1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 当たり前を疑うと新たな可能性..
2021-12-24 09:22

当たり前を疑うと新たな可能性が広がるかも🎄 #330

無意識にしてしまっていることを洗い出してみると、時間も生まれるし新たな可能性が広がるかもしれません🌟

おしゃべり得意じゃないけど、台本なしでお話ししています(*´-`)🍀


【関連音声】
ストレングスファインダー受けてみたよ #328
https://stand.fm/episodes/61c03a30344c7d00069ea090


【コメントのお返事】
ルーティンを壊したことで得たもの #329
https://stand.fm/episodes/61c33c5813855a0006304d4c
セーラジさんコメントありがとうございました✨


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

    頂いたコメントには
   声でお返事しています🐣

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note🍀
https://note.com/moca_simple


#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ #ラジオ #standfm #はじめまして #レター募集中 #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #コメ返 #もかのコメ返 #クリスマス
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

このエピソードでは、当たり前を疑うことが新たな可能性を切り開くことについて語り、もかは自身の日常のルーティンを見直す体験を共有しています。また、無意識に行っている行動を疑うことで得られる気づきや、ストレングスファインダーの有用性についても触れています。

当たり前を疑う重要性
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聴きいただきありがとうございます。もかです。
今日は、当たり前を疑うと新たな可能性が広がるかもということで、私ここ最近毎日やっているルーティンを壊したりとか、
当たり前と思っていることを疑ってみたりということをしていて、自己改革みたいなことをしているんですけど、
それがすごくいいなぁと思っているので、そのことについてお話ししてみようかなと思います。よかったらお付き合いください。
それから後半にコメントの返事もしますので、概要欄もチェックしてみてください。
この放送は子育て中の専業主婦、もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
はい、皆様いかがお過ごしでしょうか。今日はクリスマスイブですね。
我が家の子供たちはサンタさんがプレゼントを持ってきてくれるかどうか、ちょっとね、そわそわしながらワクワクしながら待っています。
というのも去年はね、ちょっとクリスマス前にいい子にしてなかったので、サンタさんなんか来なくていいとか言っていたので、
24日の夜、25日の朝にプレゼントが届いてなかったんですよ。
それでサンタさんからメールが来ていて、ちゃんとね、もう一度チャンスをあげるので、ちゃんといい子にしてたら、
次の日の朝にはプレゼントが届いているよという風にメールが来ていてね、
それから子供たちは心を改めていい子にして、ちゃんとお部屋も片付けて、無事翌日の朝にはプレゼントが届いていたんですけど、
今年は今のところいい子にしているので、おそらく明日の朝にはプレゼントが届いているんじゃないかなと思います。
皆様のところにもサンタさんが来てくれるといいですね。私のところにも来てくれたらいいなと思っています。
それでは本題に入っていきます。
今日は当たり前を疑うと新たな可能性が広がるかもということで、
前回のお話で、私はルーティンを壊したことで得たものということで、
毎日やっていたツイッターのおはようツイートとか、毎日ツイッターでつぶやくというのと、
お昼の毎日スタイフの毎日配信をルーティンで毎日やっていたのをやめてみて良かったよというお話をしたんですけど、
これも当たり前にやっていたことをちょっと疑ってみたら、なかなか良かったよということなんですよね。
こういうルーティンになっていることって、無意識になってしまっている、無意識にできてしまっているので、
これ本当に必要なのかなとか、そういう疑うことをしなくなっちゃうんですよね、無意識だと。
ツイッターの使い方の見直し
なんですけど、その無意識なことを考えて疑ってみると、実は必要ないんじゃないかなみたいな新たな気づきがあるなと思いました。
それに加えて、例えばツイッターだったら、私使い方も無意識に固定というかね、
ツイッターはこう使うもんだみたいなのが自分の中で当たり前になっていることがあって、
それをね、今やめていってるんですけど、私の中で当たり前になっていた使い方というのは、
私が何かつぶやいて、誰かがいいねを押してくれますよね。
そしたら、次につぶやく時に、そのいいねしてくれたものを通知から全部チェックして、
全部、全員のところにお邪魔しに行ってたんですよね。
プロフィールをタップして、ツイートを2、3個チェックして、
こういう人がこういうことをしているんだとか、
あとブログを書きましたとかっていうツイートしてたらブログも読みに行ってとか、
ああこういうことを考えているんだなとか、
それを全部やってたんですよ。
10個いいねついてたら10人分そうやって見に行ってたんですけど、
これが時間もとるし、あと思考もかなり持っていかれるんですよね。
これが楽しくてやっていたっていうところもあるんですけど、
でも毎回これをやらなくてもいいなっていうふうに今は思っているんですよね。
これは人によって考え方はそれぞれだと思うので、
全部チェックして、それ以外の人もチェックして、
常にツイッターをチェックするんだっていう方もいると思うし、
それはそれでいいと思うんですけど、私はちょっと別にいいやと思って、
とにかく私が今まで当たり前と思っていた使い方をちょっと疑ってみようと思って、
今使い方を変えていっています。
コミュニティのフィードバック
見た目ではわからないんですけど、やり方を自分の中で変えています。
これによってかなり時間も生まれるし、
新たな可能性、別のチャレンジができるんですよね。
この時間が生まれたことによって。
使い方を変えたことで広がった可能性というのもあって、
やっぱり当たり前ってたびたび疑ったほうがいいなと今は思っています。
でもなかなか気づかないんですよね。
使い方はこうだと思うとずっとその通りについにしてしまうので、
常に疑う姿勢って大事かなと思っています。
当たり前を疑うという点で、この間お話ししたストレングスファインダーもすごく役に立つなと思っていて、
自分の中で当たり前と思っていることなんですね、自分の私実って。
なので、できて当たり前と思っていることが、
実は他の人から見ると、できてすごいねっていうことだったりするんですけど、
それは診断して初めて気づいたことも結構あって、
ストレングスファインダーもなかなかやってよかったなと思っています。
ご興味ある方はストレングスファインダーの回もよかったら聞いてみてください。
それではここからはコメントの返事をしていきます。
前回のNo.329ルーティンを壊したことで得たものの回に、せいらじさんからコメントいただきました。ありがとうございます。
ゆず湯良いですね。1日の持ち時間は変わりませんから、やることの組み替えや見直しが新しいチャレンジへのステップ。
私も常に見直しています。戦略的撤退。意思があってかっこいい。
ということでコメントありがとうございます。
この日はちょうど陶地だったのでゆず湯に入りましたというお話をしていたんですけど、
ゆず湯がね、ほんと身を丸ごと入れるとポカポカ温まっていいですよね。
ゆず湯に入るとね、子供たちがいつもこのゆずの実を食べたいって言うんですけど、
お風呂に入れたものはね、さすがに食べれないですよね。
それから、やることの組み替えや見直しをせいらじさんも常にされているということで大事ですよね。
今日のお話でも言ったんですけど、やっぱり無意識に使ってしまっている時間を見直すというのが大事だなと思っています。
あと戦略的撤退。ちょっとかっこいい言葉を使ってみましたが、
なんとなくやめちゃったっていうよりね、戦略的撤退をしたんだと思うと、
次への挑戦に勢いをつけていけるような気がして、なんだかやる気が出るなと思います。
せいらじさんコメントありがとうございました。
今日は当たり前を疑うと新たな可能性が広がるかもということで、
無意識にしてしまっていることをすべて洗い出してみると時間も生まれるし、新たな可能性が広がるかもしれませんというお話をしました。
ちなみに今日、クリスマスイブの夜の夕食のメニューはね、3年連続一緒です。
子供たちが喜ぶので何の疑いもなく3年連続手作りピザです。
一昨年は生地も手作りしたんですけど、去年は市販の生地を買ってやってみたら美味しかったので、
今年も市販の生地を買おうと思って、生地の上にそれぞれが好きなトッピングをして、
チーズを乗せてオーブンで焼くというお手軽な手作りピザにします。
あとはチキンとケーキという定番の当たり前のメニューになっています。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
素敵なクリスマスイブをお過ごしください。
MOCAでした。
09:22

コメント

スクロール