1. 毎日お祝いしよう!
  2. #067 超有名ポッドキャスト”サ..
2021-09-30 34:51

#067 超有名ポッドキャスト”サボ妻”のカナプリちゃん自立はあきらめた#044のその続き

spotify apple_podcasts
Mo
Mo
Host
カナプリちゃんと話したよ/#樋口塾 人気ポッドキャスター3名様の名前も出るよ/ニュートンのゆりかごhttps://open.spotify.com/show/0RtfEMKAa6T0UowymRCFvV?si=8HeznGs_TW2P-ouCdKEDPA /カナプリちゃんのQuick Actionの源は?/おせっかいおばちゃんたちが言いたいこと/ストレングスファインダーNo.1ポジティブ、慎重さNo.33&34な2人/カナプリちゃんとヨガをされたい方はインスタDM https://instagram.com/kanapre134?utm_medium=copy_link /カナプリちゃんの笑っちゃっていいともをお楽しみください。https://www.facebook.com/kana.prentice /サボ妻 https://open.spotify.com/show/1UYKnJBPvLRUOEEubASVqE?si=_nTXrIRbTIiPpLPJtZGnBQ&dl_branch=1

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/mo427/message
00:01
こんにちは、Moです。
おはようございます。こんばんは。
今日は、前回、8月ぐらいだったと思うんだけれども、
大人気、ポッドキャスト番組、
サボツマのかなぷりちゃん、アメリカのアリゾナに住んでいる
サボテン妻さんたちのポッドキャストに出ているかなぷりちゃんと
ちょっとなんかいろいろ雑談してて、
それで、それをね、ちょっと流してみました。
で、あれね、その後半分ぐらいまだ話したのが残ってるんだけど、
なんかこう、ちょうどいい感じのところで切っちゃって、
で、その後ね、残りも編集しないでそのままにしちゃってたんだけど、
あの、気づいたことが、ちょっと気づいたことがあって、
えっと、初めに今日は、あの、その時にね、
あの、かなぷりちゃんがこういうのしたんだよねって言ってたのを少し流しまして、
で、それが8月の時点なんだけど、今もう9月終わりで、
で、あの、今どういう風になってるのかっていうのをね、
ちょっと今日聞いてみたので、それをその後に流してみたいと思います。
でね、あの、全然、全然話違うことになっちゃった、結局。
これがね、あの、私が大変お世話になっている超相対性理論のね、
あの、皆さんお話が対談するといいねとか言って、
これが対談なのか、対談じゃないか、対話?
いやもう、これマジ対話かもしれないんだけど、
まあ一つのことに向かってるわけじゃないんですけど、
まあそういう話をしていたら、
結局なんか、かなぷりちゃんは、
ご自身の問題を今日解決できたということだったので、
まあ良かったかなーみたいな、
この後またto be continuedって感じですけど、
まあ毎日毎日いろいろ問題も起こりますし、
いろいろありますけれども、
まあ良かったら私たちのだべりを、
ほんとだべりだよね、
あの、ほんと面白いかなぷりちゃんのだべりを聞いていただけたらいいなと思います。
今日は朝から、
かなぷりちゃんの時間で、
5時だったかな、
こちらで、シンガポール時間で、
朝の8時、
日本時間で、朝の9時から、
かなぷりちゃんがやってるヨガの教室、
zoomでやってるヨガの教室に出させてもらって、
1時間ちょっとストレッチというか、
気持ちいいヨガをやって、
それから、かなぷりちゃんとちょっと話させてもらいました。
えーと、ほんと面白い方で、
大好きなんですけど、
みんな楽しんでいただけたらと思います。
じゃあ、またご感想とか、
03:02
いろいろありましたら、
ツイッターの方にでも、
なんでもいいですから、
あと声とかで送っていただいてもいいんで、
お待ちしてます。
では、またねー。バイバイー。
あの、しゅーちゃんの、
かなぷりちゃんが話すラジオにさ、
かなぷり、
違うよあれはね、
かなぷりが、
フェイスブックライブをやっていた時期に、
僕も呼んでって、
しゅーちゃんが言ってくれたから、
呼んでって言うんだったら、
ぜひ来てよって。
だったら、もーちゃんもどうぞ来てってなってね、
3人でzoomで話したね。
あ、そうなのか。
もうやってないの?
3、4ヶ月前。
人数管理が無理になっちゃってさ、
でもね、
あのさ、
なんていう番組?
ニュートン。
ニュートンのゆりかご。
っていう番組あるでしょ。
あれさ、
あれみたいにやろって実は思ったの。
私。
私ね、笑っちゃっていいともみたいなやつをやってたでしょ。
笑っちゃっていいともを、
笑っちゃっていいともみたいに、
人を呼んで、
その人のことを紹介するっていうのをやってたでしょ。
うんうん、やってた。
で、私はしゅーちゃんを紹介したり、
もーちゃんを紹介するんだけど、
紹介するの下手だからさ、あれだけど、
とにかく一番下手なのは、
スケジュールを作るのが下手なのね。
こういうのやってるからね、
一緒に出てくれないとかさ、
で、フェイスブックだからね、
いろんなのがね、
顔出し出しさ、
いろんなのが見えちゃうけどいい?
とか言うのがめんどくさいことで、
時間を無駄にするとかさ、
それがめんどくさくなっちゃって、
疲れちゃったからね。
だから、でもまだね、
やりたい気持ちが残ってるの。
で、やってよまたって言ってくれる人もいるの。
あ、そうなんだ。
そう。
ゲストが責任を持って、
次のゲストを呼んでくれるんだったらいいなと思ったの。
また、かなプレちゃん来てくれてありがとう。
いやいや、もーちゃん本当に。
どうもありがとう。
もーちゃん私たちポジティブだからね。
あれみんなすごいそっくりだったんだよ。
私たちの人でみたいな形にしてもらって。
どう思う?
もーちゃんとはこれからも一緒に、
私が落ち込んだ時にもーちゃんに話しかけたら、
すぐに持ちこえ、答えれるだろうなと思って。
持ちこたえれるだろうなと思って。
お互いに始まったってね。
06:01
落ち込むことある?
あるけど、多分だけど、
そんなポジティブじゃない人に比べたら、
大したことないんだと思う。
私も。
ポジティブだから結構落ち込んでると。
本人は思ってる時も、
なんか別に5分ぐらいじゃない?
落ち込むのって。
私はもうちょっと長いわよ。
7分?
どうでもいいけどさ。
いやいやポジティブだなと思う。
やっぱり立ち直りが早いと思う。
すっごく早いと思う、私。
でもさ、結構落ち込んでるとは思ってるんだけど、
話を聞いてみると、
そこまで落ち込んだことないなとか思ったりするから、
あれあってるよね。
結構。
あれあってるね。
あとね、私本当に悩みなのはさ、
起立性がない、
慎重性がないからね。
やっぱりいろんなことがさ、
すぐ飽きちゃうんだよね。
起立性ってそういうことでしょ?
どこなの?
起立性ってのはどうなの?
同じことを
トントンと
淡々とやれるようなイメージなんだけど、
そうじゃない。
淡々と
やれないよ、私。
ヨガ以外。
でもヨガやってるじゃん。
ヨガは
もーちゃんだって一緒にやってんじゃん。
だから
って感じよね。
でもすごい。
1時間の流れとかがすごくよくて、
私、
何回かやらせてもらってすごく
いいよ。
マッスルもいいし、
運動量もいいし。
もーちゃん来てくれるもんね。
ちょっとやめてよ、恥ずかしいじゃん。
カナプリの夜がどんだけいいか、
みんなに言わんどいてよって
もっと言って。
それも言わないと、
ほら、
シャボツマで喋ってるだけじゃないんですよ。
そうなのよね。
ヨガやってるのよ。
来てくれてありがとう。
ポジティブの
エネルギーを
先生からいただけるって感じがしていいよ。
やっぱりね。
あ、カナ先生から?
カナプリから。
先生って言いやがったな。
先生。
先生じゃなかった。
先生なんかじゃないね。
私ね、いまだにズーム間違えたりね。
違うズームで
初めて、
今日誰も来ないなーとか思いながらさ、
1時間終わっちゃったりとかしてんだもん。
本当に。
嘘でしょ。
来てるはずの生徒さん達は。
後で気づくじゃん。
今日入れませんでしたとか言って。
本当そういうことばっかなんだもん。
あとね、
時差をいまだに間違えて、
今日会ったはずなのになー。
なんか、
ぼーっとしてると、
09:01
LINEが来て、
今日ヨガは?
ってなって。
はーってなって。
今ヨガだったとか。
本当そうなんだ。
本当。
いいね。
生徒さん達それでもやりたい。
カナプリさんとやりたいから、
そんなことはあまり気にしないでよ。
だからね、
すごくね、
アメリカのスポーツジム並みの値段用だから。
何回受けてもいいけど、
この値段って、
一時間やってるよね。
あ、そうなの?
それ送ってよ、
今日聞いてる人に。
それはいいわよ、後で。
なんでよ、
もーさんも今日一時間やって、
すごいスッキリしたんですよね。
カナプリのヨガの宣伝したら、
みんな入ってきてよ、
ちょっと頼むよ、みんな。
ヤビさんとかも入ってきてくれるのかね。
そうしてね、
みんなで気持ちよくなれば。
めっちゃね、
身体は伸びるよね。
伸びるし、
コツコツやっていかないとね、
おじいちゃん、
おばあちゃんになった時にね、
おむつだよ、
おむつが歩けなくなるよ、
本当に。
旅行もできなくなったりとかしたら、
楽しくないから、
コツコツやった方がいいよって、
どんな、
私たちこれ、
コツコツしてるのに。
ももちゃんもだって、
腰、腰痛のやつで、
ずっと話してたからさ、
身体って大事よって、
ずっと言い続けてるんでしょ。
自分がそう思って、
自分に対して言ってるんだけど、
そうだね、
その流れで、
今日の話は違ってて、
そうよ、別に、
ヨガの話はいいわよ、別に。
ヨガの話は、
この前ね、
来てもらった時っていうか、
話させてもらった時に、
かなぷりちゃんが、
ニュートンのゆりかごみたいに、
また、
フェイスブックライブっていうのある?
フェイスブックライブをやりたいんだって言ってて、
普通さ、
人ってやりたいんだって言っても、
そんなにすぐアクション起こせるもんじゃないか、
なのに、と思ってるんだけど、
かなぷりちゃんそれ言ったからか、
前から考えてたことなのか、
わかんないんだけど、
すぐさ、また初めて、
1週間、2日くらいやってるのかな、
フェイスブックライブね、
やっちゃってるよね、
あれもなんもダメって、
よく友達に言われるんだけど、
でもね、出たいとか喋りたいとか、
言ってくれる人がいるからさ、
嬉しいなと思って、
いろんなキャリアを持ったりしてる人たちが、
出たりとかさ、
世界中に、
女性限定なの?
うん、だってシューちゃんも来たし、
男性がさ、
たまたま捕まらないっていうか、
あれね、私本当にね、
12:01
もーちゃんの質問に答えるんだとしたら、
お願いします。
自分でフェイスブックライブやってて、
スケジュール管理が、
もう本当に嫌なわけ。
で、
この人と喋りたいなと思っても、
その人に連絡取って、
すいません、
私こうやってね、笑っちゃっていいと思うみたいな、
そういうフェイスブックライブやってるんですけど、
一緒に出て喋ってくれませんか?
とか、
言うのがもうめんどくさいの。
いつだったらいいとかっていうのがね、
本当にめんどくさくなっちゃって、
辞めちゃったの。
疲れちゃって。
で、
一緒にやってる天の声のルイルイとかね、
いるからさ、
ルイルイが、
いつやるの?
とかさ、
いつやるの?って聞かれてるんだけど、
私とかってね、
よそから来るの。
笑っちゃっていいともまたやんないの?
とかさ、
だから、
やるかと思ってさ、
でももうさ、
自分でスケジュール作るのやだからね、
ゲストが本当にゲストを呼んでくれるようなやり方にしようって、
言ってるの。
思いついたときに、
ニュートンのゆりかごを聞いたら、
みんなそういうやり方してたじゃんね、
えーって思って、
これ可能かこのやり方と思って、
私もそれで笑っちゃっていいと思って、
ゲストに来た人に、
その時に、
次はこの予備なんですけど、
あなたの呼びたい人を呼んでもらっていいですか?
って言ってやってんの。
そうなのか、私。
そっか、
全部見て、
それじゃあ、
バトンタッチするのがあるわけね、
それも、
それバトンタッチも、
本当はそのやつも、
話が長くなっちゃって、
30分で終わらせたいから、
あとはそれは結局、
じゃあ誰誰呼んどくねっていうメッセンジャーをくれるの。
じゃあお願いしますって言って、
そうでしょ、
私あれ見てても、
どうなってるのかわからなかったって、
仕組みなんてないもん。
だって仕組みじゃん、
一応ね。
そうか、
それですごい繋がってるよね。
そうそう、でも繋がるんだよね。
それで、
前は自分で告知も作ってたの。
ライブやるから、
この人が来ますからっていうのをね、
キャンバーっていうアプリで、
自分で作って、
自分で出してたの。
それも楽しいんだけど、
テンプレットを作るから、
天の声のルイルイがさ、
こういうのはもう、
テンプレット作っても、
埋め込むだけにしないと、
もうやれないよって言って、
テンプレット作ってもらったの、
彼女に。
名前だけ入れるとか。
名前と写真で、
15:01
次はこの人来ますよってなって、
で、
ルール&レギュレーションみたいに、
それもルイルイが作ってくれたんだけど、
入ってくれたゲストの方へって言ってさ、
入った人は、
次の人を呼ばないといけないんです、
とかさ、
そういうルールとかも、
全部作ってくれたの。
それをただ、
どんどんどんどん流すだけになってるの。
えー、そうなんだ。
私は本当に、
Zoomを開くだけで、
済んでるの、
今のところ。
そうなんだ。
だからさ、やっぱりさ、
能力、
才能がさ、
自分が無理しないでできることをさ、
やればいいとかってさ、
よくコテンラジオでも言ってるじゃない、みんな。
まさにそれだよね。
だから、
かなぷりちゃん、
それが今ビジネスとかになってるわけじゃないだろうけど、
全然なんないか困ってんだよ。
ちょっと待って。
やりたいじゃん。
やりたいじゃん。
みんなと話したいわけでしょ。
つなげたいっていうかさ、
そうそう、つなぎたい。
話すの大好きだと思って。
そういうやりたいことだけやりたくて、
ちょっと困ったなってなったときに、
やっぱり、
これ困ってるけどやりたいことあるって言って、
言っとくと、
ルリちゃんだっけ、
やりたい、できるところだけやってくれて、
とか言って、
そういう風につながってくんだよね、やっぱりね。
つながっていったらいいなと思ってるよね。
と思うよ。
でも、
どうなの?
やらなきゃいけないことやらなきゃいけないって言ってさ、
それでもまだ追い込められるときあるんだからさ、
困っちゃうよね。
でも、やりたいって言ったの自分だからやらなきゃしょうがないなとかさ、
そうやってみんな成長していくんだろうね。
やりたい。
やりたいんだけど、
やりたくなくなるときがあるんですね。
疲れたりとか。
あと、
苦手とかさ、
やっぱりこう、
オンラインの時代だからさ、
その辺のテクノロジーとかさ、
ちょっと困ると、
さっさと、
Google先生に聞いたら、
すぐに調べられる人がいるでしょ。
私なんて本当にね、
旦那だったら、
できる人だったら、
1分で調べれるのに3時間かかったりするんだよね。
で、
そのまま思考が止まったまま、
時間が過ぎてバーってなっちゃったりね。
そこを本当に早くね、
自分でヨガがね、
生徒さんが増えたら、
別にそんなお金に執着ないからさ、
やってくれる人いないかなと思うよね。
あと、
Zoomのリンク間違えちゃうんだもん。
リンク貼るのね。
そこはでも不得意なとこだから、
ちょっとなーでいいんじゃないの。
ちゃんとお年寄って、
今日リンクいただいてたし、
18:01
時間より前の。
だからさ、
宝くじみたいなヨガじゃあかんでしょ。
来たらラッキーみたいな。
誰か助けてよ、本当。
Zoom来たらラッキーみたいな。
そうもん。
入れたらラッキーみたいなさ。
いまだに、
この前ね、
話し取りたいって言ったときに、
メールが空メールで来たのって、
結構びっくりした。
あれ、
いまだに空メールとか
起こっちゃう人いるんだ。
私だって一斉メールとか
やってみたいんだって。
やってるよ、やり始めたけど、
本当に間違えてプンって飛んじゃったら、
空メールになっちゃうもんね。
25年前ぐらいに、
本当にメールとか使えない
ボックスとかが、
よく空メール送ってきたのを
思い出させられて、
どうすると空メールになるんだろうな。
すごい面白かったよ。
本当にね、
いっぱい人としゃべってしゃべって、
ビジネスになるんだったらね。
でもそんなとしたらインタビュー能力とかも
必要だしさ、
あともっと、
自分の
ポジティブで売って、
何で喜ばれるわけ?
みんなコテナジオだったら、
知識や知恵や、
学習じゃんね。
しゃべってポジティブになりましょう、
みたいなこと言って、お金になるのかね。
だからさ、
なるんだったらさ、
私はどんどんしゃべるからさ、
つなげるシステム化してくれる人、
誰かおったらね、
いいのにね、
と思うけどね。
でもさ、
つなげるっていうのもあるし、
その人を紹介するっていうさ、
ことになってるわけじゃない?
インタビューって。
そうそう、紹介する。
紹介してるってこともあるから、
でもそれに、
そっか、続けてればね。
それに対して紹介してるって、
紹介能力全くないからね。
普通に聞きたいこと聞いてさ、
ちょっとところでさ、
自分、彼女が、
ゲストがしゃべりたいことなんて、
聞かずにさ、
私の聞きたいことを言って、
あー、時間が過ぎちゃった。
またよろしくって終わりで。
えー、でも、
いいんじゃないの?
それでなんか自由でいいし。
いいんじゃないのっていうのは、
同じポジティブなもーちゃんだから、
いいんじゃないのって言うんじゃないの?
他の人はこれ、
どうなってんだって言ってさ、
寄りつかなくなっちゃうんじゃないの?
と思ってさ。
コロナが開けたら、
いろんなことが広がっていくから、
今できることを、
コツコツやっておくと、
きっとつながると思うよ、
何かに。
21:01
それはね、
私も確信したよ。
なんか本当に何かにつながるなって。
行動ってすごいね、
もーちゃん。
いろんな人が、
コロナで悶々としていて、
先のことが見えなさすぎて、
不安になるわけじゃん。
それで、
かなぷりちゃん、この前何かやりたいんだよね、
とかってブツブツ言ってたのが、
行動とかに、
アクションにつながってきっとさ、
インタビューっていうかした人たち、
笑っちゃっていいと思うに出なかった。
すごい楽しそうにされてたからさ、
きっとさ、そこからももっと
いろいろつながってたりとかするじゃんね。
きっとその良さ、
明るさとか楽しかったこととかが。
だから、
それをちょっとね、アクションに、
アクションに、
気持ちとかっていうのはどういう持ち方をしていくと、
いいのかとか、
ここでシェアできたらいいなと思ってて。
みんなさ、賢すぎんじゃない?
だからさ、
例えば1年後、2年後のこととかを考えられるんじゃない?
私なんかもう、
1分先のことも考えられないもん。
だからじゃない。
やっぱほら、やりたい。
やりたいなっていう気持ちはあるわけじゃない?
なんとなくそれをさ、
アクションに移しちゃうっていうのは、
やっぱりなんかこう、
やらないとムズムズしちゃう。
ムズムズしちゃうとか?
やらないとムズムズしちゃうでしょう。
でも、やれない時もいっぱいあったからね。
やれない時代っていうかさ、
そんなことやってどうすんだろうとかさ、
意味あんのかなとかさ、
誰かに嫌われたらどうしようとかさ、
そんなこともそれ、
一応思うからね。
あと子供の世話で大変で、
そんな時間なかったわみたいなさ。
だけど、
やっぱ子供の成長ってありがたいよね。
ちょっと手が空いて、
自分で、
いったい自分って何?
みたいな時間を
持たされるからさ、
なんか自分のやり、
それができると、
自分のやりたいことって何かな?
みたいなさ、時間ができるもんね。
本当にそうだと思う。
ちょうどたまたまね、
子供たちがほら、
手が離れたから今、
こうやって座ってられたりとかするんだけど。
だからね、
ちょっとちっちゃい子供抱えて、
めっちゃいっぱいいっぱいっていう人は、
本当にたくさんいるからね。
もうちょっとだよって、
それは絶対言いたい。
それは絶対に言いたい。
あのね、
この時期は、
ちゃんと終わるから、
大丈夫よって言って。
本当だね。
それだけはね、
おせっかいだけど言いたいね。
でしょ?おせっかい。
そうだね。
おせっかい、私もおせっかいばかりだから、
ほんとにさ、
ほら、私とかもうさ、
なんか初老なんだって、
ファームで言うと。
初老だよ。
そういうさ、
24:01
人生の先輩の話が聞きたい人もいるんだからさ。
今ね、
こういうおばちゃんの話とか聞いて、
ちょっと勇気をもらってほしいなと思ってね。
初老の話とか聞いて。
やっぱり、
親になってさ、
親がさ、
もう人生で大変みたいなこと言ってるとさ、
やっぱ子供ってさ、
夢持ってないと思わない?
楽しくやってないと。
私たちが楽しそうじゃないと。
楽しそうにして。
そうそう、楽しそうにして。
でも私は楽しすぎちゃって、
お母さんは勝手なんじゃないの?って逆に思われる方にも
行っちゃうんじゃないかなって、
ちょっと心配してんだけどね。
でもさ、バランスって言うけどさ、
バランスだってそれ取れたらそんな、
私だってこんなことやっとらんよね。
だってバランスが取れるよだったらさ、
この世の中ないもんね。
いいじゃん、かなぷりちゃんみたいな人がいて、
私もそういう風に自分で肯定をしたいんだけど、
それ以外にいろんな違うパターンの人がいて、
それで楽しいんだ。
めっちゃ楽しい。
たださ、
結果求めてくる人がおるじゃん。
結果って何?
それ旦那?
これ何か意味あんの?みたいなさ。
でもさ、
食わせてもらってるから言えないよね。
私一応夢は自立なんだもん。
だけど自分で、
ガソリン入れるお金まで稼いでるかなって言ったら、
そんなことないからね。
やっぱり自分の車、
ガソリン入れられて、
保険出せてとか、
そこまで考えての自立だとしたら、
本当にあの、
ヒマラヤ山脈登るのかっていうぐらいの勢いだったんだよ。
途中で死んじゃうからやめたほうがいいよ。
本当に学校でよろしくお願いしますっていいかな。
お父さんに旦那さんに。
アメリカ人の人って、
奥さんが働くの、
結構普通だと思ってるじゃない?
友働きとかが普通って思ってて、
結構それはさ、
お母さんとかの代からもそうなんだよね。
私たちの親の代とかも。
暇があったら働いてるみたいなのが、
結構たぶん、
お母さんとかの代からもそうなんだよね。
私たちの親の代とかも。
暇があったら働いてるみたいなのが、
結構たぶんあって、
うちもそうなんだけど、
私も結構なんか、
うちの妹たちは働いてるのにとか言って、
結構言われたときに、
働いてもらいたいのかなと思ったんだけど、
仕事しようと思ったことがあったんだけど、
でも、
実際、
ちょっと働くとすごい喜んでたんだよね。
私ちょっとなんか、
日本語を教えていただいたことがあって、週2回とか。
そうすると、
お母さんも教えてるんだよとか言って、
偉そうに周りに言いたいみたいな感じなんだよね。
それたぶん、
それが普通だから。
だけど、
言ったら、
ちのちゃんの名前マークって言うんだけど、
27:01
マークね、
きっとね、
もーさんが、
ハッピーなのはマークのおかげねってね、
10回くらい言われたよって言ったらね、
すごい喜んでた。
じゃあ私もそれを言えばいいか。
言えばいいか。
カナプリがハッピーなのは、
Jさんのおかげだねって。
言われたよって、
言えばいいか。
カナプリがハッピーなのはJのおかげだよって、
ずっと言い続ければいいか。
人に言われたよって言うと、
すごい喜んで、
だから言って、
だってカナプリちゃんが、
こうやってできるのは、
あなたの会所があるから、
カナプリの会社のところからだよねって、
っていうことを言い始めたら、
なんかいいみたいでね。
今すぐ言ってこんとか、
ほんとマジ。
そう言って、
それ10人くらいに言われたね。
10人くらいに言われた。
でも実際私サボツマやってるでしょ、
だからサボツマでさ、
結構インスタではね、
インスタでもそうだし、
CASでも夫婦のこととか、
話したりするけど、
みんなやっぱり、
カナプリ生きてられるのJのおかげだよねって、
言ってるのを、
ダムのように止めてるからダメだね、
ちゃんとJ、
そうやってまた言われたよって言わなきゃいけないね。
そう言ったら、
私もわからなかったの。
そんなことくらいで、
機嫌が良くなるってわかってなくて、
すごい一生懸命仕事とかしなきゃとか、
すごい思ってた時があったんだけど、
もうやめたと思った時に、
いいじゃん、
養ってもらえばいいやと思って、
決めた時にそれを言い始めたら、
そうか、
自立するっていうのやめちゃおうか、
私も。
自立なんて絶対無理なんだもん。
自立するとか言ってたらやめよう、
私も。
やめていいの?
うん、
やめていい。
楽しくヨガをして、
楽しく一緒にやれる人が増えて、
けどそれは別に自分が生活的に
自立するためではないからね、
本当にやっぱり正直。
そこはもう任せることにするわ、
素直に。
お任せしますって、
はっきり言えばいいんだわ、きっとね。
そうじゃなくて、
対等にならんといかないような気になってたんだ、
あいつとジェイト。
なかなか認めてくれないのかしら、
みたいに思ってたからね。
もうやめた。
もう今やめた、
今すぐ。
どうしよう、
30:01
大丈夫?
そうやって決めるってことが大事だよね。
できないことを一生懸命やろうと思い込んでたんだもん、
本当に。
だけどもう、
はっきりとよろしくお願いしますって言って、
対等になろうなんて一生懸命思ってたけど、
やっぱり無理だからよろしくって言う、
ちゃんと。
ちょっと待って、
今それ決めていいの?
いいのいいの、
決めないと進まないんだから、
決めて、
ヨガはちゃんと続けるし、
ポッドキャストもちゃんと続けるし、
するけど、
本当によろしくねって感じでやっていけばいいってことでしょ?
多分そうしたら楽しいし、
そうだわ、きっと。
困ってるわけじゃないからさ、
文句も言われなくなるかもよ。
欲しいとかお金をすごい稼いで来いっていう風に、
ピリピリしたような状況じゃないからね。
なのに勝手に私がそれを思ってたから、
あ、もう諦めるわ。
よかった、もうちゃんと喋れて。
そういうことよ。
いいよいいよ、こういうことよ。
本当?よかった。
これ話いいの?
みんなに聞いてもらって、
大丈夫なの?
大丈夫だって、
決めてさ、
でも大事に大事に、
Jを大事にしたいでしょ?
でもヨガも大事にしたいでしょ?
笑っちゃっていいと思う?
笑っちゃってもいいと思う。
笑っちゃっていいと思う。
だいたい名前もひどいでしょ?
笑っちゃっていいと思ってさ、
本当のただのパクリやんけってね。
いつも間違えてるから、
どっちがどっちだかわからなくなっちゃうんで、
私だって。
そうよね。
幸せに、元気に、楽しく、
みんなを、
ハッピーに、
する、
するわ。
Jを。
そうしよう、じゃあ。
そうしよう、もう。
そうすることでしょ、じゃあ。
そう決めよう。
やっぱり最近は回答をね、
みんな求めすぎだっていうね、
そういう、
資本主義の悪いところがね、
出ちゃって、回答をみんな、
答えをね、見つけたい。
私とかいつも思うのは、
ポッドキャストとかで話してても、
何の回答も与えられてないし、
本当わけわかんないんだけど、
今日も全然これで回答を
与えてるわけじゃないんだけど、
与えてるというか、
見つけてるわけじゃないんだけど、
自分たちで考えろっていうことで。
そう。
私なんて、大輝くん知ってるでしょ?
かっこつけたい、
大輝さん。
聞いて楽しいんですけど、
33:01
あと何にも残りませんよね。
でもさ、
生き方としては
まっとうじゃない?
だってさ、
お金持って死ぬんかいみたいなことでしょ?
だからさ、
まっとうよだって、
何にも持って死ぬわけにはいかないんだからさ、
それをこの1時間1時間をさ、
やっぱり問題解決、
さあ次への、
とかなんてね、
もう無理よ、
私には、
本当に。
だから、
何かを求めちゃダメよね。
何かを求めちゃダメ。
何かを求めちゃダメ。
何かを求めちゃダメよね。
楽しかったんだからいいじゃない?
っていうね。
そう、でもね、もーちゃん、
これありがと。
求められてるのに答えなきゃいけないって、
ちょっとやっぱり、
私でも思ってたもん。
旦那に対しては。
旦那が本当に問題解決
大好きなタイプだからさ。
うんうん。
だけど、
問題解決
問題解決のない
人生を選びますって言えないでしょ。
今日から。
だから、
旦那プリちゃんが幸せそうでいいね。
Jのおかげだねって
言われたよって
言って。
うん、分かった。
もう今から家に行くわ、ほいじゃ。
さすがJさんだねって言われたって言って。
そうする。
男らしいっていいなって。
ほいじゃ、
またね。
ありがとね。
ばいばい。
34:51

コメント

スクロール