1. 寺子屋みみこチャンネル
  2. #6 リモートワークトーク第六弾
2022-11-10 07:16

#6 リモートワークトーク第六弾

リモートワークで使うもの、使わなくなったもの、またおすすめなどについて話しました。 #リモートワーク #ワーママ #ビジネス #会社員 #在宅勤務 #ガジェット
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61
00:01
みなさんこんにちは。日々の出来事や考えを語るチャンネル、みみこでございます。
今日もですね、ちょっとまたリモートワークについてお話をしていこうかなと思っております。
私はですね、今月数回ちょっとオフィスの方には行きましたけれども、
用事だけ済ませてまた帰ってきたっていうような感じです。
引き続きリモートワークは続けていくような感じになります。
今日ですね、何の話をしようかなと思ったんですけれども、
リモートワークを始めて、使わなくなったものと使っているものということについて、
少しお話をしていきたいと思います。
まずですね、使わなかったりやらなくなったことに関しては、
1つ目、紙関連に関してはほとんどなくなりました。
手帳とかノートを好きな方もいると思うんですけれども、
基本ですね、パソコンにメモ機能とかあるんですよね。
そこを使ってしまうので、紙で何か書くっていうことがちょっと少なめにはなっているかなと思います。
あとですね、もう1つ大きかったのが手帳ですね。
手帳は全く使わなくなってしまって、ついに今年は1枚も手帳買わなかったです。
リモートワークの前はですね、年に1回手帳を2冊ぐらい買って、
いろいろスケジュールつけたりとか書いたりしてたんですけれども、
まず外出しなくなったので持ち歩かないんですよね。
パソコンの前で仕事をすることが多いので、
Googleカレンダーとかそういったところでも、
ミーティングだったり打ち合わせになった時って10分前でアラートが鳴るような設定になっているので、
それで時間管理ができる。
これスマートフォンにも同期できるので、スマホでもバイブが鳴ったりとかするので、
そこで管理ができるというところで、
紙関連が本当になくなっちゃいました。
ここが一番大きかったですね。
やらなくなったのはやっぱりその外食ランチとかですね。
ここはほとんどなくなっちゃいました。
これが結構大きな変化だったっていうところです。
逆に使うものっていうのも実はちょっと増えてまして、
使うものプラスちょっとおすすめっていうところも今日絡めてお話ししたいなと思っています。
まずもちろん使うのはパソコン。
デスクトップの方もいらっしゃると思うんですけど、私の場合はデスクトップではないです。
ノートPCです。
ノートPCをですね、そのまま使っているだけじゃなくて、
別でですね、キーボードとトラッドパッドを用意しています。
トラッドパッドっていうのはマウスのようなものなんですけれども、
これを別で用意してノートPCをパソコン台に置いてるんですよね。
なんでそうするかっていうと目の目線の位置が良くなるので、
03:03
オンライン会議とかもしやすいんですよね。
なので台の上に置いて、ノートPCのキーボードを使わず別のキーボードをBluetoothで飛ばしてます。
すごく便利です。
皆さんもやってらっしゃる方もきっとリモートワークの方だったらいらっしゃると思うんですけれども、
これはすごいおすすめだなと思ってます。
あとですね、ディスプレイとかお持ちの方もいると思うんですけど、
私はちょっと部屋のスペースの関係上ディスプレイは今ないです。
でもあれはあればすごい便利みたいなので将来的に欲しいなと思ってます。
あとですね、これはデバイスの危機的な部分になるんですけれども、
もちろんWi-Fiですね。
私の場合は途中で切れるとかっていうのが嫌なので、
基本的に業務は有線を使ってやってます。
なのでLANケーブルをつないでます。
もちろん必要になるのがスマホですね。
電話も取れるように全員スマートフォンは持ってます。
なので本社に電話があった時とかオフィスに電話があった時っていうのは
基本転送されてくるような形になってます。
あとは皆さん使ってらっしゃると思うんですけれども
コミュニケーションツール、チャットができるスラックだったり
チャットワークだったり、あとZoomだったり、Google Meetだったり
いろんなツールが会社によってあると思うんですけれども、
そのあたりは全部使えるようになってます。
今どうなんですかね。
使っているものどれが多いのかなっていう感じなんですけど
結構最近Teamsとかも多いですよね。
やっぱりWindowsのパソコンを持っている方が多いので
そういったところもあるのかなと思いますね。
あとですね、これは人によるかなと思うんですけれども
会議しながら、結構カンペをしながら会議していることが多くて
どうしても画面共有して説明とかする時に
カンペがパソコンがもう1台ないと厳しいなっていう時は
スマホを台に置いて、スマホ台みたいなのがあるんですけれども
そこでカンペをしています。
それを見ながら説明したりとか話したりとかっていう風にはしてますね。
なので基本的に目の前に紙があったりとかノート書いたり
っていうのはもうあんまりないかなっていう感じですね。
基本的にデジタルで完結できるようにはしてます。
これあるとすごい便利だよっていうのがですね
これはちょっと会社にもよると思うんですけど
私は結構音楽を聴きながら仕事をすることが多いので
Spotifyとかそういったサブスクの音楽配信ツールみたいなものがあると
すごいリラックスしながら仕事ができるかなとは思います。
あともう一つですね。
ちょっと一番大事なことを言うのを忘れてた。
イヤホンですね。イヤホン必須ですね。
これはもうどこにいても必須です。
06:01
マイク付きのイヤホンですね。
これ前のちょっと以前も一回ラジオでお話ししてるんですけれども
会議するときはBluetoothだったり無線イヤホンは基本NGかなって思ってます。
どうしても空気を通るので音が割れるんですよね。
こもったりとか。
これは印象的にはあまり良くないので
社内外問わずオンライン会議とかのときは
有線のイヤホン。
これにつきます。
これは安いので全然大丈夫です。
有線さえあれば音はちゃんと入ります。
逆に無線でやられてる方とか
あとはパソコンのマイクだけでやってる方
これも意外と聞き取りづらいんですよ。
音がこもってしまったり
パソコンの性能によるんですよね。
なのでそこは要注意です。
リモートワークとか在宅勤務する人は
イヤホンは1個安いので構いませんので
揃えてもらった方がいいかなと思います。
今日は以上となります。
参考になれば幸いです。
失礼いたします。
07:16

コメント

スクロール