2024-05-16 07:27

経験者求む

6 Comments

どなたか、出廷経験のある方いらっしゃいます?

↓「負けへんで」

https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163916866

#声日記

サマリー

もりっしぃさんは5月16日の声日記で、南禅寺の近くでの体験や裁判傍聴について話しています。

00:00
もりっしぃです。5月16日の声日記をアップしようと思います。
もりっしぃさんの京都体験
今日も仕事の帰り道ということで、さっきまで、今日も京都。遠いなぁ。
今日はね、南禅寺っていうお寺の近くにあったんですが、京阪に乗るんですけどね。
遅いね、京阪。もっと本気で走れよっていつも思うんですけどね。
あー、遅そうというふうに思いながら。楽しかったですね。面白かったです。
話変わるんですが、誰か裁判傍聴したことある人います?
もしくは、冤罪で捕まった人でもいいです。これはおらんか。
そういう作法がお分かりは、ちょっとね、もりっしぃ、私ね、裁判傍聴しようかなというふうに思いまして。
誰かそういう作法とか知ってる方いるんかなと。
あの抽選並ぶとかね。ここね、声日記ね、この界隈、言うたら引っかかってくることたまにあるんでね。
言うたもん勝ちなんで言うとこかなと思って。
誰か心当たりあったら教えてコメントくださいって話なんですけど。
何かっていうと、一度、声のね、小田尻さんが大きっぱにして終わってしまった声ので、おすすめの本、好きな本やったっけ。
おすすめの本か、なんかあったと思うんです。そのときに一回言ったことあるんですけど。
このね、とても仲良くしてる人なんですけど、本出してはって、作家さんじゃないんやけど、またよかったら読んでみてください。
裁判傍聴の経験と推薦本の紹介
山岸忍さんっていう人の負けへんでっていう本なんですが、冤罪で逮捕されて、勝訴勝ち取るんやけど会社売ってしまうことになるっていうね。
その実録が口語調で書かれてるという非常に面白い本なんですけどね。
僕も全力で応援してるんですけど、今ね、ちょっと国相手に訴訟を起こしてるんで。
それってちょっと見に行こうかなというふうに思ってる次第っていうことなんですけどね。
ちょうど今、朝の連ドラやってるの、虎に翼。
伊藤沙莉ちゃんが主役やってるやつ。
見てはる方、わりにね、この界隈、朝、家で見てはる人多いんちゃうかなと思うんで。
何かっていうと、女性初の裁判官の方をモデルに描かれてるドラマなんですけどね、虎に翼ね。
これ前、こんなシーンがあったわけですよ。
お父さんが贈賄で逮捕されるんですよね。
で、しばらく何日も拘禁されたまんま帰ってこずに、帰ってきたと思ったら贈賄したんやと。
ところが、お父さん贈賄なんかするような人じゃないからっていうことでね。
だけどお父さんも贈賄者の一点張りやって、証拠を集めて問い詰めたら、
実は検察に厳しく追及されて、逮捕の果てに上司がもうここはやったって罪認めてもう家に帰ろうっていう話になったと。
それでないと家帰られへんからみたいなね、話だったっていうことなんですけど。
それに対してね、結局言質を翻して無罪ですっていうやつなんですけどね。
で、うちの娘なんかも、もうその時の取り調べがエグいわけですよ。パンパンパンパン机叩いてね、センスとかでね。
ほんでお前がやったんや認めろと、もう状況証拠ばっかりですよね。
やってないって言ってもやれやったやったと認めろっていう風に出ないと帰られへんぞとずっと拘禁するわけですよ。
縄で縛ってっていうのがあったと思うんですけど、いうような感じで。
それを見ていたうちの娘なんかも、ひどいな昔の人はっていうこと言うわけですよ。
ところがね、これが恐ろしいことに今も変わってないんですよ。今も変わってない。
こういうの人質司法って言うんですけど。
取り調べに対して、結局罪を認める、一部認めるような供述をせん限りは逃げるかもしれんからということで釈放しないんですね。
一部罪を認めないと絶対に釈放しない。補釈しないってやつですね。
そこの交渉にあろうことか弁護士を入れることができない。ひたすらドジローとか検察に叩かれまくられるっていうひどい司法がこの間ドラマで描かれてましたが現状も続いている。
この人質司法をどないかせんだがんよねということで、まずは不当な取り調べをした検察を、今回検察ということは国相手に訴訟を起こしているという状況なので、
ぜひ、やっぱり聞いてるとものすごく共感できる、共感でわかるんですけど、大組織のあるいは大企業病みたいなところとか、もうまさに国家官僚にはびきをはびこっとるなと。
仮にも正義を背中に掲げてるワンピースの海軍みたいなところの組織なんだから、ちゃんと正義を貫いてほしいなというふうに思うんですが、
どうなるかというとなかなか難しい戦いになろうかと思いますけども、というのをちょっと見に行きたいなというふうに思った次第でございます。
という本日の三河屋のさぶちゃんでございましたが、三河屋のさぶちゃん結構いろいろそんな感じでいろんなところで入りしてまして、
ハイソな方ともよくおしゃべりさせてもらうんですけども、もりっしぃの場合ね、家に帰ったら常に敗訴です。
ということで今日はこのへんで、それではまた。
07:27

コメント

学生の時に傍聴したことありますが、大々的に話題になってない刑事事件とか民事訴訟は普通に入れるはずです。みんなが注目してる事件は抽選になると思います。 わたしも朝ドラ見てて、お父さんの裁判のくだりはハラハラしっぱなしでした😂

ほうほう!ご覧になられたことがある?! ひょっとしたら抽選かもなー、って感じなんですよね😅 あの取り調べ、今でも有りますし、99.9%この国では有罪なので、普通はお父さん負けます😢

まあ、絶対に勝ったらあかんのですけどねwww

山岸さん、勝訴されて本当によかったですけど、おつらかったですね。また頑張っていただきたいけれど、つらい…。もりっしぃさんのように応援する人の力も大きいはずですね。私も陰ながら、いや、できることがないか見てみます。せめて署名とか。 突然逮捕される危険は、思っている以上に誰にでもあるし、そうなったら罪状も告げられずに連行されるし、保育園の子どもを代わりに迎えにいってもらうよう連絡させてももらえないと聞いています。「だから逮捕後の流れくらいは知っておいたほうがいい」とホリエモンが言ってました。 市議会の傍聴では、その場の前説で大したことないお作法を指示されましたー。

長文でありがとうございます!!! 興味を持って貰えるだけでありがたく、「人質司法」については私も含めて逮捕は他人事なので、票に繋がらない活動として議員も法改正に消極的という現実があります。

スクロール