1. 声に効くラジオ
  2. プレゼンむずっ LIVE
2021-03-25 12:33

プレゼンむずっ LIVE

#ボイトレ
#ボイストレーニング
#オンラインボイストレーニング
#声出し
#今日はお休み
#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:01
みかボイス、どうも、ボーカルトレーナーのみかです。
この配信では、ボイトレとともに、育児の話を、自分を育てる育児につなげて話をしております。
が、今日は、ちょっとボイトレはお休みです。すいません、ちょっと時間の都合で、今日はお休みでございます。
最初にお知らせさせてください。今、参加型リモートアカペラの参加者を募集しております。
限定20名で、残り6人ぐらいです。気になる方は、お早めに。
限定期が29日になっていますが、29日のゼロ時なのかな、ちょっとごめんなさい、その辺が曖昧なんですけれども、月末でございます。
どういったことをするかというと、1ヶ月かけてリモートで、皆さんどちらにお住まいでも構わないんですけれども、
歌をこんな風に歌いましょうね、みたいな練習をしつつ、録音をしつつ、それを提出というか、私のところに送っていただいて、ガッチャンコと編集をして、1つの動画を作るというイベントです。
4月から約1ヶ月かけて作っていきます。グループを用意しているので、そこに招待させていただいて、その中で一緒にやりとりしていく形になっております。
ご興味ある方はぜひチェックしてみてください。私のプロフィールのところに、アカペラ製作の裏側というノートがあります。
そちらから入っていただくと、こんなことしてるんだなというノート、リンクも踏めますし、
あとはですね、クラウドファンディングのキャンプファイア、あちらのサイトでリモートアカペラというふうに検索していただいても出てきます。
ぜひよろしくお願いいたします。
はい、ということで、スタンドFMをお聞きの皆さん、あいくめんシェフさんどうもこんにちは、ありがとうございます。
今ですね、いつもスタンドFMとポッドキャストと同時配信をしております。
リュウコーチ、杉山リュウジさん、提案力コーチさん、どうもこんにちは、ありがとうございます。
2プラス1は、2プラス1イコールさんかな。すみません、違ったらごめんなさいね。ありがとうございます。
大福さんもありがとうございます。
はい、いつもボイトレと一緒に案内してるんですけど、今日はごめんなさい、ちょっとボイトレがお休みです。
今日は育児の話をしていくんですが、前回の配信で、何回言わせるんじゃ、みたいな気持ちになる時って、言うこと聞かせようとしてるよね、みたいなのを気づいて、
その道じゃなくて、子供であってもプレゼンをして、こういうのいかがでしょうか、みたいな感じで、提案かな、していって、行動を変えてもらうのはどうかな、なんていう風に思いついたのが、昨日か一昨日かの配信です。
03:21
大福さん、こんにちは。コメントもありがとうございます。こんにちは。
昨日か、やってみたんですけど、難しいですね、プレゼン。
そもそも私、プレゼンっていうことを、いわゆるプレゼンですよ、スクリーンのやつ使って、こちらが広々で、では次の画面行きます。
こちらはこちらの説明でございます、みたいな、そういうのはやったことないんですよ。
そういうのはやったことないんですけど、違う意味でのプレゼン、プレゼンはやったことがあるから、ちょっとできるかなって思ったら、いやー難しい。
やっぱりね、プレゼンの目的である、相手の心を動かす、行動したくなるような提案をするってすごい難しいですね。
私は3歳の娘と5歳の息子がいて、2人とももうすぐ年が増えるので、だいたい約4歳と約6歳なんですけれども、
6歳のお兄ちゃんは、だいたい時間の間隔もつかめてきているので、これこれしたら何々ができるようになる、みたいな先の話ができるのでね。
これ今やっといたら、後でこういういいことあるで、みたいな話をすると、そうか、じゃあちょっとやっとくかっていう気持ちになってくれることもあるんですね。
でもね、この約4歳の娘がなかなかやっぱりそれは難しくて、例えばですけど、お風呂なかなか出ないんですよ、娘が。ずっと遊んでて。
そういう時には、アンパンマン始まってるから早く出ようか、みたいな。
なんかそういう提案しかできないんですよね。
なんか相手が前向きになれることっていうのは、それぞれ違うじゃないですか。
5歳の息子は、やっぱりシンカリオンとかね、レスキュー系のアニメが好きですけど、娘はアンパンマンが好きだったり、プリキュア見たいとか、やっぱりそれぞれ違うんですよね。
で、毎回アプローチとか、やっぱ違うようにするっていう、プレゼン内容を詰めて考えられないんですよね。
今お風呂から出てくれないから、どういう風にプレゼンするといいかな、みたいなやってる間に、気持ちがいっぱいやって、早く出てーってなってしまう。
なので、ちょっとこの細々考えるのはちょっと難しいぞということで、すごくざっくり考えてみました。
06:07
そうするとね、子どもたちって、楽しいことには前向きになれるっていう点では同じじゃないかなっていうところに行き着きました。
なので、この辺りを意識してプレゼンしていくといいかな、なんて思います。
世界猫派計画さん、世界猫さん、こんにちは。猫派でございます、私。ありがとうございます。
例えばですけど、野菜を食べてほしいっていうプレゼンをするときに、野菜を食べると栄養がいっぱいあるから、体にいいよ、なんて言っても、本人には魅力感じないじゃないですか。
食物繊維なんですか?栄養なんですか?っていう感じだと思うので、例えば5歳の、約6歳のお兄ちゃんだったら、体も心も強くなって、ヒーローに近づけるんじゃないかな、とか。
仮面ライダーのあれるん違う?みたいなね。
3歳の、約4歳の娘だと、これちょっとまだ考え中なんですけど、野菜を食べれたよシールが貼れるよ、みたいな、そういうアプローチにすると、おっと、それは楽しそうじゃないですか、お母さん、みたいな感じで行動してくれないかな、なんて思ってます。
実際にこのシールってなると、プレゼントは変わってくるかもしれないので、わからないんですが、わが家、今のところポイント遊びっていうのがうまいこと機能するので、毎日はやってないんですけどね、なかなか動いてくれないぞっていうときに、
よし、じゃあ今からお風呂一番に入ったら、お風呂一番ポイント、とか言いながらお風呂に入るっていうことをしていて、そのポイントが溜まったらどうとかもないですし、ポイントもらったからなんだっていうのもないんですけど、楽しんでやってくれているんですね。
なので、楽しいことには前向きになってくれるっていう面を意識して、そこにアプローチするプレゼン。本人が楽しく、もっとかっこよく、もっと可愛く、もっと素敵になれるんだっていうようなアプローチのプレゼンをしていけたらな、なんて思っております。
進捗をお話ししようとしたので、まだ結果は出てないんですが、とりあえず進捗として、普通のプレゼン考えるとめっちゃ難しいなっていうところです。
大人にするプレゼンと子供にするプレゼンではやっぱり違うし、このあたりまたもう少し詰めて考えてみて、これは良かったぞっていうのをぜひシェアしたいなっていうふうに思っているので、またお付き合いいただけたらと思います。
09:10
今日は本当に私の頭の中を話しただけになっちゃいましたね。何か参考になればと思って話をしているんですが、こんな回もあります。すみません。
ということで、最後にもう一度お知らせさせてもらいます。参加型リモートアカペラの企画をしておりまして、締め切りが29日なんですけど、私29日までも配信がおそらくできないので、この音声でのお知らせは今日が最後になると思います。
リモートで、それぞれのお住まいどこでもいいので、それぞれの場所でメロディーを私が作っているので、ミスチルの彩りという曲をアカペラアレンジしているんですね。
そのアカペラアレンジしたメロディーをお伝えするので、それはグループ内のみんなで一緒に練習したり、練習しながらも録音しちゃうという感じでどんどん進めていきます。
一週間ごとに新しいメロディーを覚えては録音して、覚えては録音してという感じで一つの曲を作り上げる。動画とも一緒にガッチャンコして一つの動画を作って完成お披露目みたいな形でやっていく企画です。
クラウドファンディングで参加者を募集するというちょっと変わったことに挑戦をしていて、目標額というんですかね、今回お金を目標に、人数と資金という意味で目標にしたので、
そこは達成できたので本当にありがたいんですけれども、まだまだね、一緒に音楽楽しみたいという方は、たくさん言いすぎても私の手が回らないので、限定20名様にさせていただいているんですけれども、興味があるぞという方はぜひ見てみてください。
クラウドファンディングのキャンプファイヤーのサイトでリモートアカペラというふうに検索してもらっても出てきますし、私のこのプロフィールのところのアカペラ制作の裏側というノート、そちらからもリンク飛べるようになっています。またよかったら見てみてください。
ということで、次の配信はたぶん30日、30日もちょうどアカペラが始まって忙しいのでできるかちょっとわからないんですけれども、桜がどうでしょう。私大阪に住んでいるので、大阪は割とこの週末が見ごろかなという感じです。
春が始まってくるところですけれども、何か楽しく毎日を過ごしていけたらというふうに考えて配信をしておりますので、またよかったら聞いていただけたら嬉しいです。
12:00
大体月、火、木、金で配信をしていて、普段はこの後にボイトレして、ちょっと歌、ワンポイント、アドバイスってほどもしれないんですけど、そんな感じのことをしております。またよかったらアーカイブとかも聞けるので、ぜひ聞いてみてください。
ということで、最後まで聞いてくださってありがとうございました。ぜひまたお耳にかかれたら嬉しいです。それではまた。
12:33

コメント

スクロール