1. 声を武器にするラジオ
  2. 首がネック(ダジャレちゃうよ)
2023-08-17 09:06

首がネック(ダジャレちゃうよ)

【Twitter】
https://twitter.com/micarp
【Threads】
https://www.threads.net/@micarp1221
【声DAO】Discordコミュニティ
https://discord.gg/RpUjWejvAK

#育声
#声活
#ボイトレ
#声

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:03
どうも、ボイストレーナーみかです。
この配信では、身近な場面でも応用できる声の使い方をお伝えして、あなたの声のアウトプットを応援していきます。
今日は、首の話をしていきます。
さあ、いかがお過ごしでしょうか?お変わりありませんか?
今日は、ネックの首の話をしていきます。
昨日、公開ボイトレということで、ドリさんという方にボイトレをスタンドFMで受けていただきました。
その時に出た話の中に、ドリさんの声は首に力が入っているような印象を受けて、それについての話をさせていただきました。
この首に力が入ってしまうというのは、結構いらっしゃるんです。
ドリさんだけじゃなくて、私が普段レッスンさせていただいている方とかにも、首に力が入ってしまうという方って結構いらっしゃいます。
肩こりじゃなくて、首のこりがあるんだよという方は、やっぱり増えてきているなという印象ですね。
これって、スマホの影響もあるなというふうに思っています。
スマホ首とか言うじゃないですか、首が前に倒れて、その姿勢が普通になるというかね。
それで首がしんどくなる。頭って結構重たいので、それが前の方に倒れてくるのを支えるために首が頑張って首が痛いみたいなね。
そういう影響もあるなぁとは思っているんです。
この首が疲れてしまうと、こうやって出にくくなるんですよね。
というのも、喉周り、首の周辺というか、ここには声をコントロールする筋肉がたくさん隠れています。
一箇所じゃなくて、いろんな場所でいろんな動きをする筋肉がそれぞれ役割分担があるんですけれど、
この首の後ろの筋肉というのも結構重要なんですね。
私が毎朝このスタンドFMでも録音させていただいている、声に効くストレッチの中でもよくやっているんですけど、
首の後ろの筋肉ってね、柔らかく使ってあげないと高い声とかが出にくくなったりするんですよね。
なので、首の後ろは特に意識してストレッチとかをして柔らかくしてあげると良いです。
03:02
ただただストレッチしていれば良い声が出るかというと、またそこも難しい話ではあるんですけれど、声は出やすくなってきます。
これは間違いなく言えることなんですね。
首の後ろに力をグーッと入れてしまう方が、その首の後ろの力を抜くことができるようになった途端、
すごい声が出やすくなったとか、声も音量もすごい出るようになったよーなんておっしゃってくれる方もいるぐらいです。
首の後ろがほぐれると声が出るので、ぜひ試してもらいたいなと思っています。
そしてもう一つ、首の後ろをほぐすことも大事なんですけど、そもそも首の後ろに負担がかかるような姿勢をとらないというのも重要ですね。
私もスマホを触りますので、スマホ首になりやすいので意識しなきゃなーとは思っているんですけれど、
背筋を伸ばして、背骨の一番上、首と背骨の間のこの肖像つながっているところ、ここをしっかりまっすぐにしておく。
ここからグッと首を前に出すのではなくて、背骨の一番上に頭、頭蓋骨をポンと刺すようなイメージ。
頭を後ろの方にしているわけではないんですけれど、普段から前のめりになっている方は後ろの方に重心を置いて、
頭を首で支えるんじゃなくて、背中だったり体、上半身全部で支えてあげるようにすると筋肉がこわばりにくくなると思います。
そうすると声も出やすくなりますので、首の後ろが重要ですので、ぜひ試してみてください。
さあ、ということで、今日も深呼吸していきましょう。
昨日の公開ボイトレの中でも、ドリさんにメルヘン呼吸を伝授させていただいたんですけれど、
あれも深呼吸、そして腹式呼吸の一つのアプローチ方法です。
メルヘン呼吸何?と思ったらぜひぜひ聞いてみてください。
変なこと言ってますけど、本当に聞きますので。
アーカイブに昨日の配信残っていると思います。
さてさて、ではメルヘン呼吸じゃなくても大丈夫です。
普通の深呼吸でも気分転換にもとても良いですし、呼吸の流れが良くなるので、声も出やすくなります。
さらにはイライラ、モヤモヤとかからも早く抜け出せるという効果もありますので、一緒にやっていきましょう。
ポイント二つだけお伝えします。
普通の深呼吸でもいいんですけどね、せっかくなら効果が上がる方がいいかなと思うので、
一つ、先ほども言った姿勢と一緒です。背筋を伸ばします。
06:05
そしてもう一つ、笑顔です。
背筋を伸ばして、笑顔でゆっくり深呼吸していきましょう。
せっかくなので、今日お話しした頭の位置、首に負担をかけないように、
頭をちゃんと背骨に刺す、背骨に刺すという表現あってます?
イメージですよ。
しっかりね、体上半身全部で頭を支えるようにバランスをとって深呼吸していきましょう。
では、一度体の空気を全部吐き出します。
吐き切って。
では、ゆっくりたっぷり吸っていきましょう。吸って。
鼻からでも口からでも両方でもOKですよ。
では、ゆっくり吐きます。吐き切る。
もう一度吸って。
背筋と笑顔キープです。
吐きます。最後吸って。
たっぷり吸って、吐きます。
ふーっと体の力が抜けるリラックスも一緒に感じてください。
吐き切る。
はい、いかがでしたでしょうか。
本当に深呼吸はね、普段の生活のいろんなところで応用できます。応用っていうのか、使えます。
昨日ねどりさんもおっしゃってましたけど、誰にもバレずにしれっとやれるのでね。
お風呂に入って体をほぐすとか、表情筋のトレーニングをするとかっていうのは、やっぱ誰かがいるとちょっとやりにくかったり、お風呂の準備しなきゃいけないとか、そういうハードルがあるけど、深呼吸はいつでもどこでもできますのでね。
深呼吸が生活のそばにあるといろいろ良いことありますので、ぜひぜひ、日々深呼吸してみてください。
ということで、お盆分け。
昨日はねちょっと撮れなかったので、お盆分けの配信、第1号になるのかな。
首についてのお話しさせていただきました。
もしね、お役に立ったとかあれば、いいねやシェアなどしていただけたら嬉しいです。
そして、TwitterあらためXでも声に関する発信しておりますので、こちらもよかったらチェックしに来てください。
では、今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
09:00
今日も充実の1日にしていきましょう。
それではまた。
09:06

コメント

スクロール