1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 誤解を招く?気をつけたい言葉..
2021-10-26 06:28

誤解を招く?気をつけたい言葉 #277

🍀今朝のツイート
https://twitter.com/moca_simple/status/1452773441484906496?s=20


量を表す表現(ちょっと・いっぱい・結構…等)は、人によって基準が違うので気を付けたい・・・という事をお話し
しています(*´-`)🍀


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

  ※コメントのお返事できません。
   ご了承ください🐣

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧



▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

『スタエフ勝手に応援サポーター』って何ですか?

https://note.com/moca_simple/n/nd2cf8752f89d


#子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #ラジオ #standfm #はじめまして #レター募集中 #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

本エピソードでは、「結構」や「簡単」といった言葉が人によって異なる基準を持つことに注意が必要であると語られています。リスナーは、自身の基準を考慮し、誤解を招かない表現を心がける重要性が強調されています。

誤解を招く言葉について
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今日は、誤解を招く気をつけたい言葉というテーマで、量を表す表現、ちょっと、いっぱい、結構などは、人によって基準が違うので気をつけたいというお話をします。
例えば、皆様、このスタンドFMの配信、結構聞かれてますか?
私、結構聞いてるんですけどね、という話した時に、この結構聞いているというのはね、どれぐらい、何分、何十分、何時間、どれぐらいなのかってね、人によって違いますよね。
皆様、どれぐらいだと思われましたか?
番組の最後に、私の結構聞いているというのがどれぐらいなのか、皆様と答え合わせしたいと思いますので、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
はい、今日は気をつけたい言葉ということで、まず量を表す表現、ちょっととかいっぱい、たくさん、あと結構とかね。
私、こういう言葉を無意識に口癖のように使ってしまうんですけど、これ注意しないとちょっと危険だなぁと思ったんですよね。
私、この間、ツイッターを最近結構見てますっていうお話をしたんですけど、この結構見てますと聞いた時にね、皆様どれぐらい見てるのかなって想像されますか?
私、以前はツイッターを見る時間をどんどん減らしていっていて、1回見るのに5分までとか、制限を決めたりとか、とにかく極力見ないようにしていたんですよね。
その頃に比べて今はすごく見ている実感があるので、結構見てますって言ったんですけど、実際どれぐらい見てるのかなって昨日のツイッターのスクリーンタイムで見てみたら、19分でした。
これどう思われますか?
普段毎日ツイッターを見ない方とか、3日に1回ぐらい何かつぶやきたい時にだけツイッター開くというような方は、毎日19分を見てるとね、多いなぁと思うかもしれないし、
でも毎日何時間も見てるような方とか、場合によっては1日中ツイッターに貼り付いて見てますっていう方には、19分ってめちゃくちゃ少ないじゃんっていう数字になりますよね。
でも私としては結構見ているという実感があったんですよね。
なので、人によって基準が違うので、結構っていう言葉はね、本当に危険だなと思ったんですよね。
こういう言葉は基準が同じ人同士の間だと通じるんですが、不特定多数の人に発信する場合には、この言葉はちょっと避けた方がいいのかなというふうに思います。
実感と基準の違い
あと似たような感じの言葉で、難しいとか簡単とかいう言葉も、私結構使ってしまうんですけど、誰でも簡単にできますよとか、
以前ブログに書いたことがあって、それでコメントで指摘いただいたんですけど、これ私にとっては簡単じゃないですということで指摘があって、
自分が簡単だと思っているので簡単にできますよなんて書いてしまったんですけど、誰でもというのが当てはまらないんだなということをその時にも感じました。
逆に私が難しくて絶対無理って思っていることも他の人にとっては、なんでこんな簡単なことが難しいの?というようなこともたくさんあると思うし、
自分が全ての基準ではないというのを頭に置いて、こういうラジオとかツイッターでは発信していきたいなと思っています。
今日は誤解を招く、気をつけたい言葉ということで、量を表す表現、ちょっと、いっぱい、結構など、あとは簡単、難しいなどという言葉は人によって基準が違うので、
いろんな基準の人がいるよということを頭に置いて発信をしていきたいですというお話をしました。 それから最後に、最初にお話しした
スタイフ結構聞いてます。結構ってどれぐらいかなということなんですけど、皆様ねどれぐらいを想像されますか?
私ね、よくよく考えてみたらね、9分でした。 これどうですか?多いですか?少ないですか?
私スタイフ聞くのが1日にゼロの日もあるんですよね。 ゼロの日から比べて、3つぐらい聞けたら結構聞いたなっていう実感があるんですよね。
3分ほどの配信、3つ聞けたら9分ですよね。 なので私は9分聞けたら結構聞いたなっていう実感があります。
皆様はね、どうですか? 数字で9分と聞くとね、ものすごく少ないと思うんですけど、私はなんか3つ聞けたということで結構聞いたっていう実感があるんですよね。
ちょっと自分でもね、この数字と自分の満足度との違いにね、ちょっとびっくりしたんですけど、皆様はどれぐらい聞くと結構聞いたなっていう満足感ありますか?
よかったらコメントなどで教えていただけると幸いです。 コメントの返事ですが、前々回はコメントもいただいていなかったので今日は無しです。
また明日、昨日いただいていた配信のコメントの返事をしようと思いますので、また明日もお昼にお聞きいただけると嬉しいです。
それでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。 今日も良い1日をお過ごしください。
ほかでした。
06:28

コメント

スクロール