1. 内向ゲイと左右と上下(#ヨコタテラジオ)
  2. #084 面倒くささを積み上げる×..
2024-01-30 18:16

#084 面倒くささを積み上げる×「目標設定」について×…

st
st
Host

・「音楽やってる人」について ・得意でない事×〇〇は食べ合わせ悪かった ・「ナイルパーチの女子会」を観てロールモデルに思いを馳せる

とかとかそんな話。

#ヨコタテラジオ 084

ご意見・ご感想はこちらからお願いしますhttps://forms.gle/CrffRkqWwQaWRZ3R8

00:06
音楽やってる人っていう言葉あるじゃないですか。で、音楽やってる人っていう言葉から連想されるものとしては、ある程度、なんていうか、暗黙値みたいなものはあると思ってるんですね。
初めて初対面の人と会った時に、この人音楽やってる人なんだよとかさ、知らない人ってこの写真見せてもらって、この人音楽やってる人で、とかいう話だったら、
何らかの、例えばバンドとか楽器とかをやってて、どっかの場で発表されたりとかしてる方なんかなーみたいなものを連想するっていう、ある程度の共通認識みたいなのがあると思うんですけど、
じゃあ音楽やってない人っていうか、音楽やってる人ではない人が、じゃあ音楽やってない人になるのかっていうと、ちょっと僕はそこは疑問があって、音楽やってる人ではない人も、何らかの形でね、音楽好きだったりとか、
発表はしないけどなんか自分自身の中で音楽的なことをやってたりとか、音楽に没入することが好きだったりとか、そういうのがあって、なんか音楽やってないと言ってしまうには、
もったいないというか、そういう感覚があるわけですよ。だからつまり、世の中は音楽をやってる人、かぎっかっこつきな音楽をやってる人と、音楽やってない人に分けられるかっていうと、そうではないんじゃないかっていう話でした。
これはね、もっと話すことがありそうなんですけど、それを言って長くなってしまいそうなので、ちょっと今回はそういうことを思いましたよということですね。
世の中は音楽やってる人と音楽やってない人に分けられるではなくて、なんとなく音楽やってる人と、本当に音楽やってない人って音楽の縁がない人みたいな人もいると思うんで、
音楽やってる人と音楽やってない人の間にも何かいそうみたいなところがあって、そこが言葉の集合論で言ったら、音楽やってる人とノット音楽やってる人で全てになるはずなんだけど、そうじゃなさそうっていうところが言葉の面白みがあるんじゃないかっていうところで、
そんなことを考えまして、ここはいずれ語りたいと思うんですが、多分一本になってしまうんじゃないでしょうか。さらに言うと、そこの中間のあたりの人に私はなりたいという決意表明ですね。
宮沢賢治じゃないですけど、そういうことで、いろんなことに負けずに、今回もやっていきたいと思います。
この番組は、いろんな意味でマイノリティ、30代年齢人間の仕事や研究の感動、もやもや、共感できるようでしきれない、そんな思考を発信していきます。
03:04
横軸、縦軸、さまざまな広がりから聞いてくださった方々の生活に奥行きを開放させていけたら嬉しい。そんなエルダーラーコンテンツです。
ということで、いろんなめんどくさいことがたまってしまったんですけど、めんどくせえなと思って、今ならこのめんどくささの反動で、
何回もお話したことによって、ひとつの回が出たというところで、もっとめんどくさいことを周りに固めるということでした。
文字通り、文字通り、文字通り、文字通りでやると私は思う。
どうしてもやることはやらないんだと、척に思ってるので。
めんどくさいことを周りに固めるっていうことでしたね
ブーブークッションって分かりますか?
多分分かんないと思うから実践するんですけど
ブーブークッションは分かると思いますよ
ブーブークッションってさ
風船なんですけど
ふーって空気入れて
人が乗っかると
ふーって音が鳴るみたいな感じで
20年前くらいにガチャガチャとかで売ってて
家でも遊んでたんですけど
普通の風船ってさ空気入れて
そのまんま何もしない
空気入れない状態になったら
勝手に空気抜けてっちゃうじゃないですか
でもブーブークッションって
空気入れて
そのあと外から圧をかけないと
空気抜けないんですね
圧をかけると
やる気が動くというか
物事が動くみたいな話で
ブーブークッションの話をしましたけど
多分伝わんないと思うのでやめます
万に一人をね
この万に一人
伝わった人がいたらって思ったんですけど
これを聞いてる人がもうすでに万に一人なので
これが伝わる可能性は
もしかしたらね
万に一人の層がかぶったらね
あるかもしれないですけど
ということで
ちょっとね
仕事もねちょっとめんどくせぇなと思って
今日午後休んじゃったんですよね
なんかあんまり
最近ちょっと休めなかったんですけど
休めなかったからこそ
休むなら今日しかないなとか思って
ちょっと明日も明日で
やらなきゃいけないことがあるんですが
ちょっと最近はそういう感じで
そうですね
仕事はそんな感じで
ちょっと学校のことも
まだやらなきゃいけないことがあるんですけど
なんかいまいち
気が乗らないなっていう感じで
卒業式とかもね
もう1ヶ月
違いますね
2ヶ月後もないぐらいに迫ってるんですけど
なんかちょっとめんどくさいなってなっちゃってますね
06:00
今日もめんどくさがり
怠惰な人間なんで
どんなに楽しみにしてたこととかがあっても
その当日の朝とかになるとさ
途端にめんどくさくなっちゃって
そのめんどくささも
一時のもんだっていうのがわかってるから
それを乗り越えていったらちゃんと楽しいんですよ
楽しいんですけど
なんかねめんどくさいなってなるんですよね
何に対してのものなんだろうね
なんかそこの行くことが
億劫だとかではないんだよな
まあそうっすね
基本なんかやっぱり
インナー
うちにこもってたタイプだからかなとかも
思いますけど
そうですね
あとそれでね
ちょっとやっぱいろいろ思ったのは
今年もね
いろいろやっていきたいなと思うんですけど
やっぱ結構この2年1年
特にこの1年は
あんまりなんか自分の中で
新しいことができなかったなっていう感覚があって
それはもちろん
学校のことでやるべきことがあったっていうのもそうなんですけど
なんかそれもね
結構ギリギリでいろいろやった感じがして
まんべんなく
やれてたかっていうと
ちょっとそうではない感じがあって
要所要所で集中すべきときに
集中はできてても
それはね良かったねっていう感じで
パンパンパンっていう
ちょっと軽い拍手をしてもいいぐらいではあるんですけど
スタンディングオベーションっていう感じでは全然なくて
って思うのはやっぱりね
ちょっと自分にとって
全然その異分野のことに
手を出しすぎたなっていうところが若干反省で
それはそれでね
異分野のものに手を出すことは大事だとは思うんですけど
それにかけるね
そこに起源があるものを選んでしまったっていうのがね
ちょっと自分としては
あんまり良い掛け算じゃなかったなっていう感じですね
その未知のこと
自分がだからあんまり得意じゃないことをかける
なんか締め切りがあるみたいなことが
全然自分にとっては
上手く働かなくて
締め切りがあるから
やんなきゃいけないなって気持ちはずっと抱えてるんですけど
得意じゃないから
なんかね
結構エネルギーが必要で
エネルギーの蓄積がね
逃げの方に行っちゃうんですよね
あんまり関係ない
あんまりプラスにならない
その場の商品につながる
そのYouTube動画とかを見ちゃったりとか
何回か見たことある
作品とかを繰り返し見たりとか
本当はまだ読んでない本とかを読みたいんだけど
読みたいはずなんだけど
それができなかったりとかってところが
結構辛かったなっていう感じですね
それまだ終わってないんですけど
現在進行形なんで若干辛いんですけど
09:00
でも今年もやったことないことはやっていきたいんだけど
それは期限とかは設けずに
大概的な期限は設けずに
自分の中でマイルストーンみたいなのを置いて
気楽にやった方がいいなっていうのが
反省を活かした改善のトライかなと思います
目標設定をすること自体は楽しいし
最近Twitterでも10年前の写真がどうのこうのとかさ
あるけど
10年前と変わっていることも変わらないこともいいですよ
それぞれの良さがあると思いますが
10年後の話をする人があまりいないなっていうのがあって
飲み会とかでもこれ僕何回か行ってますけど
10年後とかの話をすると
すごい暗い話始めないでみたいな空気になっちゃったりとか
そういう印象になってるんだな
将来の話ってみたいなのがあって
リアルな話だから
人によってはすごく
センシティブっていうかそんな気楽にしていい話じゃないのかもしれないけど
でもさ、いずれ来る未来の話で
備えとかなきゃいけないなら
まだ余裕のある時に
そういうことを考えておいてもいいんじゃないのかなという
というのが僕の立ち位置で
そこに関してはまだ買いを得られてないんですが
そういう傾向あるような…という感じですね
今年は田中ヒカルさんが
久しぶりのツアーみたいなのやるとか言って
僕ちょっとデブ症になってたところもあって
ここ数年全然誰かのライブみたいなのに行ってるかな
吉澤かよこのライブには何回か行ったか
それもちょっと友達が連れ出してくれたみたいな感じがあるんですけど
自分から行こうと思ったのは久しぶりで
むしろ歌うヒカルで出られなかったら
一生何かのライブとかコンサートに行けないんじゃないかと思って
ここはね
能動的に行動しようと思ってね
とりあえずチケットを取りましたけど
当たるかな
まだ1ヶ月後ぐらいに結果が出るみたいですね
それも自分の中では
多分ライブ行きまくって人には応募すること自体なんて
そんなに当たり前だろうっていうか応募しないといけないだろうみたいな話だと思うんですけど
僕にとってはね
当たるか当たらないかは後ででいいんですけど
応募すること自体が結構ハードルだったんで
そこができてよかったなっていう感じですね
12:03
東京だと土日しかなかったんで
埼玉の平日を選んだんですけど
平日を選んだっていうのも
平日に休めないとダメだなと思って
っていうのはやっぱり
僕は仕事のために生きてるわけじゃないから
仕事じゃない時間のために生きてるのに
仕事のためにそういう催しを
行くのを躊躇しちゃうって
すごい本末戦闘だなと思ったんで
嘘くらえと思って平日と真ん中の
日付のやつを撮ってみました
小さな反逆ですね
あと小さなね
しこりっていうと
2年前ぐらいにメルカリに出した
キャップがですね
つい一昨日に売れてですね
僕キャップ的にあんまりかぶんないんで
もらった時はジムで
景品でもらったやつなんで手渡してもらったんですけど
キャップってどういう風に送ればいいんだろうと思って
30分くらい色々調べちゃったんですけど結局もうね
箱に入れて大層の箱に入れて送ることにしました
それをねちょっと
この後コンビニにね
出しに行かなきゃいけないかなと思うんですけど
あとは
ちょっと1年間で
こういうのをやることにしました
あとは
最近読んでる本もあるんですけど
ちょっとまた今度として
このね土日に見た
ドラマで
ナイルパーチの女子会っていうのが
あって
ちょっとこの前ブラッシュアップライフの下
話をしましたけど
水川さみと
水川さみが主人公ね勝者に勤める
一応なんかエリートサラリーマンみたいな
お嬢様でみたいな感じで
あともう1人が
山田真帆っていう
あのね
ブラッシュアップライフにも出てたけど
核OL日記で
核OL日記で坂木さんっていうメガネの先輩を
やってた人ね
あの人が
ゆるい主婦みたいな感じで
その2人の友情っていうかそういう関係の話なんですけど
そういう
対象的な2人なんだけど
関係を気づいていったり気づいていかなかったりみたいな話で
女同士のドロドロみたいな
15:01
女同士の友情みたいな
のの
描き方っていうのかな
やたら面白いなと思ったんですよ1話2話
全8話ぐらいかな
やたら面白いなと思ったら
別の話です
ありがとうございます
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
ちょっと今後も読んでみたいなと思ったっていう感じなんですけど まあなんかそこまでなんかなんだろう
勝者に勤めてて美人でお金持ちでみたいな結構それそういうなんだろう 分かりやすい
分かりやすく周りから憧れられる存在 みたいなのとなんか別にそういうのとかは無縁であの仕事もせずにあの
なんだろうちょっとズボラに暮らしてる主婦みたいなのの対比で そうなんか
あの 果たして自分はどうどっちを目指してるんだろうなぁみたいなどっちもねまあなんか
あの幸せと苦悩があるんですけど 自分はどっちを目指してたんだっけなぁとか思って
ちょっといろいろ帰り見てしまいましたね なんかちょっとあの
全然その売れてくる人たちと自分の共通点はないと思うんですけどでもちょっと 自分の中でも入り見る点があって
で結構ねなんか面白かったから感想とかあるかなと思ってツイッターの自分のフォロワー 検索とかしてみたんですけど
まああれって鍵垢の人のあれは見られないから 通訳見られないからまあ鍵かけてない人にし
にだけなるのかな だとそんなに何か反応なくてまでハマった人やっぱりみんな面白かったって言ってるんですけど
ちょっとああいう先もっと見たいなって思った感じでしたね だからそういうねちょっと何かある種現実逃避みたいな見てる中でまあでも自分の中に
なんか積み重なっていくような あの先もあるなっていうので
まあそこはちょっと救いではあるんですけど やっぱりなんか自分はねその積み重なっていかない日々みたいなものにすごく恐れがあるんだ
なーっていうのもあって それがそれをうまく積み重ねるための
なんか力学みたいなものをね ちゃんと仕組みにしてあのこの1年自分と付き合っていきたいなと改めて思ったという話でした
はい えっとね
まあいいやちょっとなんか明るく締められそうにないんですけど今回はそんな感じでした ちょっとやらなきゃいけないことがやっぱあるんですけどその前に一旦取りたいなと思って
ちょっとね週1でやろうかなと思うんですけど えっと週1よりはちょっと空いてしまったので
18:02
なんか順週1更新みたいな感じでこれからも緩くやっていけたらと思いますので よろしくお願いしますではありがとうございました
ばいばーい
18:16

コメント