1. 私のままで、パートナーシップはうまくいく
  2. 夫の仕事中にお昼寝出来ない妻..
2025-04-17 08:53

夫の仕事中にお昼寝出来ない妻《夫ブロック克服》

私もまだまだ「夫ブロック」だらけ。
そんなリアルな自分を、かっこつけずありのまま晒していこうと思います。
数ヶ月後もっとブロックが外れて
「私もこんな頃があったな…」
「私みたいに悩んでいる人も変われるよ!」
と言えるように🍀
なかなか変われないこともあると思いますが、それも全出ししていきます🤣

「夫の仕事中にお昼寝するなんて、私はなんて怠惰な妻なんだ…」
そう思ってしまう方はいませんか?
いやいや、お昼寝なんてしたらいいんです!!
(って自分にも言い聞かせてる)
まさにお昼寝後にこれを収録しましたが、気分爽快で身体も軽い♡なーんにも悪いことなんてないですよ!!
無理せずご自愛していきましょうね🥰

途中ご紹介した五十嵐未知子さんのライブのアーカイブもぜひ聴いてみてください😂
ゲストのちーこさんが私の分身に見えるほどリンクしてて笑っちゃいました😂😂
https://stand.fm/episodes/67e22d7e66820dd635ec5992


◼︎公式LINEについて
夫婦関係に関する個別相談を公式LINEのチャットにて承っているほか、各種イベントのご案内を先行して配信いたします。お気軽にご連絡くださいね♡
https://lin.ee/5Ix0l6b


◼︎夫婦関係に関する赤裸々ライブ
「あなたのパートナーシップ観、聞かせてください」という企画では、これまで計14名のゲストをお迎えして生々しいインタビューをお送りしてきました。
アーカイブは「#」の後に「あなシプ」と入力し検索していただくと一覧で出てきますので、ぜひ聴いてみてくださいね。


◼︎ブログも執筆中
夫婦関係のお悩み解決記事やリアルタイムな試行錯誤をアメブロでも発信しています。
・夫婦関係がうまくいかない
・夫の前で自分らしくいられない
・妻でも母でも自由になりたい
・パートナーに応援される妻になりたい
そんな方はぜひ遊びに来てくださいね♡
https://ameblo.jp/michinohana4/


#ワーママ #専業主婦 #パートナーシップ #亭主関白 #モラハラ #モラハラ夫 #パワハラ #育休 #産休 #育休中 #産後クライシス #夫婦関係 #夫婦円満 #子育て #4歳 #0歳 #女の子ママ #男の子ママ #イクメン #神旦那 #神夫 #アメブロもやってます #仕事と育児の両立 #ワンオペ育児 #家事分担 #夫 #短気 #夫婦喧嘩 #愛され妻 #2人目育児 #DV #仮面夫婦 #離婚 #離婚危機 #クセ強夫 #恋愛 #セルフラブ #未知花の夫ブロック克服
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6437ad499afdfc28cad4b8fb

サマリー

このエピソードでは、妻が夫の仕事中にお昼寝できないというブロックを克服し、自己受容の重要性について語ります。彼女は夫とのパートナーシップを改善する中で、自分自身を大切にすることの大切さに気づき、他の母親たちと共有することで心の軽やかさを見つけています。

妻の悩みと昼寝の重要性
こんにちは、未知花です。
このチャンネルは、自分の在り方を変えることでパートナーシップが変わり、
自分や家族の人生が豊かになると信じている私が、
停止感覚で頑固な夫と向き合いつつ、私らしい幸せの形を追求している日々のことをお話ししています。
今日はですね、私これ、とある平日のお昼に、
お昼寝を1時間半ぐらいかな、した後に起きてきて撮ってます。
すごくですね、お昼寝の後なので、すがすがしい気分なんですね。
で、これがじゃあ何の話をするかっていうと、
私は夫がですね、平日仕事をして働いている間に、
自分が昼寝をするななんて、なんだかいけないことをしている気がするっていうふうに思ってですね、
お昼寝するっていうのをできなかったんです。
で、私は今生後6ヶ月の赤ちゃんを育てているんですけれども、
夜中の授乳とかもあって、寝不足になったりすることもある月齢なんですけど、
それでもですね、なんかそれをお昼寝で補うっていうのは、
なんか夫に悪い気がする、いけないことしてる気がする、怠けてる気がする、
もっとやらなきゃいけないことがたくさんあるのに後回しにして、
私なんてできない妻なんだ、みたいなことをですね、思ってたんですよね。
でも、それって何が悪いことなんでしょうね。
そう、今私はお昼寝から起きてきて、すがすがしい気持ちで、
体も軽くなって、すっきりした、これで動けそうだ、みたいな状況で撮っている。
至って健全ですよね。
なんで私がお昼寝をするのがダメだっていうふうに思ってたかっていうと、
これを夫に知られたらどう思われるかな、怠けてるように見られるかな、
自己受容とブロックの克服
頑張っている妻でないと愛されないかなとか、
あとは夫が結構、なんでしょうね、昭和的な考え方で、
苦労することの美徳、みたいなことを重視するタイプというか、
過剰に自分のことを不必要に追い込むタイプなんですよね。
そんなのもあって、私は私もそうあるべきだ、みたいな感じで、
どんどんどんどんですね、そっちに引っ張られていた、みたいなところもあったりしつつ、
でも、そうやって言いはするけれども、それは多分夫のせいにしているだけであって、
私が多分自分自身に自信がなくて、自分自身を受け入れられていないからこそ、
そんな自分ダメだな、でもこれは夫に言われたからこうなったのであって、
夫のせいでこういうふうに自分を責めるようになっちゃった、みたいな言い訳をしているに過ぎないんじゃないかな、
というふうに自分で喋ってても思います。
こんなふうにですね、考えを巡らすことができているのも、
私がやっちゃダメなんじゃないかって思っていたお昼寝っていうのを、
まあちょっとやってみようかなっていうふうに思い切ってやってみたからなんですよね。
で実際やってみると、あれ何がダメ?何を理由にダメだと思ってたんだろう?っていうふうに気づいて、
なんだ何も問題ないことだったのに、私が勝手にダメっていうふうに決めつけて、
やらずにいたっていうことに気づく。これがですね、すごく大事だなあっていうふうに思います。
このブロックを外していくっていう意味ではですね。
自分の生活って、特に誰かに家で何してるかとか、どういう生活を送っているかって、
リアルに誰かに見せているわけではないので、
それおかしくないとか、別に良くないみたいなことって、
外の方から言われることってなかなかないと思うんですけれども、
でもそもそもダメって誰が決めたって話なんですよね。
普通にマイルールを作って、こうしたら夫にダメって言われるから、みたいなことを思い込んでいるけれども、
それって本当かなって、一回疑ってみる。
特にですね、自分が辛いって感じていること、寝不足なのに夫に怒られるから起きているって、
誰も幸せにならないですよね。
だからそういうふうに、今すぐにでもやめたいこと、もしくは今すぐにでもやりたいこと、
でも夫がしかせになってできないっていうふうに思っていることがあったら、
一回やってみる。それで大抵のことはどうにかなる気がするし、今までの経験上。
本当にですね、もし夫と衝突することがあればまた考える。
けれども、やっぱり自分の苦しい状況っていうのを、
一回自分で緩めてあげるっていうことは、
仮に夫と衝突したとしても、やっぱり自分を緩めてあげることって大事じゃないですか。
私も実際こうやってお昼寝してしましたけど、
これで仮に本当に夫に怒られることは絶対ないんですけど、
他の母親との共感
怒られたとしても、でも私すごくお昼寝してすっきりして、その後の動きも軽やかで、
しかしもはかどるし、子供とも穏やかに接せられるし、
なんて幸せなんだろうっていうふうに思ってたら、もうそれでいいじゃないですか。
夫と衝突したって。だからそういうふうに自分の勝手に、
まあ夫じゃなくて自分ですよね。
自分に貸している、自分が自分に貸している足枷っていうのは、
どんどん気づいて取っていくべきだなっていうふうに思いました。
これ特に夫に対するブロックがない方が、この収録聞くと何の話してるの?みたいな。
そんな当たり前のことを何言ってるんだっていうふうに思う方もいらっしゃるかもしれないんですけれども、
意外とですね、いると思うんですよ。
夫が働いてるところでお昼寝できない。
先ほどですね、ちょうど私が先日ノート講座を受講した
いがらしみちこさんの過去のですね、ライブのアーカイブを聞いて回ってたんですけど、
そしたら同じことをですね、ちいこさんというですね、
みちこさんの講座を受けられた方がですね、同じことをおっしゃってて、
ああやっぱそうだよねみたいな、そのブロックあるよねって思いながら、
ちょっとそれにインスパイアされたのもあって、
ちょうどいいタイミング、私がお昼寝したタイミングでもあったので
これ撮ってみたりしてるんですけど、
ある人にはあるんですよ、このブロック。
ということでですね、私は今ですね、
夫とのパートナーシップっていうのを改善していく、
自分を大切にしながらパートナーシップを改善していくっていうですね、
コンテンツをちょっと作ろうかなというふうに思って企画を練ったり、
その一方で先日みたいにパートナーシップ改善のための
セッションをしてみたりしているわけなんですけれども、
そういう立場でありつつ、
そうやっていまだになんだそこみたいなところで、
夫のブロックが抜けられないところもまだまだあります。
だけれどもそんな私だからこそですね、
パートナーシップに悩む方に寄り添う形で
何かお声をかけることもできると思うし、
あとはですね、私もこんなところでつまずいてるんだっていうふうに、
ちょっと安心していただけるようなことにもなるのかなというふうに思いますので、
どんどんですね、私のリアルなこういう状態を晒していくので、
ぜひですね、夫婦関係悩んでいる方は、
私も同じようなところでつまずいてるよっていうのをですね、
見ていただきながら一緒にですね、頑張れたら嬉しいです。
はい、ということで本日は、
夫の仕事中にお昼寝できないブロックを外したよっていう話をしてみました。
夫婦関係のご相談を私の公式LINEで受けたまっていますので、
もしですね、私みたいにこんなちっぽけなところで悩んでいる方がいらっしゃったら、
ぜひメッセージいただければ、
人のことはね、人のブロックはわかるので、
一緒にですね、ブロック外せればというふうに思いますので、
お気軽にお問い合わせいただけたら嬉しいです。
はい、ということで最後までお聞き下さりありがとうございました。
08:53

コメント