1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. ルーティンを壊したことで得た..
2021-12-22 11:29

ルーティンを壊したことで得たもの #329

【やめた事】
・Twitterの毎日更新(主に朝)
・スタエフの毎日配信(お昼)

やめると新しいことに挑戦できる🌟
余白とゆとりが大事
クラウドソーシング
ストレングスファインダー
夢アプリ

おしゃべり得意じゃないけど、台本なしでお話ししています(*´-`)🍀


【コメントのお返事】
限定公開の裏話*前回のメンバーシップの件 #324
https://stand.fm/episodes/61b95917610b790006955fff

何の為に生まれてきたの?という問いに対して #327
https://stand.fm/episodes/61befe8ce1dbe90006827c52
ゆっきさんコメントありがとうございました✨


ストレングスファインダー受けてみたよ #328
https://stand.fm/episodes/61c03a30344c7d00069ea090
とこかぁさん、marchさんコメントありがとうございました✨


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

    頂いたコメントには
   声でお返事しています🐣

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note🍀
https://note.com/moca_simple


#子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ #ラジオ #standfm #はじめまして #レター募集中 #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #コメ返 #もかのコメ返 #ルーティン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

モカはルーティンを壊すことによって、心に余裕を持ち、新しい挑戦に取り組むようになった過程を語ります。具体的には、ツイッターを毎日更新するのをやめ、スタエフの配信を中止したことで、時間と心のゆとりが生まれ、新しいアプリや仕事に挑戦するきっかけとなったことに焦点を当てています。

ルーティンの見直し
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今日はルーティンを壊したことで得たものということで、私ここ最近2つ毎日やっていたことをやめてみたんですけど、
その毎日やっていたルーティンを壊したことで、かなり快適になりましたので、そのことについてお話ししてみようと思います。
後半にコメントの返事もします。どの回の返事かと、コメントいただいた方のお名前は概要欄で見れますのでチェックしてみてください。
この放送は子育て中の専業主婦もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
皆様いかがお過ごしでしょうか。私は今日12月22日当時ということで、ゆず湯に入りました。
ゆずの実を丸ごとお風呂に浮かべて入ったんですけど、すごく香りもいいし温まるし、ゆず湯いいですね。
入浴剤とは違ってちょっとね、実が丸ごと入っているとテンションが上がりますよね。子供たちもすごく喜んでいました。
皆様はゆず湯入られましたでしょうか。 それでは本題に入っていきます。ルーティンを壊したことで得たものということで、
私最近2つやめたことがあって、一つはツイッターの毎日更新、もう一つはスタエフの毎日配信です。
ツイッターは主に朝、おはようツイートみたいな感じで、朝に毎日ツイートするっていうのがルーティンになっていました。
あとスタエフはお昼に毎日配信するということでやっていたんですけど、どちらもちょっとね、この間ラジオでお話ししたんですが、ちょっとお休みしてみて、
もう毎日やらなくてもいいやという気持ちになったので、今はね毎日はどちらもやってないんですけど、これがねなかなか快適なんですよ。
毎日やっていたことをやめるっていうとね、ちょっとネガティブな感じに捉えられるかもしれないんですけど、毎日やっていたことが続かなくなったみたいなね。
なんですけど、そういうわけではなくて、やろうと思えば毎日できるんだけど、あえてやめたっていう感じなんですよね。
もうどちらも毎日やることが当たり前になってしまって、本当にルーティンになっていて、惰性でずっとやっているという感じになっていたんですよね。
毎日できることはわかっているし、あと毎日やるとどうなるかもわかっているし、どういう良いことがあるとかね、わかっている。
このままずっと続けようと思えば続けられる。だけどこれを続けることによって、できなくなることがあるというふうに思ったんですよね。
何も考えずにダラダラダラダラやるのもね、ちょっとね意味を見出せなくなったというか、ちょっとやめて、またね新しいことに挑戦したいなというふうに思ったんですよ。
このルーティンを壊したことで得たものということは、新しいことへの挑戦と、余白とかゆとりとかですよね。
新しい挑戦の始まり
やめたことでできた時間と、あと考えること。
頭の中にも余白ができたので、新たなことを考えたり挑戦したりする時間ができたんですよね。
この新しいことが何かというと、ちょっと前からお話しているクラウドソーシングのお仕事のこととか、
あとこの間やったストリングスファインダーのことで、自己分析というかね、自分の強みとか弱みをしっかりと見つめて生かそうということをね、今やっていて。
これがね、ルーティンで今までずっと同じ生活をしているとね、この新しいことをやる時間とか思考の余裕というのがないので、やめてみて本当に良かったなって今思っているんですよね。
あと新しいこととして、夢アプリというアプリを新しく入れてみて、夢を叶えるためのアプリがあるんですけど、
そういうのに挑戦というか、新しいことをいろいろやってみるのが今楽しくて、ルーティンを壊して良かったなと思っています。
もちろんずっと続けることで得られるものというのもあるし、続けることで良いこともあるとは思うんですけど、
今の私はね、このやめてみて良かった、戦略的撤退みたいな感じで、やめてしまったわけではないんですけどね、
ツイッターもスタイルフもまだ続けているんですが、毎日やるっていうのをやめてみたいよというお話です。
週刊課のためには、この惰性の力を利用するというのもすごく良いんですけど、考えなくなってしまうとちょっと良くないことも出てくるということで、
今は私は新しい挑戦を頑張っていますというお話でした。
それではここからはコメントの返事をしていきたいと思います。
ナンバー324限定公開の裏話、前回のメンバーシップの件の回と、ナンバー327何のために生まれてきたの?という問いに対しての回に、
どちらもユッキさんからコメントをいただきました。ありがとうございます。
まずは限定公開の裏話の回です。
残念、聞き逃したということでコメントいただいています。ありがとうございます。
これはメンバーシップの配信の2回目の回を1時間限定で無料で公開したよというお話だったんですけど、
ユッキさんは聞き逃したということで、また時々限定で公開しようかなと思っているので、見かけられましたらよかったら聞いてみてください。
ユッキさんコメントありがとうございます。
続いて何のために生まれてきたの?という問いに対しての回です。
これはよく考えますね。答えは持ってないんですけど、生まれてこなくてもよかったんじゃないかとか、
自分の命を別の優秀な人に渡せた方が世の中が良くなるよなぁなんてネガティブな方に考えが歩いていっちゃいますね。
あまりそうならないように自分と向き合わなきゃなと思いました。
ということで、ユッキさんコメントありがとうございます。
ユッキさんはネガティブな方に考えてしまうということで、
分かります。私もネガティブな方に考えることがたまにあります。
でも、美味しいものを食べるために生まれてきたんだみたいな、そういうのを聞くとちょっとほっとしませんか?
そういうのでいいんだ、みたいなね。私はそういうふうに思ったんですけど。
あと、別の優秀な人にという言葉を書いてあったんですけど、
でも、別の人からするとユッキさんが別の優秀な人ということになるケースもあると思うのでね。
誰しも優秀な面って必ず持っていると思うので、
ユッキさんもね、他の人から見ると別な優秀な人ですよっていうことをお話ししました。
あともう一つ、ネガティブな考えっていうかね、
このネガティブさって私すごい大事だと思っていて、
ポジティブな人ばっかりだとね、この世は滅ぶと思うんですよ。
ネガティブな考えっていうことでブレーキになるので、
ネガティブさもね、私は大事だと思っていて、
この自分の、私のネガティブさも大事にしたいなというふうに思っています。
ユッキさんはいかがでしょうか?
コメントありがとうございました。
続いて、ナンバー328、ストレングスファインダー受けてみたような回に、
トコカーさんとマーチさん、コメントありがとうございました。
トコカーさんです。
私も内政、学習力、最上志向、共感力、
順番は違えどたくさんモカさんと同じがあって、
興味深く聞かせていただきました。
ということで、コメントありがとうございます。
4つの上位資質が同じということで、なんか嬉しいですね。
同じ資質をたくさん持っているということで、
共通点とか考え方が似ているところがあるのかなと、
私もちょっと興味津々です。
トコカーさん、コメントありがとうございました。
続いて、マーチさんです。
僕もつい2週間前くらいに受けました。
上位から、共感性、信念、達成力、慎重さ、戦略性でした。
項目ごとにじっくり読んで確認したいと思っていますが、
なかなか時間が取れなくて、
知り合いが診断師で自分の資質がどうなのか、
興味があってやってみました。
当たってるかな?
かなり当たってるところもあります。
モカさんそこに興味があったってすごいですね。
ということで、コメントありがとうございます。
マーチさんも最近受けられたということで、すごい機遇ですね。
レポートはすごく詳しくいろいろ書いてくれているので、
読むのがなかなか大変ですよね。
私もちょっと時間をとってじっくり読んで、
あとGoogleキープに大事なところをコピペして、
いつでも見れるようにしようかなと今やっております。
診断師の方とお知り合いということでいいですね。
私もやりっぱなしだともったいないので、
コーチングみたいな感じでやってもらいたいなと思っていて、
これから先もストレングスファインダーを活かして、
いろいろ活用していきたいなと思っています。
マーチさんコメントありがとうございました。
今日はルーティーンを壊したことで得たものということで、
Twitterとスタイフの毎日更新をやめてみて、
余白、心と時間と頭の思考にゆとりができて、
新しい挑戦ができるようになったよというお話をしました。
最後にコメントの返事もさせていただきました。
コメントいただいたものに関しては声でお返事をしております。
いつもコメントありがとうございます。
とても励みになっています。
それではこの辺で終わりたいと思います。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
素敵な夜をお過ごしください。
モカでした。
11:29

コメント

スクロール