1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. コメント返しと雑談*(程よい..
2021-08-07 07:14

コメント返しと雑談*(程よい距離感・コメ返回の感想) #167

【コメントのお返事できません💦ごめんなさい】

#162と#163の回に頂いたコメントのお返事と雑談(煮干しの話)をしています(*´-`)🍀

「程よい距離感」の違いで起こること #162
https://stand.fm/episodes/610b56e19a2fe90006f36863

コメント返しと雑談*( コメ返回をやってみた感想回)#163
https://stand.fm/episodes/610be05316765400066079ef


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

#90 『スタエフ勝手に応援サポーター』って何ですか?
https://stand.fm/episodes/60adc0575606fb6ceed5e8bd


#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #ラジオ #standfm #Podcast #はじめまして #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #コメント返し #雑談 #もかの子育て #もかのコメ返
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666
00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聴きいただきありがとうございます。もかです。
今回は162回目の配信、程よい距離感の違いで起こることの回と、163回の配信、コメント返しと雑談、コメ返回をやってみた感想の回にいただいたコメントのお返事と、最後に雑談、子どもたちが煮干しを食べちゃうというお話をしようと思います。
どうぞゆるりとお付き合いください。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
はい、まず程よい距離感の違いで起こることの回で、私は好きな人ともあんまり頻繁に連絡を取らなくても大丈夫なタイプなので、SNSではよくフォローを外されるというお話をしました。
まーちさん、コメントありがとうございました。
まーちさんのコメントをご紹介します。
距離感って大事ですよね。インスタグラムやフェイスブックはフォローバックをすることがありますが、内容によっては外させてもらうこともありますね。
だって知らなかったから。あとはいい感じの投稿をしてるなぁと思っていたところから、興味本位ではなくなった時には、いいねをしなくなってスルーしちゃいます。
ただフォローを外してしまうのが日常的に行う人もいるので、そこは縁がなかったでクールになる方がいいですよ。
確かにフォロー外れていたらちょっと寂しいかな。
考え方や基準がそれぞれ違うから、深く考えずにいた方が気持ちが落ち着いていられます。ということで、まーちさん、コメントありがとうございます。
こういう感じでね、私はこういう風にしていますというのを教えていただけるのがすごく嬉しいですね。
なるほどと思って読ませていただきました。
考え方や好きかどうかの基準は人それぞれというのを念頭に置いて、深く考えすぎないのが良さそうですね。
今、ツイッターのフォローの基準が自分の中でよくわからなくなっているので、
今日のお昼の配信でお話しした好きの正体は何だろうの回で考えたことも合わせてまたちょっと考えてみたいなと思います。
まーちさん、コメントありがとうございました。
続いて、163回のコメ返回をやってみた感想の回にいただいたコメントのお返し。
コメ返のコメ返ですね。
がんもさん、りゅかさん、コメントありがとうございました。
がんもさん、冒頭の音楽と締めの言葉に変化がありましたね。
03:02
締めの言葉はこっちの方がラジオっぽいですかね。
でも、お相手はと付けると事務的というか、少し距離を感じるので、今まで通りフランクな感じで、
もかでした、で締める方が個人的には好きです。
ということで、がんもさんありがとうございます。
夜の配信はお昼とBGMを変えてみたんですよ。
私の配信、おそらく声の大きさとBGMの音量のバランスがあんまり良くないですよね。
一応BGMずっと流れているはずなんですが、最初と最後の音量が大きい部分しかほとんど聞こえてないですよね。
マイクとか使ったらまた変わるのかな。関係ないですかね。
あと締めの言葉ですね。
本当に初期の頃、夜に配信してた頃にも、お相手はって言ってたんですよ。
この辺りは特にこだわりがないので、お相手はをなくしてみようかなと思います。
こうやってね、教えていただけると嬉しいですね。
がんもさん、コメントありがとうございます。
りゅかさん、米編の米編、エンドレス米編、やっぱり楽しい。
ナンバリングを通常と分けてしまうと管理が面倒そうですよね。
ハッシュタグ、僕も活用しようと思いつつまだできていません。
ということで、りゅかさんありがとうございます。
りゅかさんのために米編の米編、エンドレス米編やってます。
しつこくてすみません。
ナンバリングね、混乱しますね。
今もね、実は混乱しているんですよね。
何回目の配信の米編のナンバリングはどれだっけ、みたいな感じで。
グーグルキープの台本を言ったり来たりしています。
ハッシュタグもね、つけ忘れとかあって、管理もなかなか難しいですね。
りゅかさんだと、りゅかのフリートークとか、りゅかのをつければ簡単にオリジナルになると思うので、よかったらやってみてください。
りゅかさん、コメントありがとうございました。
それではここからは雑談をしてみようと思います。
子供たちが煮干しを食べちゃうという話なんですけどね。
煮干しって、おやつ用のちっちゃい煮干しじゃなくて、だしをとる用の結構大きいやつなんですけど、
夫がね、この前そのまま食べても美味しいかもしれないって言って、おつまみ代わりに食べてたんですよ。
それを子供たちが見ていて、食いついたんですよね。
子供たちはね、夫が食べているものは美味しいに違いないって思ってるんですよ。
夫がたまに買ってくるジャンクフードとかおつまみとかね、そういうものは美味しいって知ってるんですよね。
06:02
なので夫が美味しそうに食べてただし用の煮干しを食べたいって言って、どんどん食べちゃうんですよ。
カルシウム豊富で体にいいのかなと思ってあげているんですけど、ちょっと塩分は気になりますね。
逆にね、私が美味しいよって勧めるものは警戒するんですよね。特に長男。
ママは体にいいけど美味しくないものを勧める人みたいになっています。
美味しいから勧めてるんですけどね。なぜか警戒されますね。
ちなみに先ほどお話しした煮干し、関西ではイリコ、関東では煮干しって言ったりするそうなんですけど、何て呼んでますか?
私は小さいのがイリコで大きいのが煮干しのイメージなんですけどね。
でも呼び名の違いだけでどうやら同じものらしいです。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
素敵な夜をお過ごしください。
モカでした。
07:14

コメント

スクロール