1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 人生がうまくいく結婚相手の条..
2025-05-15 06:28

人生がうまくいく結婚相手の条件とは? #559

結婚して17年くらいになります。

夫や息子たちとの日々の生活の中で感じた「人生がうまくいく結婚相手の条件」について、わたしなりにお話ししてみました🐣🌿


おしゃべり得意じゃないけど、台本なし・編集なしでお話ししています(*´-`)🍀


▼youtubeでも聞けるようになりました🌟
https://www.youtube.com/@moca_simple

▼note🍀このラジオをAIが記事にしてくれています
https://note.com/moca_simple

▼X(Twitter)
https://twitter.com/moca_writer

▼stand.fmで配信しています🎶
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666


#子育て #主婦 #専業主婦 #40代 #スタエフ #ラジオ #standfm #Podcast #音声配信初心者 #音声配信 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #HSP #繊細 #繊細さん #内向型 #雑談 #結婚 #条件 #理想の結婚相手
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

Summary

このエピソードでは、結婚相手の条件として、お互いの苦手をカバーし合う関係や共通点を持つことが重要であると述べられています。また、内向型HSPである彼女と彼女の夫の理解を通じて、より良い家庭環境を築く方法についても触れられています。

結婚相手の条件
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聴きいただきありがとうございます。もかです。今日は、人生がうまくいく結婚相手の条件とはということで、結婚のお話をしようかなと思います。
私、結婚して17年ぐらい経つんですけど、子供とか夫とかの関係を見ていて、こういうのがうまくいく条件なのかなと思うことがあるので、よかったらお付き合いください。
この放送は、人生をより良くしていきたい40代の主婦が日々の暮らしの中で見つけた、楽に心地よく生きるための工夫や試行錯誤の様子をお伝えしているチャンネルです。
はい、今日は人生がうまくいく結婚相手の条件とはということで、私はね、子供が2人いて夫がいて4人家族なんですけど、比較的結婚うまくいっている方なのかなと自分で思っているんですが、
どういう点で良かったのかなって考えた時に、お互いの苦手をうまくカバーし合える関係だなということと、あとは共通点があってお互いのことを理解し合える点かなと思っています。
まず一つ目の苦手をカバーし合える関係ということで、私は主婦なんですけど、料理があんまり得意ではなくて、その前の食材の買い物とかもあんまり好きではないんですよ。
なんですけど夫は食材の買い物とか料理、特に魚をさばいたりとかお肉を焼いたりというそういう調理が好きで、なので夫がよく料理を作ってくれるんですよ。
私はね、魚とかあんまり触りたくないなっていう感じで、私だけしか料理をしなかったらおそらくね、うちの家庭で魚料理ってそんなに頻繁に出ないんだろうなと思うんですけど、せいぜいお刺身出したりとか切り身を焼いたりとかっていう程度かなと思うんですけど、
夫は魚をさばくのがすごい得意だし、食材を買いに行ってくれるんですけど、地元の新鮮なお魚が揃っているお店に行って、めき器もわりとできるので、どういうのが新鮮でおいしいんだっていう、季節のお魚はどんなのとか、詳しいのでそういうのを買ってきてくれて、内臓の処理とかしてね、さばいて調理をしてくれるんですよ。
おかげで子供たち2人いるんですけど、2人とも魚が大好きで、体にもいいですし、よかったなと思っているのが苦手をかばしあえるっていうことですね。
夫が結構料理をしてくれるっていうのと、あとはインド派かアウトド派か分かれるかなと思うんですけど、私はね、今すっごいインド派なんですよね。引きこもりみたいな感じで。
夫がわりと外に出るのが好きなので、程よく子供を連れ出してくれたりとか、私の苦手をカバーしてくれるっていう感じなんですよね。
もちろんね、共通して、得意なことを共通していってもいいんですけど、そういうふうに苦手をカバーしあえると、子育てにおいてもね、偏りが少なくなって良かったのかなというふうに思っています。
もう一つは、共通点があってお互いのことを理解しあえるということで、おそらくね、私は内向型HSPと言っているんですけど、繊細さんと言われる感じの人なんですよね。
傷つきやすかったりとか、そういう特性があるんですけど、夫もそういうところが、おそらくちょっと繊細な部分があるんですよね。なので、ちょっとしたことでもね、分かる分かるって、そういうことあるよねっていうのが、わりと分かり合えるんですよね。
あと、インド派、アウトド派の話をさっきしましたけど、夫はね、根っからのアウトド派っていう感じではなくて、1日、休みが2日と2日あって、1日は引きこもりたい、家でゆっくりしたい。もう1日は外で遊びたいっていう感じで、私のね、この引きこもりというか、インド派の気持ちもわりと分かってくれるので、
それはね、よかったなぁと思っている点です。完全にね、インド派かアウトド派かと別れてしまったらね、ちょっと理解してもらえない部分もあるのかなというふうには思うんですけど、お互いのことを理解できる部分もあり、苦手をカバーし合えるところもありということで、わりとうまくいっている方なんじゃないかなというふうに思っています。
人によってね、こういうのがうまくいってるなっていう基準は違うと思うので、あくまでも私が感じている、うまくいく結婚相手の条件ということなんですが、どなたかのご参考になっていれば嬉しいです。
はい、今日は人生がうまくいく結婚相手の条件とはということで、私は夫と子供を育てていくにあたって、うまくいってるなと思うのはお互いの苦手をカバーできる関係であるということと、共通点もあってお互いのことを理解し合えるというこの2つの点があって、わりとうまくいってるのかなと思っていますというお話でした。
理解し合う関係
それでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。この後も素敵な時間をお過ごしください。また次の放送でお会いしましょう。モカでした。
06:28

Comments

Scroll