1. NFTの家計簿を作ろうよ!チャンネル
  2. 『stand.fmの再生回数を増やそ..
2024-06-25 06:26

『stand.fmの再生回数を増やそう!』をテーマにnoteを書いています

スタエフ強化月間をはじめました♪
詳しく知りたい方は「もっとみる」をタップ⤵


【概要欄では、Amazonアソシエイト広告を使用しています】


今日は「音声配信をテーマにnoteを書いています!」というお話をしました。
とりあえず目次が完成したので、stand.fmにも書いておきます。


第1章 stand.fmの再生回数が増える5つの方法
第2章 まったく聞いてもらえなかった配信の特徴3選
第3章 音声配信のネタに困ったときのテクニック3つ
購入特典 音声配信のデータを保存できるスプレッドシート


こんな感じで書いています。


完成したら宣伝しますので、よければチェックしてください♪


【宣伝コーナー】


音声配信ラボの研究結果をまとめたnote⤵️
https://note.com/kitanodrop/n/n87261835745e


スタエフをテーマにしたキタノドロップのKindle本⤵️
https://amzn.to/3wRXk0Q


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🎤過去のオススメ配信


▼【無料】でスタエフ配信を文字起こしできました⤵
https://stand.fm/episodes/666ac1fc3ba8b3e12f968b99


▼【無料】スタエフの再生回数を増やせるテクニックを5つ紹介!⤵
https://stand.fm/episodes/667167fe83da14402b6a50b1


▼スタエフを続けているあなたは激レアです⤵
https://stand.fm/episodes/665da11969e792d028075e85


ーーーーー<キタドロ本の広告コーナー♪>ーーーーーー


▼ChatGPTを使ったAI文章のすゝめ(10月5日までプライム会員さんは読み放題)⤵
https://amzn.to/3U2gc6k


▼Kindle Unlimited会員さんは、キタドロ本を読み放題です⤵
https://amzn.to/3sFrUJ6


▼Gtax【共通フォーマット】の使い方をnoteにまとめました(980円)⤵
https://note.com/kitanodrop/n/n6eab21e8de42


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅キタノドロップの簡単なプロフィール


・Webライター
・副業Kindle作家
・北海道在住


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅ハッシュタグ


#NFT #フリーランス #副業 #音声配信 #stand.fm #スタエフ #スタエフやろうぜ #声ブログ #キタドロの家計簿
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638f1db6df23c21009264ae7
00:07
どうも、Hopstep社のドロップです。
このチャンネルでは、私のKindle本をプロモーションしております。
今日は、音声配信をテーマに有料noteを書いてます、というお話をします。
現状報告ですね。
今noteというブログみたいなのを書いてまして、テーマが音声配信ですね。
stand.fmとかの再生回数を伸ばすコテ先のテクニック五線みたいなテーマで書いております。
というのもですね、今月は音声配信強化月間ということで、ポッドキャスト番組の音声配信ラボをたくさん聞いてるんですよ。
で、その番組の中で皆さんおっしゃってるのが、音声配信は継続しましょう。
継続するとどんどんフォロワーさんだったりチャンネルが伸びていきますよーって言ってるんですよね。
ただですね、継続するってめっちゃ大変じゃないですか。
石の上にも3年ってことわざあるんですけど、3年も石の上でアグラ書いてるアホいないですよね。
そんな感じで、モチベーションがないと継続って絶対できないんですよね。
ということで、私のノートでは音声配信を継続するために再生回数を増やそう。
再生回数が増えればモチベーションがぐんぐん上がるぜーっていうテーマで今書いております。
何を書くかっていうと、私とりあえず1年近くスタイフ続けてるんですよ。
で、最近その1年分の再生回数とか、いいねの数とか、
あと配信のタイトルですね、スプレッドシートっていうメモ帳みたいなのにまとめたんですよね。
それをまとめることで、こういうタイトルの付け方すれば再生回数伸びてみんな聞いてくれるとか、
こういう放送をすると全然聞いてくれねえじゃん、ぴえん!みたいなことが理解できたんですよ。
っていうのをまとめて今書いております。
で、だいたい今月末ぐらいまでには書き終わると思いますので、
03:05
その時になったらまたスタイフでガンガン宣伝していこうと思います。
で、なんで有料ノート書いてんの?っていう理由きちんとありまして、
今ね2個重大事件が、事件というか出来事があったんですよ。
で、1個目ですね、ノート書いてる理由。
1個目は私の周り仲良くしてくれてる人がみんなノートを書いて頑張ってるっていうことです。
具体的にはですね、スタイフでお話ししてるヒロニアさんとか、あとボイストレーラーのミカさん、
去年の夏、一発ギャグで一世を風靡したヨウスケ氏長なんかも、最近ね有料ノートすごい頑張って書いてるんですよ。
で、そういう活動を見て、周りに流されやすい私、北のドロップは、
あ、いいな、書こう!っていう感じで影響されました。
はい、ミーハーで生きております。
で、もう1個ですね、こっちがですね、ちょっと深刻な問題でして、
AIってすごい流行ってるじゃないですか。
で、AI発達するとあなたの仕事を奪われますよ、みたいな、結構ね煽ってる動画とか、Xのポストあると思うんですけど、
あれ、現実になっちゃったんですよ。
あの、私、ウェブライターっていう仕事をしてまして、
企業さんのホームページとかウェブサイトですね。
そこに載っける文章を書いて納品してお金をいただくっていう仕事をしております。
で、この前ですね、スケジュール表を見たら、
記事作成担当者のとこに、
いっちゃんした3記事分担当者AIって書いてたんですよね。
あれ、なんか新人さん入ったのかなと思ってよくよく見たら、
AIって、あの今流行ってるAIでした。
なんで我々ライターは3記事ですね、
AIに仕事を奪われております。
はい、ということで、いつまでも仕事あると思うなというね、
厳しい現実が突きつけられておりますので、
ちょっとね、ノートとかKindleをまたたくさん書いて、
印税を稼いでやろうと企んでおります。
ということで、生活費とかの問題もいろいろ発生してくるのかな。
まあ大丈夫だと思うんですけど、
そういう動機がありまして、現在ノートを書いております。
06:01
ということで、完成しましたらまたこのスタイフで宣伝しに来ますんで、
よかったらチェッキングしてもらえると嬉しいです。
ということで、本日も最後まで聞いていただき誠にありがとうございます。
また聞いてくださいね。
06:26

コメント

スクロール