1. おやすみラジオ
  2. ひとりの時間って病むよね
2025-02-27 15:00

ひとりの時間って病むよね

こんばんは。

おやすみラジオの佐藤まなです。


\  おたよりはこちらから /     

https://forms.gle/Km8w4Vof8ZYKCazM6


各種SNS

━━━━

▼Youtube

https://www.youtube.com/channel/UC5_JvPDj9ndK78JonxJNuyg

▼Twitter

https://twitter.com/OSatomana

▼instagram

https://www.instagram.com/oyasumi.satomana/

▼note

https://note.mu/oyasumi_satomana

▽メール(お仕事・お問合せ用)

oyasumi.satomana@gmail.com


❀贈り物

https://giftee.com/u/satomana


。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚


♪使用マイク マランツプロMPM1000U

https://amzn.to/3LGQLCi


♪BGM

サイト:甘茶の音楽工房

作曲者:甘茶

URL: http://amachamusic.chagasi.com/


♪ジングル

サイト:OtoLogic

URL: https://otologic.jp/


♪ジングル

サイト:MusMus

URL: http://musmus.main.jp/


お借り致しました。

ありがとうございました。

 

#眠れるラジオ #寝落ち

サマリー

このエピソードでは、恋する猫さんが一人の時間に感じる孤独や辛さについて語っています。彼女は社会人の彼氏との関係を通じて心の安定を求めており、一人で過ごすことの難しさについて共感を持ちながら分析しています。

恋する猫さんの悩み
ラジオネーム、恋する猫さんより まなさんこんばんは
こんばんは 最近よくまなさんのラジオを聞いて心を落ち着かせています
突然ですが、私には2年以上お付き合いしている彼がいます 私と彼は5個、5個歳の差があり
彼は社会人、私は学生をしています 数年前から精神的な面で悩んでいて、中学生の頃からまともに学校に行けていません
そういう時、彼に出会ってたくさん救われてきました 彼が社会人になってからは前のような日常の会話が少なくなり
一人の時間が増えた私は孤独を感じることが多くなりました 一人では感情のコントロールができず、何も理由がなくても苦しくなります
毎日早くから遅い時間まで働いている彼に相談すると、彼まで悩ませちゃうかなとか迷惑になるかなと思って一人で考えることが多くなっています
好きなものを食べたり、好きな曲を聴いて落ち着いたり いろいろなことをしてきましたが何をしても一人だと心が落ち着かず
誰かに相談しようと思っても結局一人になると苦しくなる の繰り返しです
マナさんや周りの皆様は一人の時間 どのように過ごされているのか気になります
これからも活動頑張ってください 応援しています
とお便りいただきました 恋する猫さん
ありがとうございます 社会人
彼氏が 社会人になって
そうしたら 恋する猫さんの一人の時間が増えて
孤独を感じることが多くなった後
恋する猫さんも優しい方だから 朝早くから遅くまで働いている彼に
何か悩み弱みを言うのも 迷惑かけちゃうかなと思って
胸にしまっちゃう っていうね
誰かに相談しようと思っても結局一人になると苦しくなるの繰り返しで
マナさんや他のリスナーさんが 一人の時間どのように過ごされているのか気になります
っていうことなんですけども この一人になると
ダメになるというか 一人になると辛くなっちゃうっていうのはすごくわかるなぁって
思いました 私も
恋する猫さんくらい若い時は 一人になるとスイッチが切れてしまって
すごく不安定になっていましたね 人前にいる方が
ギリ人間を保っていられるというか 一人になるとどんどんどんどん
ネガティブな感情に飲み込まれてしまう感じで 若い時その時はかなり忙しく過ごしてました
一人の時間がないぐらい予定をギュンギュンに詰めて その学生の時っていうのはもう
授業、バイト、サークル、遊び、旅行、ボランティア あとはファミレスで勉強みたいな感じで
ほぼ家にいなくて 家は帰るだけみたいな
そんなギュンギュンに詰め込んだ毎日を 過ごしていたんですけど
でもどこかで あの無理して
充実させようとしている自分に疲れてしまったりとか その自分の弱いとことかネガティブな部分
もう救われたいって思ってる気持ちとか があって
でそこでもう心がぽっきり折れてしまって そこから私は
半引きこもりみたいな 半年間ぐらい結構
もう家にこもってるみたいな状態で そこからレタス時代に突入していくんですけど
そのもう心がぽっきり折れて何もできなくなった時は ずっと天井見てましたね
で ずっと天井見てたまーに
こうふと思い立ってスマホに意味のわからない文字列を 入力したりかな
とりあえずキーボードをグチャグチャグチャって 打つようなことをしたりとか
なんかパズルゲームみたいな 本当に何の飾りとかもない何の面白みもない
淡々とやるパズルをやったりとか あとはツイッターで闇投稿したりとか
うん そのねスマホにわーってこう
適当に打つみたいなのは 多分ね自分なりに送れない言えないSOSだったような気がしますね
誰にも助けてっていう風に言えなくって でも
それを言いたい 苦しくて苦しくて メモ帳とかに
グチャグチャグチャグチャグチャって ひたすら打ったりしてました
パズルゲームはね淡々とやる感じが余計なことを考えずに できて良かったんだと思います
で少しは頭を使うから なんか頭使えている感というかちょっとした達成感みたいな
ので 500レベルクリアみたいな
ほんと途方もないところまで淡々と黙々とやってた思い出があります
もうメンタルがマックスにやられてた時は そんな感じの一人時間でしたね
その時代っていうのは youtube とかも今みたいに娯楽として
なんかちょっと面白い動画見ようみたいな感じのものもなかったし
netflix とかもなく まだねバリバリ
ビデオ借りて ゲオとか言ってビデオ借りて映画を見るとかいう時代で
全然ねそういうスマホ一台で 娯楽を享受できるような世の中じゃなかったので
自分が動いて 娯楽を求めないと
娯楽が簡単には手に入らない時代
でそんなにこう自分で動いて能動的に 娯楽を求められる状態でもなかったから
なんかずっと本当に天井を眺めて
こう無味感想 簡易的ななんてことないゲームを淡々として
でなんかもう本当に絶望してっていう なんかもう本当にツイッターで
Xでなんか辛い辛いっていうような 時間を過ごしてましたね
社会人になってからで言うと 最初の3、4年くらいは
一人時間の過ごし方
平日5日間 働くことに精一杯で
一人でいる時間はぶっ倒れてた気がしますね めちゃくちゃ激務だったっていうわけでもないんですけど
なんかすごく疲れてて 気力を回復させるだけで終わってたっていうような
一人の過ごし方をしてて で5年くらいは
このお休みラジオを始めたので 一人の時間はこういうラジオを作る時間
になったりとか あとはアニメとか映画とか本とか
そういう物語を楽しむ時間っていうのがすごく多いですね あとはレジンで何か作ったり
DIY的な レジンで作るのの何がいいかって
いろんな色の キラキラを作ることができるのが
自分の気持ちを上げてくれるというか 前に
色って気分だからっていうような文章を読んで 確かになって思ったんですよ
好きな色とか明るい色 素敵な色の組み合わせ
を見るとなんかこう心もパーって明るくなったりして そういう自分の好きなものを作ってると
自分の気持ちが落ち着いたり して
レジン作りはここに3年ぐらいハマってますかね あとはジムで運動するとか
私的にはホットヨガに通ったのが1個 自分のターニングポイントかなと思っていて
今は通えてないんですけど ホットヨガに通ったことで初めて
自分の心地いいっていう感覚だったりとか 逆に
自分今無意識にすごく力が入ってたんだなっていう 体の感覚状態を
感じることができるようになって 心地よく生きるとか
力みすぎずに生きるとか そういう感覚をつかめたのがすごく良かったなって思います
あと本当物語をたくさん 見たのが良かったなぁと思って
無職の時、無職期間には本当にいっぱいサブスクで アニメとか海外ドラマ映画見たんですけど
それで物語に没頭することで あんまり悲観的な方に引っ張られなかったのが良かったなぁと思って
物語を見ている時って 物語の世界に自分も連れていくことができるというか
自分のこととか現実のことってあんまり考えなくて 逆にこう
物語って いい感じの前向きな
感じにさせてくれるストーリーが多いから そうやってなんかそういう場所にずっと心を置けていたのが良かったかなぁって
そういう前向きなストーリーで頭を満たしたことで 自分のネガティブとポジティブの割合が結構ね
比重が変わったような気がします いい感じのストーリーを立て続けに見まくって
少しはなんかちょっと希望が持てたり 自分も一歩踏み出してみようかなっていう気持ちになれたり
私は自分の無職の期間とかにそうやってたくさん物語見て
でなんかこう自分の殻にこもって傷つかない なんか安全な場所
でもその殻の内側で 前向きな感情っていうのを育んでいけたような気がします
私の一人の過ごし方、一人時間の過ごし方は そんな感じなんですけど
リスナーさんたちはどんな一人時間を普段過ごされているんですかね
よかったらコメント欄で教えてください やっぱ
一人の時って 辛いっていう
感情を深掘りしがちじゃないですか 辛いの連想ゲームみたいにどんどん
辛いあれも辛い あの時から辛かったとか
なんかこうどんどん辛いっていうの広がって深まっていってしまう気がして 私は本当にそうやって自分の辛いっていうのを自分で増幅
増殖させてしまったなっていう反省があって 一人の時間って本当に間の時間だなって思うんですけど
いい意味であんまり自分に向き合いすぎないというか 自分を忘れられるような
何かが見つかるといいなぁって思いました 恋する猫さんの心が癒される
一人時間の過ごし方が見つかりますように お便りありがとうございました
15:00

コメント