1. みんラボ 〜みんなの才能研究所〜
  2. #005 前編|才能を活かすため..
2021-07-30 27:44

#005 前編|才能を活かすための発動条件の見つけ方・整え方の3ステップ理論【みんなの才能研究所|みんラボ】

■今回の内容【毎週金曜日/朝5時放送】

「才能を活かすための発動条件の見つけ方・整え方」について具体的に3ステップで解説していきます。

才能を研究し人生を模索する才能博士たかちん、株式会社COTEN深井龍之介、株式会社YOUTURN中村義之ことよっしーの3人がお送りします。


■みんラボサポーターになる

こちらをクリック


■出演&Twitter

- 才能博士 たかちん(@takachiiiiii3

- 株式会社COTEN 深井龍之介(@CotenFukai)

- 株式会社YOUTURN 中村義之


■みんラボメンバーへのお便り

info@min-lab.space


■感想

#みんラボ」でツイートお待ちしてます!


■コテンラジオ(COTEN RADIO)番外編

【番外編 #34】握手しただけで才能と性癖がわかる男・たかちん(前編)【COTEN RADIO】

こちらをクリック

【番外編 #34】握手しただけで才能と性癖がわかる男・たかちん(後編)【COTEN RADIO】

こちらをクリック

00:09
異色な3人が才能について語り合うラジオ、みんなの才能研究所、みんラボ、始まりました。
よろしくお願いします。
パーソナリティーの才能博士、タカチンです。
パーソナリティーの岡井龍之介です。
パーソナリティーの中村よしいきこと、ヨッシーです。
よろしくお願いします。
このラジオは、才能の魅力に取り憑かれてしまった僕らが、才能について研究し、新しい生き方を模索する番組です。
ということでですね、今日もめちゃくちゃ面白いよ。楽しみ。
めっちゃ楽しみ。
今日のテーマは、前回の続きになるんだけど、才能を活かすための発動条件っていうテーマです。
これめちゃくちゃ大事だね。
めちゃくちゃ大事。
発動しなかったら意味ないもんね。
意味ないからね。
結構ほとんどの人たちが発動しないところで働いてるから。
悲しい。
発動しないところで生きてるんだよね。
だから、生きづらさとか、ストレスとか、もう生きてたくないみたいな状況になりがちっていうのは、発動条件が満たされてないからなんだよね。
これでも画期的な概念だよね。発動条件。
そうだよね。
これ相当整理されるもんね、これによって才能が。
あるかないかとかじゃなくて、発動条件を満たしていないんだよみたいな発見が結構でかいなって思ってる。
遊戯王カードみたいな発動条件っていうところを採用してるんだけど。
ハンター×ハンターの念能力を思い浮かべたけど。
そっかそっか、ハンター×ハンターの方もそうだよね。
2つも分かんないんだけど。
世代が違うんだけど、おじいちゃんは。
全然違うかな。
1つしか変わんない。
そうだよね。
竜之介としてやっぱり1つしか変わんないけど。
そうだよね。
で、その前に今回定義の確認をしたいなと思って。
才能っていうのは自然と繰り返される思考、感情、行動の繰り返しパターン。
ついついやっちゃうことね。
で、才能を生かすっていうのは自分が得たい成果のためになっていることっていう。
成果がちゃんと出てるかっていうことなんだけど。
成果っていうのは自分によって結構違うから。
別に欲しいものが得られてればOKみたいな感じ。
で、今回は自分の才能を生かすための発動条件の見つけ方、整え方について話していこうということで。
これができるようになっちゃうとね、要は最強になっちゃうってことなんでね。
そうだよね。
必殺技出せる状態になるってこと?
そうそうそうそう。
これでもすごい意識してる俺。
あ、マジで?
うん。この後ね、その話すると思うんだけどめっちゃ意識してるし。
いつもこれをガンダムに例えてる。俺ガンダム一回も見たことないんだけど。
何が人に例えてるんだよ。
何でやねん。
自分が砂漠仕様のガンダムなのか。
いろいろじゃん、ガンダムにも。
宇宙のやつと砂漠とか海のやつとかいろいろいるじゃん。
水のやつとか見たことないけど。
ないんだね。
見たことはね、プラモデルで海から出てきてるやつとかいるじゃん。
砂漠から出てきてるやつとか。
あんな感覚で、もう砂漠にいないと発揮できないじゃん。
砂漠のガンダムそんなにいないだろうけど。
03:00
水とかにいるモビルスーツみたいなやついるじゃん。
あれをいつも思い浮かべて、それの操縦、パイロットだなって思ってる、自分のこと。
なるほどね。
自分を操縦している。
自分を操縦しているパイロットで、水のモビルスーツなのに間違って砂漠に来ないようにしてる。
それずっとやってんの?
めっちゃ考えてる、それ。
もう今は考えなくてもできるけど、20代後半じゃないかな、半ばぐらいからそれをすごく意識してるね。
そういうの結構自動化していくといいよね。
だから今考えてないって言ってたけどさ、もう自動化されてんだろうね。
されてる。
もう今はもうね、やってない、そんな。
それさ、でもタカチンに出会う前にやってるってすごいよね。
普通、あんまりそういう発想で自分のパフォーマンスを捉えてる人って、こんな多くないんじゃない?
あんまり多くないかもしれないね。
なんか自分の場合はたまたま本当に自分が水仕様だったとすると本当に砂漠に行っちゃってたから、なんかやばくて、挙動が。
なんか一つの機能も発動できないみたいな才能も。
めっちゃ使えないやつみたいなやつだった。
めっちゃ使えてなかった。だからなんか分かりやすかった、すごく。
分かりやすい失敗体験がキャリアの早めにあったと。
そうだね、失敗体験だと発動条件がめちゃくちゃね、自分の場合限定的なんだよね。
結構いろんな人いると思うんだけど、比較的広く発動する人とめちゃくちゃ限られて発動する人いると思うんだけど、限られてるタイプだったから。
できるときとできないときの差が激しいっていうのがすごい発動条件に気づくポイントだった、自分の場合。
なるほどね。
今、振り返れば気づくよね、大体の人たちが。
あ、意外とそうそう。それこそ今日の話聞いたらね、みんな聞いてる人たち意外と気づいてると思う、本当は。
っていうことに気づくと思う。
そうだよね。
うん、自分は知ってたっていうことに。
今日その見つけ方と整え方っていうのを3ステップずつで超分かりやすく解説しようと思っているから。
おーい。
絶対分かる。絶対に分かる。絶対に分かる。
これはちょっと紙買いの予感がしてきたよ。
紙買いにしたいね。
これまた途中で気になるところで切りましたねって言われるよ、これ。
申し訳ない。まあね、やっぱ次回も聞いてほしいので、ちょっといいところで終わらせたいなっていうのはあってね。
ちょっと早く聞きたいね、3ステップ。
そうだよね。ちょっとそれもね、今早く聞きたくさせたくて今喋った。
でもなんかね、多分初回の回だったと思うけどさ、才能って誰しもが持っているものだとみんなそんな思ってないと思う。
特別な人だけが持っているものと才能はみんな一般的には認識されてるんじゃないかみたいな話あったと思うんだけど、
それは発動条件かもね。発動条件っていう概念をみんな知らないから、才能が発揮されず、結果的に自分は才能ないと思ってるだけみたいな。
そうそうそう。
06:00
そうだと思う、ほんと。
これはだからみんなが太谷翔平になるための第一歩だね。
そうだね。それぞれの領域でね。
ああいうスポーツ選手とかは、もうマジで発動条件をトレーナーと一緒に整えていってるから、自分たちでも彼らはやっぱできないんだよね。
知らないし、でも今は彼らは多分知ってるから自分たちができるようになってて、発動条件というものを教えてくれる人がいるかいないかで人生大きく変わるよね。
そうか。ピンチの時ほど打率が高くなったりね。
そうそうそう。
なかなかスポーツ選手とかだったらそうやって見てくれるけど、ビジネス領域とか仕事領域で教えてくれる人なんてまあまずいないよね。
まあいないよね。
いないよね。
上司とかもそういう目で見てないしね。
見てない。発動条件とか気づけんてないもんね、普通は。
そうなんだよね。で、なんか飲み会でさ、俺のことわかってないんだよ上司はとかって口られてんだよね。
そうだね。自分もわかってないんだよね。
そうなんだよね。自分もわかってないし自信なくなるしね、そうやって上司から分かられてないと。本当に自分のダメなのかなとかなっちゃうしね。
でもこれさ、上司を変えるのは大変じゃん。でも自分の発動条件わかれば上司に言えるよね。
言える言える。
私のやる気スイッチここですみたいなさ。
言えるし、会社辞めれる。
確かにね。
もうここでは発動条件満たせないわってすぐわかるから。
そうそう。転職する時とか超使えるからね。
そうそう。どこに行ったらいいかもわかる。
そっか環境を選べるようになるんだよ、より明確にね。
そうそう。
もう神回だよこれは。
ちょっと早く教えて。
ここだけ有料課金した方がいいよって。
ここだけピーとかにして。最低だよね。はい3ステップみたいな感じでピーピーピーピーって。最低すぎる。
引っ張って引っ張って引っ張ってあげるね。
要はじゃあ本題行きますか。発動条件っていうのは定義から入ると才能が発揮される場所環境人間関係状態のことを指しているのね。
場所環境人間関係そして状態。
そう。これらが自分が一番居心地がいい場所を探すべきなんだけど、じゃあもう早速その3ステップをお伝えしていきたいと思うんだけど、
発動条件の見つけ方っていうのはめちゃくちゃシンプルで、もうまず一つ目にやってほしいのは、うまくいかなかった体験出来事を思い出してください。
プライベートでも仕事でもいい。もう例えば気持ち的に違和感があったとか、疲れたとか、なんかこの人といるとなんかわかんないけど結果的に絶対うまくいかないわとか、
このコミュニティとかこういうプレッシャーかかっているとダメだわとか、あと短期間だといいなとか、でも長期間だとうまくいかないんだよなとか、
あと初動いいけどなんかその後の継続力マジやばいわみたいな、そういうなんかうまくいかなかったことをちょっと見つけてみてほしいんだよね。
やっぱり龍之介の例もそうであるように失敗事例から学べることやっぱ多いんだね。
めちゃくちゃ多い。
そうだね、だからうまくいった時じゃないんだよね、逆で。
うん、面白いね。
そう、うまくいった時ってね、結構見つけづらいんだよね、自分に自信なかったりすると。
そうだよね、あと気づいてないんだよね、うまくいってくから。あ、そうそう、無意識でやっちゃってるからね。
09:03
確かに。
困ってもないし。
うん、だからうまくいかなかったことって簡単にわかるじゃん、失敗したことって残ってるじゃん。
で、二つ目のステップは、それらの要因に対してどうしてっていう問いを何度も何度も解いてみるの。
何回もね。
うまくいかなかった時、なんでうまくいかなかったんだろう、なんでなんでなんでってやっていくと、
あ、もう絶対にあの上司のあの威圧感だとかわかってくるわけじゃん。
で、威圧感ってそもそもなんで生まれてきてるんだろうみたいなところも解いた方がいいよね。
自分がすごく軸がなくてブレブレだからマウント取られちゃってるんだなとかもあるし、なんか上司と人間関係そもそもうまくいってなくて、あんまりご飯行ってないなとかワンワンしてないなとかもあるじゃん。
っていうなぜなぜ解いていくみたいな。で、3つ目のステップね。その答え自体が疎外要因だから、最後にその省き方を整えていくっていう形で、
じゃあそれを具体的にどうやって省こうかっていうのを定めたら、あ、もうこれで自分の発動条件の見つけ方っていうのが整って感じ。
なるほど。
おお、いいね。
見つけるっていうのは、疎外要因を省くってことだったんだね。
そうなんですよ。
そうすると見つかるってことね。
そう、そうすると見つかる。疎外要因を省くってのは整え方の3ステップの中にも入っちゃってるんだけど、これだと結構簡単に見つかんない?
うん。
見つかると思う。
だって疎外要因覗いたはずなのに発揮されねえってなったら仮説が違ってたってことだもんね。
そうそうそう。
それでぐるぐるPDCA回せばいいんだもんね。
そう、俺も発動条件の疎外要因めっちゃ省きまくること毎日やってるんだけど。
ああ、正ちんでも今でもやってるんだ。
今でも。やっぱね、一個一個ちょっと生まれてこない?なんか新しい人に出会うとかさ、新しいプロジェクトが始まるとかさ、行動すれば行動するほど疎外要因って出てくるから、とか、疎外要因が出ないように行動するとかをかなり意識してる。
1ヶ月後にこのプロジェクトで疎外要因に生まれないためにどうしたらいいのかなとか、今なんていう言葉を言っといたほうがいいのかなとか。
ああ、予測も立つんだそれで。
うん。やっぱリスクエッチできるめっちゃ。
ああ、いいね。
自らどんどん疎外要因に飛び込むことってあるから。
そっかそっか。予知できないもんね。
予知できない。あと変な人とどんどん付き合っていっちゃうとか断れないとかもあるじゃん。そういうのも予測しとかないと、やっぱできないよね。
なるほど。
そう。っていう感じ。
OK。
うん。で、次に発動条件の整え方。これめちゃくちゃ大事なんだけど、今日の一番の大事なテーマになる。
うん。
発動条件ってのはそもそも感情が影響していて、要はこういうことがしたいとか、でもできないとか、つらいみたいな、そういう感情がすごい影響してるんだね。
感情ってそもそも何かっていうと、気がかりっていうところが一番の今回発動条件の大事なところになるんだけど、前、前回話したこの毒素っていう話をしたじゃん。
うん。
その毒を抜くことができれば整うのね、発動条件っていうのは。
うん。
おお。
毒を抜くための3ステップっていうのがあって、一つが自分の毒というものをカテゴライズしようっていう。
パターン化するってこと?
そう、パターン化するってこと。どういうことかっていうと、そのハームの法則っていう、メンタリスト大吾がフレームワーク化してるんだけど、
12:01
ええ。
ハームっていうのは全部頭文字を取っていて、ヘルス、健康とか美容とか、で、アンビション、夢とか将来とかキャリアみたいな部分ね。
うん。
リレーション、人間関係、結婚、恋人、会社とかそういう人と関係することね。
うん。
で、最後マネー、お金。これでヘルス、アンビション、リレーション、マネーみたいな感じで、
ハームの法則にこう自分の気がかりがあるっていう風にパターン化できるんだけど、
うん。
うん。大体この中に入ってる、自分の気がかりっていうのは。
うんうん。気がかりというのが毒ということね。
そう、気がかりが毒。
うん。
それを自分の気がかりって何かなーっていうのをまず全部書き出してみるんだよね。
うんうん。
で、それを2つ目のステップなんだけど、前回出てきた許しとか受け入れっていうことをするのね。
へぇー。
事実を受け入れる。この話はまた深いからちょっとまた別テーマで話したいんだけど、
受け入れ方みたいなのがあって、逃げるわけじゃなくて受け入れるってまた違うんだけど、
で、これができると一気に楽になると。
うんうん。
で、3ステップ目。それでもなんか受け入れられないものとかってあるじゃん。
うん。
とか、あと物理的に影響を受けるものとかって存在してて、
例えば健康とかね。健康を害してることを受け入れすぎると何が起きるかっていうと、どんどんメタボンになるとかさ。
そうだよね。
あと借金を受け入れすぎるとどんどん借金抱えるとかになっちゃったりするじゃん。
うん。
こういう物理的なものは絶対解決しようねっていうのが3ステップ目。
うん。
そういうこのやり方でやると大体整う。
へえ。
はいはいはい。
まあちょっと今話してもイメージ湧かなかったと思うから、
うん。
みんなでね、この3ステップをやってみて、
はい。
どんな風に発動条件整えてるかなーみたいなのをちょっとやってみようかなと思ってて。
うん。いいね。
うん。
事例欲しい事例が。
そうなんですよ。
うん。これでもめっちゃやってる。全部。
全部やってる?
うん。
今の方やろっか。
うん。
気がかりな方をカテゴライズしようって話、パターン化しようって話なんだけど、
うん。
どう?2人はなんかヘルス、アンビション、リレーション、マネーの中で今までやった気がかりはある?消してきた気がかり。
ああ俺明確に健康だね。
俺もだわ。
ああ。
うん。いや全職で病気してるからさ、
そうだよね。
僕の会社創業する時に二度と病気にならないってことがテーマだったもんね。
ああそうだよね。
非常大前提に創業したから。
え、どうやってじゃあ整えてったの?それは健康は。
いやもうこれで俺4時間取れるよ。
マジで?
ちょっと簡易版でお願い簡易版で。
簡易版で言うと、でも一番やっぱ良かったのはね、食だね。
食なんだ。
うん。食で健康は整う。
え、どうやって変えた俺それすげえ興味あるわ。
なんかね、何やっても体のなんかだるさとか緊張感取れなかったんだけど、
玄米菜食と無農薬の野菜に切り替えて、発酵食品取り始めたらバリバリその腸内環境が整ってって。
はあ。
それでね、精神安定していったね。
あ、やっぱそうなんだ。
うん。
それいつぐらいから?
これはね、5年前ぐらいかな。
で、病気になって1年間普通に病院通院してて、治ったとは言われたんだよね。
15:02
で、メンタル疾患って感知っていう表現はしなくて、感慨っていう表現をするんだけど、
治ったって言われたの、感慨で。
だけど、だるいのよ体。
で、ジンマシン出んの毎日。
やばいね。
そう。で、頭も重いし、なんか終止力も続かないしっていう。
で、なんか東洋医学ではさ、健康と病気の間に未病っていう概念があるらしくて、
未だ病気ならずで未病なんだけど、
西洋医学はそこの概念がないから、病気でないイコール健康ってしちゃうんだけど、
東洋医学の概念では、病気でもないし健康でもないっていう状態が設定されていて、
あ、俺それやんって思ったのね。
だから、その東洋医学的アプローチに切り替えていった、その後から。
で、一番効いたのが食。
それで腸内環境を整えようってなったんだ。
腸内環境を整えようと思って始めたんじゃなくて、
なんかそういう食に切り替えていったら、たまたま腸内環境が良くなっていって、
なんかその、汚い話だけど毎日お腹食らしてたんだよね。
ああ、そうなんだ。
病気になる前から。
これさ、多分多くのベンチャー経営者が、人には言ってないことだと思うけど、
毎日お腹食らしてるベンチャー経営者、俺の身の回り結構多かったもん。
いや、普通だよね。
ほぼ普通。
ほぼ普通じゃん。
俺、便秘型だったけど、2週間出ないとかあった。
2週間はやばいよ。
それはやばいよね。だから結局腸だよね。
そう。で、出なくて固まっちゃって、俺割り箸で突っついて出したの。
それは限界突破だった。で、やっちゃいけないらしいんだけど、腸を傷つけちゃうからね。
いや、そうだよそうだよ。
でもそのぐらい限界突破してた時期があった。
みんな限界チャレンジしてますね。
そうそう。で、なんか腸脳相関だったけどな、脳腸相関。
これなんか本で読んだのがあって、脳と腸はかなり密接な繋がり、結びつきがあるっていうのがあって、
あとばら勉強して知ったんだけどさ。
第二の脳と言われてるもんね。
そうそうそう。あれ、お腹調子いいぞってなった時に、気分もいいなってことに気づくのよね。順番的には。
あ、じゃあこれ続けよう、この職生活続けようっていうのを、やっぱりその時間とともにさ、すぐには切り替わんないじゃん。
でも例えばそれを3ヶ月半年1年っていう風にやっていくと、あ、健康みたいな。
後ろ病気になる前より健康で、痩せてったしどんどん。体のむくみとかも取れてって。
そうするとね、やっぱり体調がいいと気分も前向きになるよね。
で、よりこう、勇敢な意思決定をしていけるようになるよね。
なんか徳川家康が風邪になったら弱気になっちゃうから、めっちゃ健康気にしてたなみたいなのが、本で読んだことがあるんだけど、
いや、ほんとその通りだなと思って。
弊社もビジネスパーソンも、やっぱり常にニュートラルであるべきだと思うけど、積極的な意思決定していくべきだと思うんだよね。
そのためには、身体感覚っていうか体調が優れているっていうのは、めっちゃ前提条件だよね。
18:01
才能とかもそういう以前の問題かもしれないけど。
大事だね。めっちゃ大事だよね。
だから気がかりは、話戻すと、俺にとっての気がかりは病気だったね。健康だったよね。
結構健康治しただけでもだいぶパフォーマンス上がったんじゃない?
めっちゃ口上がった。
あのね、働くのが怖かったの。また働いたら病気になっちゃうんじゃないかってずっと怯えながらやってたからさ。
それのお見えがなくなるだけで、やっぱりいろんな意思決定変わってたと思う。
これ結構龍之介とかもね、健康良くなったらめっちゃ良くなるタイプだからね。
だと思う。
なんかいつも対象悪いイメージだもんね。
ほんと超良くなくて、冷たい時がある。お腹触ったら凄い冷えてる時とかよくあって、お腹下したりとかもよくあるしね。
今も?
あるある、全然あるよ。だいぶなくなってきたけどね、最近。前に比べたら。今でもある、やっぱり。
あと体がだるい。
腸ってなんか俺もちょっとしか勉強してないけど、セロトニンっていう降伏物質がさ、出るのって腸がやっぱ大体を占めるんだよね。
脳からじゃなくて腸からの方が出るって言われてて、そう考えると本当になんか不幸せになるんだなと思う。腸を悪くすると。
やだよね。てかさ、なんか別にその腸と脳が仮に繋がってなかったとしてもさ、いつもお腹下してるとそれは気分悪いよね。
あるある、俺ね実験したことあって、俺ずっと好きなものばっかり食べる時期があったのね。
もうわがままに好きなもの食べてみようと。それがストレスなくなると思って。
俺ガパオライスと寿司が大好きで、寿司しか食ってないとか、よく竜のスキンもしてたよね。寿司寿司って。
めっちゃ片づつその2つしかいつも食べてなかったからね。
そしたらめっちゃ体調悪くなっちゃったよやっぱ。
そりゃそうだよね。
そっからなんか偏りなくいろんなものをちゃんと楽しむみたいな概念変えて、スキキレンをなくしたんだよね1回。
嫌いなものも美味しいじゃんって見つけながら、こういうとこ美味しいなみたいな感じでポジティブに捉えながら食べていったら、めちゃめちゃ健康体になった。
それは偉いね。
あと前回話してさ、俺コーラを炭酸水に変えるみたいな事例、前回ラジオで話したと思うんだけど、実際俺それやってたのね。
ずっと毎日コーラ飲んでたんだけど、そのコーラ中毒が治らなくて、炭酸水にすぐに置き換えるっていう手法をやってたんだけど、結果的に今もう水しか飲まなくなって。
めちゃめちゃ良くなった。もうめちゃくちゃ体だるいのが消えた。
それ偉いね。それもある意味中毒だから断ち切るの大変だよね。
そう、中毒を断ち切る方法結構得意、俺ちなみに。大体品系で断ち切るんだけど。
それ第一回持つんじゃね?それ一回。
なんか色々ご飯とかもひっかくて気をつけてるんだけど、だるさ消えねえもんな。
逆にさ、ストレスかかったら腸が悪くなるっていう逆もあるからね。
そうだよね。
脳から腸を悪くする部分もあるから。
ストレスはめっちゃあるだろうね。
あるあるある。他のことで結構悪くなってるケースあるから。
確かにストレスだろうな。ご飯だけじゃなくて。
ルイノスケはどう?ハームの法則の中で、なんかこの発動条件整えてるなみたいなやつって。
21:02
どういう風に整えてるみたいな。
これちなみに発動条件の見つけ方の話はしなくていいの?先に。
発動条件見つけ方?うまくいかなかった体験ってやつ?
そうそうそう、俺らの。
やってもいいけど、すぐ見つかりそうだから飛ばしちゃった。
なるほどね。やる?
ここ先にやっとった方がいいかなと思った、むしろ。
やろっか。
あとで順番変えれるかどうか知らんけど。
どう?ルイノスケのうまくいかなかった体験なんかある?
めっちゃある。一番最初に気づいたのが、学生時代って好きなことやってればいいじゃん、基本。
だから気づかなかったんだけど、ただアルバイトでね、最初俺家庭教師やったんだよね。
家庭教師やっとったらめちゃくちゃうまくできたわけ。
うん、教えるのうまそうだもんね。
もう一番最初からその歴代の、その事務所の歴代1位を辞めるまで4年間ずーっと1位だったわけ。
家庭教師でどういう順位がつくの?
なんかもう売り上げの1位みたいな感じ。
親の説得とかもめっちゃうまくて、意識してなかったんだけど、むしろなんで他の人できないんだろうぐらいで思ってたぐらいそこにはものすごい適性があった。
めっちゃ才能やん、それ。
それ当たり前だと思ってた、自分は。
なんで他のやつできないんだろうぐらいの感じで調子乗ってた。
4年生になったら就活終わって、4年生になった時に、就活って大体3年生の最後らへんにやってたからね、僕が学生の頃。
で、もう終わった直後に、ちょっと1回サービス業やってみようって思った。
飲食店のアルバイトとか受けたりとか。
なんで?
あとは当時ね、まだストリーミングのサービスとかなかったから、レンタルビデオ屋さんのバイトとか申し込んで、レンタルビデオ屋にしてみたんだよね、接客業。
信じられないぐらい無能だったよ、その時自分が。脅威的。
ねえ、なんでそれやろうと思ったの?家庭教師でそんなうまくやったのに。
だからその、やったらどうなるんだろうなと思ったんだよね。
その家庭教師は本当になんか、びっくりするくらい簡単にうまくできた。もう何の努力もしてない。超簡単にできてた。
他の仕事やったらどうなるんだろうなっていうのはちょっと見てみたかったね、自分が。
で、うまくできるんだろうなっていう自信もあった、正直ね。
したらもう本当になんか、歴代多分最低レベルのパフォーマンスを。
分かりやすいね。
まずビデオの場所が覚えられない。興味がない。
J-POPとかに興味がないから、場所が覚えられない。ずっと名前覚えない。
めっちゃ使えないね。
ずーっと名前覚えないから、ずーっと場所がわからないの。ずっと先輩にもう何十回も聞いて、うざがられる。
あとビデオをこうやって、なんか運ぶ。ビデオっていうかDVDなんだけど、積んで運ぶじゃん。
あれを毎回落とす。ガラガラガラって落とす。最悪だわ。
めっちゃダメ定員やん。
24:01
あとお客さんが態度悪いと俺が下打ちする。
首やね首。
首。ほんとに首レベルが。ほんとひどかった。
それがね、なんかすっごい対比的で、うまくいかなかったそれが。
まずそれが最初にうまくいかなくて、その後就活はすごい頑張ってうまくいって、いろんなとこ泣いてもらって、
で満うじしてその東芝に入ったんだけど、東芝入ったら死ぬほどまたうまくいかないんだよねこれで。
自信はあったの?
めっちゃ自信あった。だってもう就活とか超うまくできたから、面接もすごくうまかったし、全然緊張もしなかった。
でバンバン泣いても取ってたんだけど、いざ入ってみたらね、びっくりするぐらい無能なわけ。
でもさ、そこでの仕事はレンダルショップとは全然違う仕事なわけじゃん。
違うんだけどコミュニケーションが取れないわけ。
まず一番最初は3ヶ月間工場研修だったんだよね、半導体の。半導体の工場研修もこれもう本当ひどいんだけどね、
もうつまらなくて、異常に、異常につまんないんでもう単純作業だから。
ああそうか。
そう、で俺あのもう音楽聴きながらやってて。
え、仕事中に?
仕事中に。
やばいね。
でめっちゃもう深井とか言われて叫ばれても気づいてないわけ。
めっちゃキレられたりしてて。
やばいね。
あの半導体の工場ってクリーンルームって目だけしか出さないあの白い全身包むやつ着てるからバレないんだよね。
もう本当に今だから言うけど。それで聞いててさめちゃくちゃ怒られるみたいなそれぐらいやっぱり我慢ができない、まずそういうことに。
それルールを守れない、そして。別に聞いてもいいだろって思ってるわけよ、自分は。
だってそれで仕事のパフォーマンス落ちるわけじゃないしむしろ効率的だよねって思ってるから。
まあでも使えなかったんでしょ。
使えなかっただから単純作業いつまでも覚えなきゃ興味がないから。
ああそっか。
このボタンをした後にこのボタンを押しますとか。ほんと興味ないから何回やっても覚えない。
それなんで興味がなかったの。
つまんないからだって覚えてもその先に何もないから。
ああ覚えてもその先にないことに対してつまんないと思うんだ。
その先にないというか覚えたら終わりなのを知ってるからかな。
ああ。
発展しないじゃんその作業を覚えることが。
うんうんうん。
じゃあこれを覚えてその次に何か新しい何かが出てくるわけでもなくこれを覚えるだけだし、
1ヶ月後にこの配属変わるのわかってて、そしたらもうその使えなくなる知識だということもわかってる。
うんうんうん。
だからもう興味ない。覚えようとしてるよ気持ちではね。だけど全然覚えてくれない自分が。
うんうん。
そのさっき言ったの砂漠に水のガンダムなのに砂漠にいるみたいな感じだよね。
そういうことだよね。
頑張って操縦してんだけど全然動かないっていうこと。
うんうんうん。いやでもその会社さ。
うん。かわいそうだよね会社が。
あいつ就活の時に面接めちゃくちゃいいこと言いよったのに。何があるって。何があるって。
いやもうほんとさ、最初すげえもうほんと金の卵みたいなこと言われてた俺。
ええ。
それもどんどんどんどん評価ボロクソになってさ、毎日2時間ぐらい怒られてたんだけど、
27:02
その後オフィス配属されても上司とコミュニケーションができなかったんだよねずっと。
うーん。
あのね、論理的に喋ってくれない人とコミュニケーションできなかったんだよ。
ああ。
うん。だって論理的なこと言ってないから何言ってんのかわかんないわけずっと。
そっかそっかそっか。
うん。
あと明確に指示してくれない。
うん。
コミュニケーション取れないってどういうこと?興味持てなくなっちゃうの?もう論理的じゃないって相手が。
うん。っていうね、なんつーのだろうね、その日本企業の古い企業って今でもそうだと思うんだけど、
質問とかしても明確に答えてくれないし明確に指示も出さないわけ。これびっくりすると思うけど。
ああ、ちょっとそれ俺想像できないわ。
あの、例えばね、こういうことがあった。
27:44

コメント

スクロール