1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. メンバーシップ*注意点とか… ..
2021-10-17 07:01

メンバーシップ*注意点とか… #267

🍀メンバーシップとは
スタエフアプリの『設定』→『メンバーシップの開設』で詳しい説明が見れます。


🎀利用規約・販売手数料・振込条件の確認が必要です。


利用規約(メンバーシップ関連は第4条)https://legal.stand.fm/terms

メンバーシップ よくある質問
https://help.stand.fm/sub_faq


台本なしでおしゃべりしています(*´-`)🍀


【関連音声】
メンバーシップ*わたしが思う事 #265
https://stand.fm/episodes/6168f5cfabba8a0007bd9a9b


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

※コメントのお返事できません。ご了承ください🐣

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧



▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

『スタエフ勝手に応援サポーター』って何ですか?
https://note.com/moca_simple/n/nd2cf8752f89d


#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #ラジオ #standfm #Podcast #はじめまして #レター募集中 #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #メンバーシップ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666
00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオをお聴きの皆様、ありがとうございます。冒頭に付け加えてお知らせいたします。
放送の中で、メンバーシップに関して、誰でも利用できるようになったという表現をしておりますが、全ての方がご利用いただけるわけではありません。
必ず利用規約をしっかりお読みいただき、自分がメンバーシップの対象であるかどうかの確認をお願いいたします。
併せて、販売手数料と振込条件の確認もしっかりしていただくようお願いいたします。
概要欄に利用規約のリンクを貼っております。それでは本編をお聞きください。
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聴きいただきありがとうございます。もかです。
今日はメンバーシップ注意点ということで、前々回にスタンドFMのメンバーシップの制度が誰でも使えるようになったので私はワクワクしていますというお話をしたんですが、
今日はちょっとこういうところに注意が必要だなと私が思うことについてお話ししてみようと思います。よかったらお付き合いください。
この放送は子育て中の専業主婦もかがおしゃべり得意じゃないけど音声配信に挑戦していくチャンネルです。
スタンドFMのメンバーシップ、月額有料チャンネルのお話なんですけど、もう早速始められている方もいるのかなと思います。
私、前々回でワクワクしていますみたいなね、そういうお話しかしなかったんですが、いきなりやってしまうとちょっと失敗するのかなということで、利用規約と販売手数料と振込条件をしっかり確認した方がいいなとまず思いました。
月額の金額をね、1ヶ月300円から1万円まで設定できるんですが、これそのままね、設定した金額がもらえるわけではもちろんなくて、手数料とかね、振込の販売手数料と振込手数料もかかって、結局いくらもらえるのかなということをちょっと計算してみたんですけど、
例えば私が月額500円でメンバーシップ始めますと言って始めるとしますよね。
それでもし誰かね、優しい方が1人1ヶ月500円払っていただいたとします。500円って税込なので、そこから消費税とあと決済手数料というのも引かれるんですが、決済手数料がWeb決済だと3.6%、あとGoogleとAppleの決済だと15%。
03:01
15%は高いので3.6%を選ぶとしても、500円からまず消費税とその3.6%の決済手数料を引いたもの、その収益の30%が販売手数料になるわけですね。
それは多分スタンドFMの方に入るお金になるわけですよね。それを全部引いたものが収益になるんですけど、500円で残った収益大体300円くらいになると思うんですが、そこからさらにまだ引かれるものがあって、振り込み手数料ですね。
1ヶ月の収益が300円を超えると振り込まれるんですが、その時に振り込み手数料と厳選所得税が引かれるんですね。
なので結局500円払ってもらって1人入ってくださったら、私が手にできるお金は50円ということに。
多分ちょっと計算間違っていたらすみません。もしご指摘があったらお願いします。
多分50円もらえる計算になると思うんですよね。これでできますかということ。
これをまずしっかり考えておかないといけないなと思って。
これはね、1人入ってくれたら50円、2人だと350円なのかな。振り込み手数料が1回でいいので、1ヶ月に2人入ってくれたら350円という風になるのかな。
計算あってますかね。それでできるのかっていう問題がありますよね。
もちろんたくさんメンバーに入っていただける方は心配ないことなんですが、
もし私がやるとすれば0人か、もしくは優しい方が誰か1人入ってくれるかどうかというところだと思うので、
この50円のためにできるのかという問題があるなと思いました。
なので結局はお金をいただけなくても自分にやるメリットがあるのか、そして少ないメンバーさんのためにできるのか、
あとは少ないメンバーさんが500円を払うメリットがあるのかとか、
そういうことをきちんと考えてから始めないといきなりやると続かないんだろうなという風に思いました。
ただこれは私がやるとしたらの問題で、全然問題なくいきなり始めてもいい方もたくさんいらっしゃると思うし、
何かメリットが得られなくてもその方を応援したいので毎月いくらか払いたいという方ももしかしたらいるのかもしれないので、
06:02
これはあくまでも私がやるとしたらの問題でした。
今日はメンバーシップ注意点とかということで、利用契約と販売手数料振込条件をしっかり確認してから始めた方がいいのかもしれないなというお話をしました。
この振込条件が毎月300円を超えたら勝手に振り込まれるみたいなのはちょっと嫌だなと思ったんですよね。
300円になったと思っても250円振込手数料引かれるんだったらね、もうちょっとお金が貯まってから振り込んでほしいなという風に思いますよね。
なのでどなたかのご参考になれば幸いです。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。
もかでした。
07:01

コメント

スクロール