1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. コメント返し*(ひとり言…他..
2021-10-06 15:19

コメント返し*(ひとり言…他回) #256

#246~#250の回にいただいたコメントのお返事をしています(*´-`)🍀

ひとり言のメリットと音声配信 #246
https://stand.fm/episodes/6153ce463080540006acf4a2
セーラジさん、Shinさん、イリコさん、marchさんコメントありがとうございました✨

「ギブ」という言葉が好きになれない理由 #247
https://stand.fm/episodes/615529cd2fc70d00067b3001
Shinさん、mioさん、marchさん、さっちぃさん、くろねこさんコメントありがとうございました✨

歯のメンテナンスの重要性 #249
https://stand.fm/episodes/61567a142fc70d00067b46dc
がんもさん、こもれびさんコメントありがとうございました✨

カテゴリー*全員載ってるみたいです #250
https://stand.fm/episodes/61568d3161dbeb0006731a56
幼稚園生とその母さん、イリコさん、金のあざらしさん、ゆっきさんコメントありがとうございました✨


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

【コメントのお返事できません💦ごめんなさい】

※只今、試験的に声でのコメント返しをやっています。全てのコメントにはお返事できませんのでご了承ください🐣

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #ラジオ #standfm #はじめまして #レター募集中 #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #コメント返し #もかのコメ返

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666
00:06
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聴きいただきありがとうございます。もかです。
遅くなってしまったんですが、コメントの返事をしていきたいと思います。
できるところまで駆け足でご紹介します。
よかったらお付き合いください。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが
おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
まずは、No.246
ひとりごとのメリットと音声配信の会に
せいらじさん、しんさん、みりこさん、まーちさん
コメントありがとうございました。
せいらじさん、ストレス発散や思考整理
殴り書きと似てますね。
No.242も聞いてみますね。興味深い。
音声配信の良さ、より多くの人に広めたいですね。
ツイッター拡散応援します。
ポジティブ配信意識します。
ということで、コメントありがとうございます。
ストレス発散や思考の整理に
ひとりごとと音声配信が似ているという話をしたんですけど
殴り書きもそうですね。
同じ感じで
手書きでアウトプットするのがいいって言われますよね。
アウトプットがひとりごとや殴り書きだと
殴り書きだと自分ひとりで完結できることなんですけど
音声配信はね、これ自分のストレス発散にもなるし
誰かが聞いてくれるというね
一石二鳥な感じがしていて
私はいいなと思っています。
ツイッターの拡散応援しますと言っていただけてすごく嬉しいです。
せいらじさん、コメントありがとうございます。
しんさん、音声配信はおっしゃる通り
コロナ環境下で浸透したと思います。
私も1年前に人の接触が制限されて
重苦しい感情を抱えていた中、スタイフに出会いました。
それから約1年発信することで
かなり今の環境を乗り越えられたと思います。
ということで、コメントありがとうございます。
以前にもしんさん、内向的外向的のお話の時にコメントくださって
コロナ禍で大変な思いをしたというお話をしてくださったんですけど
本当に音声配信スタイフは
いろんな方を救っているなというのを
いろんなところから耳にして
本当にいいなと思っているので
どんどん発信して
この良さをまだ出会っていない人に
伝えていけたらいいなと思っています。
しんさん、コメントありがとうございます。
いりこさん、こんばんは。韓国在住のいりこと申します。
私も配信を始めて
自分の声を聞いたり話をしたりして
03:00
最近心が軽くなったのを感じています。
共感できるお話でした。ありがとうございました。
ということで、コメントありがとうございます。
いりこさんも私と同じで
この発信を始めることで心が軽くなったということで
本当にいいですよね。
それも手軽に、気軽にできる
スマホがあればできるというところで
本当に始めるハードルがものすごく低いので
このスタイフの存在はすごくありがたいなと思っています。
いりこさん、コメントありがとうございます。
まーちさん、確かに一人ごとをスタイフの発信に置き換えて
ポジティブになる、なっている
いろんな意味でやったほうがいいですね。
しかも孤独な一人ごとではないということで
コメントありがとうございます。
本当にね、やったほうがいいですよね。
やってることといえばね、一人ごとと同じで
スマホに向かって一人で喋っているだけなので
本当に一人ごとのつもりで始めてみてほしいなと思っています。
まーちさん、コメントありがとうございました。
続いて、ナンバー247
ギブという言葉が好きになれない理由の会に
しんさん、みおさん、まーちさん、さっちーさん、くろねこさん
コメントありがとうございました。
しんさん、ギブは与える行為のことだと思います。
その行動が意識されているかどうかは関係ないかなと思います。
自分が与えていると思うのは見返りをどこかで求めてしまうので
純粋なギブではない気がします。
ということで、コメントありがとうございます。
あ、なるほど、なんか深い感じがしました。
ギブは与える行為のことだけど
自分が与えていると思ってしまうと
純粋なギブにはならないということですよね。
やっぱり私がモヤっとしていた
あの、やってあげているっていうことは
ギブではないということで
私がモヤっとしているのは
多分ギブではないんですよね。
なるほど、なんかちょっとわかった気がします。
しんさん、コメントありがとうございます。
みおさん、こんにちは。
私は自然に行動できることこそギブかなって思います。
ということで、コメントありがとうございます。
あ、なるほど。
やってあげようとかも思わずに
自然にやっていたっていうのが
ギブなのかなということですよね。
あ、なるほど、参考になります。
みおさん、コメントありがとうございます。
まーちさん、ギブという言葉
のかさんが好きではないというのは
言語化されたものに対しての反応かなと思います。
昔なんかあったのかななんて想像してしまいます。
もっと単純なことで言うと
パンを食べていて子供が欲しがった時に
半分子にしたり一口あげるねなんてことも
ギバー、ギブの行動パターンだったりします。
06:01
僕はギバーです。
対象が子供であってもおばあちゃんであっても
その人が何かを求めたら
渡せるものがあれば分け与えると思う。
お金は無理かも。
行動や言葉だったり
お金に変えられないものもたくさんありますよ。
たぶんスタイフの視聴者さんは
もかさんからたくさんの何かをいただいています。
もかさんもギバーです。
ということで、コメントありがとうございます。
確かにこのギブという言葉だけがね
ちょっと先行している感じに
たぶんもやっとしていると思うんですけど
私が目にするこのギブという言葉は
大体ビジネスのお話とかをされている時に
よく出てくる印象で
見返りを求めないギブがいいんだけど
結局は損して得とれみたいなね、そういう
最終的には見返りを求めないギブをした方が
得をするんだみたいなニュアンスで
使われることが多い気がしていて
そのことにね、ちょっともやっとしているのかなと思いました。
まーちさんがおっしゃっていた
子どもにパンをあげるとかね
これは普通にやってますし
これはね、ギブとかいちいち思っていないので
これを考えるとね、あの
大丈夫です、嫌じゃないです、全然
そう考えると私もギバーなんですかね
子どもにね、おやつとかあげてます
あげてますというかね、私のやつはほとんど食べられるんですよね
ケーキとか、特に次男にね
いちごとかは確実に取られるので
それに対してね、嫌とかはないので
ギバーかもしれないです
まーちさん、コメントありがとうございます
さっちーさん、もかさんこんにちは
もかさんにとってはギブではないとのことですが
いつも私はもかさんから与えていただいていますよ
もかさんの放送を参考にさせていただいて
ナンバリングをタイトル最後に入れる方法を実践しています
そのことについて収録したい思いがあり
もかさんのお名前を出したいなと思っているのですが
大丈夫でしょうか
もし平気ならお返事いただけたら嬉しいです
ということで、コメントありがとうございます
さっちーさんすいません、私このコメントを見逃していまして
4日前にいただいていることになっているんですけど
すいません、無視したわけではないんですけど
すいません、お返事が遅くなってしまいました
ナンバリングをタイトルの最後に入れるというのも
実践されているということで
参考にしていただけたようで嬉しいです
ありがとうございます
名前も出していただいて全然構いませんし
嬉しいです、ありがとうございます
ただ、どこの配信でお話ししたかというのを
09:01
後で教えていただけると
私も聞きに行きたいと思いますので
また教えてください
さっちーさん、コメントありがとうございます
黒猫さん、ギブって何だろう?って
何でしょうね?考えたことすらなかったので
改めて言われると考えてしまいますね
ということで、コメントありがとうございます
黒猫さんのこのコメントも
私チェックするのが遅くなってしまって
いいねするのが遅くなりました、すいません
おそらく黒猫さんはギブって考えなくても
たぶん普段からされているんだと思います
スタッフの配信でもすごく癒しとか
和みとか気づきとか
いろいろ私を与えてもらっているなと感じています
黒猫さん、コメントありがとうございます
続いて歯のメンテナンスの重要性の会に
がんもさん、こもれびさん、コメントありがとうございます
がんもさん、頭では分かっているんですけどね
なかなか足が向かないのが歯医者さんなんですよね
でも歯医者でつらい思いをしたくなければ
定期的に通うほうがいいんですよね
どうしようということで、コメントありがとうございます
分かりますね
予約をするまでがちょっと奥というか
まだ先でいいかなってなっちゃうんですよね
でも虫歯とか刺繍病は
痛みが出るまでにね
かなり進行してしまう恐ろしさがあるので
これを機にがんもさんも
歯医者さんの予約をしていただければ
いいかなと思います
一度予約してしまうと
歯医者さんで次の予約取って帰れるし
大丈夫かなと思います
がんもさん、コメントありがとうございます
こもれびさん、歯って本当に大切ですよね
元気に暮らすためには必要不可欠というか
ちょうど今日歯のメンテナンスに行ってきたところでした
ということでコメントありがとうございます
こもれびさんもちょうど
歯医者さんに行かれたということで奇遇ですね
なんか嬉しいなと思いました
健康のためにはやっぱり歯って大切ですよね
一生自分の歯でおいしく食事をとりたいですよね
こもれびさん、コメントありがとうございました
続いて、カテゴリー全員載ってるみたいですの回に
幼稚園生とその母さん、でりこさん、きんなあざらしさん、ゆっきさん
コメントありがとうございます
幼稚園生とその母さん
カテゴリーに載るのは以前は選ばれたチャンネルだけと思っていたんですが
変わったんですね
今見たら私のしょうもない放送が
最終着としてトーク雑談のトップに載っていて
びっくりしました
12:02
ということでコメントありがとうございます
しょうもない放送では全然ないです
いつも楽しませていただいています
そうなんですよね
仕様が変わって全員載るようになったんですよね
なので嬉しいですよね
どうせ載らないだろうなって前は思ってたんですけど
幼稚園生とその母さんの前も
トップページに載っているのを見かけたことがある気がしていて
確かウクレレの演奏だったと思うんですけど
ミュージックかな
カテゴリーに載っていたのを見かけた気がします
すごいなと思っていたんですけどね
でも自分の配信が
トップページに載っているのを見たらやっぱり嬉しいですよね
幼稚園生とその母さん
コメントありがとうございます
いりこさん
こんばんはいりこです
まだわからないことが多いので色々教えていただけると嬉しいです
ありがとうございます
コメントありがとうございます
こちらこそいつも聞いていただいてありがとうございます
スタンドFMの仕様が色々新しくなって
変わってきているのでね
使いやすくなったりして嬉しいなと思っています
また何か気づいたことがあったら配信していこうと思います
いりこさんコメントありがとうございます
金のあざらしさん
カテゴリーのアルゴリズムがよくわからないのですが
同じものを続けるとトップに出やすい印象です
ということでコメントありがとうございます
アルゴリズムとか仕様とかもまた今後
色々変わっていくのかなと思うんですけど
同じものを続けるということで
テーマを決めて同じような
内容の配信をするのもいいのかなと思いました
金のあざらしさんコメントありがとうございます
ゆっきさん
本当だ知らなかったです
乗ることはないだろうって思ってたから
見てなかったけど更新してみたら
雑談のカテゴリーにありました
今初めてカテゴリーの欄にある
自分の配信を目にしましたよということで
コメントありがとうございます
やっぱりこのカテゴリーの欄に自分のがあると
すごい嬉しいですよね
しかも今このトップのところにちゃんと乗るので
前はもっとミルを押さないと
見れなかったんですけど
嬉しいですよね
いつものスクショを撮ってしまうんですけど
ずっとこのままの仕様にして欲しいなと思っています
ゆっきさんコメントありがとうございました
それでは今日はここまでです
ちょっと長くなってしまったので
聞いていただくのが申し訳ないなと思うんですけど
またコメントの返事をためないように
こまめに返事していけたらいいなと思っています
15:02
それではさようなら
最後までお聞きくださいましてありがとうございました
今日も良い1日をお過ごしください
もかでした
15:19

コメント

スクロール