00:06
40代から始める居場所づくりラジオ
このチャンネルは、40代という人生のターニングポイントを、今まさに楽しんでいる私、いとうゆうこが、日々の暮らしやお仕事で感じたことなどをゆるっとお伝えしています。
平日は毎朝8時頃までには配信しているので、ぜひフォローしてくださいね。
メンバーシップもやっています。
こちらは月曜日と水曜日の週2回、企業や副業、将来こんなことをやりたい、そんな方に向けて情報を配信しています。
月額500円となっておりますので、ぜひお気軽にご参加くださいね。
みなさん、おはようございます。
昨日は11月22日、いい夫婦の日でしたね。
みなさんご夫婦で、なんかおいしいものでも食べましたか?
今日はですね、まあそのいい夫婦の日、まあ昨日ですけどね、それにちなんで、普段は話さない音のことをね、ちょっと話してみようかなと思います。
まあ今日祝日なのでね、あのおそらく聞く人も少ないんじゃないかというところで。
えーと、いい夫婦の日、去年、もちろんね、毎年来る日だと思うんですけど、去年そのいい夫婦の日は、なんかね、ふーんって思ったんですよね。覚えてるんですけど。
なんか、あーそう、いい夫婦、えーみたいな。
っていうぐらい、正直なところ、あの、あんまりこう、うまくいっていないというか、私の気持ちの中で、こう、結構イライラしたり、夫との会話がない、自分も会話をしようとしない、みたいな日々が多かったんですよね。
まあ特に、やっぱり子供が生まれてからは、なかなかね、初めての育児で、自分もいっぱいいっぱいで、自分の子供を守りたい、みたいな、そんな変なね、ホルモンバランスとか、産後のこう、イライラみたいなのも重なって、結構ね、夫に対して攻撃的だったり、子供が少し大きくなったとしても、
まあ本当につい最近も、やっぱり、うーん、なんていうんだろうな、向いている方向が違う気がして、で、私が同じ方向を向きたいと思っているっていうのもあって、なんかね、うまくいかなかったり、まあ夫も感情を言葉にするのが苦手だったり、で、私も冷静に夫に要望を伝えるっていうのが下手なんですよね。
03:05
だけど求めちゃうっていうところもあって、なかなかね、こう、いい感じじゃないと、私自身は思っていました。
まあ夫は、つい最近聞いてみたんですけど、あんまりそういうのは感じなかったみたいですね。
機嫌が悪くて、お互いにイライラすることはあっても、でも機嫌のいい日もあるから、あんまり気にしてなかったみたいで、そういうタイプなんですよね。
夫と妻側の気持ちっていうのはね、ズレがある場合もあります。
まあまあそんな感じで、私自身はあんまりハッピーじゃない気持ちもあったりして、だから正直このスタンドFMで、結構ね、あのご夫婦仲良いエピソードをお話しされていたり、夫婦で一緒にね、なんか楽しく話をしているっていうのを聞いたりすると、
あのそのご家庭に対しては、いや素敵だなぁ、いい夫婦だなぁって思いながら、自分とは違うなぁとか、いいなぁとか、
違う旦那さんだからしょうがないけどさ、みたいにシュンってなっちゃう、そんな日々だったんですよね。
でもここからですよ、ここからいい話になりますからね。
昨日、まあ今これ収録撮ってるのが、それこそいい夫婦の日の夜なんですけど、
今日ね、あの、夫が仕事の都合で早かったんですよね、帰ってくるのが。
だから珍しく夕飯をみんなでご飯食べることができたんですよね。
平日はほぼ一緒に食べることはないので、久しぶりに一緒に食べれて、
子供はね、すぐ食べ終わってゲームするってなったので、2人でご飯食べながらゆっくりお話ししたんですよね。
話した内容は、私のお仕事の話だったり、コーチングの話だったり、
で、夫自身も、もちろんね、今ちょうど年齢もお仕事のこととか考える年代っていうのもあって、
自分自身の働き方とか、いろいろ考えるところもあるみたいで、
で、何の制約ももなかったらさ、どんなことしたいの?みたいな感じでね、お互いに、
なんかこう、こういうことを、こういうことをしたいまで、そこまで話は広げられなかったけど、
なんかね、働くこととか、どういうふうに生きていきたいか、みたいな、そういう話をすることができたんですよね。
で、なんかすごいいい時間だなぁと思っていて、楽しんで、
楽しいなぁなって思ってました。
で、ふとね、まあ、思ったんですけど、また1年後、来年のこのいい夫婦の時に、
06:00
夫と同じようにお仕事のことで語り合えたらいいなって思ったんです。
いや、そう、なんか、やっぱりね、今私自分業でお仕事をしている中で、
結構ね、こう悩んだり、やっぱりモチベーションが下がったり、不安になったりするんですよね。
で、その不安はなくなるわけではないんだけれども、
でもなんかこう、どうにかね、不安とともに、でも前向きに進んでいくためにはっていうところで、
1年後にもし夫と今日みたいにお仕事についてね、これからの生きることについて語り合うことができるんだったら、
それはもう楽しい未来しかないなと思って、
じゃあその楽しい夫との語り合いのために、今何をしようかなって思えたんですよね。
いや、なんかこれ話しておきながら、皆さんがね、どう思われるかな、なんか仲良いご夫婦だったらね、
そうかそうかってあんまり、なんか伝わらなかったら申し訳ないんですけど、
私にとってはね、なんかすごい発見で、やっぱりこう、この人と1年後、
なんかそんな風に楽しくお話ができる、それをワクワクとするっていうのがね、
なんかちょっとこう、ちょっとこう、自分も今までの子育てなり夫婦関係から一歩前に進んでいるんだなぁなんていうのを実感して、
ちょっと楽しみになりました。
で、その楽しみになった時、たまたま、あ、今日いい夫婦の日だねっていうのを知って、
これはなんかね、運命を感じたんですよね。
いい夫婦の日に、たまたま夫は早く帰ってきてご飯を一緒に食べれて、
たまたまあまり普段は話さないような、将来こんな風に暮らしたいねみたいな話ができて、
で、たまたま、ね、いい夫婦だった、いい夫婦の日だったっていうね、
こじつけですけど、なんか縁を感じてね、1年後のいい夫婦の日も、いやちょっといいことがあるような気がしました。
で、そう思ったことをね、夫に言ってみたんですよね。
だから、1年後またあなたとね、こういう風に話せたらいいなぁなんて思ったんだよねって言ったらね、
うーんって言ってくれました。
だから夫もね、1年後にお互いお仕事のことに対してね、話し合いができるように、
どんな働き方とかね、お仕事をやっていくかっていうのを、
自分ごととしてね、一生懸命やっていきたいなって思いました。
はい、ということで、今日はいい夫婦の日にちなんで、
09:02
夫との一瞬の楽しい時間、でも未来につながる楽しい時間について、
シェアさせていただきました。
ご夫婦でいらっしゃる方、お二人の関係が末永く温かいものでありますように、
かけながら応援しております。
今日も聞いていただきありがとうございました。
それではまたお会いしましょう。