1. 声に効くラジオ
  2. 侮辱されたので伝える力に変え..
2021-10-23 08:29

侮辱されたので伝える力に変えてみた LIVE

育児・育自コミュニティ
【経験談プレゼント】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share

【腹式呼吸特化1ショットレッスン】
イライラ軽減やストレス解消、緊張軽減にも効果的な腹式呼吸でリフレッシュ!
あなたに合ったやり方を一緒に見つけます。
45分のオーダーメイドレッスン
¥8,000(税込)+振込手数料

お申し込みフォーム
https://form.run/@mcrp--1619157857


#ボイトレ
#ボイストレーニング
#オンラインボイストレーニング
#声出し
#腹式呼吸
#イライラ
#スッキリ
#侮辱
#伝える
#子育て
#育児
#育自

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:01
みかボーイス、どうもみかです。
この配信では、子供好きじゃない私が知ってたら楽だったのになぁと思う育児の経験談をお話ししております。
今日はなんと珍しく土曜日の配信です。
私はボーカルトレーナーでもあるので、たまにはボイトレの配信もしておりますので、興味がある方はアーカイブをさかのぼっていただいて、ボイトレというタイトルを探していただけたらなと思います。
今日はね、ちょっと昨日の話の説明から言うかな。
夕方になると、私も息子もちょっとこうね、お互い不満が爆発するような感じでうまくいってなかったので、
お風呂の時間とご飯の時間を入れ替える、みたいな生活リズムを変えるってことをするときっと笑顔で過ごせるんじゃないか、なんていう仮説を立てて、
よし、じゃあやるぞ!なんて意気込んでたんですけど、もう全然あかんくて、全然ダメで。
もうね、あかんかったって話をどうしてもしたくて、普段はしない土曜日にね、ちょっと無理矢理時間を作って配信をしております。
もうね、ほんと激鎮っていう感じで、
簡単に説明すると、息子に侮辱されるような行動を取られたんです、私が。
そんなことしたらあかんでっていうふうな説明をしなきゃなっていう気持ちと、
私自身が侮辱されても腹が立ってしょうがなくて、そういう気持ちとのバランスが取れなくて、
完全にワーッとなってしまったっていう、そんなことがありました。
いろいろ考えたんですけど、親だったら子供に侮辱されても平気でいるべきなんて全然思ってないんです、私。
なんでやねんって、なんで侮辱されなあかんねんって思うので。
でもね、その気持ちって良かったのかなと思えたんですね。
自分のことを大事に思えているからこそ、私は侮辱される存在には値しない、みたいな。
そんななんかね、堅苦しく考えてないですけど、
私の心がそういうことに対して反発したっていうのは、自分を大事にできているっていう証でもあるかななんて思えたので、
それは別に良かったなって思ってるんです。
やるじゃん、私って。やるじゃんって。
だからといって、ただただ言葉と態度をぶつけるような、そういう対応をしてしまったので、説明とかほとんどできなかったんです。
03:07
わーってなっちゃって。
そこは反省点だったなあなんて振り返っています。
でね、まあちょっと1日経って気持ちもちょっと落ち着いてきたので、
いろいろちゃんと考えなきゃなって思ってこう振り返っていたんですけれども、
前回、前々回だったかなにも話したんですが、
私、過去のwhyなんでっていうのと、未来のwhyをちょっと分けて考えるとうまく進むようになってきたっていう話をさせていただいたことがあるんですけど、
それをね、ちょっと応用して、過去のこと、侮辱されたっていうことをあだこだ考えてても先に進めないなっていうことで、
今回はね、未来に進むためのwhyにしていくぞということで考えていきました。
そうするとね、今回の出来事って、相手のことも自分のことも大事にする気持ちが大事?
大切にする気持ちって、大切、大事だぞっていう話を伝える、
するために起きた出来事だったのかななんて考えることもできるんじゃないかと。
相手が私でよかったじゃんっていうね。
お友達とかやったらまた別のいろんな問題もあるし、相手が私でよかったかなとさえ思えるようになりました。
言葉に起こして、紙に書き起こすんですけど私は、
そういったことをして、息子に伝える。
今日の朝お話ししたいんだけどいい?別に怒るとかじゃなくて、
母さんがただただ説明したいだけ聞いてもらえるかなっていうふうに声をかけて息子に説明することもできました。
ちなみにね、この時に息子が喜ぶというか、息子がテンションを上げやすいヒーローワードって呼んでるんですけど、
誰かを守れる人になるんだよみたいな。
優しい気持ちは強いってことだよとかね、そういう感じの言葉を組み込んで、
母さんは本当に傷ついたんだと。
そばにいたくなくなっちゃうって思ったぐらい悲しかったんだよって。
これから話すことってとても大事なことだから知っていてほしいんだよっていう話をしてね。
知ってるってことは誰かを守れる力になるんだよっていう。
火傷の例を説明に出したんですけど、
火傷したらついて知ってるやんって。
それを知ってたら誰かが危ないときに守ってあげられるでしょって。
そういう感じで知ってるってとても大事なことだから、
今回母さんにしたことは侮辱っていうちょっと難しい言葉なんだけど、
06:03
侮辱っていうことは人をとっても傷つけることだから、
もうしないでね、そういうことは傷つけることだっていうことを知っておいてね。
みたいな、そんな話をしたらなんとなくわかってくれたんじゃないかなって思います。
顔もそんな感じでわかってくれたような表情をしていたので、
まあよかったかなと。
昨日は本当に激鎮でしたけどね。
でも本来ならというか、
その事件が起きたときにちゃんと説明してあげれたらよかったんですけど、
私にはまだその瞬発力は持ち合わせておらず。
でもそれも過去、過去。終わったことなので。
もしかしてこれまでだったら、
もっと何日も何ヶ月もかけて、
ただただなんとなくぼんやり、イライラ、もやもやしてたかもしれない。
でもね、それをたった1日で縮めれてるやん、みたいな。
瞬発的に近いんじゃない?っていう風に。
いいように考えておこうかななんて思って過ごしております。
まあね、そんな感じで、
今日はもうほんまあかんかったっていうね、
ちょっともうダメやったわっていう話をしたかったのと、
ただじゃ起き上がれないぞ、起き上がらないぞっていうね、
そんな話をさせていただきました。
普段はね、月、火、木、金、だいたいですけどね。
だいたい月、火、木、金で育児の話をしております。
その中にもたまにボイドレなんかも挟んでおりますので、
またよかったら聞いていただけたらと思います。
私こんな話をノートに書いたり、育児のコミュニティで話しております。
コミュニティは私だけじゃなくて、
参加してくださっている方の経験談なんかも聞けますので、
よかったら覗きに来てください。
プロフィールにリンク貼ってますし、
Facebookでね、経験談プレゼントっていう風に検索してもらっても出てきますので、
よかったら、もちろん無料ですからね。
お金とかいりませんので、ちらっと覗きに来ていただけたらなーなんて思っております。
さあ、ということで、今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
それでは、また。
08:29

コメント

スクロール