00:06
はい、こんにちは、えむけーです。今日も注目をしていきたいと思います。
このラジオは、コーヒー豆の売り上げが上がった行動とか、言えるためになっている行動を話すラジオになります。
僕自身、会社にしていながらコーヒー豆の販売を始めて、今で4年目になるんですけども、
丸々3年間、いろいろ経験してきたこととか、あとこれやったけど、これやったら売り上げが上がったとか、
これやったけどちょっと失敗だったなとか、そういった実体験に基づく話をしておりますので、
これからコーヒー豆の販売を始めようというふうに思っている方とか、
あとは何か自分の商品を販売したいなというふうに思っている方で、
特に専業でやっている方というよりは、副業で何かと掛け合わせでやっている方に聞いただけた方が、
より近いリアルな情報となっているかなと思いますので、ぜひお聞きください。
過去放送で一番、メンバーシップでないと聞けない放送というのがあるんですけども、
こちらもメンバーシップの更新というのは最新の放送では更新をしておりませんので、
もしトルクを検討されている方はご了承いただきたいなと思います。
こういった一応主要に3放送程度は無料でこういった話をしておりますので、
ぜひこちらをお聞きいただければ嬉しいです。
最新の放送について聞き逃しないためにもフォローをしていただけると大変うれしいのでよろしくお願いします。
ということで、今日も朝から僕は早起きして売店して、
猫の散歩して、いつも通りの朝を過ごしています。
今日ちょっと雨が降っているんですけど、低気圧の影響か。
まず昨日に引き続き、体が重たい。体が重たいのか何かわからないですけど、ふわふわというか、
頭痛気味。やっぱり低気圧の影響かなと思いながら。
そういう日ってやっぱり、それを感じ取りやすい人と感じにくい人がいるみたいなんですけど、
僕はすごいそれを、ここ最近なんですけど、すごい影響を受けやってます。
気づかなかっただけもしなくてね、今まで。
最近はなぜかこういうふうに敏感になりつつあるという。
なんかまあ、でもまあどうなんですかね、年とかやっぱあるのかな。
僕は嫌なんですけど、6歳に飲んで、今日を乗り越えたいというふうに思います。
今日の話は何かというと、春と夏に向けてやろうと思っていることということで、
ようやく冬が終わりを迎えているような感じなんですけど、
こっちであればカメムシとかね、普通に秋とか冬前に出てくる虫なんですけど、
そいつらが冬眠してて、たぶん暖かくなってきたからか、寝てたやつがまた起きてきてて、
03:06
それがね、結構焙煎具合にも出るんですよね。
家の中でも出るんで、なんか春だなみたいな。
そんな感覚でカメムシが春を迎えてたってくれてるんですけども、
うちに生きてる野良猫も暖かそうなんですよ。
うちで飼っている猫も暖かそうで、結構元気なのね。
冬は結構丸まってる率が高かったんですけど、
ここ最近暖かいからか、夜一緒に寝るんですけど、寝る直前まで大暴れして、
2階に上がっていくとすると一緒に上がってくるみたいな感じなんで、
これまでは結構いいよ、下で寝てるわみたいな。
ぐーっと寝てた時が多かったんですけど、ここ最近は元気だなって感じですね。
春が来るということで、商品をまた見直しに行こうかなと思ってて、
何をやるんだっていうところを今日は話しに行こうかなと思います。
やっぱり冬から春になるということで、夏とかが待ってるということで、
売上的には落ちるんでね、普通にいけば。
冬はやっぱり寒いからコーヒー飲みたいなと思うんですけど、
春とかになってもちょっと暑いとかじゃなくて、
寒いとかじゃなくて、ちょっと暖かいし、何ならちょっと動いたら暑いなみたいなんで、
コーヒー飲む頻度が減ったりもすると思うんですよね。
売上が落ちることが予想されるなというふうに思って、
そんな中どんなことをしていけばいいのかなというところで、
端部価を上げるとか、あとは水出しコーヒーとか、
そういうのはパッと思いつくんですけども、
具体的に何をしていこうかって僕が思ってるかってところを今回話していきたいと思います。
1つ目がギフトセットみたいなものですね。
これはもう端部価を上げるためにちょっと作っていこうかなと。
ずっとやりたいと思ってて全然できてないんで、
そろそろちょっとやっていかないとなというふうに思ってます。
ギフトボックスとかそういう詰め合わせセットみたいなものを設計して、
それを商品化できたらなというふうに思ってます。
例えば夏であれば初中見舞とか、お盆のお供えとか、
そういうのに使ってもらえるようなものをちょっと考えてるんですけど、
それをどういうふうに作っていこうかはまだ考えてるとしてなんですけど、
ドリップパックにするのかとか水出しコーヒーにするのかとか、
普通に豆のままにするのかとか粉材にするのかとか、
06:03
その辺はちょっとまだ考えてるんですけども、
ギフトボックス作ることで需要もあるし、
さらに単価も上げやすいんですよね、ギフトボックスにすると。
普通の豆でも梱包とか工夫したりして、ギフトとして使えるようにするだけで、
通常で売りよりもちょっと単価を上げても購入してもらいやすい。
それを求めてる人も結構いるっていうところで、
逆の立場であれば、例えばギフトボックスで何の形になってるコーヒー豆とか、
インスタントコーヒーとかでも、ちょっと高かろうが別に2000円とかでも飲もうか、
いつも飲んで、スタバのスティック型のコーヒーとか、
あんなもの普通に買えば多分もっと安いんですけど、
ギフトボックスの形になってると、それでもう上げやすいんで、
その分の手待ち的なことで、ちょっと高くても全然問題ないっていうふうに思えるかなと思って、
そういうのを作っていこうかなと思います。
2つ目がカフェオレベースを作ろうと思ってます。
これ前も言った、カフェオレベースもずっとやっててみたいと思ってて、
まずは夏場とかに、春もそうなんですけど、ちょっと暖かいときにも、
カフェオレベースでお風呂あがりとかに、カフェオレベースに牛乳混ぜてとか、
一気飲みはしなくていいですけど、飲んでもらうみたいな、
そういうものができたらいいなと。
すごい簡単に飲めるもの。
そういうのはやってる人いっぱいいますけど、あってもいいかなと。
単価なアプリもやっぱり頼まれますしね、これ。
あとはギフトボックスとしても使いやすいんで、
ギフトボックスっていつものドリップパックと豆だけとかやったら寂しいんで、
そこにカフェオレベースでも入れておけば、それだけで結構花が出るかなと思ったんで、
そういうのを作っていきたいなと思ってます。
まずは僕が自分で作って足決めて、それをもとにこういうので作ってくださいって、
どっかに代中するのかなと思ってます。
自分で作るってなるとまだ製造場とかを作ったりとか、
いろいろ大変そうなんで、そこはちょっと代中に頼ろうかなと思ってます。
味だけはしっかり決めてみたいなと思ってます。
3つ目がドリップパックをまた再設計という、
これもやりたいって言ってやれてないんですけど、
今15gぐらいのドリップパックを作ってて、
09:05
15gって言うと僕が大体いつも飲むコーヒー1杯、
まあマンクアップサイズで飲むんですけど、1杯大体それぐらい。
僕は入れてるんで、15とか14、15ぐらいは豆使ってて、
それと同じようにドリップパックも同じ色を入れようと思って入れて、
で、販売してるんですけど、結構知り合いの方とかに一本あげると、
このコーヒー結構濃いねみたいな話になって、濃いかなと思って、
自分で飲んでも濃くはないけどなと思って、
よくよく聞いてると200で、僕はマンクアップサイズで220mlとか、
それぐらいかな、注ぐんですけど、よくよく聞いてると、
パッティカップっていうかコーヒーカップって言うんだよね。
なんであれ、あのサイズなんで、その半分なんでね、120とか。
それは濃いかと思って、そのサイズで飲んでるなら確かに濃いやつが出るなと思って。
で、例えば途中で止めたとしても、
飴がそれぐらい入ってるとやっぱりどうしても濃くなりますし、
やっぱこう、チャポってついた状態でドリップしてると思うんで、
それは濃くなるよなと思って。
それは一般向けではないんだなって思ったんで、
一般向けにもうちょっと豆の量を減らして、
120mlを注ぐとして固定して、
その量に対して美味しいドリップパックを作っていこうかなと思います。
結構ね、ふと、見渡すとっていうかあれなんですけど、
周りを見ると割とちゃんと9gくらいの粉を使ったドリップパックをやってる方が多いような気がして、
なんかあの、これ大きいとかいいわけじゃないんだなって、
すごい消耗的なことかもしれないですけど、改めて気がついたなと思って。
正直味を言ってもらえてよかったなって。
今までいろんな人に渡してたんですけど、気づかなかったんですよね。
言ってもらえる、気を使って言わないかもしれないし、
言ってもらえることもそんなになかったんで、
改めてそういう感想を伝えてもらってよかったなと思ってます。
ということで、これはもうちょっと改良していこうかなと思ってます。
ということで、今日の話は春と夏に向けてやろうと思っていることを話してきました。
今の売上が割と好調ではありますけど、
これにアグラをかいて何もやらないというのもやっぱり良くないと思って、
忙しくはありますけど、そういう新しいチャレンジとかを取り入れていかないとなと思います。
12:02
まだ確定申告も終わってないんで、
忙しいけど、いろいろゆっくり一つ一つやっていこうかなと思います。
ということで、今日の放送はこれで以上となります。ありがとうございました。