00:06
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聴きいただきありがとうございます。もかです。
今日はスタエフの注意点を2つ述べよということで、ちょっと変なタイトルになってしまったんですけど、
私がスタエフを利用する上で注意した方がいいなと思う点を2つお話ししようかなと思います。
よかったらお付き合いください。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
皆さま、スタエフを使う上で注意した方がいいよということありますか?
私は2つあるんですけど、1つは時間で、2つ目は評価ということなんですけど、
まず時間についてお話ししますね。
これは感じている方多いんじゃないかなと思うんですけど、スタエフを配信するのも聞くのにも、時間がいくらあっても足りないという感じで、楽しすぎて時間があっという間になくなってしまうんですよね。
配信は私今お昼に毎日しているんですけど、そのお昼の配信と、あとできるときに夜コメント返しの配信もしてるんですけど、それもしたいし、あとライブ配信もしたいなと思っていて、練習を夜こっそりやりたいなと思ってるんですけど、
時間がもっと欲しいというくらい、本当に毎日時間が足りないと思ってしまいますね。楽しい時間ってあっという間に過ぎるじゃないですか。
聞くのももっといっぱい聞きたいなと思って、2倍速で聞いてみようかなと思って聞いてみたんですけど、
2倍速で聞いている方すごいなと思うんですけど、気分は悪くならないですか?
声が早くなるのはもちろんなんですけど、BGMも早くなるから、心拍数が上がるような気がして、すごくしんどいなと思ったんですよ。
慣れもあるのかもしれないんですけど、たくさん聞こうと思って2倍速にしたのに、疲れて全然聞けないという状況になってしまいました。
なので時間があっという間になくなってしまうというのが、一つ注意点かなと思いました。
あと2つ目、評価なんですけど、これはね、スタイフならではというのと、SNSならではというのがあるのかもしれないんですが、
いい評価をつけてもらいやすいじゃないですか。
特にスタイフはすごく優しい人たちがたくさんいて、優しいコメントもくださったりするんですけど、すごくいい評価を、普通に比べていい評価をつけてくれるプラットフォームだなと思っていて、
03:18
すごく褒め合う文化というのもありますよね。
これはスタイフならではかなと思うんですけど、それがすごくいい面であって、すごくやる気になれるし、褒めてもらって伸びるという部分ですごく嬉しいなと思うんですけど、
ただね、自分を過大評価してしまいがちかなというところもあって、これはスタイフの中での評価であって、一般的な評価とはちょっと違うかもしれないなというのは常に頭に入れておくようにしています。
私はおしゃべり苦手だけど一生懸命しゃべっているということでね、スタイフの中では頑張ってるねみたいな、すごいねみたいな言ってもらえるんですけど、これがね、見ず知らずの人にこのお話をして、すごいねって言ってもらえるわけはなくて、
これはスタイフの中でお話ししているからこその評価だなというのは思っています。
今日はスタイフの注意点を2つ述べようということで、私が思うスタイフを使う上で注意した方がいいなと思うことを2つお話ししました。
1つは時間があっという間になくなってしまうということと、2つ目は評価もスタイフならではの評価であるということを頭に入れておいた方がいいのかなという話をしました。
何か注意した方がいいよということはありますか?もしあれば教えていただきたいなと思います。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。
もかでした。