1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. #2「好きな食べ物は誰かとシ..
2021-02-27 04:20

#2「好きな食べ物は誰かとシェアする?それとも1人で全部食べちゃう?」

幸福度がちょっぴり上がるかもしれないお話です🌺

1日の終わりにゆっくり聞いてほしいラジオ🎶

今日もゆるりとお付き合いくださいね(*´-`)🍀

#好きな食べ物 #幸福度 #はじめまして #専業主婦 #子育て #もかの子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666
00:08
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、1日の終わりに、ちょっぴり心が軽くなるようなお話を、あなたにお届けするチャンネルです。
今日もゆるりとお付き合いくださいね。
こんばんは、もかです。
今日は土曜日でしたね。
私は朝から子供の習い事があったり、家族のご飯の用意とか、その他の家事とか、1週間の中で土曜日が一番忙しい日です。
1週間の疲れもたまってますよね。
夜はちょっとのんびりゆっくりしたいですね。
それでは今日は、好きな食べ物は誰かとシェアする?それとも1人で全部食べちゃう?というお話をしてみようと思います。
好きな食べ物何ですか?
その好きな食べ物を目の前に誰かがいた時に分けっこして一緒に食べようってシェアするのか、それとも、いやいや、自分が食べたいから1人で全部食べるよって食べちゃうのか。
さあ、どっちでしょう?
別にどっちでもいいんですよ。
どっちがいいとか悪いとかっていうお話じゃないです。
どっちが多いかなというのだけちょっと考えておいてくださいね。
私の場合は、子育て中で5歳と9歳の男の子がいるので、シェアして食べることが多いんですが、
例えば、いちごのショートケーキを食べていたとして、絶対に誰かが私のいちごを狙っているんですよ。
自分のいちごを食べた後に、もっといちごが食べたいなーって言うわけです。
これはママのいちごだよって言っても、それでも食べたいなーって。
それで結局、私はいちごなしのケーキを食べることになるんですけどね。
子育て中の方だと結構あるあるかもしれないですね。
こんな感じで毎回シェアしている人は、たまには自分で独り占めして食べちゃおうよというお話です。
もちろん子供が欲しいって言ってるのに、無理やり食べてっていうわけじゃないですよ。
誰もいない時にこっそり食べるんです。
子供が幼稚園や学校に行っている時とか、未就学児さんだったらお昼寝している時とか、
シェアするのが日常になっている人は、たまには自分で独り占めして好きなものをゆっくり食べると幸福度が上がるんじゃないかなと思います。
03:09
逆に結構毎回好きなものは一人で全部食べてるよっていう人は、ちょっと誰かとシェアする機会があったらいいかなと思います。
自分の分は減ってしまうかもしれないですけど、誰かと一緒においしいねって分かち合いながら食べるのもなかなかいいですよ。
感謝されますしね。
一人で食べるより一緒に食べたほうがおいしいってよく言いますよね。
コロナ禍で食べ物のシェアするのが難しい場合もあるかもしれませんが、
とにかくあまりいつも選ばない状況をあえて選んでみると、幸福度がちょっぴり上がるんじゃないかなというお話でした。
あなたはどんな一日を過ごしましたか。
今日も一日お疲れ様でした。
それではまた明日。
お相手はモカでした。
04:20

コメント

スクロール