1. 寺子屋みみこチャンネル
  2. #110 箱ティッシュ派?ソフト..
2023-08-17 07:22

#110 箱ティッシュ派?ソフトパック派?

1 Comment
本日朝7時に更新できなかったため、この時間の配信となります。夏休みの雑談とティッシュについて話してます。

#ティッシュ
#在宅ワーク
#リモートワーク
#リモートワーカー
#在宅勤務
#テレワーク
#在宅ワーク
#フルタイム会社員
#HSS型HSP
#音楽#読書#心理学#筋トレ
#レター募集中
#コラボライブ歓迎
#営業職
#オンライン商談
#フィールドセールス
#テレアポ
#フルタイムワーママ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61

サマリー

夏休みを家族と楽しんで過ごしています。休み中には横浜近辺を旅行したり、ソフトパック化されたティッシュの利点について話し合っています。

夏休みの楽しみ
おはようございます。会社員営業職ワーママ歴15年以上、完全在宅ワークの私が、人間関係を減らして過ごす中で感じた、日々の出来事や考えを語る、そんなチャンネルとなります。
はい、皆様おはようございます。いかがお過ごしでしょうか。
本当はですね、8月17日から、また朝7時から再開をしたいと思っていたんですけれども、ちょっと諸事情でですね、取れなかったんですよね。
そういうのがですね、実は撮っていたんですけれども、うまく録音ができていなくてですね、ちょっと所々消えてしまっていたことがあったので、17日の配信はちょっと取りやめとさせていただきました。
私の方がですね、8月の11日から6日間お休みをいただいてまして、今年はがっつり夏休みっていう形で撮ったんですが、去年とか一昨年まではですね、そんなに長く休みを取らなかったんですよね。
冬、いつも年末年始はいつも長く休みを取るんですけれども、今年は本当にマスクなしで出かけられるっていうこともありまして、いろんな規制が外れてしまったので、子どもたちのためにも休みを取りました。
どこに行ってきたかっていうことなんですけれども、家で過ごした時間も結構長いんですが、ちゃんと旅行はしてきました。小旅行ですね。
横浜近辺の方に行ってまいりまして、三崎港でお魚を食べに行ったりですとか、あとは港未来だったり桜木町の方でポケモン選手権かな、港未来の方でやっていたので、港未来の方もちょっと遊びに行ってポケモンと一緒に写真撮ったりですとか、いろいろ楽しんで帰ってきたような感じですね。
なのでこの休みはですね、結構食べたり飲んだりっていうのが結構多かったかなと思います。
ただですね、ちょっと休みの前の日に多分ジムに行けないだろうと思って、いつものですね、バーベルを持ってスクワットを私するんですけど、10回1セットで30回かっていうのをやったんですが、どうもですね、ちょっとお腹の力を入れそびれてしまったのか、腰をですね、ちょっとやられてしまいまして、
やられたと言ってもそんなに激痛ではないんですけれども、明らかにですね、腰が痛くなってしまったんですよね。
で、あのちょっとですね、痛いまま休みにいろんなところ行ってしまったので、治りが遅くてですね、昨日の夕方ぐらいから順調になってきたっていうところです。
私ですね、腰痛の経験っていうのがほぼないんですね。
今までもですね、腰が痛かったっていうことがあんまりなくて、妊娠後期と呼ばれるお腹の赤ちゃんがすごい大きくなっているときは何回かあったんですが、それ以外はですね、わりとちょっと強いみたいで、腰痛に謝されたことがないんですが、今回ですね、腰痛の方の気持ちがちょっとわかったかな、それよりは間違ったかもしれないんですけど、わかったかなと思いますね。
靴下を履くときとか立ったまま履けないとか、ちょっと不便なところがあったので、腰痛って結構大変なんだなと思いました。
なのでこれからですね、筋トレも続けてやっているんですけれども、腰に気をつけてやっていこうかなと思っています。
なので今週1週間は下半身はもう運動はせずですね、歩いたり走ったり以外は、筋トレ自体は上半身だけしとこうみたいな感じで考えています。
はい、雑談この辺までということなんですけれども、今日何の話かと言いますと、突然なんですけど皆さん、家にポケットティッシュじゃなくて箱ティッシュっていうのを買いますか。
ほとんどのお家の方、みんな買ってると思うんですけれども、これがですね、今まで箱ティッシュだったのが、ここ最近ですね、ソフトパック化っていうのがすごい出てるんですよ。皆さんご存知でしょうか。
ソフトパックティッシュの利点
私ですね、結構ソフトパック好きで、結構前からですね、スーパーとかで販売されてからずっと買ってるんですけれども、何がいいかっていうところとデメリットみたいなところもちょっとお話ししたいなと思ってるんですけれども、
箱ティッシュ派とソフトパック派っていうのが多分分かれてくると思うんですが、何でソフトパック化になったのかというと、ソフトパックを買うようになったかというと、
ソフトパックのほうがですね、数字はやっぱり安いんですね。枚数同じなんですけど、箱ティッシュと。
っていうのと、ゴミの時にかさばらない。これが一番いいんですよ。
っていうので、ソフトパック化をされた時からですね、結構買い続けているような感じです。
ティッシュにこだわる方もいらっしゃると思うんですが、うちは子どもたちが結構ティッシュ使っちゃうので、あまりこだわらないようにしているんですね。
ソフトパック化になってからですね、店で見つけるは絶対ソフトパックを買うみたいな感じで、結構買ってきては、物入れとかにも箱ティッシュほどかさばらないので、ポンポン入れて残しておくわけですよ。
ただですね、ソフトパックのデメリットっていうのは実は一個だけあって、オープンする時ですね、ゆっくりオープンしないと開け口が破れちゃうんですよね。
なのでここがですね、もうちょっとですね、開けやすくて壊れないようにしてもらえるといいなと思うんですけれども、皆さんどうでしょうか。
箱ティッシュ派、ソフトパック派ってなるとどっちでしょうか。
これなんですけれども、好みによってくると思うんですが、ティッシュをですね、すごい大量に使う家だったりっていうのはやっぱりゴミが結構出るので、
ゴミをちょっとでも減らしたいなっていう、我が家のようなソフトパック派も結構いるかなと思ってます。
今回的にですね、ティッシュについてですね、実は調べてみたんですけれども、日本はですね、すごくティッシュを使うらしいんですよ。
ティッシュを使う、ティッシュ王国と呼ばれるぐらいティッシュをすごい使うそうなんですね。
なので、もうあれなんですって、かなり使うからみんなもう絶対必需品になってるみたいなんですよね。
その中でですね、どれぐらい日本人って世界より使うのかというと、世界平均の約5倍っていう調査も出てるそうで、すごいですね。
やっぱり綺麗好きだからかもしれないですね。
その中ですね、ティッシュペーパー今年に入って20%値上げしてるらしいんですよね。
そうなってくるとソフトパックの方がですね、2,30円ぐらい安いので、こっちの方になびいていく人がいるんじゃないかななんて思ってます。
あとはですね、ソフトパックは柔らかいので、ちょっと大きいカバンであれば鼻をよく噛んだりする人はですね、そのままカバンに揺られるので、
私なんかポケットティッシュよりちょっと大きめのカバンの時はソフトパックを持って行ったりすることもあります。
半分ぐらい使ってからなんですけれども、全部だとちょっと重いのでね、そんな感じで何でもかんでもティッシュを使うので、
いろんなティッシュ、高級なティッシュとかも使った頃あるんですけれども、今は普通のティッシュをソフトパックのティッシュを使ってるっていうところです。
皆さんの意見またお待ちしてますので、よろしくお願いいたします。
今日はこの辺りで連れ出します。
07:22

コメント

スクロール