1. 寺子屋みみこチャンネル
  2. #36 在宅ワーク、目のケアはど..
2023-04-19 05:25

#36 在宅ワーク、目のケアはどうしてる?

今日は、リモートワークでの目の管理、メガネ、コンタクトについて話をしました。
テスト的に骨伝導のワイヤレスイヤホンを使って話してます。やはりマイクより音質は断然落ちますが、途切れることはなかったですね😀

#リモートワーク #在宅ワーク #在宅勤務 #メガネ #コンタクト #視力 #目の管理 #目の疲れ #目の疲れのセルフケア #骨伝導イヤホン #ワイヤレスイヤホン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61
00:01
みなさんこんにちは。日々の出来事や考えを語るチャンネル、みみこでございます。
今日は音質がちょっと違うかと思うんですけれども、実はワイヤレスイヤホンを使っています。
このワイヤレスイヤホンなんですが、骨伝導のワイヤレスイヤホンということで使ってみました。
割と音が良い方ではあるんですけれども、やはり有線のマイクとかイエッティとか空いたマイクに比べると音質はかなり落ちてくるんですけれども、
問題なく使えるかどうかっていうのをテスト的にこちらでやってみたいなと思っております。
まずみなさんいかがお過ごしでしょうか。
今日すごく暑いですね。25度まで私の住んでいる地域は上がりまして、
さっきちょっと用事で外に行ったんですが、もう暑くて暑くて半袖で良かったかなっていうぐらいですね。
皆さんはどうでしたでしょうか。
結構その温暖、気温の差が激しいので、風邪ひかないように皆さん体調管理気をつけていただければと思います。
今日もですね、またちょっとリモートワークについてお話しやっていきたいと思っているんですけれども、
今日はですね、目についてですね、ちょっとお話したいなと思います。
これ在宅ワークの方じゃない方も全然聞ける内容にはなってるんですけれども、
特に在宅ワークの方、パソコン使う方、目の管理ってどうしますかっていうことなんですね。
で、もちろん目がいい方は眼鏡とかコンタクト必要ない方っていうのも中にいらっしゃると思うんですけれども、
おそらく日本人の大半がですね、何かしら眼鏡つけてたりですとかコンタクトつけたりっていうところで、
使ってる方が多いかなと思います。
私なんですけれども、視力がですね、かなり悪くて、もう眼鏡がないとですね、何もできないんですね。
なので、たぶん死ぬ時は眼鏡ないともう全く見えないまま終わっちゃうのかなって思ってます。
はい、っていうぐらいかなりやばい視力でございます。
いつから悪くなったかというと、小2からずっと眼鏡で着て、
高校の時ですね、当時ハードコンタクトっていうのが今もあるのかな、ありましてすごく高いですね。
当時はメニコンとかしかなくて、1枚1万円とかそんな感じのものをつけつつ、
2weeksのソフトコンタクトに行って、今は1dayしかつけてないです。
2weeks洗い足りてなくてですね、目がガサガサになってしまって、使えなくなっちゃったっていうところですね。
ただですね、在宅ワークっていうところで、去年からですね、私の方もちょっと今までとやり方を変えまして、
今までは毎日1dayのコンタクトを使ってたんですね。
ただ昨年ぐらいからですね、完全に在宅で仕事をしている時は眼鏡で対応する形にしてまして、
03:07
眼鏡もですね、ちょっと増やしたんですよ。今までは1個しかなかったんですけど、今5つ持っています。
で、主に仕事の時に使っているのが、やはりブルーカットのジーンズのものを使っているんですけれども、
ちょっとですね、やっぱり明かりとかが明るすぎて目が痛くなっちゃったりするんですよね、私の場合。
なのでブルーライトカットのすごく色が入っている、暗めのレンズっていうのがあるんですね。
それだとですね、結構目が柔らいで、1日目が疲れずできているなっていうところですね。
あとはコンタクトをしていて、中日仕事をしていた時と眼鏡とですね、目の疲れ方っていうのが全く違うんですね。
で、眼鏡でやっているとですね、本当に疲れることもなく、目薬の回数も1回か2回で済むんですが、
コンタクトの時はですね、しょっちゅう目薬をしていて、1時間に1回は目薬をしていたんですね。
なので目薬が手元にないと仕事ができない、生活できないっていう感じになっていたんですけど、
今、眼鏡をしてからですね、目が乾燥する時ももちろんありますけれども、ほとんど症状がなくてですね、
本当に朝と夜、目薬をちょっとさすぐらいかなっていうところです。
で、眼鏡ってやっぱり特に夏とかね、マスクしているとすごく嫌なんですけれども、今マスク2位になっているので、
外にも出られますし、ただ夏はちょっと目のね、鼻のあたりが暑いですし、化粧の兼ね合いもあるので、
頻度は減るとは思うんですけど、家の中ではもう眼鏡で十分だろうと思っています。
で、アイウェアって今すごいいろんなものがたくさん出ていて、ファッション的な形でですね、楽しむことも結構できるので、
もし在宅ワークされている方でコンタクトが出るっていう方いらっしゃいましたら、一度眼鏡に変えてみてはいかがでしょうか。
はい、皆さんパソコンで目がすごく疲れたりスマートフォンで疲れたりっていう方も多いと思いますので、
あの眼鏡率上げていくとですね、世界が変わります。
もしよろしければ参考にしていただければと思います。
それでは失礼いたします。
05:25

コメント

スクロール