今回は #フジラジオ のフジさんを交えての3人回
しょーまさんの奥様の月乃セラビさん達のポッドキャスト、サッカーはシンプルだ!の中で
得意について語られた回があって、その考え方に反応して話しているような回です
シュウは自分がHSPであり、先天的と知った時に感じた安堵感と絡めて…
フジさんの個人Podcast:フジラジオ( https://open.spotify.com/show/0SJ4ezuFf6Bs08qupiBqTs )
#017 【ハッシー論③】得意とは何か? - サッカーはシンプルだ! | Podcast on Spotify: https://open.spotify.com/episode/52A2ohVNEByxldV5BRzd4J
収録日:4月14日
シュウの個人Podcast:シュウの放すラジオ( https://anchor.fm/sakashushu )
しょーまの個人Podcast:父のたわごと( https://anchor.fm/82933 )
「シュウとショウの未知の理への道のり」への感想・ご質問等はこちらへ
Gmail : shu.sho.michinori@gmail.com
LINE OPENCHAT「シュウの放すラジオ兼シュウとショウの未知の理への道のり」
得意と才能の区別について
しゅうとひょうのみちのりへのみちのり
この番組は、文字通りしゅうとひょうの気が向いた時に
適当に好きなことを話しながら
まだ知らないことわり
つまり
道のりを探していく道のりを描く番組です。
下手をしたら、二人の持ちっぷりを探すだけの気のままな旅
ゆるーくお付き合いいただけたら、うれしいです。
はい、しゅうとひょうのみちのりへのみちのり
今日は、富士山、富士ラジオというポッドキャストをやられている
樋口塾の仲間の富士山が来てくださっているので
三人でお話しということで始めていこうと思います。
富士山よろしくお願いします。
よろしくお願いします。富士です。
よろしくお願いします。
はい、しょうまさんもいつも通りよろしくお願いします。
はい。
ということで、きっかけがツイート。
ツイート、僕が毎朝おはようございますっていうハッシュタグをつけて
大体、ああでもないこうでもないその朝に思いついたことをツイートしてるんですけど
この4月1日2日に福岡でお深いがあって帰ってきた後に
福岡にいる間にしょうまさん家に宿泊させていただいたときに話題になった
得意なことの話題になって
しょうまさんが、しゅうさんは内省が得意だと思いますよっていう言葉をもらって
福岡から帰ってきてから丸一日休みにしようと思って休んでるのに
めちゃくちゃ頭の中で内省というか
休んでるのにめちゃくちゃ考えてる自分がいるなと思って
しょうまさんがおっしゃったこと本当だって思ったっていう
それを朝ツイートしたら富士山が得意なことではないかもしれませんが
相手の心の波動を感じること、相手の気持ちに敏感なところがしゅうさんの特徴だなと思いましたみたいに
リプライしてくださって
そっから得意って何でしょうねみたいな返しとかを僕がしている中で
なんかこう言葉が言葉みたいになんか何かの感覚に名前をつけるみたいな話になって
その名前が一人歩きしてる感じ
なんかそんな話になったんでちょっとこれは結構普段から考えてる面白い話だなと思って
そんな切り口で話していければなと思うんですけど
その時の感覚で言うと僕はですね
その何でしょうね
得意な才能っていうのを富士山が最初
得意とか才能などと呼んでるだけかもしれないですっていう風に
おっしゃってたんですよね
それ僕も普段からそんな風に思ってて
何々って何だろうみたいな言い方しますよね今回だったら得意って何だろう
僕が言ったのがきっかけだったんですけど
なんかその前に感覚みたいなのみんなが持ってて
親からあなたこれが得意だねとか言われて得意って言葉を覚えるっていう順番だから
その言葉の得意って何だろうっていう風に
考えること自体が本来は順番として逆な感じがするなーみたいなのを今でも強く持ってるんですよね
なんか
本当はそれが
なんていうかな
人の感覚相手の感覚と自分の感覚がぴったり一致してるかどうかは本当は何であっても得意じゃなくてもわかんないんだけど
なんかそうかなって思ってるみたいな
そういうので世の中成り立ってる感じが今はしていて
それをなんかもっともっと意識していった方がいろんなことがこう
なんていうんですかね
自分の本能とか本心とか
なんか上手い言葉がありそうだなこれ本末転倒にならずにって言うんですかね
なんかおかしい争いあったりとかそういうことにならずになんかスムーズになられそうだなみたいなそんなヒントとして
今回話していけないかなみたいな希望的観測を勝手に持って話し始めてるっていう感じなんですけど
なんかあの得意っていう言葉のイメージとして
なんかできることとかちょっと人に自慢できることみたいなイメージがあったんで
初めなんかそういう感じで考えてたんですけど
考えていくうちにやっぱりそのイメージがやっぱりちょっと合わなくなってくるっていうか
ついついやってしまっていることみたいなところにいくと
それってじゃあなんかできること人よりできることとか
才能や資質について
なんか人にちょっと自慢できることっていうのとやっぱりずれてきますよね
そこの違和感がまず初めに出てきたっていう感じですね僕の場合は
なんかその得意という言葉のまあそこでしゅうさんと同じところに行き着いたのかなという気がしますね
得意ってなんだろうっていう
そうですね僕もそれ考えたことあったというか
そもそも言葉自身がそれぞれでそれこそその
自分の環境でこういうものだなっていう概念を自分の中で構築して結びつけてますけど
それがその対面している相手と完全に一致しているかといったらまず完全には一致してなくて
でもだからその喋っているときにあずれてるなみたいなのが感じるときがあるから
だからその議論とかするときにはその言葉の意味合いが
だいたい自分はこう考えててみたいなところで整理するみたいなことっていうのは
結構やったりとかしますね
で得意っていう話からすると
僕はその一回才能っていうところと絡めてまとめたことがあって
いろいろそのおっしゃってたような才能とか強みとか得意とか資質とか
似たような言葉があるじゃないですか
だからこれ考えたときにその当時即答できないなと思って
要素的に振り分けるような形で
一旦定義してみようかなみたいなのを考えたときに
その得意とか強みみたいなのは状態かなみたいな風に思って
能力とかは量的なもの
例えば才能とかついついやっちゃうとか興味とかそういったところは
性質かなみたいなところで大枠分類したことがありますね
あれ最初が何でしたっけ
状態
得意が状態
量はここで挟まなくてもいいかもしれないですけど
才能とか資質とかは性質みたいに捉えたことがあって
これ音声なんであれですけど
画面共有したらどうですかね
全然いいですよ
できます?
能力と状態の区別について
できます多分
権限とかいらないですよねこっちでは
配信を見るを押したら見れるのかな
あー見えました見えました
これ前僕がやってたの
それこそ才能絡みでたかちんさんと話してて
書いたときのノートがあったんですけど
はいはい最初の頃ですね古典コミュニティって
でさっき言ったところだとその状態とかは強み得意
すいさんもこれ見えてますかね
見えてますよ
ごめんなさいね聞きいただいてる方は僕らを見ながらやってます
図はちょっと見えないんですけど
その強み得意とかっていう言葉は状態に属するもので
能力とかっていうのは量的なもので
才能は性質みたいな形でこの時はちょっと分けてみて
能力っていうのが量的なものなんで
今ちょっとこの時グラフにしてみたんですけど
例えばその縦軸グラフ2次元のグラフがあって
縦軸の高さが量を示すのでその縦軸が能力
で横に横軸があって
そこには何かしらカテゴリーとして
とりあえずアルファベットでABCと置いてるんですけど
でさっき言ったその得意とか強みとかは状態だっていうので言ったのは
結局その量能力っていうのが量で
例えばコミュニケーションみたいなカテゴリーで
その能力の量が多いか少ないかみたいなのを
グラフの縦棒グラフで表すと
3本例えばABCコミュニケーション
すぐすぐ出てこないですけど
ロジカルシンキングとかいろいろそういうのがあるとして
仮にABCとした時に3本バーが立つというかそのグラフ上で
その高さが能力を表してて
その得意とかっていうのは状態っていうのをどういう風に表したらいいかなと思った時に
範囲、状態なのでその能力の量がどれぐらいのレベルに達してるかっていう状態っていう風な形で
まとめるとすると
グラフを用いた説明と範疇の分類について
エリア的に能力の縦軸に対して
下からまあまあできるっていうところのエリア
その次に得意というエリア
最終的に強みみたいに言っていいようなエリアみたいなものがあるっていう風にまとめると
わかりやすいんじゃないかなみたいなことを思って
その時にちょっと本当にこれ伝わりづらいと思うんですけど音声だけ
音声ではね
まあまあそういったことを考えたことがあって
一つ似たような言葉でも分類してみると
まあ自分の中でそれこそ僕はこの自分の中でまとめて
こういう形でまとめるのが好きだったりするので
この時にはこれでちょっと自分の中で少し
ここら辺に関してはちょっとスッキリしたような感じがありましたね
ちょっとあの全然話の本質は違うんですけど
いやいやいやいや面白いですし
思い出しましたこの図を一瞬だけ見てすげーって思った
すげーっていう記憶だけ思い出しました
ちょっとご紹介まで
はいはいありがとうございます
ちょっとお声掛けが僕遅いんですけど
しょうまさん声がちょっと風邪っぽいかなとか
今頃聞くなよって感じかもしれないですけど
いえいえすみません
昨日まで良かったんですけどというか
先週先週とか今週かけてちょっと
喉をやられてて
で回復しててきてたんですけど
昨日またちょっとぶり返してしまって
ちょっと申し訳ないですちょっと
いやというか最初に今日やれますかって聞くべきでしたねすみません
いえいえ全然大丈夫ですよ
喋る分には何も問題ないんですけど
まあ声が案の定こんな感じなんで
いやいや体調さえあれだったら
これ喋ったことで明日会社休むことになったとかじゃなければいいんですけど
ああ大丈夫明日はもうお休みなんで
ああ本当ですか良かった
はい
はいそっか
すみませんちょっと脱線していましたね
いえいえとんでもないです
あとちょっと最初のツイートの時にやっぱりちょっと冗長になっちゃうかなと思ってはしょっちゃったんですけど
きっかけとして
しょうまさんの奥さんのセラビさんも入ってやられている
大輝くんと橋井野さんとやってるサッカーはシンプルだっていうポッドキャストで
その得意についてみたいな回があって
それがきっかけでしょうまさん家で
セラビさんがそういう話題でお話してくださったっていうそういう経緯があるんですよね
しょうまさんそのサッカーシンプルだの得意って何みたいな橋井野さん橋井野っていう話だったかなあれ
橋井野は確か聞いたと思うんですけどね
特に覚えてない
橋井野の2回目かな
2回目聞いた
得意について橋井野さんが喋ってるんですけど
藤井さんそれ聞かれてないですよね多分今のリアクションから
聞いてないですね
ざっくり言ってしまうと本当に人と比較して得意かどうかに関わらず得意やでって言ってる子がいたりすると
いや苦手だよ得意じゃないよって言ってんのに人より上手かったりそのその場にいるメンバーの中で一番上手かったり
逆の事件症が起こったりすると
だからその得意っていう風にいろんなことを思っておいた方がいいよ的な本当にちょっと乱暴にざっくりまとめてしまうとそういう話だったんですよね
じゃあ僕まだそれ聞いてないな
ああはいはい
賛成ですねそれは
そうですよねだからしょうまさんがそのさっきグラフに書いてくれたやつも
同じ人の同じ状態を見たとしても人によってそのグラフのバーの上下が変わりそうだなとか
そうですねあくまでそのそもそもできるとか得意とか強みっていうのがその状態でありますけどこれが
なんかこう絶対的な話ができないものなんでそもそもなんか得意とかできる強みとかっていう言葉って
あくまで相対的な言葉じゃないですか
そうですよね
性質的な得意
だからやっぱその周りの環境でどうかっていうので常に変わりうるみたいなところがありますよね
どこまでの範囲で考えるかってとこで広く一般的に一般的にっていう言葉はだからあまり好きじゃないですけど
多くの
母数をかなり大きくした時の平均値みたいなものをこう出すとするとそれに対してどうかみたいな
一般論でまとめる話になるかもしれないですけど
なんかこう具体的に客観的に何が得意かみたいなのを示すみたいな話になるならですね
基本的に常にその相対的な話だから
それこそその比較対象が何かってだけだから見方によってはいくらでも得意に見えるというか
それこそその
自分では弱みというか
そういうところを持っているものでも結局二面性なんで見方変えたら結局それが他と差異があるわけなんで
ひっくり返してみたらそれは得意って言えるっていうのも全然ある話ですもんね
よくある話というか
そうですね
僕もHSPが先天的って知った時にホッとしたっていう表現をよく使うんですけど
なんかこうそれを知った時にそれを生かす方向しかねえんじゃんって思ったみたいな
その時瞬間的に思ったわけじゃないんですけど
なんかこう
これもうまく言えないんですけど逆方向とか
ビビリっていうのはマイナスなものって決めつけてかかっていて
それを前向きな方得意とかそっちの方面に向けるためにはそれを解消する以外の道はないって僕思っちゃってたもんで
それを逆に得意なこととして捉えるしかないんじゃんみたいに多分
そこまで言語化できてなかったけど
そういうふうに捉え直すしかないって開き直るしかないって思えたことがすごく自分とって救いになった気がするんですよね
大きいですね
ちょっとさっき松本さんが言われてたことと質の違いがしちゃったかなと
まさにそういうことですね
はい分かった分かった
喋ってるうちにちょっとこう
そうだっけって疑っちゃうのもこのビビリの一つなのかもしれないですけど
富士山がそれこそそのツイッターでリプライされてたのもやっぱり本当に細やかにこう感じ取れるっていうのもやっぱそこがあるからですよね
はいはいはい
そうだと思いますねそのなんか
弱点っていうふうに捉えるんではなくて
もうしゅうさんがしゅうさんそのものの性質だと思うんで
そういう人しか感じられないことっていうのがいっぱいあると思うんですよね
そのHSPだけではなくて
世の中にはいろんなハンディを背負った人とかもいるわけじゃないですか
そうですね
そういう人っていうのはそのハンディ
まあハンディって言っちゃってますけど
そのネガティブに捉える
世間的には多分ネガティブに捉えられるのかもしれないんですけど
それを持っているから
そのえっとその人の性質っていうのが
ある種そのすごく敏感に何かを捉えるってことができていたりするわけじゃないですか
うんうんですね
そうするとそれは弱点
まあそういうハンディキャップを背負っているような人なので
ハンディキャップだからまあ辛い面ももちろんあると思うんですけど
そのセンシティブなそういう感受性っていうのは
むしろ武器なのではと思ったりはしますね
そうですね
まあそういう性質みたいに捉えた方がいいですよね
まあそういう意味でその何かそういう例えば
しゅうさんのそのHSPだとかは性質とか資質とか
そういう性質的なものとして捉えた方がよくて
得意とかそういうところじゃない
言葉をさっきその図で分けてたのはそういうところもあって
あくまでその相対的に周りと比べたときに
どれだけ差異があるかっていうのの程度を得意とか
そういうので表現する
得意という言葉はそういう差異を表現する言葉かなと思って
だからその何かしらその
性質の活かし方
なんか他の人と比較してよりその
謙虚な性質みたいなのは
なぜ性質みたいなのはっていうのはそういうのがやっぱ性質っていう
枠組みで捉えた方がいいんだろうなっていうのがあったんですねもともと
僕も発達障害があって
鼻すすりだったりとかトレッド症候群って言うんですけど
まあそれがちょっと最近調べてないですけど
ざっくり概要としては
脳神経系の発達障害で
ドーパミンが出すぎるみたいな感じなんですよ
だから結局その鼻すすりにしても体がピクついたりとか
そういう不随意運動じゃなくて
どうしても皆さんが咳とかをしたい感覚みたいなのがあると思うんですけど
そういうのこれちょっと前も話したかもしれないですけどちょっと繰り返しになるかもですが
そういう
くしゃみをしたいとか咳をしたいとかっていう感覚に似てて
自分で止めようと思えばそれは止められるんですけど
もうやってしまった方が気持ちいいとか
もうしたくてたまらないぐらいの感じの感覚で
それで鼻すすりとか色々体が動いちゃうのだったりとか
っていうのがあったりするんですが
それがある側面から見たらやっぱり
ちょっと周り面が欠けちゃったりだとか
ハンディキャップのようにも見えますけど
それがドーパミンが結構出るっていう話を聞いたときに
性質を生かす人
だから比較的に自分は好奇心が強いんだなっていうのは思って
だからそういう性質っていうところは
自分にとってよく出てる部分もいっぱいあるなっていうのは感じますね
自分にとってよく出てるっていうのは
例えば色んなジャンルに興味があって
学ぶことが好きっていうのが一番僕の性質だと思ってるので
大体色んなそういう私質とか才能とか言われるようなものの
診断テストとかよくあるじゃないですか
ストレングスファインダーとか色々聞くものがあると思うんですけど
そういう類の色々受けても
大体一番上とか上位、五位以内に学習欲みたいなのが入ってくるので
やっぱりそこら辺はその私質というか性質みたいなものかな
その性質っていうのは
見方変えればこの発達障害みたいなのもその一部なんだろうなみたいな捉え方はしてますね
これちょっと
もしかしたら僕ドーパミンっていうのをちゃんと知らなかったのかもって今思い始めてるんですけど
喧嘩した時に出るやつがそれでしたっけ
それはアドレナリンとかじゃない
それと間違えてました
だから今なんかあれ学習欲のやつだっけと思って
ちょっとあれでした
ドーパミンって何の時に出るやつでしたっけ
ドーパミンはなんでその学習欲とか報酬系のやつなんで
報酬系のやつか
なんかこうやって
僕の場合新しいことを知れたとか感動があった時に
それが強化されるように脳内ホルモンが分泌される類のものがドーパミンで
いわゆる報酬系って言われるやつで
その欲求とか何かこう
好奇心とかそういうのに結構関わるものだったんじゃないかなって
僕もちょっと詳しく知らないんですけど
そんな感じのイメージで思ってますね
いやごめんなさい本当はアドレナリンと思ってたからちょっと聞いてみます
今までの話を聞いていて
相対的なものと絶対的なもの
相対的に人と比べるものっていうのと
絶対的に自分が思い込めばいいものっていう
なんか2つあるなと思っていて
次回へ続く
27:57
コメント
スクロール