1. 治療家の右腕ポッドキャスト
  2. 人はどんな治療家に信頼を寄せ..
2024-04-02 12:46

人はどんな治療家に信頼を寄せるのか?

人はどんな治療家に信頼を寄せるのか?

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/gg84t2qav1/message
00:05
こんにちは、治療家の右腕、浦田です。このポッドキャストは、整体院オーナーの僕が、治療院経営者の同士に向かって、最近のうまくいったこととか失敗した事例だったりとか、気づきをシェアしていくためのポッドキャストです。どうぞお付き合いください。
はい、ということで、いかがお過ごしでしょうか。今僕はですね、風呂上がりにパックをしながらこのポッドキャストを撮っているわけなんですけれども、というのも明日、優先生が来てですね、大阪に来ていただいて、月に1回のYouTube撮影の日だからです。顔のコンディションを良くしようとしています。
そんな余談はさておき、今回のテーマは、人はどんな治療家に信頼を寄せるのかっていうテーマでお話ししていきたいと思います。前回、ポッドキャスト良いんじゃないですか、みたいな感じで話したじゃないですか。あれ聞かれてみてどうでした。良さそうだなと思ってくれた方が少しでもいたら嬉しいんですけど、あなたはどう思いましたでしょうか。
はい、ポッドキャストじゃなくても、情報発信ってやっぱり今の時代やるべきっていうのは異論はないと思いますね。インスタグラムでしょうけどね。僕らのビジネスで言ったら、インスタグラムが多分一番相性がいいんでしょうけれども、その情報発信、広く捉えたときにポッドキャストだけじゃなくて、インスタグラムを含めた上での情報発信について役に立つんじゃないかなと思うんですけれども。
じゃあテーマに戻って、人はどんな治療かに信頼をせるのかっていうところですね。まあ信頼してもらいたいわけじゃないですか。見込み客とかね、お客様とか。信頼さえしてもらってさえすれば集客ってできるわけじゃないですか。
みんな整体受けたいって思ってるわけなんで、ほとんどの日本国民ほとんどの人が整体って受けたいと思ってるんですよね。治療じゃなくて整体の話をしてますけれども。ただ、どこに行けばいいのかわからないっていうのもあるし、そもそもこの整体師の先生が信用できるのかどうなのかっていう疑いの目線があるわけじゃないですか。
だから信用してもらった方が新規集客につながるっていうこのロジックはわかりますよね。じゃあまあ信用、信頼っていうところになっていくわけで、その信頼を獲得するために僕らは情報発信を頑張るわけですよね。
はい。で、そうですね。信用信頼ってまあこれ結構面白いテーマで研究しがいがあるんですけれども、一つヒントとなるものがあります。はい。ちょっと問いかけますあなたに。あなたは次の3人のうち誰に家を建ててもらいたいですかっていうところですね。AさんBさんCさんが登場人物です。まずAさん。昔から建築が大好きなんだ。
03:09
お客様に喜んでもらえる家を作りたいっていうAさん。次Bさん。建築は稼げるからこの道を選んだんだっていうBさん。次Cさん。生活のためにしょうがなく働いてるんだよっていうCさん。はい。どうでしょうか。
多分もう答えは聞くまでもないですけれども、間違いなくAさんですよね。昔から建築が大好きなんだ。お客様に喜んでもらえる家を作りたいみたいな。ここ。これポイントですよね。はい。仕事に対するスタンスとか情熱とかっていうところになってくるわけなんですけれども、これを一つねヒントとして使えるんじゃないかなと思います。
だから、人はどんな治療家に信頼を寄せるのかっていうところで、自分自身は治療というか施術が大好きなんだとかね、この仕事が大好きなんだみたいな。患者さんが笑顔になってもらえる瞬間が本当に嬉しいんだみたいな。このスタンスを発信していくとすごくいいですね。
もちろん直接的に伝えるっていうのだったら厚かましいかもしれないんですけれども、いろんなアプローチを使って、このあなたが持つ、そして僕らが持つ、施術に対してのスタンスっていうのをやっていけばいいんですね。
例えばね、うーん、そうですね、例えば未だに治療技術を磨き続けていくために技術セミナーに行ってますと、うちは毎月行かせてますけど、その姿勢ってアピールした方がいいと思いません?信頼につながると思いませんか?
とか、新しいその医学書を買ったとかね、運動療法の新しい本を買ったとか、今こういうことを研究してますとか、これって信頼に値すると思いませんか?この情報を見込み客に与えたら信用のレベルって上がると思いません?上がりますよね?
とか、他はですね、こだわりのお店づくりっていうところで、お客様に喜んでもらうために新しいこういうものを導入しましたみたいなね、あると思うんですよ。
うちだったらタオルやめましたっていうね、インスタグラムの投稿がそうなんですけど、うちのターゲットは女性のお客様じゃないですか、ご存知のとおりね、だから使い回しのフェイスタオルじゃなくて、フェイスペーパーにしましたっていう、衛生的な衛生面を考えてフェイスペーパーにしましたみたいな、こういうのわざわざインスタグラムで投稿したりするんですよ、ブログに書いたりするんですよ、とかね。
06:20
あとは何がありますかね。
お店のアップデートですよね。お客様のことを考えたお店のアップデート。
例えばうちは元々カーテン仕切りのブースだったんですけれども、Aブース、Bブース、Cブースってあって、カーテン仕切りなのでやっぱり隣の声ってちょっと聞こえやすいんですよね。
だからもうちょっとプライベート空間を保つためにお金をかけて壁を作ったんですよね。壁の仕切りのブースにしたとか。
これ絶対アピールすべきじゃないですか。お客様を喜ばせるためにやってるっていうところ。
こういう仕事に対しての姿勢とか情熱とか、お客様に喜んでもらうためにやってるものとかっていうのを伝えていくことによって、ここはちゃんと仕事に一生懸命なんだな、情熱があるんだなっていうのが伝わるじゃないですか。
さっきの家の話もそうですよね。絶対昔から建築が大好きでお客様に喜んでもらう家を作りたいって人にお願いしたいじゃないですか。
僕らの見込み客、お客様も一緒ですよね。
そう、っていう感じですね。これを一つのヒントとしてやったらいいんじゃないのかなと思います。
ポッドキャストでもいいし、インスタグラムでもいいんですけれども。
結構ね、ここがマジでポイントだと思います。
だから僕は意識的に、僕はこの治療家の右腕の仕事が大好きっていうのをちょいちょいちょいちょい言ってるんですよ。
あとは、自分のお店を繁盛させるために一生懸命なんか経営をしてるっていう姿をわざと言ってるんですよ。
言ってるっていうか、5バレットフライディはその目的で始めたんですけどね。
毎週金曜日の今週やったことみたいな感じで送ってるじゃないですか。
で、なんかわちゃわちゃやってるじゃないですか。
あれをどういう狙いがあってやってるかっていうと、
僕はやっぱりこの話を知ってたから、自分の仕事に情熱を持って楽しんでる人に人は信用してくれるんだろうなと思ってるから、
自分の行動を全部出そうって思ったんですよね。
で、あの5バレットフライディを見て、僕のことを信用してくれて商品を買ってくれたって方もたくさんいますよね。
もしかしたらあなたもその一人かもしれないし。
そうなんです。
YouTubeでね、なんかその偉そうにコンテンツを喋るだけだったら信用してくれないでしょ、僕のことなんか。
09:03
じゃなくて、口だけじゃなくて実際に自分も、浦田自身もちゃんと整体系を一生懸命やってると、ひたむきにやってるんだっていう姿勢を見せたくて、
5バレットフライディを始めたんですね。
そんな狙いがありますので、ぜひあなたもそういったところを使ってみるといいんじゃないですか。
仕事に情熱を傾けている姿とか、お客様に喜んでもらうためにひたむきに頑張っている姿を情報を発信していくとめちゃくちゃいいと思います。
今9分40秒ですけれども、ちょっと最後にエピソードを話したいんですけれども。
具体的に話すと誰かを批判することになるので言いたくないんですけれども、
この自分の仕事に対する情熱をちゃんとするっていうことを考えた時に、やっぱり一番に挙げられるのが、
僕は自分ではやってないコンサルタントっていうのが大嫌いなんですよね。
偉そうにね、それっぽいノウハウを話しているコンサルタントがいっぱいいるじゃないですか。
あなたはやってるの?って言われた時に、やってない人が多いんですよね。この業界。
これは治療家の同志の方を守るために、わざとそういう、
自分の仕事に対する情熱を発信していくということを考えたり、
やっぱり自分の仕事に対する情熱を発信していくということを考えたりするんです。
あまり批判するとか馬鹿にすることはあまりしたくないって決めてるんですけれども、
これは治療家の同志の方を守るために、わざとそういう敵を作るっていう発言をしてますけれども、
騙されないでくださいねっていうために言ってますけれども、
偉そうにね、YouTubeで言って、あなた店舗経営うまくいってんの?って。
そもそも店舗経営してんの?みたいな人多いじゃないですか。
なんか説得力ないですね。
先ほどのAさん、Bさん、Cさんで言ったら、BさんかCさんになりますけれども、
語る資格がないと思います。そういう人はね、とは思うんですけれどもね。
だからあなたはお客様にそういうことを思わせちゃいけないですね。
メンテナンスが重要ってお客様を教育するんだったら、あなたがメンテナンスを受けないと。
月に2回ぐらいは受けないと。最低でも月に1回ぐらいは受けないと。お客様に言えないですし。
あなたが栄養が大事って言うんだったら、あなたがその規範となる食事管理をしないと。
あなたがサプリメントが大事って言うんだったら、それはあなたが飲まないといけないですよね。
12:04
そういうことですよね。きっと患者さんにタンパク質が大事だよとかいう話してると思うんですよね。
体重の10倍取らないといけないよみたいな。筋トレしてるんだったら2倍取らないといけないよみたいな。
マルチビタミンとマルチミネラルが大事だよとかいう話してると思うんですよね。
あなたが取らないと。ということですよ。
そんな感じで、人はどんな治療家に信頼をせるのかっていうところでお話しさせていただきました。
少しでもヒントになれば嬉しいです。
ということでまた次回のポッドキャストでお会いしましょう。ありがとうございます。
12:46

コメント

スクロール