1. みんラボ 〜みんなの才能研究所〜
  2. #006 後編|才能を活かすため..
2021-08-06 26:29

#006 後編|才能を活かすための発動条件の見つけ方・整え方の3ステップ理論【みんなの才能研究所|みんラボ】

■今回の内容【毎週金曜日/朝5時放送】

前編の続き「才能を活かすための発動条件の見つけ方・整え方」について具体的に3ステップで解説していきます。

才能を研究し人生を模索する才能博士たかちん、株式会社COTEN深井龍之介、株式会社YOUTURN中村義之ことよっしーの3人がお送りします。

 

■みんラボサポーターになる

こちらをクリック


■出演&Twitter

- 才能博士 たかちん(@takachiiiiii3

- 株式会社COTEN 深井龍之介(@CotenFukai)

- 株式会社YOUTURN 中村義之


■みんラボメンバーへのお便り

info@min-lab.space


■感想

#みんラボ」でツイートお待ちしてます!


■コテンラジオ(COTEN RADIO)番外編

【番外編 #34】握手しただけで才能と性癖がわかる男・たかちん(前編)【COTEN RADIO】

こちらをクリック

【番外編 #34】握手しただけで才能と性癖がわかる男・たかちん(後編)【COTEN RADIO】

こちらをクリック

00:08
みんなの才能研究所、みんラボ、前回の続きです。どうぞお聞きください。
なんつーんだろうね、その日本企業の古い企業って、今でもそうだと思うんだけど、質問とかしても明確に答えてくれないし、明確に指示も出さないわけ。これびっくりすると思うけど。
あー、ちょっとそれ俺想像できないわ。
あのー、例えばね、こういうことがあった。部長と同じ会議に出てて、部長が何かつぶやいたんだよね。
うん。
それは、俺は自分に対しての指示だと思わなかった。彼の独り言だと思った。
うん。
そしたらそれは指示だったらしい。だから忖度してそれを聞かないといけなかったんだけど、忖度とかしたことないから、深井これをやりなさいって言われない限りやらなかったわけ、俺は。
それやばいね。ちょっとそういう会社にいたことないから想像できないけど、それはやばいことはわかるわ。
いやでもね、日本企業これ多いんだわ。普通にあるんだわ。
うーん。
大企業というか古いタイプの企業だと、日本人って明確に指示しない。
うーん。
これは良くない。だからこうしようとか言わない人普通にいる。
うーん。
この空気とかコンテクスト、業感を読めるような、すごい何だろう、画意的な何かしらを共有してる人じゃないとそこで働けないよね。
そう。あと入って1週間ぐらいでこの部署における成果って何ですかっていう質問したけど、すっごい嫌われた、それで。
なんで?
なんだこいつみたいな。で、そこで俺気が利くことって言われて絶望した。
ああ、それやばいね。その会社がやばいね。
まあやばいなと思って辞めたんだけど2年でね。でもそれがやばいなっていうのは、そこに入れる人もいるわけじゃん。そこが気持ちいい人もいるわけじゃん。
そうだね。
だからまさに俺からすると発動条件だったんだよね。
うん。それはさ、なんかうまくいかなかった要因は言語化するとどんな感じなの?どうしてうまくいかなかったと思う?それは。
えっとね、コミュニケーションのスタイルが違った。僕はコミュニケーションのスタイルは明確にわかりやすく論理的構造で喋るというスタイルが一番好き。
ああ。
だし、正直に言ってほしいし、思ってもないこと言ってほしくないしっていうタイプ。その組織は真逆だった。だから全然スタイルが違った。
その後ベンチャーに入ったらね、ベンチャーって本音喋る人が奨励されるじゃん。評価が真逆になったわけよ、急に。
分かりやすいねとかズバズバ言うねってことで。すごいそれ面白かった。そしたら発動したの。
明らかにコミュニケーションスタイルが影響したね。
でも大企業しか経験してない時知らなかったからね。社会が全てこうなのかもしれないと思ってたからね。
確かにね。
これリスナーの人たち結構共感する人いるかもね。だからどっちもいるじゃん。ベンチャーの人もいれば大企業の人もいればさ。分かるわーって多分なってると思うよ結構今。
逆に言うと俺さ、1社目ベンチャーだったんだけど、大企業はおそらくそういうものだろうと思って受けなかったもんね。
俺それ知らなかったんだよね。分かってなかった自分がズバズバ言うタイプだってことさえ。それをさ、すごい分かりやすくそうだった。自分の場合。
03:06
分かりやすすぎだよね。
めっちゃ分かりやすいでしょ。でもこれでも自分じゃ分かってなかったんだよね。
まあだって社会経験も少ないだろうしね。まだ社会人1,2年目だったら。
そうなんだよね。社会経験少ないと。でも今みたいなさ、メタリンチ大事だよね。Bという環境が存在していることをこういう情報発信している人からちゃんとキャッチアップしてさ、別の環境あったんだみたいな。知るって大事だよね。
でもねベンチャーの人と喋ってても、そういう風になんか多分雰囲気違うなっていうのは分かるんだけど、自分がそこに行って結局どうなるか分かんないんだよね。やっぱ行くまで。
そうか。そうだろうね。
そっちだったら絶対会うなみたいな確信を持てないんだよ。やっぱ。会ってないからこっちは。自信ないし。もうその時点で。だからすごい勇気がいることだと思う。
いや自信なくしちゃったらね。だから自信なくす前に動いた方がいいんだよね。
そうだからこのミンラブ聞いてる人も自信なくしてる人もたくさんいると思うんだけど、思い切って今みたいな俺と同じくらい怒られてる人いないと思うんだよね。本当に毎日2時間怒られてて。
毎日2時間。
逆に2時間怒ってくれてたわけなんだけどね。上司は。だからそういうこともあるよ。
でも上司も気づかなかったんだろうね。その発動条件って概念を分かせたら多分上司も気づいてたと思うよ。
いやね上司は才能発動させようなんて全然思ってない。
まあそうか。
言うことを聞かせようとしか思ってないから彼らも。
まあそっか。でもその壁に多分もうぶち当たってると思うけどね。言うこと聞かない人たちばっかりだみたいな。
いや本当そう。だからあの部署新人入っても必ず1年か2年で辞めてるもんね。
だから言うことを聞く人だけを静かに置こうみたいな感じになっちゃうんだろうね。そうなると。
そうそうそう。だけど採用の時に言うこと聞かなさそうな革新的なやつ採用してそれでイノベーション起こそうとしてるからそれですぐ辞めるんだと思う。
じゃあ現場と採用と会社経営の不一致だね。
救えねえじゃんもうこれ。
まあここで言いたいのはその会社のそこが良くないとかいう話じゃなくて、
あのやっぱ発動条件。発動条件が自分の場合わかりやすかったんだけど、でももっと細かくさあるじゃん。
その自分のタイプがどんなタイプで今の職場と合ってるのかどうかっていう視点もすごく大事だし、
もう一つは自分のタイプに合ってる会社はどこにあるのかっていうのもすごい大事だなと思ってて、
なんかこのどこにあるのかがわからないと困るなと思う。
まあそうだよね。
みんな悩むんじゃない?大学3,4年生も転職活動中の人もみんな悩むよね。
いろんな職場経験したりとか一回思い切って転職してみるっていうのも一つの手だなと思うんだよね。
その時はだから思い切って全く違うとこ行った方がいいと思うんだよね。
そうね。だからこそでもコーディネーターが必要でさ、ヨッシーの転職会社みたいなのが存在してるわけじゃん。
本当ですよね。とりあえずヨッシーに相談したら。
そうだね。うちに相談来てくれたら頑張るよと。福岡の案件しかないけど、九州の。
福岡の就職に関してはヨッシーに相談するよ。
でもね、なんか結構ね、福岡九州に移住したい人たちの転職サポートをしてるんだけど、
06:03
移住って結構キャリアだけじゃなくて、プライベートも大きく変わるじゃん。
その人たちがなんで移住したいかっていうのを、その人生観とかさ、キャリア観からヒアリングしないと始まんないから。
だからそういう、この人はこういう価値観があるからこういう会社で活躍できるだろうなみたいなところまで、すごい汲み取ってやってるよ、本当に。
すごいね。やっぱそこまでやんないとさ、できないよね。
そこまでやんないとね、人一人、人世帯を東京から福岡九州に移住させるって、まぁ大変よね。
人生思いっきり変わるもんね。
うん、本当に本当に。
まさにあれだよね、ヘルスとか、さっきのあのハームの4原則全部変わるもんね、そうだよね。
全部変わる。
全部変わるよね。なんかさ、今日一番伝えたかったのは、よく環境を変えた方がいいっていう人めっちゃいるけどさ、本当に無責任だなと思ってて。
なんか発動条件に合わせた環境設定が環境を変えるってことだと俺は思っているのね。
そういうことだよね。
そう、だからとりあえず変えてみようとかっていう人って、結構人生をその人の棒に振るわせる、なんかきっかけになっちゃったりするから、なんか地獄になってたりするんだよね。
めちゃめちゃそれでなんかずたぼろの環境に行っちゃって合わないとか、だからコーディネーターってそういう仕事だよね、ちゃんと見てあげるってことだよね。
そうだね、客観的にね。いろんな会社見て知ってる人はそれができるよね。
だからよく転職したいですって相談くると、いやすぐ転職代理人に相談した方がいいよみたいなって言うもんね。やっぱ友達とかに相談するのもいいけど、それよりもやっぱプロに聞いた方が絶対いいからね、こういうところはね。
ただ往々にしてさ、その転職とかのそういう支援の文脈って、その人のキャリアのトラックレコードとかさ、業種業界みたいなそういうところを重視しがちだよね。
まあそうだよね。
だからやっぱりこのラジオを通じて才能リタラシー上げていかないと、どういう条件をこの人に設定してあげたほうがいいんだろうかっていう。
そうだね、才能に特化した転職会社作りたいわ。
いやそれ絶対流行るよマジで。
うん、やっぱそうだよね。
だってみんな才能発揮したいわけだもんね。
うん、そうだね。でもやっぱ企業側の経営方針と、あとさっき言った現場との乖離と人事がどういう見せ方してるかとかまで深ぼんないと、無責任に転職させられないよね。
だから中身知ってなきゃダメだよね。
そう、間違いなく知ってなきゃダメ。
うん。
いいね、結構これで今見えてきたんじゃない?龍之介の3ステップ、大企業でのうまくいかなかった話。
で、阻害要因としてはコミュニケーションスタイルが合わなくて、それを省くためにベンチャーに行ったらズバズバ言ってていいねってなって発動して。
そう、リレーションがダメだったのかな?だからハームの法則で行くと。
そうだね、リレーションがダメだったね。リレーション気がかりだったのずっと。
いやリレーションも気がかりだった。気がかりとかいうレビューじゃなくてスーパー障害だったし、アンビションもなかった。これもうゼロだった。
ここでうまくやっていけて、どうにかなる感覚もゼロだった。
結果ヘルスを壊すよね。めちゃくちゃ壊したりとかはしてないけど、もう全然不健康なんだよね。
09:06
いや2時間怒られたらそうでしょ。
うん、毎日。
お金は?
お金はまあ普通、その当時若かったし、別にそうめちゃくちゃ金必要なわけでもないし、低い給料でもないから、別に高い給料でもなかったけど、メーカーだから。
でも4分の3気がかりだったんだね。
気がかりとかいうレビューじゃなかった。絶望だった。絶望本当に。俺今までであれほどの絶望、いまだに味わったことないもんね。
どんな絶望?俺できないやーなの?それともこんな会社クソだなの?
いやもうここでこんな話するのはあれだけど、家が結構経済的に課題を抱えてたから実家がね。
親父と母親は俺に何も期待してなかったし、何も言わなかったけど、個人的にはその両親をなんとかしたいと思ったんだよね。
だから俺が絶対にお金を稼げないといけないと思ったわけ。
気負った。勝手にね。育ててもらった恩もあるし、こんなこと親に言ったこともないけど恩もあって、絶対に稼がないといけないと思って就職活動すごく頑張った。
そしてなんとか入ったその会社で世間知らずなわけ。経営者とか一人待ったことないわけ。あの学生時代とか。
今のベンチャーの人たちとかってさ、めっちゃもう学生時代から経営者とかベンチャーとか会ってるじゃん。
全くそういう学生じゃなかったんだよね。超情報不足の状態で、やっとなんていうかまあ期待して入った会社で、自分が死のほど役に立たないっていう現実を突きつけられてたから、この後どうやって自分の家族とか家とか自分の人生を保っていけばいいんだろうという絶望感しかなかった。
まあこれ以上の絶望今でも味わってないね。毎日2時間怒鳴られながら人格否定された。
怒られてんの?人格否定だったんだ。 怒られるじゃない。もう人格否定お前どんだけクズかみたいな話をずっとされて、で翌日普通に朝来たら、よく来れるねあんだけ人格否定されてって先輩に驚かれるぐらいの酷さだった。
マジか。 で先輩からパーハラで訴えた方がいいよってずっと言われてた。
はー。 メンタル的に大丈夫だったの?メンタル的には俺結構強いんだと思う。
いやーそれ強いよ。 まあリーノス家と関わって強いなとは思うけど、それでも結構健康害するレベルまで行ってたわけじゃん。
まあだからね倒れられなかった。俺が倒れたら自分の家族終わりだと思った。終わらないんだけどね。今考えたらどうだっていいんだよそんなことは。
けど当時は気負ってた。勝手に気負ってた。若かったし。っていうのがあって絶望感があったんだけど、やっぱその後場所を変えて全然違ったから。
あのいろんな人に反対されたけどね、この大企業辞めることに関しては。 そうだよそうだよ。
ボロクソやられたけどさ、でも本当にやってよかった。いやーすごいね。
いやーよく辞めれたね。まあその震災がね経緯だって前話したけど。 そうそうだよね。
まあ震災起きたらよかったねって言ったらね、震災で被害に遭われた方があれだけど。
そうだね。まあきっかけとしては、そこの部分ではやっぱりあったよね。
12:00
だからそうだね、今辛い状況にある人とか才能吐きできてない人も、もう常に可能性があるなって俺は思ってる。
いやーこれ龍之介のように罵倒されたことがある人多いんじゃない?リスナーの中でさ。
いやーね、ほんと罵倒されてても、今とかさ、ほんとだしとか出させてもらってね、いろいろ言ってもらえてるけどさ、絶対想像してないからあの時の上司。
そりゃそうだよね。
人間ってみんな可能性持ってるやっぱ。
だからあの不快が、みたいな感じになってんだろうね。
なってると思う。で、まあ萎縮しちゃうしさ俺も。
そりゃそうだよ。
だって俺も一社目の新卒入った会社に、まさかタカチンがこうなってるとは絶対思われてないね。
発動してなかったから全く。そうだよね、だからそれぐらい才能発動条件満たす満たさないで、
全く見られ方変わるぐらいのやっぱあるよね。
あるあるある。
まず萎縮してる人は絶対に才能発揮できてないから。
そうそうそう。
まず絶対にそうだから、萎縮してる人はそのなんで萎縮してるかとか萎縮してる要因絶対覗いた方がいいと思う。
そうなんだよね。
あと希望が持てないってやつね、ここで言うとハーム法則で言ったアンビションだよね。
うん。
Aのところだと思うんだけど、希望相当大事だなと思ってて。
何やっても上手くいかないって思ってたら別に何も起きんもんね。起こそうとも思わないもんね。
主体性ゼロになるよね。希望ないときって辛いことに耐えれないんだよね。だけど希望あったら大変なことに全然耐えれるわけ。
うんうん。
だからそれもね人格じゃないんだよね。なんか精神が弱くて大変なことに耐えれてないわけじゃなくて、希望持ててないから大変なことに耐えれてない人とかも多分いっぱいいると思う。
前回俺が言ったあれだよ、希望にハッピーの状態で。
言ってたね。絶望ハッピーとか思い出したわ。
本当はでも本当に何だろう、いろんな毒を取り除いて本当の自分で生きることができてたら、希望がなくてもハッピーで。
そうだね。
本当はね。その状態に慣れたことないからわかんないけど。
まあそうだよね。ルイノスキーの場合今回あれだね、許しとか受け入れをしたっていうよりかは物理的に解決したね。
でもね、その後に許しと受け入れが来た。20代後半ぐらいに自分のその特性に対するずっとコンプレックスがあってね。
いやコンプレックスになるよね。そんな経験しちゃったら。
その経験がなくても人間関係とかコンプレックスあったんだよね、やっぱりね。
うーん。
あったんだけど、そういうことが苦手な自分っていうのを全面的に受け入れることができるっていうことができるようになっていったんだよね、段階的に。
素晴らしいねそれ。
それまでって自分を立する感じで努力させてた。こういう人になってはいけないっていう頑張り方を自分に対してさせてた。
すげーわかる。
その時ってね、本当に人に対しても全然優しくないわけ。だって自分に対して立してることを他の人ができてなかったら、いやそれはよくないよねって当然思うじゃん。
自分にはさせようとしてて、しかもそれは結構しんどくて辛いわけだから。それを頑張ってやってるから、他の人ができてなかったら、もうこいつクズだなみたいな。全然ダメじゃんみたいな感じで思ってたけど、
15:10
この許し受け入れっていう体制で自分を見るようになってから、もう全然もう他の人に対して超優しくなった。そうだよね、できないよねってなる。もう人間だしねってなった。
それはでも多分さ、相当早い方なんじゃない?なんか思ったけど、自分を立していることと、自分は自分を立しているのにも関わらずあいつは立していないということ。
会社で起こる7割8割ぐらいのトラブルがそれで起きるよね。
起こるよね。
だいたいそれじゃない?あいつなんであれやんないんすかとか。
自分はこんだけ頑張ってるのにあの人たち何もやんないとかね。この人のせいで自分は大変だとかね。
そう、もう全部それに尽きる気がするもん。
そうだよね。
自分は許せてないから他者も許せないっていう。
そうだよね。だからでも自分はそういう人にならないっていうことを頑張ってるからできてるわけだから、
それをいうことができてない人に対し、何かこう仕事とか降ってくるとムカついたりするわけじゃんか。
苦しいよね、その時は。
苦しいよね。自分も苦しいしメリットないんだけど、自分はね、やっぱその自分に全く言い訳ができないぐらいめっちゃ失敗したんだよね、ベンチャーで。
あ、ベンチャーでも。
そうそうそう。いやもう完膚なきまでに失敗したときに、なんかもう頑張るとか頑張んないとかじゃなくなったんだよね、その時。
これ何て表現すればいいかわかんないんだけど、もうその素の自分を受け入れないと乗り越えられないっていう状態もあったんだよ。
いい経験したね。
超いい経験した。あれをやった時に許し受け入れみたいな、自分という人間がこうであるっていうことを受け入れるっていうことができるようになっていって、それでだいぶ人格変わった。それがだいたい今のタカチンの年齢ぐらい、30歳ぐらい。
ああそうなんだ。それなんか実は今度取り扱いたいテーマで、俺も最近勉強させてもらったんだけど教えてもらって。
心理的柔軟性っていうのね、それを。そうアクト理論っていうのがあって、その心理的柔軟性っていうのを整えるためのところがあって、このアクト理論の一番重要なのは受け入れってやつなんだっていう風に今回俺学んでて事前に。
すごい。
だから今回もう実践されてたよね、受け入れてってことで、実際心理的柔軟性が整って人を許すこともできたし自分も許すことができたって話だったじゃん。
まさしくそれで、やっぱ結局自分の感情の押し付けで人とのトラブルって起きるから、それイントロレンス診断とかでも出てくるからね。
なんかそれでね、この心理的柔軟性がある人かない人かっていうのもすぐわかるんだよね。
そうだよね、正直わかるよね、俺も話しててわかるやっぱそういう柔軟性があるかないか。
それに、なんかそういうジャッジメントで良い悪いとか決めてるわけじゃないんだけど、まさにそれも全部受け入れてるわけだから。
でも二人は本当にそれすごい柔軟、なんか人間に対しての優しい目線を感じるよ、俺は二人からも。
18:00
実際でも俺龍の助ほどできてないなって思ってたりする時結構あるって。
いやーそんなことないけどね。
普通に感じる、二人から。ヨッシーとかはもう全然俺より、たかちんからもすごい俺よりも感じるし、その安心感があるだから。
自分の弱みを見せても受け入れてくれるし、その総合的に見てくれるであろうという安心感がある。
俺経営者の仲間で本当に好きだなって思える人って本当に数少なくて。
今回この三人にしたのも絶対この心理的柔軟性が高い二人と喋らないと、なんかテンポよく喋れないし、押しつけ合っちゃったり感情のぶつかり合いとかしたくないじゃん、なんかめんどくさいし。
そうだね、俺もそれすごいわかる。
気持ちよくないからね、気持ちよくなってた、常に。会話ってさ、p入るかもしれないけどセックスだからさ、オナニーしてる人とやっぱ会話したくないんだよね。
確かに。いい例えだね。
いい例えだね。
めちゃくちゃわかりやすい。
相互関係だもんね。
そうそうそう、許し合いってやっぱさ、いいセックスじゃん。
うん。
押しつけるセックスって気持ちよくないからさ。
うん。
うん、そういうことかなと思うよね。
なんかちょっと照れながら喋るタカシンが可愛かったけど。
受け入れてあげたらいいなと思ってた今。
自分でセックスの例え出しといてね。
うん。
照れるって面白いね。
でもなんか人生その連続だと思うよ、なんかその、自分を許せないものを許し、相手の許せないことを許しっていう。
うん。
したらまた玉ねぎの皮のようにまた出てきて。
そうだね。
いやほんとでもね、自分を許すっていうのが一番大事だなって思った。
うん。
いやマジでそれな。自分を許せない限り、やっぱ人に対して同じ態度取れない。
うん。
そうだね。
なんかね、許すっていう言葉ってさ、結構大変なことだと思うんだよね。
そうだね。
許しって、なんか上から下に下るもののような気もするの。
うん。
だから割とこう、崇高なこととして取り扱わねばならないような感じが受けると思うんだよね。
うん。なんかね、その心理的柔軟性の整えるためにその許しと受け入れが大事って話があるものの、
その許しとか受け入れて逃げじゃないのとか、逃げていいのとかになってきて、そこはちょっと捉え方を変えないといけなくて、
逃げるんじゃなくて、まず受け入れて、コンプレックスはしょうがないと、そういうもんだよねって。
じゃあそういうことが起きないようにしたらどうしたらいいんだろうっていうふうに、やっぱ考えていく必要があって。
うん。
うん。時間かかるんだよね結構。
ちょっと俺提案なんだけど、許すではなく、自分の嫌いな部分とかあるじゃん。
うん。
認めたくない部分とかもあるじゃん。
うん。
許すって言うと結構大変な話になる気がするのよ。
うん。
だから、その醜い自分も大切に所有するっていうことだと思うんだよね。
うわーめっちゃいい。
なるほどね。
もういい、やっぱよしいいわ。
21:00
めちゃくちゃいいこと言った今。
うん。そういうことでいいんじゃない?
うわーもう今の俺の心に刻まれたよ。
今後それで表現する俺は。
おっ。
いいな。
許すとかじゃないかもしんないもしかしたら。
いやほんとそうだね。ちょっと許すっていう言葉は何ていうかほら、
得者の者の字だとちょっと違うなと思って、もう少し緩める感じなんだよね。
うんうんうん。
なんか気を許すっていう方の許すなんだよね。
うんうんうん。
だから大切に所有する。
うん。
いいね。
これも俺やんって。
ほんとそう。否定するわけでもなく、ただそれをカタクナに肯定して跳ねつけるわけでもなくね。
最初にさ、龍之介がさ、ヨッシーのインサイドやばいよみたいな。
ハードル上げちゃってるけどねって会話したじゃん。一番第一話だねって。
これだよね。
あのね、たぶん人生経験だと思う。
そうか。
人生経験深いんだろうなって思う。
そうだよね。
うん。
じゃないとあんな表現でいけないもんね。
向き合ったんだと思うよ自分が自分と。
そうだね。そっかそっか。向き合う時間が違うよね。
でもそれはね、もしかしたら自分の気づかずやってることかも。めっちゃ向き合うことを。
才能だね。じゃあちょっとみんな大切に所有しよう。
そうだね。
認めたくない自分も。認めたくない部分も、そして認めたくない部分を認めたくないと思っている自分も。
うん。そういうことだと思う。
すべて大切に所有しよう。そうだなーっつって。
うん。うん。
いやいいわー。そうなってるなーって思うっていうのがね、この才能を発揮するステップ2ですなこれね。
そうですね。
発動条件を整えるステップ2がこれだね。
うん。自分がもっと好きになるよねそうなるとね。
愛せる。可愛くなるよね。
そうそうそうそう。
健康に可愛くなる。
健康だね。
今後やめよう。許しって言葉使うの。
そうしよう。
ステップ2は大切に所有する。大切に所有する。
うん。まあでも許しでもいいと思うよ。ただなんか捉え方としてそういうふうに解釈した方が
確かに。
進みやすいんじゃないかなーって思う。
うん。なんか言葉の定義って人それぞれだからね。その大切に所有する方の捉え方の方がいいよね。
俺は好きだなって思うね。どっちの方が。
うん。
まあ今回のケースだと許して、さっき龍之介は物理的に解決して、大切に所有したから柔らかくなっていったんだろうね。
そうだね。だからこの具体例を発動条件の3ステップに当てはめると、ステップ1が気がかりをカテゴライズするってやつでヘルスとアンビション、有名キャリアでね。
あとリレーションって人間関係系とマネーでお金があったんだけど、そのうちの4分の3めちゃくちゃ絶望だったんだが、
この気がかりは場所を変えることによって解決してるね。その代わりマネーが心配になったけどね、その後は。
ただ一つに減ったんだよね。でその後やっぱり時系列ときにはだいぶ後なんだけど、そのさらに3年4年後ぐらいに自分の全体を大切に所有する。
いいところも悪いところも普通に大切に所有するっていうところの感覚を持ってたなって思うし、
24:03
あとステップ3は物理的に影響を受けるものをすぐ解決するって、これ今ちょっとちゃんとできてないよね、健康がまだ。
難しいよ、ハードワークしてたら。
いろいろ頑張ってるんだけど、まだ不健康だもんな。
でも前より顔色いいよね。
うん、よく言われる。
前もなんか本当病院から出てきた人かなよ。
俺も1年半ぐらい前からほら出会ってるけど、あの時めっちゃ体調悪そうだった、あの時の方が。今の方が体調良さそうだよ。
そうかも。っていう感じだよね。
そうだね。今日は発動条件っていう、見つけ方と整い方っていうのをやったんだけど、才能とはっていうのと才能の見つけ方と発動条件ってやってきて、
ただこれ俺からすると基本の木みたいな感じだよね。
まだそんなもんなの?
そう、まだレベル1ぐらいなんだよね。
ああそう。
レベル何歩まであるのこれ。
レベル100ぐらいまであって。
終わらんのよなんか。
そうそうそう。で、次回はやろうかなと思ってるのが、才能の見つけ方っていうのをシンプルにこの前はやらせてもらったんだけど、
インサイツ診断、コンプレックス診断、リザルト診断とかはあるんだけど、これもまた紹介したいなと思うもの全部紹介しきれないから、
これはサポーターになってくれた人に補足ラジオで説明しようかなというふうに思っていて、
ただじゃあ補足ラジオ聞かないとできないの?ここで聞けないの?っていうふうになっちゃうと嫌だから、
めちゃくちゃわかりやすいタイプ別診断っていうのをちょっと次回紹介しようかなというふうに思っていて、
タイプ別診断は正直才能という考え方からするとアンチなんだよね。タイプで分けちゃいけないから人っていうのは。
ただ才能を見つけるきっかけになるの。自分ってこういう傾向強いなってことはこういう才能あるんじゃない?こういう時に使ってないかなみたいな、
なんか切り口できっかけを作ることができるんだよね。自分の才能を見つけるきっかけ。
わかりやすいよね。
そうそうそう。これを脳科学的にタイプを分ける方法を次回はお伝えしようかなというふうに思っていて、
面白そう。
めちゃくちゃ簡単な2つの質問でわかるから。
2つでわかるんだ。
2つでわかるんですよ。2つでざっくり分けてそこからまた後は調整していけばいいだけだから。
気になる。
ということで次回はその才能の見つけ方をもっと具体的に掘っていく回をやろうと思うので、お楽しみくださいと。
楽しみ。
ということで今日はここで終わりたいと思います。ありがとうございました。
ありがとうございました。
26:29

コメント

スクロール