1. 声に効くラジオ
  2. 嘘つきのそしゃく LIVE
2021-09-30 09:18

嘘つきのそしゃく LIVE

育児・育自コミュニティ
【経験談プレゼント】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share

【腹式呼吸特化1ショットレッスン】
イライラ軽減やストレス解消、緊張軽減にも効果的な腹式呼吸でリフレッシュ!
あなたに合ったやり方を一緒に見つけます。
45分のオーダーメイドレッスン
¥8,000(税込)+振込手数料

お申し込みフォーム
https://form.run/@mcrp--1619157857


#ボイトレ
#ボイストレーニング
#オンラインボイストレーニング
#声出し
#腹式呼吸
#イライラ
#スッキリ
#嘘つき
#そしゃく
#咀嚼
#子育て
#育児
#育自

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:01
みかボイストレーナーです。
今日は、育児の話です。
私は、6歳の息子と、4歳の娘がいる2児の母です。
6歳の息子のお兄ちゃんに、昨日、嘘つきと言われてしまいました。
実際に起きたことといえば、嘘をついたわけではないけれど、
彼は嘘をつかれたと思った。
すごいモヤモヤしたんですよね。
嘘つきだって決めつけられたこととか。
なんでモヤモヤしてるのかな?というところを考えて、
一つ答えが出たので、その話をシェアしようと思います。
まず、違うのになーとか思って、
相手に対して認めてほしいなとか、
私違うって思ってるのを受け入れてほしいなっていう、
そういう感情じゃないかなって思ったんですよね。
それともう一つ、
もし私が嘘つきってことになった場合、
ここまだ認めてないんですけど、
嘘をついてもいいって思ったら嫌だなって、
嘘をついてもいいっていう風に、
いろんなことを解釈してほしくないっていう、
そういう気持ちもあって、
全部が相手に何かをしてほしいとか、
逆にしてほしくないっていう、
相手を変えようっていう風にする、
そういう考えだったなって思ったんですよね。
あとこれはちょっと、
もやもやという、
もやもやの解消につながったんですけど、
息子は嘘つきっていうか、
約束破ったなみたいな風に言いたかったのかなって思ったんですよね。
これちょっと微妙なところで、
とても微妙だな、
嘘じゃないけど約束は守れなかったけど嘘じゃない、
みたいなそういうことがあったので、
約束っていう意味では守れなかったか、
でも嘘じゃないねんけど、
みたいなそういうところだったんですよね。
そこで、
そうかそうかと、
ちょっと私の中でもやがすっきりしたんですね。
03:02
嘘つきっていう言葉の中に、
約束破ったじゃんって言われてたんだ私、
それならちょっと受け取れるぞ、
そういうところがありました。
どうしていこうかっていうところなんですけど、
まずね、
保育園のお迎え帰りだったので、
息子ももう疲れてたのかなと、
どうしてこんなことになったんだって、
なんでだろうっていうことを考える余裕がなくて、
もう疲れちゃってね。
嘘つきっていうことで終わらせる。
その方が簡単じゃ簡単なんで、
それしか選べなかったのかもしれないなっていうふうに、
思いましたが、
本当のことはわからないけれども、
彼は僕はこうしたかったんだぞっていうのを、
私にぶつけてたよななんて思ったのでね、
それは受け取ろうと。
でも、嘘つきってことは私は受け取りたくない。
受け取らないぞっていうふうに思ったんですね。
最初に相手の気持ちを考えようとする考え方だったなっていう、
そういうところになった時にね、
あれちょっと待ってって思ったんです。
自分は?って。
相手をどうこうじゃなくて、
自分はどうありたかったんだっけって考えた時に、
私は嘘をつかない。つきたくない。
ついちゃうこともたまにあるけどつかない。
小さな約束であってもやっぱり守るようになりたいなって思ってます。
それプラス堂々としてたいんですよね。
間違ったことしてなかったら間違ってないんだっていうふうに、
堂々としていたいなと思って。
かといって間違ったりできないこと、
その約束守れなかったなとかもあるのでね、
残念ながらあるから、そういう時は謝る。
ごめん。悪かった。朝がいけんかった。
謝る。
自分はそういうふうにありたいなって思っていたので、
彼の気持ちは受け取ろう。
でも嘘つきは受け取らない。
そういうふうに思ったんですよね。
本当に彼が疲れてたかどうかとか、
その辺はわからないし、
わからないです。
予想は外れてたかもしれないけれども、
彼も彼でちょっと疲れてたのかもしれないなとか、
相手を思うっていう、
そういう気持ちは忘れたくないなっていうのが見つかったので、
今回の私の答えとしては、
受け取らないけど忘れない。
相手を変えたいなって思ってしまった時は、
自分がどうありたかったんだっけっていうところに目を向けて、
私は嘘つきは受け取りたくない。
06:01
受け取らない。
でも相手を思う気持ちは忘れない。
そういった答えが出てきたので、
今後もまた嘘つきって呼べることもあるかもしれないですけど、
そういう考えでいきたいなと。
あとは約束、守れはしなかったから、
そこだな。
ちっちゃい約束だったけど、
ちゃんと守っていこうって思いましたね。
きっと彼は嘘つきっていうか、
約束守ってよって言いたかったんですよね。
母さん頑張るよ。
はい、そんな感じで。
スタンドFM、がんちゃんさんこんにちは。
ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。
はい、こんな感じで育児の話を今日はしております。
ボーカルトレーナーですので、
たまにボーイトレなんかもしておりますので、
またそちらもよかったら聞いていただけたらと思います。
先日から試しにインスタを始めております。
この話している内容をちょっと短めにまとめて、
インスタに文字でアップしています。
それプラス、ノートにもそれをつなげた形で文章としてアップしてますが、
これまで結構、割と丁寧に喋ったことを文章にまとめてたんですけど、
これちょっと時間なくなるなと思ったので、
ショートバージョンにしております。
もっと詳しい話をこの音声配信でしているという感じです。
育児のコミュニティを作っていて、
そこの、私の経験談を今ここで話してますけど、
その育児のコミュニティでは、私の経験談じゃない、
今こうやって話したような経験談じゃないこと、
ないことっていうか、別の方の経験談って言ったりかな、
なんかもFacebookのグループなので、投稿で見れるようになっております。
ここのグループすごく良くて、すごく素敵な人が集まってくれてて、
小さい質問から大きい質問までできたり、相談に乗ってくれたりとか、
そういうことができるすごい温かい場です。
もし興味が持ってもらえたら覗きに来ていただけたらなと、
仲間になっていただけたら嬉しいなと思っております。
月に1回、育児お茶会という名前で、Zoomでオンラインお茶会。
あんまりコーヒー飲んでる人は私ぐらいしかいないですけど、
皆さん仕事の合間とかに休憩時間に遊びに来てくれる、
そんな会も開いておりますので、よかったら参加していただけたらと思っております。
ちなみにコミュニティは無料ですので、どなたも参加していただけますので、
私のプロフィールにもリンク貼ってますし、
Facebookで経験談プレゼントというふうに検索してもらっても出てきます。
よかったらぜひぜひ。
さてそれでは、もうお昼だな。
09:05
今日も一日楽しんで頑張って参りましょう。
最後まで聞いてくださってありがとうございました。
それではまた。
09:18

コメント

スクロール