1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 背中を押してもらって挑戦して..
2021-06-23 08:20

背中を押してもらって挑戦してみることにしました #118

【コメントのお返事できません💦ごめんなさい】
ずっとやりたいと思っていたけど、今までできなかった事に挑戦してみるよ…というお話と、背中を押してくれた方のご紹介をしています(*´-`)🍀


▼わたしのラジオをご紹介していただいたnote*日陰者さん(あごのせ猫さん)
https://note.com/saimukaiketsu/n/n63d81b10b3ea

▼note*1円もかけずにKindle本を出版する具体的な流れを紹介(日陰者さん)
https://note.com/saimukaiketsu/n/nf5f052b0ab65


#95 弱音を思いっきり吐き出すのでスルーしてください🍀
https://stand.fm/episodes/60b444df55ceb59645a4838b

#104【スタエフ】私の考えと今後の方針
https://stand.fm/episodes/60c033003612c6720367ebbe


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/


#90 『スタエフ勝手に応援サポーター』って何ですか?
https://stand.fm/episodes/60adc0575606fb6ceed5e8bd


#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #ラジオ #standfm #Podcast #はじめまして #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #note #有料note #kindle出版
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666
00:06
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ お聞きいただきありがとうございます。この放送は子育て中の専業主婦
もかがおしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。 これから配信始めてみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。
どうぞゆるりとお付き合いください。
こんにちは、スタンドFM勝手に応援サポーターのもかです。 昨日は、ギブという言葉があんまり好きではないというお話をしている途中で、だんだん気づいたことがあって、私は面白かったんですけど、
さきさん、なぎささん、はむさん、がんもさん、まーちさん、コメントありがとうございました。 裏のおばあちゃんとしてスタイフを楽しめばいいと思うとね、肩の力が抜けて心が軽くなりました。
ありがとうございます。 やっぱりスタイフってそういうところだなぁと、改めて思い出したというか、初心に帰ったというかね。
これからも裏のおばあちゃんとして楽しもうと思いますので、よろしくお願いします。
それでは今日は、背中を押してもらって挑戦してみることにしました、というお話をしてみようと思います。
ずっとやりたいと思っていたけど、今までできなかったことに挑戦してみるよというお話と、背中を押してくれた方のご紹介です。
まず私の背中を押してくださった方は、ひかげものさんで、今スタンドFMではあごの背猫さんというお名前に変わっている方です。
私、ひかげものさんには少なくとも3回以上は背中を押していただいていて、1回目は95回目の配信、
弱音を思いっきり吐き出すのでスルーしてくださいの回なんですけど、コメントでね、
もかさんの主戦場はノートだと思いますと言ってくださって、私もその通りだなぁと思っていて、
あとね、Kindle出版のことも詳しく教えてくださったんですよ、コメントでね。
私、Kindle出版もいつかはやってみたいなぁとぼんやり考えていたんですよね、それが1回目の背中ですね。
次に2回目は104回目の配信、スタイフ私の考えと今後の方針の回をひかげものさんご自身のノートでご紹介してくださったんですよ。
そのことをその104回目の配信のコメント欄でお知らせしていただいたんですが、そのご紹介いただいたノートの記事にたどり着くまでがまず楽しかったんですよね。
03:03
ちょっと謎解きというか宝探しゲームの気分が味わえてね。 これ皆さんにもやってもらいたいんですけど、
まず104回目の配信のコメント欄を見るでしょ、するとあごのせねこさんが私のブログにてMOCAさんの放送を紹介させていただきましたとコメントを書いてくださっているんですよ。
で私は見に行きたいと思ったのであごのせねこさんのアイコンをタップしてプロフィール欄を見に行くわけですよ。
ブログのリンクがあるかなと思ってね。 するとリンクのところにね、カリカリとチュールって書いてある2つのリンクがあるんですよ。
ねこさんだからかな。 でねそのアドレスを見ると一つはノートでもう一つはブログなんですよね。
でまぁ言ってるのはノートだろうなと思ってノートのリンクをタップして見に行ったんですけど、
どの記事でご紹介してもらっているのかちょっと一見わからなかったんですよね。
でもまぁその時の最新の記事だろうなぁと思って読んでみたんですけどその記事のタイトルがね
スタイフアナリティクスかける写真Aシーンのお小遣いというタイトルで全然ね私の配信とか出てきそうになかったんですよ。
でも面白いのでそのまま読み進めているといきなり私の放送が出てきましたね。
なんか衝撃の展開でびっくりしたんですけどでも面白かったんですよ。
ほんとね、宝探しゲームだなぁと思ったのでそのノートに思った通りのコメントを残しました。
本当にねご紹介いただいてありがとうございます。放送のリンクとツイッターのタイムラインも埋め込んでいただいていて
ツイッターのタイムラインノートに載せれるんだと思ってね。自分のノートにも埋め込んでないのにね。
ありがとうございます。もっとノートを活用したいなと思ってすごく背中を押してもらいました。
あと3つ目、これで最後なんですけど、ノートの固定記事で1円もかけずにKindle本を出版する具体的な流れを紹介
というKindle出版のやり方を書いてくださっています。Kindle出版をやってみようかなと思っている方はぜひ参考にさせてもらったらいいなと思うんですけど
この記事実は有料記事なんですよね。といってもほぼ無料で読めるので無料部分だけで十分内容は理解できると思います。
でも私はこの記事購入したんですよ。その理由は今日は言いませんけどとにかくね購入したんですよ。
それがね引き金になってずっとやりたいと思っていたけど今までできなかったことに挑戦してみるよというお話に繋がるんです。
06:04
長かった。ここまで聞いてくれている方いるかな。
それで今までできなかったことって何かというと有料ノートなんですよ。
私スタイフ始めるよりもずっと前から有料ノートを書きたいと思っていたのにずっと書けなかったんですよね。
そもそもノートを始めたきっかけもね、ブログやツイッターで言えないことをノートで綴りますということで始めたんですよ。
つまりね誰にも読まれないためにノートを書こうとしていたんですね。有料という鍵をかけてね。
だけどなかなか踏み切れなかったのが今回よし書こうという気持ちになれました。
Kindle出版の前にまず有料ノートだということでね。
なので日陰者さんにはすごく感謝しています。何度も背中を押していただいてありがとうございました。
有料ノートはね読まれないために書くのでリンクは貼りません。もし見つけても間違ってご購入されないようにお気をつけください。
まだ投稿はしておりませんので探しにも行かないようにお願いします。
今日は背中を押してもらって挑戦してみることにしましたというテーマでずっとやりたいと思っていたけど今までできなかった有料ノートに挑戦してみるよというお話と
背中を押してくれた日陰者さん、スタイフではあごの背猫さんのご紹介をしました。
Kindle出版も将来的にはやってみたいので音声だけじゃなくて文章も書く練習しなきゃいけないなぁと思っています。
概要欄に日陰者さんのノートのリンクを貼っていますのでぜひ見に行ってみてください。
それでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。今日も良い1日をお過ごしください。
MOCAでした。 私の有料ノートは探さないでください。
それではまた。
08:20

コメント

スクロール