00:06
おはようございます、miki☕️です。このチャンネルでは、店舗経営者の皆さんがAIを活用して、効率的に働き、自分の時間を増やす方法をお届けしております。
やっと体調が回復して、またスタンドへ戻って来れました。しばらくお休みしてしまいまして、すいません。
えっと、よくわかんないですけど、コロナとは言われなかったですけど、ちょっとコロナっぽい症状だったんですよね。
頭痛はなくて、発熱も微熱7度0とか、熱があるかどうかわかんないぐらいの感じだったんですけど、
かなり減体感と、ふしぶしの痛みと、喉と鼻水と、みたいな感じで、風邪なのかよくわかんないですけどね。
流行ってるみたいですよね。
木曜日は商談があったので、お店は閉めていたので、すぐに商談終わった後、寝込んで、金曜日にお薬をもらいに行って、
市販の薬は全然効かなくて、病院の薬はすぐに効いたんですけど、すごく眠くなるので、
お店のランチとディナーの間の時間とかは、倒れるように寝て、夜も終わったらすぐ寝てみたいな。
昨日も長丁場の1日だったんですが、休憩時間は紙をとるような形で、何とか体調を回復させてきて、
ちょっとまだ鼻声ですけど、元気です。ありがとうございます。
そうやって体調を崩している間にAIはものすごいスピードで進化してきてまして、
Xなんかを見ると全然ついていけない情報であふれかえってますけども、
なんかすごいAIエージェント、マヌスっていうのが出たみたいですね。気になりますね。
でも皆さんはまずは、簡単に使えるAIツールからですね、マスターしていきましょう。
今日はですね、発注に関してお話ししたいと思います。
皆さん、店舗の発注はどのようにされてますか?
メールやLINEを使って発注されている方はいるかなと思うんですが、
毎回毎回ですね、文章を作成して発注する食材を打ち込んでとかやられている方は、
ぜひチャットGPTを使って、メールやLINEの提携文を作成してもらってみてください。
具体的なプロントは、あなたは○○店舗の発注担当者です。
○○業者さん手に発注書を作成するフォーマットを作成してください。
食材リストは、例えばきゅうりとかりんごとか、そういう食品名を入れて、あと数量、
あと単位ですね、何個とかキログラムとかですね、単位、そして尾行。
03:03
あとは店舗名と発注担当者を入れてください、みたいな感じですね。
そういう簡単なプロントを打ち込むとですね、その食材リストを書いてある簡単な発注書のメール文章を作成してくれます。
それをですね、メールの下書きにコピペで使いますとですね、毎回打たなくても大丈夫になります。
あとはですね、そういうのも作るの面倒な方は、例えば紙にね、あの必要な食材を殴り書きでいい、
例えば卵2パックとか牛乳5本とかですね、そういう感じで書いて、それをチャットGPTの写真で撮って、
簡単なプロントですね、この食材を発注する簡単なメール文を作成してみたいな感じでお願いすると、
綺麗な感じで挨拶文も含めた発注のフォーマットを作成してくれます。
発注文を作成してくれます。すごく便利なのでね、やってみてください。
なんか、いちいちね、携帯に打ち込むのが、タイピングがめんどくさい場合は、
何でもちょっと買い物に行くものを忘れちゃいそうな時、紙に書いたりするのを紙に書いて、
紙が買い物中にどっか行っちゃったりしますよね。
紙を写真に撮って、チャットGPTにあげて、買い物のリストですみたいな感じで出ておけばですね、
いつでも見返せて便利かなと思います。
ぜひ、やってみてください。
ノーションを使っている方は、ノーションのメモにですね、買い物のリストとか入れることができますので、
すごく便利なノーション。ちょっと難しいかもですけど、メモのところはすぐに使えると思いますので、
お試しください。
今日はちょっと浦島太郎の感じなので、このくらいですいません。
今日は皆さん、いちいち良いお日になりますように頑張っていきましょう。
またねー。