1. おやすみラジオ
  2. ポッドキャストウィークエンド..
2024-11-21 14:44

ポッドキャストウィークエンドが終わり…/今の温度感で転職するのはおすすめしない


こんばんは。

おやすみラジオの佐藤まなです。


\  おたよりはこちらから /     

https://forms.gle/Km8w4Vof8ZYKCazM6


各種SNS

━━━━

▼Youtube

https://www.youtube.com/channel/UC5_JvPDj9ndK78JonxJNuyg

▼Twitter

https://twitter.com/OSatomana

▼instagram

https://www.instagram.com/oyasumi.satomana/

▼note

https://note.mu/oyasumi_satomana

▽メール(お仕事・お問合せ用)

oyasumi.satomana@gmail.com


❀贈り物

https://giftee.com/u/satomana


。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚


♪使用マイク 

マランツプロMPM1000-U

https://amzn.to/3ZeK0PI


♪BGM

サイト:甘茶の音楽工房

作曲者:甘茶

URL: http://amachamusic.chagasi.com/


♪ジングル

サイト:OtoLogic

URL: https://otologic.jp/


♪ジングル

サイト:MusMus

URL: http://musmus.main.jp/


お借り致しました。

ありがとうございました。

 

#眠れるラジオ #寝落ち


サマリー

ポッドキャストウィークエンドの余韻を感じながら、リスナーからの転職に関する相談に答えています。現在の職場に長くいるルナさんに対して、転職を決断する際に必要な明確な理由や準備の重要性を説明しています。

ポッドキャストウィークエンドの振り返り
こんばんは、おやすみラジオの佐藤まなです。
ポッドキャストウィークエンドも終わって、はや10日。
なんかまだまだイベント直後な感じがしていて、まだ余韻に浸ってます。
で、なんかまだもうちょっとゆっくりしてもいいかなぁ、みたいな。
もう少しゆっくりしたって、バチが立たないだろう、みたいな気持ちでいるんですけど、
もう10日も経ってるのか、っていう… 本当に私はこの10日何をしてたのか、
お久しぶりにスケジュール帳を開いてみると、 私はね、スケジュール帳に結構こう、毎日やることとか、
ジムで何キロ走ったかとかを書いて、 終わった日にはこうやって斜めの線を入れていくっていうのを日課にしてるんですけど、
イベントの準備がいよいよやばくなってきたっていう、10月の23日くらいから、 その斜めの線を引かれることもなく、もうスケジュール帳を開くこともなく、
今日久しぶりにスケジュール帳を開いて、 で、
今日まで、11月13日まで線をシュッシュッシュッシュッって引いていったんですけど、
いつの間にこんなに日が立ったんだっていう、 本当にびっくりしました。
なんかもう、浦島太郎みたいな気分でしたね。 なんでね、そろそろもう心と体を日常に戻していかないとなぁという感じなんですけれども、
改めまして本当にポッドキャストウィーケンド来てくださった方も、 それからそれぞれの場所で応援してくださった方も、本当に本当にありがとうございました。
イベントの準備って結構寿命が縮まる思いで、 死ぬ気でやるんですけど、
受験とか卒論を提出する時みたいな感じで、 結構ひりつきながら準備をするんですけど、
実際に皆さんに会えると、 本当にやってよかったなぁって。
本番が来るともう嬉しいことだらけで、 結果、
寿命が伸びたなぁっていう感じですね。 このひりつきと達成感っていうのは、
なかなか人生でも味わえるものではないので、 また4年後くらい、
ひりつきながらやっていこうと思います。
本当に関わってくださったすべての皆さん、 本当にありがとうございました。
ルナさんの転職相談
では今日もリスナーさんからいただいたお便りに答えていきたいと思います。 お便りは概要欄にあるグーグルフォームからお待ちしております。
では早速1通目のお便り読んでいきます。
マジオネームルナさんから。
マナさんこんばんは。 こんばんは。
いつも楽しくラジオ拝聴しております。 今回仕事についてご相談したいことがあり、お便りをお送りしました。
私は社会人7年目の25歳。 工場で事務の仕事をしています。
私は高校卒業から現在まで同じ会社で仕事をしており、 転職経験はありません。
20代も半ばになり、今のうちに違う職種に挑戦したいなぁ という気持ちがあるのですが、
特にしたい仕事もなく、今勤めている会社を辞めるかどうか迷っています。 また一緒に仕事をする人たちも優しい方たちばかりなので、離れるのが寂しいという気持ちもあります。
こんな時マナさんだったらどうしますか? ぜひマナさんのお意見をお聞きしたいです。
これからもマナさんのご活動を応援しています。 お体には気をつけて無理せず頑張ってください。
とお便りいただきました。 ルナさん
ありがとうございます。 転職
今の会社を辞めるかどうか迷っているって言う ことなんですけど
私がお便りを読んだ印象で行くと、
今のルナさんの温度感で転職をするのは あんまりお勧めじゃないかもなぁ
って思いました。 今の会社の何が嫌とか
何を変えたいとか何をしたいっていうのが 明確になくって
ふわっと転職すると 今までの会社の方が居心地が良かった、買っても良かったってなっちゃうんじゃないかなぁって
新卒から7年もいた会社でその居心地とか買っての良さっていうのは なかなか手に入るものじゃないと思うので
転職自体を否定しているわけではなくて 明確に給料を上げたいんだとか
これをやりたいんだとか 数年後にはこういうポジションについてたい
とかこの会社ではどうしても自分のやりたいことができないんだとか そういう強い理由が必要な気がします
私の中での転職は もう今の会社でどうしてもやっていけないっていう
そういう時に取る手段だと 私は思っているから
今の会社ではもう本当にどうにもならない 要望を出しても自分が頑張っても誰かに相談してももうこの会社じゃどうにも
なんないわ っていうくらいの時に
人生の勝負に出るつもりくらいで 次選んだ方がいいのかなって思ってるので
そのルナさんの転職したいな 新しいことに挑戦したいなっていう気持ちは否定しないんですけど
どうなりたくって転職するのか っていうのがあって
それに向けてしっかりした調べなり 準備をして転職するのがいいのかなって思いました
簡単にできちゃう転職ほど失敗する率が高いと思うので
簡単にできちゃうんですよね転職って
転職ってガチャの要素もすごくあると思うので
もうそれこそ転職でこんな上手くいくのっていう大成功パターンもあるし
ルナさんが一発目で案外それを引けちゃう可能性も全然あるんですけど
でもそればっかりじゃないので
しっかり考えて 調べて対策して
転職してよかったなって思える会社に たどり着いてほしいなって思います
ルナさんは25歳で新卒からずっと働いている
事務職としてずっと働いている 私ずっとこうやってここで同じことして
働いていくのかなーとかって思う気持ちも すごいわかるんですよ
だからそれもねすごいわかるし何か挑戦するっていうのもめっちゃいいことだと思うんですけど
そこからどう動くか っていうのは本当に吟味して
転職の際の注意点
選んでいくといいんじゃないかなって思いました お便りにはこういう場合マナさんならどうしますかって書いてあるんですけど
私だったら まずどうしたいかとか
どんな仕事に就きたいか 自分はどんなことが得意で逆にどういうことはあんまり得意じゃないのかとかっていうのを考えつつ
そういうのを自分どこだったらうまくやっていけるかなっていうのを 考えつつ
入りたい会社を見つけるかなーって思います
その入りたい会社が見つかったら 入りたい会社とか職業が見つかったらそれになるために
しっかり準備するっていう 資格を取るとか
転職で使えそうな実績を作っていくとか 前に
オバマ大統領の ご夫人ミシェル・オバマの辞典を読んだ時も
ミシェルが初めて転職をする時 ミシェルが取った行動っていうのが
まず今の仕事をめちゃくちゃ一生懸命やるっていうことだったんですよね よりレベルの高い仕事をさせてくれっていう風に
上司に頼んで さらに一段高い経験値をつけて転職する
で前職どんなことしてたかっていうのは絶対聞かれるところだと思うので
営業とか管理職とか 自分の業務に数字がついてもある職種の人は
具体的に数字とかを出して どういう実績がある どういうことをしてきたっていう話ができたりするんですけど
私も事務職を前にしていて 事務職だとなかなか自分の会社の人以外に
その自分がしてきたことのアピールを しづらかったりするかなーって思うので
そうなんかねやっぱりその会社 今までやってきたことの大変さだったりとか
忙しさとかっていうのが伝わってないなって思うこともあったので 面接で
これ言ったろっていうようなエピソードを 今の会社で作っておくとかね
今の会社で目標を持って何か成し遂げておくと 面接でいいアピールができるかもなぁとかって思いました
会社って結構しょうもない取り組みみたいなのって あるじゃないですか
なんか小学生かよみたいな
私が昔いた会社だと業務改善といって 毎月仕事で改善できそうなことを
レポートに書いて提出するとかっていうのがあって それは本当にねレベルの低いひどいものばっかりだったんですけど
出さないと何か言われるから月末に適当に書いて出すみたいなのが あったりとか
平たく言えばいいとこ見つけみたいな なんかしょうもない評価システムがあったりして
社内ではぶっちゃけ全員がしょうもないなと思いながら 適当にやってることとかってあって
そんなことアピールしても 今の会社ではね
バカじゃないっていう感じでも 社外の人にアピールする分には
なんか拍がつきそうなものとかもね あると思うので
こう自分の人柄とか実績を強化させるような何かを 今の会社でこっそり作っておくとか
しておくといいのかなぁと思いました
転職って結構みんな忙しい中で 時間とかねいろんな余裕がない中やる方が多分多くって
で準備の差が結構出てくるなぁと思うので
もうね入りたい会社を見つけて その会社に入るために仕上げていくと
なんかこうその仕上がり具合がね いい風に映るかもしれません
ルナさんの人生が転職するにしてもしないにしても 納得できて
いい方向に向かえるといいなぁと願っております
お便りありがとうございました
14:44

コメント