1. みんラジ
  2. 手荒れ、肌荒れ対策の基本 #み..
2024-10-24 10:00

手荒れ、肌荒れ対策の基本 #みんラジ 79

主婦には悩ましい季節がやってきました…

00:00
今回は、手荒れとか肌荒れの対策についての話をしてみようと思います。
というのが、めちゃめちゃ寒くなってきましたね。
10月後半に入り始めたところですけれど、急に寒気がバッと入ってきて、
寒いのと同時に、自分の手荒れが出てきました。
ついにこの季節来たかって思いながらね、生活してますけど、
痛いですよね。その医者としては、やっぱり消毒しないといけないんですけど、手荒れしてるとめっちゃ染みるんですよね。
だけど、しないわけにはいかないし、あとですね、そのやっぱりそういう傷があると、そこをグズグズしてね、
肺筋が溜まりやすい、汚くなるので、やっぱりそのなんだろう、プロとしても本当は良くないですよね。
ということで、そういう季節になってきたんですけど、何を意識してやった方がいいかっていう話ですが、
皆さんご存知だと思うんですけど、もう結局は保湿に限ります。
それ以上のものはないと私は思ってます。
いかに保湿するか、というところですけど、
そもそもなんで寒くなってくると乾燥するのかっていう話ですけど、
ちょっと自分の見解が入っているので、正しくないかもしれないですが、一応イメージとして捉えてもらえればと思うんですけど、
気温が下がるとね、空気中の水分量が減るんですよ。
理科の実験で習ったと思います。
いつだったかな、その法和水蒸気量っていう話を僕はずっと覚えてるんですけど、
空気中に溶けられる水の量が決まってるんですよ。
溶けられる水の量って言ってもピンとこないですけどね。
でもその授業をすごい覚えてて、空気中には溶けれる水の量が決まってて、
それが気温が下がると溶けられる水の量が減っちゃう。
気温が上がっていると溶けられる水の量が増えるから霜が降りるっていうのは、
結局、空気中の元々溶けてた水が冷やされた時に、
空気中に溶けられなくなった水が出てきちゃってガラスに集まるから、
それでそこに水が溜まって霜になるっていう話とかをすごい覚えてて、
あと水蒸気の話とかね、お湯沸かした時に水蒸気がピーって出るけど、
あそこ水蒸気いっぱい溜まるのは、鍋の中では温められてるけど、
03:03
それが温まって水が空気中に溶けてるけど、
それが鍋から出ていった時に空気が冷やされた時には溶け出せる水の量が減っちゃうから、
それでそこに水蒸気として集まっていくみたいなね。
そんな授業をすごい覚えてるんですけど、
結局空気中が乾燥するっていうのが、温度が下がったらもう乾燥するのは当たり前で、
いかに加湿をしたところで、結局温度が下がってると水分量自体減っちゃってるので、
しかもそこにまた冷たい空気とか入ってくるじゃないですか。
冷たい風が当たれば、またそこが結局水が溶けられなくなって乾燥してくるので、
寒さと乾燥っていうのはイコールだと私は理解してます。
仕方ない。
あとはもう一つ、もうちょっと医者っぽい話すると、
暖かいお湯とかに浸かると皮膚の角質とかが取られちゃうらしいんですよね。
暑いものほどそういう皮膚のバリアを剥がしちゃうらしくて、
だから冬場とかね、お湯とかも暖かいやつに入るし、
あるいは例えば食器洗ったりする時も、水じゃちょっと厳しくなってきたらお湯使ったりするじゃないですか。
そういうのでもやっぱり皮膚のバリアが取られちゃって乾燥するから、
今のキーワードが出てるんですけど、
乾燥させないっていうところと、もう一つバリアを剥がさないようにするっていうところと、
両方大切だと思ってます。
乾燥させないためにはひたすら保湿です。
だから、保湿剤、ハンドクリームとか塗ったりするのがいいし、
あとはですね、手に関しては日中ずっといろいろ使い続けるじゃないですか。
だから治すのって、お薬いっぱい塗ったところで結局取れちゃうから、
なかなか手の乾燥を治すの難しいんですけど、
コツは夜にしっかり塗ることです。寝てる間ね。寝てる間手使わないので唯一。
なのでその時にいかに手を休ませてあげるかっていうのがポイントだと思います。
ちなみに、今保湿保湿って言ってるけど、保湿させすぎたらそれはそれでちょっと皮膚の状態が良くないので、
06:04
極端にやるのももちろんダメで、
今ね、夜治しましょうっていう話をしました。
手袋すると良いって言いますけど、手袋もね、夜、
ビニール手袋みたいなやつしちゃうと逆に濡れて、それはそれで悪くなる可能性があるので、
あの、モメンの手袋。
モメン?
メン?
メンかな?
モメンじゃないか。
モメンじゃないですね。
メンの手袋があるじゃないですか、タクシーの運転手さんとかがつけてるようなね。
ああいうやつ、保湿剤を塗った後に、ああいうメンの手袋とかをすると、
お薬もついてるし、ある程度守られてるし、
ということで良いよって言ったりします。
でも実際ね、私モメンじゃないや。
メンの手袋。
モメンね。
なんでモメンって言いたいんだろうね。
メンの手袋使ってやったことないですね。
ちょっと今年やってみようかな。
良いよって医学的には習います。
医学的には、皮膚科の一部の先生が言っとられてて、
めちゃめちゃ聞いたことあるし、自分も患者さんに良いらしいですよって言うんですけど、
自分はやったことないですね。
やろう。
やってどうなるかまた報告しますけど、
まあその保湿をするのがめちゃめちゃ大切だし、
そういう手荒れは夜治せっていう言葉が実はあったりなかったりするので、
夜の保湿をいかにするかっていうところが大切。
で、あともう一個バリアを取らないようにするっていうのも、
結局はさっき言ったように、
熱いお湯とかはそんなにちょっと使いすぎないようにしたりとか、
あと洗剤触らないようにとかって言うんですけど、
実際ね、主婦してたら無理なんですよね。
自分も家事はしっかり洗い物とかね、やっちゃうんですけど、
食洗機使いたいんですよ。
まあ食洗機も使うんだけど、
それでもね、やっぱり小物とかあるいは鍋とか洗うしかないじゃないですか。
そういうのを洗うときにやっぱりダメージが来るから、
まあなるべく本当は手袋を使ってやってねとか言うんですけどね、
自分も言うけど、
実際それめんどくさいし、
しかも結局ね、手袋の中グズグズだから嫌なんですよね。
やんないですよね。
なかなか難しいんだよな。
洗い物しないでっていうのはすごい難しい。
でもやっぱり洗い物すればそれほど悪くなるのは事実なので、
なのでまあちょっとそこはできる限りの対策をするしかないですよね。
あとはキッチンにちゃんとハンドクリーム置いとくっていうのも大切だと思うんです。
09:01
キッチンっていうか、
手拭くタオルの横とかかな。
だから手洗い終わって拭いたら、
拭いたらすぐハンドクリーム塗るぐらいな勢いでやっとくと多少いいかもしれない。
まあなかなかね、手荒れはみんな困りますよね。
自分も悩みます毎年。
悩むけど悩むなりに、
まあ一応対策はしながらやってますけど、
逆になんかこんな方法いいよみたいなのあったら教えてもらいたいですね。
その、医者としても知りたいけど、
単純に個人的に、
一人の人間として知りたい。
悩みますからね。
ということで、そういうコメントもいただけると喜びます。
ということで、今回手荒れの話してみました。
どうもありがとうございました。
10:00

コメント

スクロール