00:05
はい、おはようございます。数日ちょっと収録してないんですね。理由がちょっとバタバタしてまして、まずはパソコンが壊れました。
仕事のパソコンが調子悪いところで、使いたいシステムが使えなかったりとか、前からちょっと問題が出てたんですけど、ついにダメになっちゃいまして、
リプレイスすることになったんですよね、パソコンの方。新しいパソコンがですね、ちょっと重いので、郵送にしてもらって、郵送で来たんですが、立ち上がらないんですよ。
なんでだっていうところなんですけど、それで今日ちょっとですね、これから会社の方に行ってパソコンを持っていくんですけど、結局それだったら会社で受け取ればよかったなと思って、2台持っていかなきゃいけないっていうところで、
今一番私が持っている大きなリュックにですね、荷物を入れ替えているようなそんなところになります。普段だとですね、リュックでパソコンがあるので、リュックのパソコン入れがあるリュックを持って出社したりするときは出かけるんですけど、それだとちょっとですね、リュックが小さすぎて2台入らないので、
あのちょっとですね、ジムで使っているめちゃくちゃ大きいですね、登山みたいなリュックに入れ替えて、これからちょっと行ってきたいと思います。
で、なんかそういうのをしているとですね、時間がなくなってですね、昨日ちょっとだけあの移動中に、アーカイブなしでですね、あのいろいろちょっと話させていただいて、10分程度かな、話させていただいたんですが、今日はですね、ちょっとあの私が気になっている話を少しして終わろうかなと思ってます。ご興味ある方は聞いてください。
えっと今日はですね、あの他人に対しての呼び方についてですね、私がちょっと考えることと、あとはちょっと2つある配信を聞いて、あのまあそこからインスピレーションをもらったというようなところなんですが、まず一つ目がですね、あのボイシーのパーソナリティのですね、友の一徳先生ですね。
あの学校で男女関係なく生徒に対してさんづけをするっていうようなお話があったんですね。それを聞いて納得感があったのが、えっとうちのですね、下の子がですね、学校小学生なんですけど、全員に対してさんづけなんですよ。男も女も関係なく。で、なんでだろうと思ってたんですけど、いやみんなさんづけで呼ぶよって言って、男の子にもなんとかさんとかっていう風に呼ぶんですよ。
でもまあ別に丁寧なんでね、特に何か私が辞めるとか辞めないとかそんな話はなく、そうなんだと思ってたんですが、その詳細がその友の先生の話を聞いてわかったんですよね。あのなんか差別とかそういう問題ができないように全員さんにしてるっていうような話があって、呼び方とかそういうルールはね、特にその決めすぎるのはあまり良くないんじゃないかなみたいなそういう感じの話だったんですよ。
で、あのそこでですね、あの私もちょっと話せることあるなと思ってたんですが、今日たまたまですね、あの今ですね、あの柏さんというスタンドFMのパーソナリティーの方でノートもやられてる方なんですよね。で、あの最近あの財布始めていただいたみたいで、あの私ちょっと楽しみに結構聞いてるんですけれども、あのまあおじじいがですね、あのちゃんづけを若い子にちゃんづけをするっていうような話だったんですよ。
03:17
で、あの呼び方ってあの別にルールもないし、あの好きに呼んでいいと私は思ってるんですね。ただTPOは考えなきゃいけないと思ってます。というのがですね、あの私は基本的にあの職場の人間にはですね、男女関係なくさんづけなんですね。これはあの上も下も関係ないです。
男女をともにさんづけにしてます。あの君というのがですね、ちょっと抵抗があって、なんかそこを下の方にですね、あの下に見てるようにあの思われてもちょっとあの良くないなと思って、まあフラットな気持ちでいるためにも、あの全員さんづけで基本的にも敬語を使ってるんですよ。
まあちょっとその敬語っぽくないものが出てしまうことは、あの後輩の方とかにはあるんですけど、えっと基本的に敬語で、あのずっと仲良い子たちはですね、仲良い人はあのあだ名でたまに呼ぶこともあるんですが、何か例えば会議とかそういったときは必ずちゃんと何々さんということでお名前を呼んでますと、で少しあの親しい女性の方とかそういった方はですね、あのまあこれは私の職場がそういう認識なのかわからないんですけど、下の名前でさんをつけるんですよね。
私もあのちょっと仲の良い方には下の名前でさんって呼ばれることがあるんですけど、誰もちゃんっていうのは呼ばないんですよね。
たぶんそういう文化なのか、あのまあ丁寧な方が多いんでね、まあそういった考え方なのかなと思って、そこは結構気に入ってるんですよ。
で以前の職場は結構ですね、サークルみたいなノリがすごくあったんですね。なのでもう本当にこう年が変わらなかったりとか、まあその恋愛と呼ばれる役職は変わらなければタメ語で話したりとかっていうのはまあ普通にあったんですよね。
でそれは別にいいんですけれども、関係が崩れた時ですね、あの結構大きな問題になったりとか喧嘩をした時って酷くなっちゃうので、やっぱりその敬語とかさんづけで一線を引くっていうのは私はすごく大事なことだと思ってるんですよ。
で学校の先生があの呼び捨てにしたりとかね、あのする先生もいるみたいなんですよ、下の名前で。私はちょっとそれはあんまりね、あの好きじゃないんですよ。例えば私が急にあの下の名前の呼び捨てで仲も良くない先生に言われたらカチンと来るんですよね。
そう。なのでこういったまあ考え方がいろいろあるので、そこをですね、揉めることなくやっていけるってなるとやっぱりさんづけっていうのは一番ベターなのかなとは思うんですよね。
で割とこの学校の先生って、その最近の考え方がやっぱり最新の方はさんづけで呼んだりとかすごく丁寧に話したりっていう方はいるんですが、割と私が今までその子供たちの担任の方を見ていて、年配の方はですね、やっぱりの指捨てしたりですとか下の名前でちゃんつけたりですとか、やっぱりそういったところがですね、リテラシーがやっぱり低いなって感じたことがあったんですよね。
06:08
それは親しければいいんですけど、子供たちが言うにはですね、親しくもないのにいきなり下の名前で呼び捨てしてきたとか、上の名前呼び捨てしてきたって言うんですよ。
であんまりいい気分がしないっていうのは2人とも言うんですよね。ということはやっぱり通常の考え方なのかなと思うんですよね。私が特にそのさんづけをしろとか何も言ってないですよ。言ってないんですけど2人して同じようなことを言ってきたんですよね。
なのでやっぱり名前の呼び方っていうのは、その場だったりその方同士の関係性とかによると思うんですよ。
例えば、すごく親しい関係性であっても外向きで話すときとかですね、その相手のことをですね、呼び捨てにするっていうのは私はね、ちょっと違うなと思っていて、すごくですね、違和感はやっぱり感じるんですよね。
なのでさっき言ったそのTPOっていうところですよね。はい。なので場に応じた相手に対しての話し方、呼び方っていうのは十分気をつける必要があるかなと思っています。
で、まあその昨日ちょっとですねアーカイブなしのライブで少し話したんですが、最近のちょっとあのそのZ世代とか若い方たちっていうのは結構その上下関係関係なくですね、下の名前でですね、男女ともに呼び合うみたいな習慣があるようなんですねどうも。
あの聞いてるとあの私が知っている周りの方以外でもやっぱりそんな感じのケースがあるみたいなんですよね。
で、あのそれは別に全然いいんですけど、あの職場とかそういったのその方たち以外関係のない人がいるときに下の名前でこう呼んで分けするのは会議とかそういったときはどうかなっていうのは私は思いますね。
そうやっぱりそのその場に応じた相手への配慮だったり、その周りへの影響っていうのは呼び名一つでですね変わってくると思っていますので、であればまあ無断な算だったりっていうところがやっぱり一番いいのかなと思います。
皆さんどうでしょうか。呼び名とか呼び方とかっていうところにですね、あの少し考えてみたことっていうのはありますでしょうか。
で私の場合そのさんとかっていう形で全員呼ぶのを基本としているところで、そこがやっぱり起点となっているから分からないですが問題が起きたりとか関係性がすごく悪くなったりっていうのはないんですよね。
ただそれ以前にちゃんとかですねすごく仲良い同僚とかも過去にいましたので、友達みたいな感じの時期があったんですよね。ただ関係性が崩れたときですねやっぱりいろいろきつかったので、それからちょっと私の方も呼び方っていうのは意識しているんですね。
なので本当にこう些細なことなんですけれども、そういったところにですね気遣いができるできないっていうのもまたちょっとその相手との関係性だったり相手への気遣いっていうところで悪くはないと思うんですよね。
09:07
なのでその全員をさんで呼ぶっていうような学校の先生の考え方は私はそこまで悪くはないと思います。
マストにしない形であれば基本例えば授業中は全員さんで呼ぶとか授業以外でみんな遊んだりとかコミュニケーションを取るときあると思うのでその時に下の名前でちゃんとか呼ぶとかそういう感じでいいのかなと思いました。
ただのね呼び名ではあるんですが日本語はやっぱりその英語と違って下の名前で呼ぶっていうような習慣がないのでファーストネームではないですよね。
なのでそういったところはですね気をつけていく方が無難かなと思いました。
はい今日はちょっと呼び名についてお話をしてみました。
それではまた失礼致します。