1. 声を武器にするラジオ
  2. 人間関係のために感情を手放す
2022-06-11 20:18

人間関係のために感情を手放す

【Twitterの新機能コミュニティ】
https://twitter.com/i/communities/1497116839037775872
【育児・育自コミュニティ「経験談プレゼント」】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share
【腹式呼吸のやり方】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6
【レッスン】
https://www.experisent.com/lesson
【アカペラ企画】完成動画
https://youtu.be/0ekhgA1_wO8
https://youtu.be/DKgh_r0anqw
【歌うオカン】参加
https://www.youtube.com/watch?v=sQACdzKpquU

#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:02
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しています。
実は、呼吸に詳しい私と一緒にリラックスとデトックスしていきませんか?
さあ、いかがお過ごしでしょうか?お変わりありませんか?
今日は、人間関係のために感情を手放すというお話をしていこうと思います。
先日、めちゃくちゃいい本を読んだんです。
感情はすぐに脳をジャックするというタイトルの、コルクの佐渡島陽平さんが書いた本です。
あまりに面白くて、まとめて読んでしまったんですけど、
この中に、私にとって勉強になる、これやわーって思うことがたくさん載っていて、
今日はそのことも踏まえつつ、お話をしていきたいなと思っております。
先日、また本のこととは全然別で、我が家でちょっとしたことがありました。
私、そこにちょっともやもやとしていたんですけど、この本を読んで、はっ!ってなったんですね。
どんなことがあったかというと、息子がちょっと悪いことをやったんですね。
お父さんがめちゃくちゃ怒ったんですよ。
怒った後に、息子がわりとすぐ、ヘラヘラしているというとあれなんですけど、
あんまり反省していないように見える行動をしていたんですね。
そこでお父さんがまたうわーとなってしまって、
今日怒られたとこやのになんやーみたいな感じになってしまったんです。
でも私、これを見ててすごいもやっとしたんですよ。
あれ?って思って。
私としては、この気持ちを切り替えれるってすごいいいことだって思うので、
早く気持ちを切り替えれた息子に対して、あんまり怒るみたいなことは思わなかったんですね。
なんでやねん、みたいなのもあまり思わなかった。
でも、旦那さんお父さんは、もっと反省してほしいっていう感情があったんでしょうね。
怒ってたんですよ。
あれ、そこで怒るのちょっと違うと思うけどと思いながら、
03:02
怒っている相手に冷静に言ったところで、今じゃないなって思ったので、
口をつぐんでいたんですけど、でもちょっともやもやとしていました。
なんか、ありません?そんなことないのかな?
我が家ではあったんです、そんなことが。
さっき言った、感情はすぐに脳ジャックするっていう本の中に書いてあったんですけどね。
相手のリアクションが自分の期待したレベルに達していないと怒る人。
これ、あれ?この前の旦那さんのことじゃんって思ったんですよ。
そういう人って、自分の感情を相手に委ねてしまって、
そういう感じで書かれていて、一人でスタンディングオベーションみたいな感じで、
すごいね、私がもやっとしていたことを文字にしてくださっているなっていう感じだったんですよね。
おーって思いました。
伝わりますか、この感情が。
もう一個、ちょっと紹介したい、
自分の感情が、自分の素晴らしさに関して、
本当に自分の感情を、自分の気持ちに、
自分の気持ちを、自分の感情に依存している人だと、
一人でスタンディングオベーションを書いてあったんですけど、
それともう一個紹介したいページがあるんですけど、
漫画、四コマ漫画みたいな、四コマじゃなくて漫画になっていたんですけど、
これ絵も一緒に説明した方が分かりやすいな、
悲しんでいるっていう絵が一つポンとあって、その後に
出来事自体は忘れても感情だけが残っていることってあるね、みたいな風に書かれていて、
その感情を背負っているような絵なんですけど、それをポンと下ろしてね、
自分の目の前に荷物を下ろすような感じで下ろしたところで、
手放して身軽になった時、あったことに気づく。
その感情を持っていたってことに気づくっていう風に書いてあって、
そこにね、こんなに僕は悲しんでたんだなっていう感じで、
実際に手放したことで悲しかったっていう感情を目にしている主人公がいて、
手放すは受容するに近いのかもっていう感じで書かれている漫画がありました。
なのでこの感情を自分のところからポンと手放して身軽になったタイミングで、
こんなに悲しんでたんだなっていう風に自分の感情を受け入れる。
06:03
手放すんだけど、こういう風に悲しんでたんだって受け入れるっていう。
伝わったかさん。
漫画を言葉で伝えるの難しいですね。
そういう絵があって、はぁって思ったんですよね。
さっきの旦那さんと息子の話でいうと、
怒っている、もしくは怒っていたっていうことを手放していけたら、
僕はこんなに怒ってたんだな、こんな風に怒っているんだなっていうのを受け入れられたら、
とてもいいなって思ったんですよ。
そうすると自分の感情を相手に委ねることなく、
別に自分の期待したレベルのリアクションじゃなかったからって関係ない。
関係ないって言うとちょっと変ですけど。
そういう風にしていけると、とてもいい親子関係になっていくんじゃないかな、
なんていうのを思ったんですね。
私なんかはイライラモヤモヤすることが多いので、
悲しむことよりも怒っていることが最近多いんですけど、
怒っていること、もしくは怒っていたことっていうのを、
私は結構引きずるタイプで、しばらくイライラしちゃうんですね。
でもそうじゃなくて、私はこれで腹が立ったんだなっていう風に一回手放す。
これぐらいの大きさだったんだなっていう風に重要する、受け入れる。
そうすると、自分の感情を相手に委ねないで済むようになるなっていう風に、
旦那さんのことを通じて、私も手放すことで人間関係を良くしていけるな、
なんていう風にちょっと期待を持っております。
ちなみに、昨日の夕方なんですけれども、
息子と娘を迎えに行き、息子がちょっと不服そうにしていたんです。
もっと遊びたかったのに、みたいな感じで結構イライラ怒っていたんですね。
その時にこの手放すっていうのを思い出して、
彼の感情は彼のもので、私の感情とは違うぞと、
私の感情は相手に委ねないぞみたいな風に考えて、
一緒にイラッとしたんですよ。
迎えに来て、なんなん?みたいな顔をされて、
こっちこそなんなん?って思ったんですけど、
違う違うと思って、私今なんなん?って思ったんだけど、
これは相手のなんなん?っていう気持ちに引っ張られたなっていうのを一回手放して見てみたら、
そっか、私は相手に引っ張られそうになっただけなんだなって、
ちょっと浄化っていうのかな?できたんですよね。
09:00
できたんですよ。
改めてその後、息子と向き合う時に、私はイライラを引きずることもなく、
遊びたかったよね、ごめんね、みたいな感じで、
普通に過ごせました。
俺めっちゃすごいなと思って。
彼がちょっとしたわがままを言ったんですけど、
それも多分イライラしてたら、やだ、なんでやねん?とか言ってた気がするんですけど、
この怒りを手放せたというか、受け入れられたっていうのがすごく大きくて、
でもそれぐらいのわがままっていうか、ちょっとぐらいいっかっていうふうに思えて、
それを受け入れることができたんですよね。
すると彼も彼で、
彼は気持ちの切り替えすごく早いので、
あんなイライラしてたのに、すごいニコニコになって、
さ、帰ろっか!みたいな。
早っていうね。
そういう感じで、人間関係、親子関係ですけどね、親子関係、人間関係を
いい感じにやっていけた一つの実例っていうのを作ることができました。
何回も毎回毎回うまくいくかはまだわからないんですけど、
この感情を手放す、怒りだったり悲しみっていうのを、
一度手放すことで受け入れることができる。
そうすることが人間関係を良くしていくことにつながるんじゃないかっていうふうに思って、
今日この話をさせていただきました。
今回は私は子供との話でしましたけど、
これは例えば会社の同僚だったり上司との関係だったりとかでも、
使えるって言うと変ですけどね、応用していけることかなーなんて思ってるんですよね。
あと私はボイストレーナーの仕事をしているので、
生徒さんとのやりとりの中でも、もしかしたらこれ応用できるかもしれないなんて思いました。
私が生徒さんに対してイラッとすることってほとんどないんですし、悲しむっていうこともないんですけど、
生徒さんがそういう感情を持った時、うまくいかなくてわーってなったりとかね、
思った声が出せないっていうふうになった時に、それを一度手放してみる。
それってどういう形のイライラですか?みたいな感じで、
外に手放すサポートっていうのかな?をしていけたら、
これまたいいんじゃないかなーとかね、どんどん思いを膨らませていけてね。
何紙かめっちゃいい本でした。めちゃくちゃいい本でした。
読んでもらいたい。読んでもらいたいですね。
12:00
感情はすぐに脳をチャックするっていうね。
表紙が漫画のコマでできているので、私完全に漫画で中身も書かれているのかと思ったら違ったので、
同じように、あれ漫画じゃないじゃんって思う方いるかもしれないんですけど、
ところどころにね、さっき紹介させてもらったショート漫画なんかも載っていて、
すごく読みやすい本なので、ぜひぜひ。
図書館とかにもね、地区によっては置いてくださっているところもあるみたいなので、
ぜひぜひ読んでみてください。
そして、もっとかなっている方、ぜひぜひその感情を手放してみると受け入れるっていうことができると思うんですよね。
できるかどうかはわからないですが、やってみてください。
そうしていくことで、関係、人間関係、親子関係っていうのをよくしていけると思うんですよね。
自分の感情を相手に委ねない。
そういうことがしていけるんじゃないかと思って、
今日はこの本の紹介と、人間関係のために感情を手放すっていうこのお話をさせていただきました。
それでは今日も深呼吸していきましょう。
深呼吸もやっぱりね、この感情を相手に委ねないっていうのにもつながっていくかなって私は思っているんですけど、
イライラとかモヤモヤとして感情が高ぶっている時って呼吸が浅くなっているので、冷静になることが難しかったりするんですよね。
私はよくあることなのですごく思うんですけど、ちょっと落ち着けばできるのに、イライラしている時、できないっていうことが本当にあります。
そういう時に私がこの深呼吸を使って自分を取り戻すというかね、そういうことをしております。
イライラした時だけじゃなくて、普段から深呼吸をして気分転換をしたりしているので、
ぜひぜひ、今現在イライラしていない方も一緒に深呼吸していけたらなと思います。
せっかくなので、私呼吸には割と詳しい方ですので、よりイライラ軽減、モヤモヤ、スッキリ効果が上がる方法っていうのがあるのでね、それを一緒にやっていけたらなと思います。
めちゃくちゃ簡単です。
一つはね、背筋を伸ばす。
こんだけです。
もう一個は、笑顔です。
背筋を伸ばして、笑顔でゆっくり深呼吸をすることで、イライラ軽減効果が高まるし、モヤモヤ、スッキリ効果もグググっと上がってきます。
ただね、実際にイライラしている最中に笑うっていうのはなかなか難しい。
15:01
竹中直人さんならできると思うんですけど。
伝わりますか?
お若い方は知らないのかしら?どうでしょう?
怒っている時に笑うのは本当に難しいので、そういう時は、ほっぺたを両手でグッと持ち上げてください。
顔は潰れるんですけど、そんなのはよくって、心の方が大事なので。
ほっぺたを持ち上げることで、笑っている時に来る場所、笑っている時の位置にお肉がグッと動きますのでね。
そうすると脳みそがね、あれ?この人笑ってる?って勘違いをしてくれるんですよ。
不思議ですよね。
そうすると、良い成分みたいなのを出してくれますので、気持ちを良い方向に持っていきやすくなるという、そんなカラクリです。
背筋もね、自律神経に影響してきますので、背筋を伸ばして、笑顔で、この2つを抑えた深呼吸、一緒にやっていきましょう。
深呼吸は、鼻からでも口からでもOKです。
それでは、一度体の中に残っている空気、全部吐き出してから、新しい空気を吸っていきましょう。
じゃあ、一緒にやっていきます。吐きましょう。
では、笑顔でゆっくり息を吸います。
では、ゆっくり吐きましょう。
ふーっと体の力が抜けるリラックスを感じてください。
もう一度吸って、笑顔と背筋をキープです。
はい、ではゆっくり吐きます。
イライラやモヤモヤは、息と一緒に吐き出しちゃいましょう。デトックスです。
はい、もう一度吸います。
じゃあ、最後吐いて終わりましょう。
リラックス、息切って終わりまーす。
はい、いかがでしたでしょうか。
いっぱい吸って、いっぱい吐くっていうのが、最初なかなかやりにくかったりするかもしれないんですけど、
日頃から深呼吸をしておくと、私はこれぐらい吸えるんだな、これぐらいのペースで吐くと気持ちがいいんだな、みたいなのがわかってくると思いますので、
ぜひぜひ、生活のそばに深呼吸を置いていただけたらと思います。
よりこのイライラ、モヤモヤ、軽減効果を高めたいぞって思ってらっしゃる方は、ぜひ腹式呼吸を試してみてください。
腹式呼吸だと、シンプルにもっといっぱい吸えるっていうのがあるし、いっぱい吐けるっていうのがあるので、すっきりしますし、
18:01
あと体をコントロールするっていうことにフォーカスしやすいので、イライラがその分軽減しやすいんですよね。
感情と理性、理論って一緒にはいられないらしいんですよ。
なのでイライラしたときに、理論的なことを考えたりすると、早くイライラ収まったりするんですって。
今ここの体がこんな風に動いてるみたいな腹式呼吸って考えやすいので、そういった方法でイライラを早めに手放すっていうのにもとてもおすすめでございます。
私が本当によく聞かれるのが、腹式呼吸やったことあるけどいまいちしっくりきませんとか、ちょっとよくわかってませんみたいな質問・相談をよく受けるんですけど、
そういう方に向けて腹式呼吸をもう一回やり直したいなとか、もうちょっと深く詳しく知りたいなって思ってらっしゃる方に向けて、
ノートの記事で腹式呼吸のやり方っていうのを書きました。
ちょっと変わった視点、変わったアプローチで、2パターンのやり方を書いています。
だいたいこの2パターンのどちらかでハマるっていうのが本当に多いので、ぜひぜひ両方とも試してみてください。
こっちの方が深く入る感じするなっていう風に思ってもらえる方が、あなたに向いている腹式呼吸のやり方ということになっていくと思いますので、
ぜひぜひ記事読みながら試してみていただけたらと思います。
私のプロフィールのところにリンク貼っておりますので、他にもいろんなリンク貼っているんですけど、腹式呼吸のやり方っていうタイトルのところを、
ぜひぜひポチッと覗いてみてください。
はい、ということで、今日は人間関係のために感情を手放すというお話をさせていただきました。
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
今日も充実の一日にしていきましょう。
それではまた。
20:18

コメント

スクロール