然かたつかんこで、やっぱなかなかこう、そうですね。
やり方ってずっと悩みながらの、今も悩んでますけども、ようやくちょっと見えてきたかなっていう感じは、最近してるかなっていうところですね。ちょっとバラみたいことがバラバラと、なんせ傘さしながらやから、何を考えてたかちょっと思い出しながらなんで、ごめんなさいね。
商人道、商人道、何を言おうと思ってたかな。
あと、儲けるとかお金儲けがいやしいとかっていうような風潮っていうのは確かにありますね。でもこれはそうじゃなくて、これも伊佐坂さんから聞いたんです。
ボランティア、NPOでは、せっかく良いことを、良いことというか世の中のためになることをやってても、継続、永続できないんですよ。なぜなら食べていけないから、それでは。続かないんですよ。
12:12
だから、やっぱり、世の中のためになること、みんなが喜んでくれること、助かると思ってくれる品物が、ビジネスモデルなんでもいいです。サービスなんでもいいですが、あるとして、あってもそれで食べていける仕組みができないのであれば、
それは残念なことに、継続しないんですね。だから、対価として、本当に世の中の役に立て、立つものであれば、踏み出した人は、それで儲かる仕組み、利益が出る仕組みを作らないといけないし、
まあ、できますわな。できるはず。そうしないと。だから、本当は辛いなと思うのは、その方がチャレンジしてるのは、例えば介護ビジネスとかね。絶対いるんやけど、なかなか儲からない仕組み。これをでも何とか儲かる仕組みとかということで、でないと続かないから、続かないといけないのにね、ということを考えたりされてらっしゃったりしますね。
これだから一つ、商人というものの考え方、これは必須です。お金が儲かることは必須だということは当たり前ですけどね。当たり前やけど、理解してへんからあいつは儲けやがってっていうふうに思うのかな。
わかりません。これはもうごめんなさい。当たり前すぎて、今さら偉そうに言うわけじゃなく、ただ僕が教えてもらった、継続するためには利益を出さないといけないっていうふうに教えてもらったというか、これは確かにその通りと。だからマネタイズについては必死で考えないといけないんだというふうに思っておりますということですかね。
あとはな、僕の商人道で言うと、最近ちょっと結論になったのはね、自分だけですよ。まあ偉そうに言うことちゃうけど、ここで言わんでええやろな。ここで言わんでええやろけど、もうあれです。
そういうのは、やめとこ。自分なりの商人道は、じゃあ何の、それって何やって言ったら、この自分なりの商人道って何で自分が働くかなんですよ。それは心に秘めておきます。
15:10
でも一般的な商人道としてっていうのは、先ほど申し上げた通りの基本はやっぱり三方良し。SDGs三方良しです。SDGsじゃありません。三方良し。かつ、いいものほど続けるためには儲からないと持続しない。こういうようなとこですね。
だから商人、当たり前のことがきちんとできている状態なんでしょうね。商人が活躍するときって。だから商人道は平和の証みたいな感じで、はじめさんに言っていただいた気がしたんで、すっかり宗旨替えです。
武士道は僕の心の中ではそうすると、誰のために生きる、何のために生きるっていうことをね、せっかくいただいたこの命でございますんで、何に使うんですかっていうところだけを、それをね、軍人のね、武士のね、大義名分にしてはいけないですね。
これが美談になっている、酔っている、自分に酔っているときは、やばい世の中だと、いうふうにね、理解しました。で、当たり前のことがきちんとできているうちは、商人道は本にはならないけど、平和だっていう証拠だっていうふうにね、ちょっとはじめさんの話を、あのき、あれーとかがあって、思ったということで、すいません、取り留めもないんですが、僕なりの商人道ってこんな、
ところでございます。なので、すっかり宗旨替え、僕は武士道じゃなくて商人道に生きていきます、生きようと思いますし、生きてますっていうところでね。また是非、あのジンギスカン、つまみながら、僕はほんまね、酒弱いんでね、酒はあんまりお付き合いできませんけども、はい、ジンギスカンつまみながら、個人的な商人道っていうのをまたその時にでも、一緒にお話できたらいいなと思うので、
その時にまたいろいろと教えていただければ、その日を、そしてぜひ、なんとか機会作りたいなと思うので、楽しみにしておりますということで、はじめさんへのコメント会みたいな感じになりました。というわけでね、
酒の呑めない、呑めないもりっしぃがね、でございますけども、酔っ払って先日は失礼しました。はい、酒の呑めないもりっしぃ。
それでも、酒屋のさぶちゃんやってるこの矛盾。ということで、今日はこの辺で、それではまた!
17:57

コメント

1.変わり身はやっ! 2.商人向いてない一緒ですねw 3.日本企業はNPO的 4.NPOは稼いでなんぼ 5.コメントたっぷりありがとうございました 6.ジンギスカンは冬じゃなくて夏じゃなくて春が一番 以上、箇条書きコメントにて失礼しました! p.s.1.お酒飲めないんだ。。。汗 p.s.2.武士の心で商人道?

ビシネスパーソン→仕事人→殺し屋ですね! 「所詮血塗られた道だ…」byクシャナ殿下(ナウシカ)

スクロール