1. とにかくアウトプット!母のひとりごとラジオ
  2. 車に置いてある防災グッズたち
2024-10-17 16:40

車に置いてある防災グッズたち

車に置いたままにしてある防災バッグとカゴについて。

●バックの中身

・衛生用品(マスク、バンドエイド、消毒綿、包帯、除菌シート、ガーゼなど)、おしりふき、テープタイプのオムツ(サイズアウトしたけどそのまま残す)、給水袋、ノート、ペン、マジック、はさみ、ビニール袋、軍手

●カゴの中身

新聞紙、薄手ブランケット、アルミシート、レジャーシート、養生テープ、タオル(大、小)、こどもの着替え、大人の着替え(上の服とインナー、靴下のみ)、

●助手席

レスキューハンマー

 なぜかリンクを貼り付けれないので、Amazonでレスキューハンマーで検索したら出てくるようなものです。

 

食料品が足りないから何を車に保管しとこうか検討中です。

あと、私と旦那のズボンも置いといた方がいいかなと思ったので考えます☺️

 

 

#声日記

#防災

 

 

サマリー

このエピソードでは、防災グッズとして車に置いているバッグについて詳しく説明し、特に子供のおむつや衛生用品の重要性を強調しています。また、食料の保存方法に関する課題や、買い物カゴを利用した防災対策についても紹介されています。さらに、車に置いているアイテムの紹介と、それに関連する準備の工夫についても語られています。特に、養生テープや子供の服、緊急時に役立つ道具が取り上げられています。

00:00
2024年10月17日木曜日、とにかくアウトプット!母のひとりごとラジオ公園日記を残したいと思います。
前回前々回と、私が家の中でしている防災グッズとか準備の話を
長めに2回にわたって話してみたんですけれども、
普段自分が結構防災を意識しているなあっていうのもなんとなく分かっていたし、
それをアウトプットできる場がここにこうやってあるのがすごくありがたくて、
話したことで私もすごく頭が整理されたなって思っております。
家の中での防災の話はさせてもらったんですけど、
ちょっとまた続くんかいっていう感じなんですけど、
車に置いている防災バッグの準備
車に置いている防災バッグの話を今日はしたいと思います。
車に置いている防災バッグって言っても、
これで万全ですっていうふうなものではないと思っていて、
ただ自分が普段移動する中で、特に子供が小さい頃、赤ちゃんの頃とかっていうと本当に、
マザーズバッグはありますけど、家の中じゃない状態で地震が来た時とか、
防災バッグは家にあるわけですよね。
だから結局準備しても意味ないっていう風になるなって思ってたんですよ。
だから移動するたびに防災バッグを持ち歩いてもいいけど、
それはちょっと現実的じゃないなって思って、
車にも置いておこうかなと思って、
これも子供が生まれた時ぐらいだと思うんですけど、
それぐらいに用意をちょっとずつ、なんとなくですけどやり始めました。
車の中にはまた同じようにリュック、本当にこんな安いリュックですけど、
リュックを買って、最初は買って、余ったものとかあったらそういうリュック使ってもらったらいいと思うんですけど、
リュックを用意して、その中に何を入れてるかっていうと、
子供が小さい時はここにおむつを圧縮させて、
20枚とか30枚ぐらいのおむつを入れてました。
今はもう子供たちおむつも履かなくなったし、
夜寝る時ももうおやすみパンツとかも履いてないので、
それもどけていいかなって思ってどけてます。
ただ、昔用意してたテープタイプの紙おむつがあるんですけど、
テープタイプの紙おむつがあって、
これそのまま捨ててもいいんですけど、
これはちょっと残してこのまま防災バッグに入れてあります。
なんでかっていうと、車で例えば渋滞、高速道路で渋滞した時とか、
トイレが近くにない時とか、地震が起きました、
何か自然災害が起きました、トイレ行けませんっていう時に、
このテープタイプのおむつだったら子供に、
サイズはたぶん小っちゃいだろうけど、
当てがって排泄できると思うんですよ。
だから捨てるのもったいないし、
テープタイプのLのおむつを買ってあったんですよ。
災害の時はテープタイプの方が処理しやすいっていうのを聞いて、
テープタイプのLをあえて買って準備してたんですけど、
これもちょっとこのまま、
今普通におむつとしては使わないけど、
そういう何かあった時用にってことで、
防災バッグに入れたままにしてあります。
最悪これだって大人だってね、
こうやって当てたら排泄できるから、
このおむつっていうのは水分吸収するポリマーが入ってるから、
このまま残しといて何かあった時に使えるかなっていう風に思ってます。
食品じゃないからそんな期限とかもないと思うので、
このままちょっとバッグに入れてありますね。
衛生用品と書くもの
あとは衛生用品ですね。
マスクとかティッシュとかバンドエイド、
あとは包帯、
消毒、何て言うの、
個層の消毒する、
消毒面みたいなやつも入れてありますね。
こういう衛生系のものも入ってます。
あとは書くものですね。
ボールペンとか油性マジックも一応入れてあります。
何か伝言する時とかに使えると思うし、
それと一緒にノート、大学ノートみたいなやつも一緒に入れてあって、
破って使ったり何かの時に使えるようにっていうので、
ノートも余ってるやつがあったんでね、これも入れてます。
あとは、
あとはですね、
給水袋、何て言うんですか、給水車とかが来た時に水持って移動するような給水袋も入れてありますね。
あと軍手、
軍手と、
あとはこの防災バッグに、
何て言うんですか、防災笛って言うんですか、ホイする、
ピーって吹くと音が鳴る。
これちょっと音大きく出るのかな、わかんないですけど、
これ私Amazonで買ったやつ、国用の防災用のホイするっていうのがあって、
そんな高くないですけど、これも一応ですけどバッグに吊り下げてあります。
あとは、
あとはビニール袋かな、ビニール袋は本当あって困らないと思うから、
ビニール袋を複数枚入れてあるのと、
あとハサミ、車用のハサミ、
防災バッグ用のハサミも入れてあります。何か切ったり、
ハサミって意外と車で使ったりもするしね、
その時に使ってもいいですけど、
ハサミも入れてあります。
あとは何でも使えるお尻拭き。
これは本当体拭いたりもできるし、何でも使えるからお尻拭きが入れてあります。
車の中に置いてある防災バッグはこんな感じで、
保存食と防災対策
ちょっと今食べ物が、食料系のものを車に置いてないので、
それをどうしようかなって考えてるんですけど、
車なんで冬場はいいとしても夏場が本当に高温になるじゃないですか、
だからその食料はどうしようかなって思ってて、
何も置いてなかったらね、何かいざ本当にこう、
食べ物が調達できないような状態になった時に困るから、
ちょっと車に置いておけるような保存できるものって、
何か買わなあかんなと思って、ちょっとそれが課題なんですけど、
以前は看板を置いてたんですけど、
それが期限が切れても、それ捨てちゃったんですよね。
なんでそれをちょっとこれから買わなあかんと思ってずっと置いてないんで、
ちょっとこれ今回おきに色々調べて、
食料的なものもここのバッグに入れたいなって思います。
で、バッグはこんな感じなんですけど、
それとは別に私、買い物カゴっていうんですか、
イオンとかどこでも今スーパーで売ってるけど、
持って帰る時に買い物したやつを持って帰るカゴありますよね。
あれを車に私常に置きっぱなしにしてて、
そこにこのさっき言ったみたいな防災バッグとか、
その他のもろもろのものを置いてるんですよ。
そこには何が入ってるかっていうと、
子どもたちの服の予備とか、私と旦那さんの服の予備とか、
あとは新聞紙?
新聞紙を何束か置いてあったりとか、
あとブランケット。
冬場はよく子どもたちにチャイルドシートを座らせて膝かけみたいなのかけますけど、
それとは別で、もらったりとかして余ってたブランケット、
薄めのやつでいいんですけど、それを何個か置いてありますね。
何かあった時に暖を取れるみたいなので置いてあります。
予備用みたいな感じで。
あとはレジャーシート。
レジャーシートも置きっぱなしにしてあるかな。
レジャーシートとか、
あと養生テープ。
養生テープって片手でピリッて破れて、
しかも紙のガムテープよりも頑丈やし、結構使えるんですよね。
この間防災の話をした時に、
防災グッズの準備
トイレのところにも養生テープを用意してあるって話したんですけど、
養生テープってすごい使い勝手が良くて、
貼ったり剥がしたりできやすいし、自分でちぎったりもできる。
ハサミなしでも基本的にちぎりやすいから、
車にも念のため置いてありますね。
貼っつけたりとかできる。
セロテープだとハサミがいるけど、養生テープだとピリッとちぎれるから、
養生テープも車に置いてありますね。
アルミシート、養生テープ、
子供が小さい時に使ってたスリーパーみたいなやつがあって、
結構大きめなんですけど、それも置いてあるかな。
とにかくあれなんですよね。
新たに買ってもいいんですけど、
家の中で余っているもの、予備的なものとか、
いただいたものとか、今使ってないものとかっていうのは、
そのまま捨ててもいいんですけど、
私はそういったものを防災用に回すようにしてるんですね。
車に置いてある子供の服なんですけど、
友達からいただいたお洋服も多いし、
もらったけどちょっとこの服着やんかなっていうものとかありません?
そういうのを私は車に置いておいて、
本当に万が一の時のための服として保管させてもらってるっていう感じですね。
私は子供を2人いて、小学校2年生の娘の分と、
年長の息子の用の服は、大体お下がりでもらった服で準備させてもらってて、
インナーとかはタンクトップのインナーを入れてるんですけど、
それは新たにまたわざわざ買うともったいないから、
今の子供たちのサイズよりもちょっと大きめのサイズを買っておいて、
それを防災用に車に入れておくんですよ。
それで万が一のための防災用として車に置いておくんですけど、
子供の体がその肌着のサイズに追いついたら、
例えば120センチのタンクトップの下着を車に積んであるとして、
子供が110とか100ぐらいの時に120のやつを買っておくんですよ、あえて。
それを防災用として車に積んでおいて、
子供が120のタンクトップを着るようになったら、
それを子供に着せて使わせて、
また新たに130のタンクトップを買って、
車に防災用として置いておくという感じにして、
あまり無駄にならないようにはしてます。
ちょっとややこしいし、たまに見ないといけないっていうのはあるんですけど、
そうすると全く防災用だけじゃなくて、実際に使われるっていう。
防災用だけで捨てちゃう服とかもしあったらもったいないなって思うし、
あえてそれだけにすごくお金をかける余裕もないかなって思うんですよね。
緊急時の道具
できればお金かけずに備えたいなっていうのがあるので、
先取りで買ったサイズのものを防災バッグに入れて、
実際それを使って、また新しいサイズのを買ってっていうふうなことをしてるかな。
私と旦那さんの服も、あえて買ったんじゃなくて、
衣類を整理してた時に出てきた、
男でも女でも着れるようなユニクロで買ったスウェットが残ってて、
それを入れたりしてますね。
靴下とかも、以前買ったけど今は全然着ない、履かないような靴下とか、
万が一の時のための服やから、そこまで細かくこだわらなくてもいいかなって思ってるんで、
でも準備した方がいいとは思ってるんでね。
そんな感じでゆるく、家の中に余ってるものをできるだけ使って準備してるかなっていう感じです。
あ、そうそう、そうですね。
あと何やろうな、車。
車、でも正直車の準備はまだまだ足りてない気がしてるんですけど。
あとね、あれなんですよ。
何か交通事故とかあった時にも使えるやつなんですけど、
ベルトをスパッて切れるようなベルトカッターみたいなのとか、
ベルトカッターと窓ガラスを割って、
事故とかあった時ってベルトを外せなくて、車から出れなくて、
車が燃えたりしたりとかリスクがあるじゃないですか。
ベルトを切ったり、ドアが開かない状態だから、
ドアが開かない状態で窓を割って出なくちゃいけないっていう時用に、
窓を割るハンマーみたいなのがあるんですよ、車用の。
それも一応、防災用かどうかわかんないですけど、
それも兼ねて運転席のところに置いてありますね。
そんな感じかな。
子供が本当にだいぶ大きくなってきたから、準備するものもだいぶ減ってきて楽になったんですけど、
今準備してるっていうものはそんな感じかなって思います。
車に置いておく食料をまた考えたいなって思ってます。
こうやって見直すのすごい大事だなっていう風に改めて思いました。
今日は車に置いている防災バッグや防災用の準備品のお話をしてみました。
長々とありがとうございました。
16:40

コメント

スクロール