00:04
どうもみなさん、Kudoでございます。
この番組は、年間でアニメ200作品以上、漫画300作品以上、そしてゲームをたちなむ、私、Kudoが、アニメや漫画やゲームの話をしたり、しなかったりする番組です。
本日は、2025年の3月19日、水曜日、現在時刻はですね、18時5分となっております。
ということで、お仕事お疲れ様です。
学校の方もいるかな。はい、学校お仕事お疲れ様です。
私も今日は午前中はお仕事をしてまして、午後はですね、ゆっくりご飯食べたり、アニメ見たり、筋トレしたり、お風呂入ったりして、ちょっと今に至るという感じなんですけど、
みなさん、明日は休みですよ。
明日休みですね。
旬分の日だったかな。
さっき調べたらね。旬分の日。
はい、ですね。旬分の日でお休みということなんで、うきうきワクワクしてる方多いんじゃないかなと思います。
私は明日は、アニメ見たりゲームしたりしたいところではあるんですが、部屋の掃除をしようかなと思ってます。
本当ならね、それこそ週1とかでやるのが理想なのかなと思いますけど、
この前のアンディウォッチステーションでも、最近ぽぽさんは毎週だったかな、土曜日だったかに、掃除をするのが習慣になってるみたいな話されてましたけど、
私も昔一人で暮らしてた時は、結構毎週やったりしてたんですよね。
それはまた別の理由があって、もちろんね、部屋をきれいにしたいという理由もあるんだけど、一番の理由は、1週間に1回掃除をすると、
何でかはわかんないけど、ゴキブリに遭遇する率がすごく低くなるっていうのを、経験則で発見したので、それ以来毎週やるようになってましたね。
私が兵庫県に住んでた時期があるんですけど、あっちは出るんですよ、ゴキブリがね、出るんですよ。
2度くらい出て、私、青森とか新潟にも住んだことあるんですけど、それまでずっとゴキブリって遭遇したことなくて、
なので、兵庫県に住んでから、人生で初めてゴキブリに遭遇して、2度ですね。2度遭遇して、もうこんな嫌だみたいな、もう2度と会いたくないというふうに思って、
いろいろ調べたら、とにかく部屋をきれいにしておくことっていうのが、自分にできることかなと。他にもいろいろできることあると思うんだけど、
とりあえず部屋はきれいに、清潔に保っておくのがいいということで、それ以来部屋を掃除するように毎週したんですけど、
それ以来出なくなったはずなんだよね、確か。記憶が正しければ。なので、もしゴキブリ結構出るんですよっていう人は、
週に1回ぐらいちゃんと部屋を掃除かけるようにすると、意外と遭遇する率下がるんじゃないかなって思ってます。
もちろん全員が全員、それでね、遭遇しなくなるかはわかんないですけど、やらないよりはやった方が下がる気はしてます、私は。
今住んでる青森は、そもそもゴキブリなんて見たことがないので、ほぼ。昔、祖母の家に行った時に一度出たって騒いでたかなーぐらい。
人生で1回だけ本当に青森住んでて、それくらいかな。本当にゴキブリだったのかすらもちょっと記憶が曖昧なんですけど、
今住んでるところでは一度も出たことないですね。ゲジゲジとかはよく出るんですけど。
なので、昔は週1で掃除してたんですけど、今はちょっとゴキブリも出ないし、いいかなって感じで、結構掃除サボってますけど、明日は頑張ります。
というわけで、明日はお休みを控えているわけなんですけど、
花粉症の影響
今日はですね、アニメの話とかゲームの話ちょっとしようかなと思っていたんですけど、今日はちょっと花粉の話をさせていただこうかなと。
花粉、今ちょうど苦しんでる方が結構多いのかな。
どうなんだろう、もうそろそろでもちょっと収まってきた?どうですか?どうなんですかね。
私の職場は結構先週だったかな、1回ミーティングがあって、ミーティングで集まった男性の、全員男性だったんですけど、私含めて。
何人いたっけな、5人ぐらい、私含めて5人ぐらいいたんですけど、私以外の人たちはみんな花粉症だって言って、1人はマスクしてたりして、家にいるんですけどね、マスクしたり。
1人はもう薬飲んで、もうなんかだるいみたいな感じの状態だったんで、大変だなって思ってたんですけど、皆さんはいかがですか、花粉は。
私はですね、ちょっとこの前も言ったんですけど、あんまり花粉なんか、え?みたいな、花粉症?みたいな、今ではね、昔はひどかったんですよ。
昔は、子供の頃、小学生、中学生ぐらいの頃もかな、花が詰まって、夜寝苦しいとかさ、
あとはね、目に、目が炎症っていうか涙が出すぎるからなのかな、夜寝て朝起きると目やにがね、すごい出てて、それが空気に触れて乾燥して固まるじゃないですか。
で、それで朝起きたら目が開かないみたいな、ね、なんてことも昔はあったんですけど、大きくなってから、気づいたらなんかあんまり花粉だ花粉だって世間が騒いでるほどには苦しんでる記憶がないんですよね。
なので、今もこうやって普通にお届けできてるように、全然鼻声とかじゃないですよね、別に。花粉って鼻声になるのかな?鼻が詰まるからやっぱり鼻声になるかな?
正直あんまり苦しいとかないんですよ、今もね。なんですけど、ちょっと別のところで、これもしかして花粉なんじゃないかと、花粉症の症状なんじゃないかっていうのが今ちょっと出てるので、ちょっと今日はお話ししたくて取り上げてるんですけど、
私、さっきも言ったように鼻水が出たりとか、涙が出るとか、すごい苦しむっていうことではないんですけど、なんかですね、ここ1週間、2週間ぐらいかな、すごく顔がかゆい。
顔がかゆいですよね。で、きっかけはですね、もう分かってるんだけど、私、もともと海洋性大腸炎っていう病気なのは、くぬらじで何度も言ってるんですけど、海洋性大腸炎でちょっと調子が悪かったんですよね、今年入ってからかな。
ちょっと調子悪くて、で、病院からステロイドっていう、私もあんまり詳しくは知らないですけど、モロハノツルギっていうのかな、めっちゃ効くんだけどめっちゃ副作用あるみたいな薬があるんですよ。
で、実はそれを飲んでて、病院に処方してもらってね、病院に処方してもらって、で、それを飲んでたんですよ、ずっと。で、ステロイドっていうのは基本的にずっと飲み続けられるものではなくて、使いすぎるとさっきも言ったように副作用が結構出るので、
ひどいとちょっと鬱っぽくなったりとか、あとは太りやすくなったりとか、あとは顔が丸くなってくるムーンフェイズみたいなものがあったり、まあその他の症状は結構整い始めるんですよ。
すごい効くんですよ。すごい効くんだけど、そのさっき言ったような副作用が出るっていう症状があるので、ずっとは使えない。ずっとは飲み続けたりとか塗り続けたりとかもできないっていうステロイドっていう薬があるんですけど、それをついこの間まで飲んでたんですよね。
で、先日病院に行ってきて、お腹の調子はすごい良くて、お腹の調子良いですって言ったら、じゃあちょっとステロイドを一旦なくしてみますかって言って、ステロイドの副用をやめたんですよね。
で、もうそのタイミングなんですよ、ちょうど。もう飲まなくなって次の日ぐらいに、なんかちょっとあれ、顔がかゆい。顔がかゆいなーって思って、で、もうずっと毎日だね。毎日なんかかゆいなー、かゆいなーって顔がかゆいんですよ。なぜかわかんないけど。
で、思い返してみると、ステロイドを飲まなくなってからってことで、ステロイド効いてたからかなーみたいなって思ったんだよね。
で、ここまでの話を聞くと、シンプルにステロイド飲まなくなったから、ステロイドの恩恵にあやかってたからっていうことで終わるんだけど、私もそれで様子見してたんですよ。
最初の1週間、2週間ぐらい我慢しててれば、体がそのステロイドで補ってた分を自分の体で補うようになるんで、かゆくなくなるかなーみたいな思ってたんだけど、なんかあんまり変わらないっていうか、あれーみたいな。
一向に良くなる気配がちょっとないので、あれこれただステロイドが悪い、ステロイド飲まなくなったのが原因ってわけじゃないのかって思って、いろいろ一緒に住んでる家族にちょっと話をしてみたりとかAIに聞いてみたら、これもしかして花粉なんじゃないかというふうに思い至ったんですね。
花粉皮膚炎の症状
さっきも言ったように、涙が出たりとか鼻が詰まるとか鼻水出るとか、そういう症状はないんだけど、どうやら花粉皮膚炎だったかな。
AIで調べたんですけど、花粉皮膚炎って呼ばれるものがあるらしいんですよ。花粉が顔とか体に痒みを引き起こすっていうことがあるらしくて、その症状のことを花粉皮膚炎というふうに呼ぶそうです。
主な症状としては、痒み、赤み、ブツブツした補俊が皮膚に生じる。特に露出して空気に触れている顔、あと首に症状が現れやすい。皮膚が薄く敏感なまぶた、首の前側では症状がひどくなることもある。
チリチリとしたくすぐったいような痒みから、はっきりとした赤みや盛り上がりを伴う疾患に発展することもある。
これは見てて、まさに顔ですよね。顔。首は別にないんだよね。別に首は特段ないんだけど、顔だね。
あと、皮膚が薄い部分。まぶたもそんなない。まぶたか。なんかあんまないんだけど。どっちかというと、鼻の付け根というか、鼻の穴あるじゃないですか。鼻の穴の両サイドの部分がめちゃくちゃ痒いの。
なんかすごく痒くなってて。で、一つ目に言ったチリチリとしたくすぐったいような痒み、まさにこんな感じなの。なんかね、なんかすごい言い入れて妙だなと思ったんだけど、なんかチリチリしたような、なんかくすぐったいような痒みなんだよね。
赤みも出てるのかな。なんか盛り上がるほどではないんですけど、とにかく痒くて。で、花粉でなんで肌トラブルが起きるのかっていうので、私たちの肌には本来外界から異物が侵入するのを防ぐバリア機能が備わっているんだけど、いくつかの理由で皮膚炎が起こると。
一つ目が皮膚に付着した花粉に対してアレルギー反応が起こる。空気が乾燥する季節は角層、角層でいいのかな、からうるおいが失われバリア機能が低下する。
3番目、花粉が肌に侵入しやすくなり免疫システムが反応する。アトピー性皮膚炎の人は特にアレルギー反応が強く起こりやすいと。
あとどんな人がかかりやすいかっていうと、もともと乾燥肌、皮膚炎をお持ちの方、アトピー性皮膚炎の方、子供の頃アトピー性皮膚炎だった方、湿疹が出やすい体質の人、という風になってるんですけど。
私ね、すごい乾燥肌なんですよ。めちゃくちゃ。だから風呂上がりとかも、風呂上がってからクリームみたいなやつ、体に塗らないと痒くてしょうがねえんだよ、本当に。本当に大変なんだけどね。そう、だから乾燥肌なんですよね。
アトピーかどうかはわからないんだけど、アトピーなのかな?ちょっとそこはわからないんですけど、湿疹はでも結構出やすい体質かもしれないということで、結構条件当てはまってるなっていう感じがするんですよ、この花粉、皮膚炎。
その対策方法も一応提示してくれていて、一番は花粉との接触を避けるっていうところで、外出時はメガネ、マスク、帽子、マフラーなどで顔とか頭を覆うと。頭にも付着するらしいね。帰宅したら衣類や髪についた花粉を払い落とす。洗濯物は部屋干しにするということで。
他にも付着した花粉取り除く。帰宅後はなるべく早く入浴、花粉を洗い流す。ゴシゴシ擦らずクレンジング剤で浮かせてから洗顔料の泡で優しく洗う。これは女性の話かな?化粧してる場合クレンジング剤使うからね。
肌のバリア機能を維持する。十分な保湿ケアを行う。洗顔や入浴後は速やかに化粧水や乳液でケアする。痒くても肌をかかない。かくほど悪化する。こんなのわかってるんだけど、痒いんだもん。痒いんだもんね。我慢しろって言われたってな。
症状が出た場合、ここがちょっとキーポイントなんだけど、ステロイド外用薬が効果的で、抗ヒスタミン薬の服用も有効。1週間以上症状が改善されない場合は皮膚科を受診するという風になってるんですけど、ステロイドが効くらしいんですよ。
今回外用薬だから塗り薬とかのこと言ってると思うんだけど、私は元々ステロイドの飲み薬を飲んでたわけですよ。だから体の内側からステロイドが花粉に対してバリアを張ってくれてたんじゃないかなと思って。
で、ずっとそれでバリアしてたんだけど、飲まなくなったもんだから、そのバリアが失われて、本来だったら花粉で痒みとかも出てたところをバリアが防いでた。でもバリアがなくなって、痒みが表に出始めたっていうことなんじゃないかなって、今は思ってる。
だから花粉皮膚炎の症状が今は出てるんじゃないかなって思ってるんですよね。
もちろん病院に行って見てもらったわけじゃないから、わかんないんだけど、今度病院に行ったときに皮膚科の先生ではないんだけど、症化器内科の先生に相談してどうにかなるかわからないけど、もしかしたら薬出してもらえるのかなっていうふうにも思ってるんで、ちょっと相談してみようかなとは思ってます。
ということで、花粉皮膚炎っていうね、粘膜に触れて鼻水が出るとか目が痒いとか、それ以外にも結構いろいろ問題を起こす花粉。
個人の体験とコミュニケーション
いやですね。花粉皮膚炎なのかな、やっぱね。
なんで、私基本は家にずっと引きこもって、今もそうですけど、仕事もそう、アニメ見たりゲームしたりするのもそうなんですけど、ずっと引きこもってるのもあれなんで、意図的に1日に3回ぐらいかな、外に出るようにしてるんですよね、あえて。
朝起きてすぐと、お昼ご飯食べたあとちょっとかな、あと夕方ですね、ちょっと外出るんですよ。
で、私田舎に住んでるので、家の周り結構植物はいっぱいあって、庭にもたくさん母上の趣味で植物が植えてあったりとかするんですけど、花粉だらけかなっていう庭で、そこにね、普通に出てたんですよね。
で、深呼吸したりとかしながらさ、たくさんたぶんね、花粉吸ってるんだよね、浴びてるし、うん、っていうことで、あーみたいな、もしかしてそれが原因かーみたいな、いうふうに思って、今日もちょっと朝と昼はちょっと出てしまったんですけど、ちょっと夕方ぐらいに気づいたんで、今日の夕方はちょっと出てないです。
出てないので、ちょっと今日からね、外に出るのちょっとまた控えようかなと。
花粉が少し落ち着くぐらいまでは我慢しようかなとは思ってます。
これで少しでもね、症状が軽くなってくれればいいんだけど、どうなるかはまだわかんないです。
まあでも、かゆいの嫌だ。大変。
なんかもう、ゲームするんでも、何するんでも、もうとにかくかゆいから、うわーってなるよね。
書かないほうがいい。書くほど悪化するとは言うけど、書いちゃうもん。
我慢できねえもん。
薬塗ったりね、それこそね。
すればいいんだろうけど、一応家にもあったかな。
ステロイドの塗り薬とか。
抗ヒスタミン薬っていうのがちょっと、私あんまりよくわかんないんだけど、これ飲み薬なのかな?塗り薬なのかな?
ヒスタミンってなんだっけ、そもそも。
花粉とかが入ってきたときに出るものなんだっけ。
ちょっと忘れたな。
まあでも、一応そういう花粉の薬だったり、塗り薬もね、あるみたいなんで。
まあ私みたいに、もしかしたら花粉皮膚炎で悩んでる方がいて、何かしらの参考になればいいなとは思って、今日はちょっとお話ししてみました。
こういう対応方法があるよとか、私花粉でこんなことに困ってますとか、花粉嫌だとか、何かあったらコメント欄にぜひコメントしてみてください。
というわけで、じゃあ今回はここまでにしたいと思います。
今回もここまで聞いていただきありがとうございました。
それではまた次の配信でお会いしましょう。
バイバイ。
そちらもぜひチェックしてみてくださいね。