1. みおの自分探しラジオ
  2. #97 依存って悪いことじゃない
2024-02-29 12:29

#97 依存って悪いことじゃない

依存することは悪いことじゃない、そんなことを思ったのでお話してみました🌱

#毒親育ち #アダルトチルドレン #依存 #共依存 #休職 #うつ #適応障害 #頼ること
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64a3cfbdb352effb9d2aa98b
00:06
こんにちは、みおです。
このラジオは、自分を犠牲にしない暮らしや子育てをもとに、
徳親育ちの私が好きだと思える一日を積み重ねるための考え方や生き方をお話ししています。
こんにちは、みなさん。いかがお過ごしでしょうか。
私は、昨日お話ししたように、長男のお別れ会に参加してきました。
先生方がすごく手のこった会を開催してくれて、
他の学年の縁のみんなもいろんな企画を用意してくれて、メッセージもくれて、
本当に温かい会ですごく感動しました。
私が泣いてしまって、長男もそれを見てね、ちょっと泣いた感じになったので、
なんかそういう感情もあるんだなって思ってたんですね。
今日朝、そのことをまた話してみたら、
ママとパパと別れるんだと思って泣いちゃったって言っていて、
それで泣いてたんだってなりました。
そう、なんかちょっと抜けてるところが可愛いなと思いました。
卒園までもう1ヶ月ぐらいしかないので、
あと残り少しの生活を、
友達と先生と楽しく過ごしてほしいなぁと改めて思いました。
はい、雑談から入りましたが、早速今日のテーマお話ししたいと思います。
今日は依存って悪いことじゃない、というお話をしたいと思います。
依存っていう風に聞いて、皆さんはどういったイメージをお持ちでしょうか?
辞書で調べてみたんですけど、
依存とは他のものを頼りとして存在すること、っていう言葉が出てきました。
まあこの文面だけ見ると、あまりこう、悪いイメージというかね、
そういうのって感じがたいかなと思うんですが、
なんか私もそうなんですけど、
依存ってあんまり良いイメージがなくって、
なんでそう感じるのかなって思った時に、
なんかこういうイメージが強いからかもって思ったことがあります。
例えば私が普段している土工屋の話で、
よく出てくるのが、共依存っていう言葉で、
共依存っていうのは、特定の相手との関係に依存しすぎる状態のことを言います。
03:09
その中で正常な判断ができなかったり、
時には自分を見失ってしまったり、ということが起きる状態ですね。
あとは依存症っていう風になると、
特定の何かに心を奪われて、
辞めたくても辞められない状態になることのことを言うみたいで、
よく言うのはアルコールとかギャンブルとか薬物とかで、
依存症ってアルコール依存症とかって言うじゃないですか。
そういう風にそのものがないと生活が成り立たなくなってしまうような病的な状態。
そこまで行くと結構怖さすら感じますよね。
生活の中で結構そういうことを目にしたり耳にしたりすることが多いので、
だから依存っていうようなことに、
あんまり前向きなイメージは感じにくいのかなと思っています。
人がなぜ依存するのかっていうのを私なりに考えてみたんですけど、
それは守ってくれる人とかものがあることの安心感だと思っています。
その安心感を得るために、人によって例えば、
パートナーとか家庭とか仕事とか、
そういうものとか、そういうものに依存しているんじゃないかなと思います。
私は結構家族とか、特に夫には依存しているという風に言えますかね。
今は経済的にも夫がいないと子供を養えない状態ですし、
付き合いも長いので、精神的にもね、
夫でありパパであるっていうその安心感っていうのは、
すごく私の中では大きくなっているので、
いなくなるのってやっぱり考えられないんですよね。
毎日無事に帰ってくるのを祈りながらね、
過ごしてたりするんですよ。
だからいつもただいまって帰ってきてくれるとすごくほっとするんですね。
06:01
だから依存できるというか、
最初のその辞書の言葉で言ったように、
頼れる存在、そういう人がいる環境にあるのであれば、
私は大いに寄りかかっていいんだと思ってるんですよね。
なんか決してそれが悪いことではないと思うんですよ。
でもそれがずっと続いてしまうと、
自分をこう辛くしてしまうなぁとも一方で思っています。
私も給食してた時は、
それこそ全てにおいて依存状態でした。
病気だから仕方ない、じゃ仕方ないんですけど、
本当に何もできなかったので、
夫に生活のすべてをやってもらわないと生きられなかったんですね。
その時は何も考える余裕はなかったんだけど、
だんだん自分の気持ちが戻ってくると、
その依存している状況が、それはそれで苦しかったりとか、
自分が何もしていないっていうところの、
こう、罪悪感っていうのが出てきたりしましたね。
だから依存すること自体は、
すごく自分が楽に過ごすためのものではあるんですけど、
それを依存だけ続けてしまっても、
結局何かこう、自分を苦しめてしまう、
っていうことに何か気づいたんですよね、その経験を通して。
あくまで今話しているのは、本当に私の考えなので、
全ての人に当てはまるっていうわけではないかもしれないんですけど、
私は依存するなら、割り切って依存していいと思うんですね。
感謝もしないで、王兵になるっていうことは、もちろん良くないとは思うんですけど、
必要だったら甘えたり、助けてもらうっていうのはしていいと思うし、
そこに申し訳なさを感じることもないと思うんです。
その相手が受け入れてくれるのであれば、
それは自分でも前向きに捉えていいと思っています。
09:02
だけどその中で、少し余裕が持てることもあると思うんですね。
だからその中で少し残った自分のエネルギーっていうのを、
何に使えるかを考えていくっていうのがいいかなと思っていて、
もしできるなら、自分の好きなことをかな、
達成感とか充実感を味わえることとか、
それは名前のついているようなことでなくても、
はっきりしているものじゃなくていいと思っていて、
小さなことでも、今日はこれができたとか、そういうことでもいいと思っているので、
自分に役割っていう言葉があっているかわからないけど、
そういう何かを与えてあげるっていうことをすると、
依存しすぎるとか、そういうことはなくなるのかなって思います。
だし、そういう自分の行動を別で起こすことで、
ゆくゆくは、片方だけの依存というわけじゃなくて、
支え合いにもなれるんじゃないかなと思うから、
見かけ上は最初依存だったとしても、
その中で自分のできることを見つけていくことによって、
結果的に人同士が支え合えたりとか、
自分にはこれが必要だっていうものに巡り合えたりとか、
それが日々のモチベーションになったりとか、
そういう新たな発見につながったりすることもあるかなと思うから、
依存のすべてがきっと悪いことじゃないんだろうなっていうのを、
ぼやっと感じたので、
今日はそんなことをお話ししてみました。
だからそれ自体に罪悪感は抱えなくてよくて、
頼れるものとか人がいる分、
じゃあ自分には他に何ができるだろうかっていうのを、
余裕がある時に少しずつ考えていければそれでいいんじゃないかなって思いますね。
もし自分が大らかになれる時、
みんなに頼られるようになった時には、
同じことをしてあげればいいと思うので、
それ自体は本当に頼り合える関係というか、
12:00
その助け合いが生まれるいい循環になるんじゃないかなと思います。
では今日はこれで終わりにします。
いつもいいね、コメント、レター、フォローありがとうございます。
活動の励みになっています。
今日もいい1日をお過ごしください。
またねー。
12:29

コメント

スクロール