掃除の苦手克服
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聴きいただきありがとうございます、もかです。
今日は、面倒くさがりでも掃除が好きになった方法ということで
私、ものすごく面倒くさがりで、掃除とかあんまり好きじゃなかったんですけど
今ね、めちゃくちゃ大好きになって
どうやって好きになったかなっていうのを、今日お話ししようかなと思います。
お掃除好きですか?
掃除してね、綺麗になって気持ちがいいっていうのはあるけど
ついついね、面倒くさいなとかないですか?
私はね、実はちょっとカビを生やしちゃったりとか
掃除サボってね、お風呂とかちょっとカビが生えたりしてたんですけど
今はね、大好きになったので、その方法をお伝えしようと思います。
よかったらお付き合いください。
この放送は40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど
思い切ってラジオに挑戦してみたらめちゃくちゃ面白かったので
そのままゆるゆると続けているチャンネルです。
今日は面倒くさがりでも掃除が好きになった方法ということで
これはね、ズバリ言います。
お掃除のプロに教えてもらう。これです。
あのね、プロに教えてもらうってどういうことかというとね
YouTubeでね、お掃除のお掃除職人さんとかプロのお掃除の方が
動画を配信してくれているんですよ。
それを見てから私はめちゃくちゃね、お掃除にはまったんですね。
百聞は一見にしかずなので、ちょっとリンクを貼っておくので
よかったら見てみてください。
あのね、私が好きなお掃除職人さん何人かいるんですけど
その中でね、特に大好きなのは、いつも見れるのは
お掃除の鈴村翔天さんと
あとはお掃除職人キヨキヨさん
このね、お二方のYouTubeはもうしょっちゅう見てます。
あのね、プロのお掃除の方なんですけど
家庭でできる、家庭にあるものでできる
お掃除の仕方を教えてくれていて
ものすごく参考になるんですよね。
しかもね、すっごいお風呂とかね、トイレとかでも
ゴミ屋敷って言ったら失礼ですけど
すごく汚く汚れているところが
ピッカピカに綺麗になるのを見ているとね
プロから学ぶ掃除の技
すごく気持ちがいいんですよね。
うちもこうしたいってなってすごいね、はまったんですよ。
もちろんね、あの、何て言うのかな
賃貸の物件とかで、もう誰も住んでなくてね
現聴回復みたいな感じで
なんかカビがね、ずっと放置されてて
誰も住んでないお家のお掃除に入るみたいな
そういうところなので
あのすっごいね、汚れがひどいところを
新品みたいにピッカピカに真っ白にする動画が
すごくたくさんあって
それを見てたらね、うちなんて楽勝じゃないと思えて
すごくね、やる気が出るんですよ。
なので、お掃除ね、嫌い、苦手
もうやりたくないけどちょっとね、カビ
これからの季節カビとか気になるっていう方はね
ぜひ、プロの技を見てみてください。
私好きなのはね、キッチンハイターを使うカビのお掃除
これが大好きで、家でもやっているんですけど
すっごいきれいになります。
なので、カビ対策ね、まだやってないよっていう方は
動画を見て、やる気をもらって
お家をピカピカにしてみてください。
あのね、めんどくさいな、やりたくないなっていうのはね
大体やり方がよくわからないから
後回しにしがちになると思うんですよ
特に私はそうだったんですけど
でも、プロがね、こうやるとこうなりますっていうのをね
見せてくれるので
あ、なるほど、こうやるときれいになるんだ
やってみたいっていう感じで
どんどんね、お掃除にはまっていくと思います。
なので、お掃除苦手な方、一緒にきれいにしていきましょう。
私はね、これでだいぶきれいになりました。
でね、なんかすっごいね
そうそう、話がちょっと途切れたんですけど
この間ね、言ってたエアコンクリーニングもね
この前は予約してるって言ったんですけど
プロのクリーニングに入ってもらって
エアコンがね、ピカピカになりました。
中がね、ちょっとカビっぽい匂いが気になってたんですけど
匂いがね、全くなくなったので
やっぱりプロはすごいなぁと思いました。
でもね、お風呂掃除とかはね
家にあるキッチンハイターとかでも
ピカピカにできますのでね
ぜひやってみてください。
今日はめんどくさがりでも掃除が好きになった方法ということで
私はものすごくめんどくさがりで
ついついお掃除をサボりがち
ちょっとカビを生やしちゃったりしがちだったんですけど
職人さんのね、動画を見て
お掃除が大好きになりましたというお話をしました。
それでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。
この後も素敵な時間をお過ごしください。
また次の…次の配信でお会いしましょう。
マカでした。