00:06
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。
この放送は、おしゃべり苦手な子育て中の専業主婦、もかが、頑張って音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから音声配信始めようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。
どうぞゆるりとお付き合いください。
こんにちは、もかです。
今日は日曜日ですね。
前回、家族がお休みの日の発信はどうする?というお話をしましたが、
今日は家族が揃っているので、私は隙間時間を見つけてこのラジオを録音しています。
それでは今日は、私がこの音声配信を録音する前に必ずやっていることを2つお話しようと思います。
まず、この喋っている内容ですが、事前に全部台本を作っています。
何も見ずにすらすらおしゃべりできたらいいのですが、まだまだ難しいですね。
メモ程度じゃなくて、がっつり全部台本を作って、それを読みながら今録音しています。
なるべく自然におしゃべりしているように台本を読んでいるつもりですが、読んでいるにもかかわらずよく噛みますね。
ちなみにこの台本はGoogle Keepを使って書いているので、コピペしてそのままブログやノートの記事にすることもできます。
以前1回、ハテナブログで音声配信の文字起こしとして記事を公開しました。
なので、この音声配信しているのもブログを1記事書いているのと同じような感覚です。
ここまでは内容のお話でしたが、次は録音する直前にやっていることをお話します。
毎回録音の前に、簡単な顔の体操と発声練習をしています。
これは、YouTubeでフリーアナウンサーのウォズミリエさんの動画を見てちょっとお勉強したんですが、
声が出やすくなる表情筋をほぐす体操と、簡単にできる発声練習をやってから録音するようにしています。
アナウンサーの方がニュースの原稿を読む前などに必ずやっているそうなので、私も継続してやっていきたいと思っています。
ウォズミリエさんはYouTube以外にも書籍も出していますので、概要欄に貼っておきますね。
今日は、私がこの音声配信を録音する前に毎回やっている2つのことということで、
まず1つ目はGoogleキープで台本を作っていること、
それから2つ目は表情筋をほぐす体操と簡単な発声練習をしているということでした。
顔の体操と発声練習は続けているうちに聞きやすい綺麗な声になれたら嬉しいなと思ってやっています。
03:06
あと小顔効果もあったらいいですね。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。
MOCAでした。