1. 寺子屋みみこチャンネル
  2. #288 正解やハウツーを求めす..
2024-06-05 07:32

#288 正解やハウツーを求めすぎない、本質理解できなくなります

#ビジネス
#ハウツー
#アクティブラーニング
#スタエフでアクティブラーニングしたい
#春木良且
#中村淳彦
#本質
#正解はない

キモトリコさん
https://stand.fm/episodes/665fb266845f6cb1f3d95c6e
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61
00:05
はい、みなさんこんにちは。
ちょっと最初、雑談なんですけれども、先週から、あのうちの下の子がですね、熱を出しちゃったんですよね、久しぶりに。
で、熱だけじゃなくてですね、あの、上がったり下がったりプラス、なんか咳とかも出始めちゃって、
で、ただですね、あの、下の子はですね、あの、上の子と違って病院が嫌いなんですよ。
で、私もですね、ちょっと下は結構雑に育ててるんですよね、あの、もう分かってるんで、
ちょっとした熱でですね、病院に行ってないので、もうかれこれ1年以上病院行ってないんですよ。
あの、予防接種とか以外は行かない形なので、全然行ってないんですね。
最後に行ったのは、多分予防接種以外だと、本当に数年前で、
で、熱出てもやっぱり今コロナの時代だったじゃないですか、だから簡単にですね、病院に行くのが嫌で、
それもあって行ってなかったんですけど、まあもう5日ぐらい長引いちゃったので、さすがに行ったんですよね、昨日。
そしたら別に、コロナのチェックもしてないんですけど、普通の風邪だってことだったので、薬もらってね、帰ってきたんですけど、咳止めもらってね。
そしたら私もですね、ちょっと咳が出るんですよ。
なので今日はちょっと早めにね、あの、配信終わろうと思いますので、ちょっとその点だけご了承ください。
はい。で、えーと、まずですね、一つ目は、先週レターをちょっと募集させていただいたところ、あの、思いのほかですね、ちょっとレター何通かいただいたんですね。
で、あの、いくつかちょっとその、こういう話はどう思いますか?とかっていうのをお話いただいてますので、ちょっとですね、別の回にまた放送しますので、あの、少しお時間いただけたらと思います。
はい。で、今日はどんな話かっていうところなんですが、今日はですね、あの、ちょっと木本理子さんのですね、配信を聞いて、えっと、私が考えていることをちょっと話したいなと思ってます。
木本理子さんがですね、えっと、自意識ねじれ系会社員、木本理子のめんどくさい日常っていうのを配信されていて、えっと、多分中津さんは形状ライティングの方だと思うんですね。
で、あの、結構あの、頻繁に配信していただいてて、私もちょっと楽しく聞いてるんですけど、今日のですね、あの、子育てもお仕事も正解がないことへのアドバイスは難しいっていうような話で、この正解がないことへのアドバイス難しいっていうことにですね、私もちょっと便乗してみようかなと思ってます。
実はですね、あの、20代30代の最近のこう若い方って、あの、とにかく正解を求める、で、プラスハウツーを求めるんですよ。
で、これは何なんだろうと思ってたんですけど、あの、私がですね、今ちょっといろいろ教えたりしてるようなことをやってまして、で、あの、困ってたんですよ、数ヶ月前まで。
あの、同じこと、私と同じことをやってもですね、まったく違うことになっちゃうんですよ。
で、私もですね、あの、教えることってあんまりないので、どうしたもんかなと思ってたんですけれども、人材育成とかにちょっと詳しい知り合いがいて、状況をちょっと聞いてもらったんですね。
そしたら、あの、今のやっぱり20代30代の方って、やっぱり詰め込み式のやっぱり学校の勉強の影響か、あの、もうやり方とか、あとその正解をすごい求めるそうなんですね。
03:08
で、逆にそれが分かれば何でもできると思ってる子がいるんですって。
なので、本質をやっぱり教えてやんないと、何にも分かんないよって言われたんですよ。
じゃあ本質って言ったらどうやって教えるのかなと思って、私なんかはもうこう社会人生活しながら何となく身につけたものなので、あの、どうやって言語化していったらいいのかなと思ったんですけど。
じゃあどうやって私はの今までその営業活動とかコミュニケーションやってきたのかなって思った時に、やっぱり相手の立場に立つっていうことと、傾聴するってこと2本だったんですよ。
相手の立場に立てば相手の気持ちが分かるので、次第にこう相手のことがよく分かるじゃないですか。
で、かつ傾聴すれば相手の情報を引き出すことができるので、相手のニーズに合致した提案ができると思ってるんですね。
で、ここをですねちゃんと分かるように説明しないと多分もう何も前に進まないなと思って、そこをですね徹底的に話をしてきたんですよね。
この間、この間って言っても1ヶ月1ヶ月以上前なんですけれども、徹底的に話をして、で、とにかく考えてほしいって言ったんですよね。
とにかく考えて考えて、正解がない仕事だよっていう話を刻々と話したんですよ。
なので、正解がないんだったらどうするかって考えるんだっていう話をして、とにかく考える定義、問題定義みたいなもの、課題をとにかく与えて、
それに対して正解はないけど考えるっていう習慣をつけさせるようなことをやってきたんですね。
そしたらみるみる変わってきて、こんなに早く変わるのかっていうぐらい変わったんですね。
なのでやっぱり本質が見えると、見る視線がすべて変わるって言うんですよ。
ここが大事なんだろうなと思ったんですね。
それで言うと日本の教育って結局本質を教えてないんじゃないかなって私思ったんですよ。
あの例えばその社会とか理科とかいろいろ覚えることありますよね学校の勉強で。
でも覚えたってその言葉その内容そのままですね社会に活かせるかというと何にも活かせないじゃないですか。
なのでやっぱりその春木先生が言うようなアクティブラーニングって言うんですかね。
私もちょっと受けたことないのでそれが合ってるかどうかわからないんですけど、
例えば一つの題材、課題に対していろんな意見を出し合ってディベートしたりディスカッションしたりっていうような場が、
やっぱりある方っていろんな意見が言えたりですとか、いろんな考え方を思い出せるというか頭の中で考える習慣ができるんですけど、
そうじゃなくてこれを覚えてくれこれを覚えて点数取ればどこの大学どこの大学行けるよってなってくると、
やっぱり考えるっていうところが欠けてくるんじゃないかなって思ったんですよ。
なのでやっぱりずっと考え続けるどんなことでもいいと思うんですよ別に自分の興味のあることからでいいと思うので、
何か一つやることに対して考えるっていう習慣はずっとやっていかないと本当ボケるなと思ったんですね。
そこでちょっとそのはるき先生にもお願いなんかお願いみたいな感じになっちゃうんですけど、
アクティブラーニングをスタイフでやってもらえないかなっていうところなんですよね。
06:03
何かの問題定義をしていただいて課題みたいなそれに対してみんなコメント書いたりですとか、
上がる方は登壇して話したりですとかなんかそういうのが音声配信できると楽しいんじゃないかなって思いました。
私は今思考を停止しないようにいろんな人の配信を聞いて、配信聞いたりもテレビ見たりとかテレビっていうか動画ですけど見たりして、
読んだりして、私の意見だったらこうかなーかなーっていう考える。答え出さないですよ答えも出ない。出なくていいんです。
考えるっていうようなことがすごい楽しいんですよね。
これをやっぱりずっと習慣化してやってこられた、例えばアメリカの方とか海外の方っていうのはやっぱりあれだけ意見をズバズバ言えるっていうのは教育の違いなんじゃないかなって思いました。
なので正解のないものっていうの世の中にあふれてるじゃないですか。
特にコミュニケーションを使うようなものっていうのは営業職もそうですし、
例えばデザインとかもね、芸術的なこととかも正解もないし音楽も正解ないじゃないですか。
なのでそういったところってやっぱり考える、思考を巡らせるっていうのはすごい大事なんじゃないかなって思ったので、
今日その話をさせていただきました。
ぜひ皆さんコメントお待ちしてますのでよろしくお願いします。
それでは今日は失礼いたします。
07:32

Comments

Scroll