2025-07-06 10:49

①【松下幸之助】「感謝の力」と「素直な心」

公式LINEが新しくなりました!新しいLINEにご登録いただいた方には、【限定動画】 あなたの理想を引き寄せる!潜在意識解放9つの秘訣をプレゼントいたします!ぜひこの機会に、新しいLINEへのご登録をお願いいたします🙇‍♀️https://line.me/ti/p/%40815jnscw【松下幸之助さんの書籍ランキングTOP10】(令和5年8月31日調べ)1・道をひらく(569万部)http://msm.to/BOcBC1P2・指導者の条件(102万部)http://msm.to/9pUXkuw3・商売心得帖 (92万部)http://msm.to/BaCwWup4・物の見方 考え方(87万部)http://msm.to/CsZ4aW45・素直な心になるために(73万部)http://msm.to/Iie4cwS6・社員心得帖(63万部)http://msm.to/HyOP7bp7・崩れゆく日本をどう救うか(62万部)http://msm.to/1Ik7uGp8・人生心得帖(56万部)http://msm.to/1YR5jAA9・私の行く方 考え方(55万部)http://msm.to/GRhrQsa10・経営心得帖(48万部)http://msm.to/BlyZKK3Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。YouTubeサブチャンネル(ポッドキャスト)https://www.youtube.com/channel/UCMhjEAzToEjrrMoiEPPzpaASNS総再生1000万回突破!ポッドキャスト番組「引き寄せの法則&量子力学」はポッドキャストランキング(スピリチュアルカテゴリー)で1位を獲得 Spotify:https://bit.ly/42XXVtDInstagram:https://www.instagram.com/naotomind/オーディオブック:https://bit.ly/3PsryxN電子書籍:http://msm.to/8HMYlPbTikTok:https://www.tiktok.com/@naotomind?is_from_webapp=1&sender_device=pcブログ:https://naoto-mind.hatenablog.com/

Summary

松下幸之助氏は、逆境を乗り越えて成功した経営者であり、その哲学の中心には「感謝の力」と「素直な心」があります。彼の教えは、日々の仕事や生活において、人々が成長し続けるための指針となります。

松下幸之助の経歴
こんにちは、ナオトです。営業の神様と親しまれた松下幸之助さん。その94年にわたる歩みと、70年以上の経営経験から生まれた道を切り開く秘訣をあなたにお届けします。
松下さんは、劣地暴行の少年時代を得て、一代で世界的な企業を築き上げました。震災や強行、そして戦争。
誰もが立ちすくむような逆境のさなかでも、彼を支えたのは素直な心と、事業は人なりという揺るぎない信念です。
どんな状況でも、目の前の人や出来事にまっすぐ向き合う姿勢こそが道を開く鍵だったんです。
本編では、この言葉の力を日々の仕事や暮らしにどう生かすかを具体的なエピソードと共に解説していきます。
例えば、苦手な相手と向き合うときは、松下さんはまず相手の良さを探すことから始めました。
何かを決めるときは、正しいかどうかより、みんなが幸せになれるかを物差しにしました。
こんな小さな心がけが、いつしか大きな信頼と成果を生むのだと教えてくれます。
逆風を味方にし、富と成長へと変える人生の羅針盤。それが松下幸之助さんの教えの真髄です。
今日からあなたの日常にそっと添えてみませんか。松下幸之助さんの知恵と共に新しい扉を開きましょう。
言葉の力。皆様に断言したい。この私が掴んだ言葉を皆様がご自身の人生と仕事で今日から使いさえすれば、必ず、必ず道は開けます。
どんな逆境も必ず富に変えることができる。人生も事業も必ず、必ずうまくいきます。
素直な心の重要性
この私がこの94年の人生を賭けて生きた証人ですから。さあ、今日はその秘訣を余すところなくお話し致しましょう。
難しいことは何も言いません。素直な心で物事を見て、事業は人なりと信じ、周知を集めて世のため人のために尽くす。
私、松下幸之助と申します。今日は皆様のこれからの人生が、そしてお仕事がほんの少しでも、いや願わくば大きく、より良い方向へ進みますように、
私が94年の長い生涯と70年以上にもわたる事業経営を通して、この身を持って、そしてこの心でつかみ取ったいくつかの本当に大切だと信じる言葉についてお話しさせていただきたいと思います。
私は決して特別な教育を受けたわけでもなければ、生まれながらにして何か特別な才能に恵まれていたわけでもありません。
学歴もなければ財産も健康でさえも人並み以下であったかもしれません。
和歌山のごくごく貧しい家庭に生まれ、9歳で大阪へ別地房工に出ました。自転車やセメント、伝統会社と職を転々とし、ようやく22歳でたった3人で始めた小さな町工場が私の事業の始まりでした。
その後も病弱な体と戦いながら、多くの人々の助けを借りて、皆様もご存知の松下電機という会社をここまで育て上げることができました。
その道のりは決して平坦なものではありませんでした。関東大震災による工場の消失、標高の嵐、戦争という未曾有の困難、
いくどとなく困難に直面し、失敗を重ね、そして時にはもうダメかと思うような絶望の淵に立たされたことも一度や二度ではありません。
しかしその度に私を支え、そして正しい道へと導いてくれたのが、私の人生の様々な局面で出会い、そして心に深く刻み込んできた言葉の力だったんです。
それは決して難しい哲学問答や高尚な理念ばかりではありません。むしろごく当たり前の、しかし多くの人々が見過ごしてしまいがちな素朴で力強い真理なんです。
今日私が皆様にお伝えしたいのは、まさにそうした言葉を皆様ご自身の人生の羅針盤として日々の生活やお仕事の中で意識して使っていただきたいということなのです。
言葉には魂が宿ります。そして正しく、そして力強く使われた言葉は必ずやあなたの人生を、そしてあなたの周りの世界を良い方向へと動かしていく力を持っているんです。
その力を信じ、自らのものとしていただきたい、そうせずに願うものでございます。素直な心を持つこと。
さて、私がまず皆様に何よりも大切にしていただきたい、そして常に心に留め置き、あらゆる場面で使っていただきたいと願う全ての基本となる言葉、それは素直な心を持ちなさいということでございます。
素直な心。これは私の哲学体系において最も根源的で、そして最も重要な概念の一つです。
では、素直な心とは一体どういう心なんでしょうか。それはね、まず潜入感がない、つまり自分の小さなエゴや偏見、あるいは固定観念にとらわれることなく、
物事ありのままの姿で静かに、そして正しく見つめることができる、そういう澄み切った曇りない心のことです。
人は誰しも知らず知らずのうちに自分の都合のいいように物事を見たり、過去の経験という色眼鏡で判断したりしがちです。
しかし、それでは物事の本質やそこに潜む真の機会を見逃してしまいます。
空っぽのコップにしか新しい水は注げません。心を空にしてこそ真実の姿が見えてくるんです。
そしてまた素直な心とは、広く謙虚に他人の教えや意見に耳を傾けることができる心です。
自分一人の知恵や経験にはおのずと限界があります。私自身学歴がなかったからこそ、誰の話でも真剣に聞きました。
デッチ小僧の話にも、大学教授の話にも、同じように耳を傾けました。
なぜなら、どんな人でも自分にはない何かを持っている、何かを教えてくれる可能性があると信じていたからです。
自分とは異なる意見や、時には耳の痛い忠告にも真心に耳を傾け、そこから何かを学ぼうとする姿勢があれば、
私たちは無限に成長し、そしてより正しい判断を下すことができるようになるんです。
これは簡単なようで、実は非常に難しいことです。しかし、この謙虚さこそが成長の扉を開く鍵なんです。
さらに素直な心とは、自分自身の運命を楽しむ心、つまり現状に不平不満を言うのではなく、
与えられた状況の中で自分にできる最善を尽くし、そこに喜びと感謝を見出すことができる、こういう前向きで明るい心でもあります。
雨が降れば文句を言うのではなく、傘をさせばいい。病弱であれば健康な人以上に工夫をすればいい。
困難な状況に置かれたときこそ、その中で何ができるのか、どうすればそれを乗り越えられるかを素直な心で考え、実行していく。
ここに人間の本当の強さと生きる喜びが生まれると私は思います。
この素直な心は、特に変化が常となったこの目まぐるしい現代社会において、ますますその重要性を増していると私は思います。
過去の成功体験や古い知識、凝り固まった価値観にいつまでも固執していては、時代の大きな変化の波にあっという間に飲み込まれてしまいます。
昨日までの正解が今日の不正解になることも珍しくありません。
言葉の力と成長
しかし素直な心さえあれば、私たちは常に新しい情報や新しい考え方を柔軟に受け入れ、そして学び続け、自分自身を、そして自分の仕事や生活を絶えずより良いものへと確信していくことができるんです。
私はよく自己干渉、すなわち自分をもう一人の自分がまるで鏡に映すように客観的に、そして冷静に見つめ直し、自分自身の心の動きや行動の癖、そして改めるべき点を正直に、そして謙虚に内省することの重要性を説いてまいりましたが、
これもまた素直な心があって初めて真に可能となる大切な実践なんです。
そして、私が提唱した日に新たの精神、すなわち昨日よりも今日、今日よりも明日、日々新たに自分自身を、そして自分の仕事をより高い次元へと確信し続けるその絶え間ない努力の姿勢もまた、この素直な心という豊かな土台があってこそ、初めて力強く実践できるものなのです。
皆様どうかこの素直な心を持ちなさいという言葉を、今日からあなたの心の最も大切な場所に置いてみてください。
そして日々の生活の中で何か判断に迷ったとき、あるいは新しいことを学ぶとき、他人と意見が衝突したとき、ふとこの言葉を思い出していただきたい。
自分の心に問いかけてみてください。
私は今素直だろうか、と。
そうすればきっとこれまで見えなかった道がはっきりと見えてくるはずです。
この素直な心こそが、あらゆる成長とあらゆる発展、そしてあらゆる幸福のすべての出発点となる、最も力強い言葉なんですから。
10:49

Comments

Scroll