家事の時短の試み
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀、お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今日は、時間を記録して家事の時短に成功した話ということで、家事毎日やってますか?
私は主婦で毎日家事をやっているんですけど、なるべくならね、時短したいですよね。
時間を節約して、自分の時間とか、何かね、ためになる時間というか、いい時間の使い方をしたいなと思って、
1日のね、時間の流れというか、今何をやって何分かかってっていうのをね、最近ずっと2週間以上記録しているんですけど、
それによって家事の時短に成功したよという話をしようかなと思います。
家事の時短のために工夫していることありますか?よかったらお付き合いください。
この放送は40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど思い切ってラジオに挑戦してみたらめちゃくちゃ面白かったので、そのままゆるゆると続けているチャンネルです。
はい、今日は時間を記録して家事の時短に成功した話ということで、
以前にね、時々タイムログを撮るといろいろ気づきがあるということで、
タイムログを撮ってますというお話をしてたんですけど、そっちをね、まだ聞いてないよという方は概要欄に関連音声をリンクを貼っているので、
よかったらそちらも聞いてみてください。
2週間以上ね、今ログをずっと毎日撮っていて、朝起きてから寝るまで何をしたか、何時から何をして、何の作業に何分かかっているとかっていうのをずっとね、記録しているんですよ。
最初は記録だけただひたすら記録していて、途中からは気づいたこととか、こうやった方がよかったよとか気づきを書いて、それを次の日に活かしたりとかして、
ログをつけていっているんですよ。
詳しくはね、前回お話ししているんですけど、私はB5の用紙に日付を書いて、左端に起きてからの時間、何時、6時、7時、8時、9時、10時ってずっと寝るまで日付を打って、
左半分がスケジュール、何をするかっていう予定を全部書いていて、右は実際の時間、実際何をしたか、何時から何分かかって、
この時は音楽を私聞きながら家事をしたりすることもあるんですけど、何を聞いていたとか、
あとトイレ、ここはトイレに行ったとかね、もう細かく書いてているんですね。
あとね、書いててよかったことって言うとね、何を飲んだかとか、食事の内容とかまでは書いてないんですけど、
ちょっとここに休憩で何を飲んだとか、コーヒー休憩とかもいろいろ書いてるんですけど、
その飲んだものによってね、その後の作業を図るかどうかっていうのが変わったりするので、本当に細かくね、付けているんです。
でね、それによって、無駄なね、時間っていうのに気付けて、家事だったらね、なんか大体手順って毎日決まっているじゃないですか。
洗濯、まずね、私だったら洗濯・夜洗いして、洗濯機スイッチ入れてる間に、他のね、家事を。
まあ、食洗機のスイッチを押したりとか、植物の水をかえたりとかね、掃除機かけたりとか、いろいろね、順序があるんですけど、
その順番を入れ替えるとね、家事が時短できたなって思うんですよ。
なんかね、無駄にね、2階に分けてやっている作業とか、例えば窓を開けて、空気の入れ替えをするっていうのと、
私ね、外に、ベランダにね、缶とかペットボトルのゴミ箱を置いていて、そこに捨てに行く作業とかもあるんですけど、
それをね、窓開けと一緒にした方が効率いいよねとか、
なんかね、いろいろ、要所要所でね、ここはまとめてやった方が時短になるとかっていうポイントに気づけて、
時間をかいていてよかったなって思いますね。
なんかね、ありますか?
なんか当たり前にやってるけど、入れ替えたら時短できそうだなみたいな、パッと思いつくことありますか?
もうね、当たり前の作業になっているとね、そこがなんか二度手間になっているとかっていうのも気づけなかったりするんですよ。
なんですけど、全部書き出すとね、本当にわかるんですよね。面白いし。
でね、結局はね、私、掃除の時間をね、別にとっていたのを、
洗濯機をしている間に全部まとめて、ここの時間に全部やってしまうっていう風に決めるとね、
すっごいね、家事の時間が減ったんですよ。わざわざなんか、なんでここ分けてたのかなみたいなね、あったりとか。
心の変化と時短の成果
あとね、家事、好きですか?
私ね、家事、どっちかというとね、好きじゃないんですよ。めんどくさい、嫌な作業なんですけど、
これをね、気持ちを切り替えるっていうのも大事だなと思って、
家事もね、運動って思うと、結構はかどるなって最近思うようになってね。
家事、もうやらなきゃいけないめんどくさい作業と思ってだらだらやるのと、
家事はスポーツだと思ってね、運動、エクササイズだと思って、
とにかくタイムアタックみたいな感じで、いかに早く終わらせるかとか、
どこのね、この筋肉の動きを意識してみたいな、ちょっと大げさですけど、
この時間ね、エクササイズになっていると思って張り切ってやるとね、
メンタルもすごい良いし、メンタルにも嫌な作業をしているっていうのがなくなって、
良い時間を今過ごしている、エクササイズの時間を過ごしているっていう思うのも良いし、
それもね、体にも良いらしいんですよ。
やっぱり意味のない作業と思って同じ作業をするのと、
これは体の動きにとってすごい良い、体に負荷がかかって、
スポーツになっている、エクササイズになっていると思って体を動かすのとでは、
体にね、働く作業も違うらしくて、
最近ね、それを意識するようになって、
ますますね、家事もはかどるし、メンタルも疲れないしということでね、
良いなと思っていて、
時短にもなるし、メンタル向上にも良いなって、
ロゴを付けながらそういうこともやっています。
最初にね、ちょっと言ったんですけど、
飲み物をね、とか、あと食べ物とか、
朝食の前に、空腹の時に運動するのが、
代謝が上がって良いらしいんですよね。
体の代謝が上がって、カロリーを落としやすくなる、
痩せやすくなるらしいんですけど、
なのでね、私朝食を食べてから家事を頑張っていた時もあったんですけど、
最近はね、朝食を食べる前にもう全部家事を終わらせようと思って、
いかに早く終わらせるかっていうエクササイズと思ってね、
やるようになると、時短にもなるし、
ダイエットにも効果があるのかなと思ってね、
今期待しているんですけど、
とにかく朝食前の空腹時に、
いかに運動としての家事をやり終えるかみたいな、
今挑戦を楽しみながらやっています。
はい。
あとね、飲み物で言うと、
あのね、私家事の前とか合間合間にね、
レモン水を飲むんですけど、
レモン汁とお水と、
あとちょっとだけ炭酸水も入れるんですけど、
これを飲むのがね、すごいいいなって最近思っていて、
前にもね、ご紹介したんですけど、
カクテル風ドリンクの作り方っていう時にもね、
レモン汁と炭酸水と、
その時はグリーンだからっていうスポーツドリンクをね、
ちょっと入れると甘みがあっておいしいですっていう話をしたんですけど、
でもね、家事の時にはね、
甘みを入れずに、
レモンと水と炭酸水ちょびっとだけがね、いいなと思って、
甘みが欲しいなと思って一時期ね、
カルピスをちょい足ししたりとかしてたんですけど、
そうするとね、なんかちょっと眠くなる感じがして、
糖分のせいなのか、
なんかちょっと眠くだるいなっていう感じがしてね、
なので最近は糖分を入れずにレモン水をあいまいまに飲んでいます。
でね、レモンはね、すごいいいんですよ。
あのね、幸せホルモン、幸福ホルモンが出るらしくて、
オキシトシンっていうね。
なのでレモン汁はね、私冷蔵庫に瓶で買って常備してるんですけど、
あのね、火事の前にレモン水飲むのがね、おすすめです。
すごいね、やる気も出るし、さっぱりするしね、いいなと思ってます。
はい。
今日は火事の時短に成功した話ということで、
私2週間以上毎日ロゴを撮っていて、
火事の時間何分かかっているとかっていうのをね、書いていったり、
その時の気づきをいろいろ書いていって、
火事のね、時短に成功しましたよという話をしました。
ほんとね、毎日の作業ってね、馬鹿にならないなと思って、
ほんのね、数分、数十分、時短毎日ね、できただけでも、
やれること増えるし、すごいね、いいなと思うので、メンタルにもね。
なので、ぜひ、タイムログ撮ったことないよという方は、ぜひやってみてください。
それでね、火事が時短になったらいいですよね。
私、火事の時短のためにはね、便利家電も使っていて、
お掃除ロボットとか、あと食洗機も使っているんですけど、
それをね、使うだけでも時短にはなるんですが、
それ以上に火事の手順を変えるだけとかね、
それだけでもさらに時間が増えると思いますので、
よかったらやってみてください。
ただね、最初はすっごくめんどくさいです。
なので、このめんどくささを乗り越えると、
時短できるよと思ってね、最初はちょっと頑張ってください。
はい、私もね、これ今2週間以上やってるんですけど、
もうしばらくね、続けて、さらにいい効果があったらいいなと思って、
また何かあったらお話ししようと思います。
それでは、最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
この後も素敵な時間をお過ごしください。
また次の放送でお会いしましょう。
まかでした。